回答数
気になる
-
仕事帰りが遅い私が悪いのでしょうか。 妻、4歳、2歳の子供がいる男です。妻は専業主婦です。私自身は家
仕事帰りが遅い私が悪いのでしょうか。 妻、4歳、2歳の子供がいる男です。妻は専業主婦です。私自身は家族の性格のために必死に働いています。残業や仕事帰りに遊びに行ったり飲みに行ったりせずに定時の7時にまっすぐ家に帰っています。 通勤に約1時間ぐらいどうしてもかかってしまい、家に着くのが8時すぎになります。妻にとにかく帰りが遅い、食べるのが遅いから家事が終わらない、自分の周りの人は6時には家にいる、転職しないからこうなる、子供にこんな時間まで起こして申し訳ないと思わないのかと言われ、こちらは家族の為に必死に働いているのにこんな事を言われたので、流石に腹が立ちそれならご飯はいらないと言いました。その後、喧嘩に発展し何故作ってもらった事に感謝しないんだと言われ、もめにもめて最後は自分が言いすぎたと謝って終わりました。確かに感謝の言葉を言っていなかったのは悪いとは思います。帰りが遅いから離婚とかしていたら、遅くまで頑張って働いている人は皆離婚しないといけないレベルになると思います。 帰りが遅い私が悪いのでしょうか、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/31 05:35 質問者: green2004
解決済
18
1
-
僕は、24歳の学生です。 僕の親は最低です。 僕がトイレに行こうとすると両親は、「それでも男か?トイ
僕は、24歳の学生です。 僕の親は最低です。 僕がトイレに行こうとすると両親は、「それでも男か?トイレぐらい一日我慢しろ」と殴ります。 どう思いますか? 僕の経歴 Fラン大学2回留年中 体重74kg 身長170cm ホモ ガチムチ ネットのおもちゃ
質問日時: 2024/10/30 22:39 質問者: ガチムチとるこ
ベストアンサー
10
0
-
24歳女です。社会人5年目。 私の親は他の人よりも高齢なのでずっと毎日家にいます。 私は休みの日よく
24歳女です。社会人5年目。 私の親は他の人よりも高齢なのでずっと毎日家にいます。 私は休みの日よく出掛けて家にいないことが多いです。 美容院行ったり彼氏や友達と遊んだり。 家にもお金入れてるし洗濯や家事などもしています。 それなのにお前はいつも家にいないといわれます 家に居たら居たで喧嘩になります。 別に私が家に居ようと何も変わりませんがなぜ言ってくるのでしょうか? 家を出たらと思われるかもしれませんが貯金は500万程度しかないし新車を買ってしまって一人暮らしは出来ないのです。 やっぱり実家にいる限り皆さん言われるものなのでしょうか?
質問日時: 2024/10/30 11:49 質問者: はぁるん
解決済
10
0
-
住居について夫と意見が合わない(長文です)
マイホーム購入を検討しているのですが、夫と意見が合いません。今は夫の地元A県に賃貸暮らしです。義父母は車で10分の距離にいます。 ⚫︎夫(Nくん) 年収430万、地元A県、職場まで往復35分弱(電車15分)、戸建てのマイホームに憧れるが金銭的にシビア、現在の職場が人員不足で帰宅は毎晩23時前後、転職も考えている ⚫︎私(R) 年収310万、地元B県までは車で下道1時間半、育休延長中で、職場までは1時間半(電車2回乗り換え) ⚫︎娘 1歳、不定期で一時保育利用、イヤイヤ期前兆 ⚫︎私の親 時々我が家に手伝いに来てくれるが、実家の犬の世話があるため日帰り。本当は自分の近くに住んでほしいが、Nくんの性格的に難しいだろうと考えいる。自分達が家を買って後悔したポイントがあったので、Rちゃんには妥協せず良い家に住んでほしい。親の遺産(私からしたら祖父母)が入ったので、それをRちゃんに生前贈与して、良い家を買ってほしい。(1500万程) ⚫︎義父母 私には「私たちに気を遣わずに2人で住居のことを決めてね」と言っていたが、夫には「離れたくない」と言っていた(夫談) 夫いわく、金銭的援助は得られない。 義母と私の仲は良好で、付かず離れずの距離を保ってくれる。関係を良くしようと、私から子どものお散歩やお出かけに誘って夫抜きで出かけることも。義母も気を遣って差し入れなどくれる。 上記のような状態です。義母と関係良好とは言え、やはり頼る時も気を遣います。私の体調が悪い時も、日中は一時保育を利用できますが、夜は毎日1人です。実家が近ければ、遅くまでいてもらったりできるのに、と考えてしまいます。 結婚後、3年間はほぼ毎日夫が23時帰宅なので、子どもが小さいからもう少し早く帰ってきてほしいと何度も伝えましたが、夫も残業したくてしてるわけではないので難しいようです。こんな状態で私が復職してやっていけるのだろうかと不安があります。こんなに毎日帰宅が遅いのであれば、今後子どもの保育園に入園した際、送迎問題や病気の時のお迎え問題などを考えて、実家の近くに住みたいと考えてしまいます。 それも夫と何度も話し合いましたが、私の地元に行くと夫の通勤時間が電車で50分かかること、A県がやや田舎で落ち着いた環境なので、B県の都会のような忙しない感じ?が夫は苦手な空気なこと、B県の家賃は高くなる、などから、B県に引っ越すことは現実的ではないなと、A県で住居を探していました。