アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【問題】
次の英文の[ ]内を和訳せよ。
To converse well, either with another person or with a crowd, it is vitally necessary to feel relaxed and comfortably at ease. Many intelligent people have thought themselves slow and dull because they could not produce witty remarks in rapid succession as their companions seemed able to do. This is often because of a pang of embarrassment or self-consciousness, which is akin to stage fright. [Feeling a little uncomfortable and ill at ease in the presence of others, one finds his mind won't work right. It simply refuses to come up with the bright remark or the lively comeback (that would have found so beautiful a place in the conversation.)]

【解答】
人前で少し緊張して落ち着かないことによって、頭が正常に働こうとしないのだ。もし思いついていたならば会話の中にぴったりはまっていたと思われる、鮮やかな言葉や気の利いた返答を、どうしても思いつくことができないのだ。

【質問】
自分では(that ... )内が上手く訳せませんでした。仮定法過去完了ということはすぐに分かったのですが、解答・解説を見てもいまいち訳が納得行きません。ご教示くださいますようお願いいたします。

A 回答 (3件)

that は主格の関係代名詞で、先行詞は the bright remark or the lively comeback です。



if 節なく、S would/could ~で主語に「~ならば」の意味が含まれる仮定法というのを習いますが、
ここでは関係代名詞 that がその主語です。

「それ」の that とは違うとはいえ、先行詞のことを表すという意味で、
とりあえず「それ」としておきましょう。

それ(すなわち、あざやかな言葉か気の利いた返答)であれば、会話の中で
それほど(とても)ふさわしい場所へとたどり着いたであろう。

find は無生物主語的にものを主語にして場所を目的語にして「~へ届く」的に使えます。

この「それであれば」というのは結局、先行詞につながっている come up with ~について
「思いついていたなら」(実際は refuses to ~「そうできない」これも主語が it = his mind という無生物主語)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

>それほど(とても)ふさわしい場所へとたどり着いたであろう

上の訳が「would have found so beautiful a place = ぴったりはまっていたと思われる」とイコールということですよね。ここの、"so beautiful a place"が上手く訳せなかったのですが、"beautiful"には「ふさわしい」や「ぴったり」のような意味があるのですね。
"so beautiful a place"についてもう一つ確認なのですが、"so"が付いたために"a beautiful place"の"a"が"so beautiful a place"の語順になったということでよろしいですか。

お礼日時:2016/03/20 13:33

very tall boys


such tall boys
なら正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。
分かりました。

お礼日時:2016/03/22 06:49

形容詞は各言語で独自の意味になるのでわかりにくい部分があります。



たとえば What a beautiful day!
とあれば、普通は天気がいい日ということです。

so については
so/too/as/how の4語は
形容詞一語(あるいは副詞一語)としか結びつかず、
a 形容詞+名詞につくと
so 形容詞 a 名詞
となるのはよく知られています。

a very tall boy
such a tall boy
so tall a boy

ただ、この a(n) が大切です。

such tall boys
such good advice
such や very は複数にも不可算名詞にも使えますが、
so tall boys
とすることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

>so tall boys
とすることはできません。

これは初めて知りました。勉強になりました。
この様な意味を表現しようと思ったら"very tall boys"とすればよいのでしょうか。

お礼日時:2016/03/21 05:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!