dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

系列校に指定校推薦で申し込んでいます。それを取り消して働きたいです。親は「分かったよ」と言ってくれました。しかし、先生に話しても「どうせその大学に入学するようになる」と話をあまり本気で聞いてくれません。
指定校推薦を取り消すことで後輩に迷惑がかかるのは充分わかるのですが、ひどい話、後輩の将来に気を使う余裕もないです。
何と言えば取り消す方向で話を聞いてもらえるでしょうか。そもそも、こんな理由で取り消すことはできるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 父親が他界したため、弟もいるしこりゃ破綻するなと思い進学を諦めたいと思っています。大事なとこ抜けてましたすみません。

      補足日時:2016/10/25 22:52

A 回答 (9件)

家族思いの優しい方ですね。


お父様の事、本当にご愁傷様です。
あなたのご家庭の状況が詳しくわからないので逆に質問調でごめんなさい。
あなたが大学に進学した場合、ご家庭の経済が破たんすることは確実なのでしょうか。
お母様は本心であなたが大学進学をせずに就職することを望んでいるのでしょうか。
個人的には借金になる安易な奨学金は勧めませんが、今政府もその問題について取り組んでいる所なので、
負担を少なくして使える奨学金も見つかるかもしれません。
そういう奨学金やバイトで、進学する道は見つからないでしょうか。
その辺をもう一度よく家族で話し合った方がいいと思います。
親にしてみればあなたに大学進学をあきらめさせたことは一生申し訳なく悔いると思います。
この先の生活を踏まえて預貯金を含め具体的に書き出してみて、
その上でどうしても無理だと思うなら、経済的に進学をあきらめざるを得ない事を
親から学校に話してもらいましょう。
確かに高卒より大卒の方が就職の幅も広がるし、生涯賃金も上がるかもしれません。
でもあなたのわがままではなく、やむおえない事情があるのです。
「父親が亡くなって、経済的にどうしても進学させられない。申し訳ないけれど推薦を辞退させていただきたい。」
とお母様から話してもらえば、それでも無理に進学しろとは高校側も言わないでしょう。
先生が代わりに入学金も授業料も払ってくれるわけではないのですから。
推薦を取り消してもらったとしても、お父様が亡くなったことは事実ですし、
経済的事情なら後輩に迷惑がかかることはないと思います。
でも大切なあなたの将来です。急いで安易に結論を出さず、よく話し合ってから決めて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経済的にやはり進学は難しいみたいです。不安ですが、こういった事情ならおそらく後輩に迷惑がかからないと聞けてかなりホッとしました。ありがとうございます。より良い案が出せるよう慎重に決めていきます。わざわざ回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/10/26 19:16

就職できるならいいけどアルバイトだったら大学に一度入学して中退がいいかも?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答してくださって本当にありがとうございました。
中退ですか。
自分にはそんな度胸ないであります。

お礼日時:2016/10/26 20:18

初めにお父上の霊の平安をお祈りします。


入学金、授業料を払い込まず、当該大学の入試事務の公式所在地(HPに書いてあります)宛てに、「入学試験担当者 御中」と書き、書留で、「父が他界したため経済的余裕を失ったので指定校推薦を遠慮させて頂きたい」と書きます。もちろんあなたの高校と名前と日付を書いて下さい。それだけで終わりです。礼儀として二枚目に白紙の便せんを付け、当たり前ですが封書で、封筒の表に赤ないし朱で「指定校推薦辞退願在中」と書いて下さい。
大変ですが、今があなたの頑張りどころだと思います、縁故を頼ってできるだけ堅実な職を探して下さい、フリーターの夜間勤務は最悪なので、住居も食費も失うまでは避けて下さい。
合掌。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような方法が、、
すごく丁寧な説明とても助かります。これからのために頑張ります。回答してくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/10/26 19:25

周囲がどう言おうが、理由が何であろうが、所定の期日までに入学手続きをしなければ、つまり放置して金を納めなければ、入学することはできなくなります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そ、その手段を忘れていました。わざわざ回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/26 08:18

No1です。



父親の他界ですか。
ご愁傷様です。
しかし、高校側としても、今後の事しか考えていないと思うし、大学側もそういう理由迄、加味して今後を考えていません。

世の中、冷たいです。

就職に関して、他の方も回答していますから、これ以上の説明は省きます。

大学に行きながら、奨学金を受けながら、尚且つバイトする道も有ります。
今の世の中、大学行っとく方が良いと思う。
よっぽどの夢が有って、ていうなら高卒でも頑張れ!!って言いたいけど、それが100%果たせるのかも微妙だし?

ジックリ、冷静に今後を見極めてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分には焦りと不安しかなかったです。もっともっと後先考えていかなければですね。ありがとうございました。本当に感謝します。

お礼日時:2016/10/25 23:39

決まってから亡くなったのなら、話は聞いてくれると思う。

ただ、数年我慢できるなら、指定校に行ったほうが稼げる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答すこぶる感謝します。

お礼日時:2016/10/25 23:07

そもそもなんで進学を希望したのでしょう?


そして、今時期からの就職となるといいところはガンガン決まってますから、
そこまでして働くのはどうかとおもいますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。父親が他界してしまいまして、状況が180度変わってしまったといいますか。これは、働かざるおえないと思いまして、

お礼日時:2016/10/25 23:00

これは契約なので親が出ないと君ごときでは無理。

ただ、学校は本気で就職は世話しないだろう。また、未だに残っている求人に君が満足するものがあるかどうか。自分で就職探したら、高卒扱いではなく中途採用になるので、契約と違う違法なことをされても法が君を守らないよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろいろと考えてくださり、本当に感謝します。

お礼日時:2016/10/25 22:57

無理です。



ていうか、どうしてそういう考えになったのか?
分からないけどさ、支払う金は有るんでしょ?
なら、やっぱり無理。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうござい。
やっぱり、どうしてもだめですか?働きたいと思ったのは、父親が他界したためです。

お礼日時:2016/10/25 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています