アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記英文のなかで、タイトルのようにLimited capital requirementsの箇所だけが良く分かりません。

Good businesses are generally considered those with strong barriers to entry, limited capital requirements, reliable customers , low risk of technological obsolescence, abundant growth possibilities, and thus significant and growing free cash flow.

アルクで引いてみるますと、capital requirementsは「資本用件」だとでてきますが、「用件」って何という感じでして、「有限資本用件」が訳だったとしても意味が分かりません。 経済の素人にも分かるように教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 誰かが勝手に質問を盗作して、同じ文面の質問を知恵袋でしていますが、質問者とは全く関係ありません。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

      補足日時:2016/04/02 17:42
  • やっぱり、わからないから質問しているので、BAがどれかなんて分かりません。 何日かしたら選びますが、そこら辺のところは分からずに質問しているので、今後ともよろしくお願いします。

      補足日時:2016/04/03 05:31

A 回答 (9件)

敷居が高く、それほど高額な投資を必要とせず、良い顧客に恵まれ、近代テクノロジーに振り回されず、伸び代があり、キャッシュ・フローが高い商売をGood Businessと言う。



ルイビトン・シャネル・エルミスに代表されるファションビジネスがこれにあたるかな・・・・・・

ブランドが新規参入の barrierとなるので敷居が高い・・
といえども、ブランドさえ何とかなれば”それほど多額の投資資金を必要とするわけでもない”。(Limited capital requirements)
金持ちの女相手であれば客筋はよし。
電化製品等と比べれば、めまぐるしい近代テクノロジーに振り回されることもない。
無限の可能性あり(ユニクロが証明しているではないか)
リテールビジネスはキャシュフロウーが高い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/08 12:55

俺には TOEIC 900なんて何の意味もないけどね。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9185977
最初の方に見かけたこの印象が悪いなあ。
whatever は anything でいいのに、なぜ whoever は anyone で「誰か」になっちゃうの?
anyone の後、that でだめとか、逆に、かつての学校文法では that が好まれると習った。
むろん、who でもかえって普通なのですが、that がだめなんてことはない。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9186039
現代口語英語では He is taller than me. が普通なのを知らない。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9202670

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9190622

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9190056

この辺が甘い。

全部議論しようか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそもそもTOEIC900ってすごくないだろ! って話ですよね。 僕は、普通に学校英文法分かった上でも英単語4万語レベルですが、英単語4千語レベルの人でも職場の同僚が930点取ってましたからね、TOEIC900点って、全然すごくないですよね。 

まあ、僕なんかはそれでも、時々「あ~コレわからん。」って思う時があって、回答者さんのような方々から教えていただきますから、

まあ、僕から見てもTOEIC900点は、大した事ありませんから、回答者様からしたら、チャンチャラおかしいレベルでしょうね。

まあ、そんなことは置いておき、

ビジネスを始めるにあたって「限られた資本金」が参入障壁になるって事でしょうか?ということも教えていただけると助かります

お礼日時:2016/04/03 16:57

まだ、上はいると思いますが、ちなみに、TOEIC900点です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

TOEIC900点てすごいんですか? 僕のボキャ力の10分の1以下の人でもとりましたから、全然すごいと思っていません。 でも、回答者さんは、その900すらないと思います。

お礼日時:2016/04/03 16:46

ここでは「最低自己資本要件」が妥当だと思います。


例えば、外国人がタイでビジネスを始めようとすれば最低200万バーツ、ビジネスによっては600万バーツの資本を要求されます。これは政府の制限によるものであり、limitedです。これが大きいと負担となります。minimum capital requirementと同義語と考えてよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、そのような意味で、limitedの代わりにminimumだったら、すんなり理解できますね。

でも、「必要最低限」と「限られた」ってなんか、ニュアンスが違うような気もして、悩みます。

お礼日時:2016/04/03 05:32

limited で「有限責任の」というのであれば、company がついていたり、


それこそ limited liability となっているでしょうね。
まあ、文脈次第です。

ここでは fewer capital requirements, lower capital requirements の代わりとなるような、
文字通り「限られた」ということです。

merchants with limited capital「小資本の商人」というのが
英和活用大辞典にも出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。 有限責任のlimitedはそういう使い方ですよね。 

この場合のlimitedは限られたですね。 ビジネスを始めるにあたって「限られた資本金」が参入障壁になるって事でしょうか?

お礼日時:2016/04/03 05:24

ビジネスで、limitedと言ったら、「有限責任の」のことです。

反対語は、unlimitedで、「無限責任の」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もしかしたら、英語をあまり流暢ではない方が勉強がてらに回答されているのでしょうか?

お礼日時:2016/04/03 05:11

capital requirements は、資金需要と考えられます。



Limited capital requirements 限られた、或いは限定的資金需要ではないでしょうか。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ビジネスを始めるにあたって、「資金が限られている」ということでしょうか?

お礼日時:2016/04/03 05:10

少し悩みましたが、他の例を見ると分かりました。

これは易しいビジネスのあり方で、
「必要な資本が限られる」つまりキャッシュでも負債でも株でも良いが、お金がかからない、
それだけ。
でも全体を見るとかなり矛盾している、たとえばお金がかからず、リスクが小さいなら、
参入障壁が大きいはずがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 質問者も「お金がかからない」の意味に思えてしまって、どうしてもそれが参入障壁になるとは思えず、経済用語では別の意味になるのかなと思って質問しました。 しかし、普通に読みましたらそのような意味になりますよね。

お礼日時:2016/04/02 17:24

limited capital requirementsは、ここでは、「有限責任の資本の必要条件」で、「資本は無限責任ではなく、出資の範囲内の有限責任であることが必要であるという条件」のことを意味しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういう意味になるのでしょうか? 回答が分かれていて悩むところです。

お礼日時:2016/04/02 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!