
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土地の所有者がAからCに替わって、仮にCがBに対し「この土地は俺のものになった。
お前に貸す気はないからさっさと出ていけ」と言っても、Bは今まで通りこの土地を借り続けることが出来るってことです。難しく言うと、借地権には物件たる「地上権」と、債権たる「賃借権」がありますが、多くの場合「賃借権」が問題になります。
地主が替わった場合、地主に対する対抗要件は借地権(賃借権)を登記することですが、現実には地主の承諾が得られないので難しい。しかし土地の上に建物があって登記されていれば、借地権の登記がなくても第三者(この場合C)に対抗できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千葉県富里市という場所について
-
貸家人の権限を強化するべきで...
-
借地権と抵当権」
-
なんで、土地と、家の値段が数...
-
隣地との擁壁について費用負担...
-
4632万円あったら何に使いますか?
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
住居表示が実施されていない場...
-
「同一人」の法的解釈
-
抵当権が付いた土地を自治体に...
-
彼女の土地に家を建てます、別...
-
四国の知的水準について教えて...
-
古代の土地制度
-
太陽光設置業者の隣地の森林の...
-
高圧送電線の設置を阻止したい...
-
無知な私の質問です 何故原子力...
-
自民党が農家を増やそうとして...
-
戦前と戦後、土地所有者の割合...
-
熱海の土石流、こういう映像よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
本家・分家・新家???
-
借地に植えた木について
-
屋敷と邸の違いは?
-
太陽光設置業者の隣地の森林の...
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
日本史についてです。 平安時代...
-
不動産登記の共同担保目録で
-
畑を貸していると返してもらえ...
-
他人の土地に設置してある構築...
-
線路脇の土地制限について
-
なぜ四角いものが多いのでしょ...
-
立ち退きで移転すると、豪邸へ...
-
商業資本家と産業資本家の違い...
-
私有地とは
-
差額地代説について
-
地主と土地所有者の違い
おすすめ情報