dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数1の質問です。

二次方程式3x^2+2x-k-2=0の実数解の個数をkの値によって分類せよ

という問題で、途中からどうとけばいいのかわかりません。

判別式に当てはめて、D=12k+28

まではわかりました。この先をどう考えればいいのかわかりません。

お願いします。

A 回答 (3件)

判別式 D>0 … 異なる実数解が二つ ①


判別式 D=0 … 実数解が一つ    ②
判別式 D<0 … 実数解はない    ③

① D=12k+28>0  k> -7/4 の時 異なる実数解が二つ
② D=12k+28=0  k= -7/4 の時 実数解が一つ
③ D=12k+28<0  k< -7/4 の時 実数解はなし
    • good
    • 1

y=3x^2+2xー2 と y=k のグラフを書いて見ましょう!


=3(x+1/3)^2ー2ー1/3だから
頂点(ー1/3,ー7/3) より
k>ー7/3 …実数解2つ
k=ー7/3 …実数解1つ
k<ー7/3 …実数解なし
    • good
    • 1

>判別式に当てはめて、D=12k+28  まではわかりました



で、「判別式」って、何を判別する式でしたっけ?
D>0,D=0,D<0 と場合分けで、判断するのですよね。
授業で習った筈ですし、多分教科書にも書いてある筈ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!