dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

答えは3
may notでしてはいけないで
might notでも過去形だけど訳し方はしてはいけないで同じなので2でも正解じゃ無いんですか?

「答えは3 may notでしてはいけない」の質問画像

A 回答 (3件)

お礼のコメント に対する、再回答



might は、~かもしれない、ですよね。

約束したことに対する、回答としては、不適切と考えられます。

参考までに。
    • good
    • 0

約束したのは、過去の話で、「私は、遅れてはいけない。

」というのが現在の話しだから、
と、考えては如何でしょう。

約束した(過去)、だから、遅れないようにしよう→遅れてはいけない(現在)。

may might に関しては、No1さんの、仰っているとおりです。 don’t have to は、「必要ない」ですから
文意に適しません。

現在と気づくがどうかが、鍵ですね。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mightは過去形ですけど現在の訳し方ですよ?

お礼日時:2016/03/22 14:35

may be は十中八九「かもね。

多分~じゃない?」という意味ですよ。

I might not be late.

では、さらに仮定法過去なので、「まあ、多分遅れないとは思うけど」程度の意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!