dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人するか国学院短期大学に行くかで悩んでいます
男です
意見をお願いします
国学院短期大学に行くなら国学院への編入を狙いたいと思っています

A 回答 (3件)

ここではよくあることなのですが、


私は、成績を書け&勉強はどんな感じか、と二つ質問しましたが、片方にしか返答がありません。
国語力が無いのです。

高卒の学力、と言っても一様ではありません。
一様の学力の中で、当日の出来不出来で合否が決まるのではありません。
上から下まで最低でも6年分、下手すると20年分くらいの学力差の中で、誰がどこに受かったか落ちたか、です。
当然あなたの学力も、中一レベルから壊滅していることも、高一レベルであることも、どちらもあり得ます。
後者であるなら、浪人して「ちゃんと勉強するなら」、もっとマシな大学に受かることも考えられますが、前者であるならそれもどうだろうと思います。
そうですね、極普通の公立高校の入試過去問を、大学入試で使う科目・分野だけ解いてみて、半分しか取れないようなら浪人は無しでしょう。
高一レベルの学力の有無の測定方法については、ノーアイディアです。
浪人する場合は、「正しい方法」で「勉強し続ける」必要があるんで、それができるかどうかは博打でしかありません。
浪人して学力が上がる場合下がる場合変わらない場合は、それぞれ1/3ずつとよく言われます。
学力が低い場合は、上がらない確率はもっと高く、学力が高い場合はその逆、だろうと思います。
その理由としては、「正しい方法」、「勉強し続ける」、が大きいでしょう。
それができないから学力が低かったんで。
浪人すれば直ちに解消するとも限らないことです。
    • good
    • 0

センターの各科目のスコア、模試の偏差値と正確な模試名をいくつか、を書いて下さい。


東大に受かりそうな人と来年も無理っぽい人とで話が変わりますから。
また、勉強についてどんな感じですか?
好き、嫌い、面白い、黙々と続けられる、嫌々やっていてすぐに机を離れたい、勉強しているとイライラする、基本的にやらない、など、どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい嫌な時もあれば楽しい時もあります

お礼日時:2017/03/14 23:56

浪人したからってレベルが上がる保証はない。



もっともちょっと真面目にやったら、もう少しマシなところに行けそうとは思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、
レベルが上がる保証なんてないですよね、、

お礼日時:2017/03/14 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!