しばらくは賃貸でもいいかなと思っていましたが、子どもが大きくなるにつれて手狭になってきて、思い切ってマイホームを購入しようかという話になっています。 しかし、ここでまた衝突しています。私は、親からの贈与ありきでの予算で考えていますが、夫は私の親からの援助に抵抗があるようで、援助なしでの予算で考えています。また、「親に頼らずに自分達でやっていこう」と以前言われました。しかし「幼稚園じゃなくて保育園に預けて、出来るだけ長く働いてほしい」とも言われました。(夫はこの発言を覚えていないようで、指摘したら謝罪しれました) 私の親からの贈与を夫が断って、私を働かせるっておかしくないでしょうか?もちろん、子どものためにゆくゆくは働くつもりではありますが、前述したように子どもを抱えての職場復帰に不安があります。 夫のいう予算で住居を考えようと思うと、やはり立地や家の質を落とすことになります。私の親は、決して自分達の近くに住みなさいと言っているわけではなく、贈与するから立地も質も良いところに住みなさい、と言ってくれているだけです。 なんだか、住む場所を妥協しているのに、親からの援助にも良い顔しない夫のせいで、家も妥協しなければならないかもと考えると、だんだんこの土地にいるのも嫌になってきました。周囲の環境は良くて気に入っているのですが、やはりいざという時は実家に頼りたいという気持ちが大きいです。 うちの親は、NくんじゃなくてRちゃんに贈与したいと言ってるのに、なぜNくんが断るの?「自分達でやっていこう」って、結局私たち親が死んだらRちゃんに贈与することになるけど、それも相続放棄させるつもりなの?と少し夫に対して疑問を持っています。 住居のこと、今後の仕事の不安、孤立感、夫への苛立ち、子のイヤイヤ期の前兆でやや育児ノイローゼ、など色々な要素が重なり抑うつ気味になっています。 私が親離れできていないのも重々承知ですが、夫もちょこちょこ実家に用事で帰っているので、10分で帰れるからいいよね...とイライラしてしまいます。 支離滅裂ですみません。このような状況でどのようにするのが得策でしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。長文をお読みいただきありがとうございました。
質問日時: 2024/10/30 10:53 質問者: くるくる123
ベストアンサー
9
2
-
20代後半の娘と父親が一緒に実家ごと引越しするのはおかしいことですか?理由は色々あります。
20代後半の娘と父親が一緒に実家ごと引越しするのはおかしいことですか?理由は色々あります。
質問日時: 2024/10/30 09:21 質問者: nashiii
解決済
10
1
-
反抗期についての質問で「あなた個人の経験はどうなの?」と聞いたら怒りだした回答者がいましたけど?
前に、「反抗期って本当にあるんでしょうか」という質問をしたときに、大体多いパターンだったのが、既存の学説をそのまま引っ張ってきて(それを自身で納得しているかどうか知らないが)それで良しとしているものでした。そんなことはいちいち説明されなくても散々いろんなところで書き散らされているのでわかっているわけですよ。 問題は、回答者本人の経験に照らし合わせてどうなのか?ということを書いてくれないと、質のあるQ&Aになりません。だから私は「あなた自身の体験ではどうですか?」とリクエストしたんですが、大体の回答者が答えてくれたのに、ある1人が「そんなことは書けるか!(ここで個人情報?をさらすことなんてできるか!)」 と怒り出したんですけど、こういう人って変じゃありませんか?
質問日時: 2024/10/29 09:27 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
親が気持ち悪いです 子供の頃から暴力や暴言を吐かれ親は嫌いです なのに大人になってから好きだからと親
親が気持ち悪いです 子供の頃から暴力や暴言を吐かれ親は嫌いです なのに大人になってから好きだからと親戚の家にまできて 1人でアニメ見てたのにいきなり真横に寝転がってきて 子供の頃にやってきたことはなかったことにするつもりなのか 腹立たしいです 今は離れて暮らしていますが、来ると言われても絶対に家に入れません。 これでいいと思いますか?
質問日時: 2024/10/29 08:17 質問者: まろん0330
解決済
4
0
-
ここ最近の妻を含む妻の家族関係で悩んでいます。 去年子供が生まれ今現在アパートに3人で暮らしているの
ここ最近の妻を含む妻の家族関係で悩んでいます。 去年子供が生まれ今現在アパートに3人で暮らしているのですが、そろそろマイホームが欲しいねという感じになり マイホーム計画を立て始めて夫婦ローンで住宅ローン審査を申請したところ事前審査は通ったものの本審査で落ちてしまいました。理由を尋ねてところ給与明細を記入する紙と通帳の記帳した情報が合ってないと言われました。しっかりと記入時に自分が確認しておけばよかったと後悔しています。その事対して妻はブチギレで ボロクソに説教を受けて一生許さない、情けなくて誰も言えない恥ずかしいと言われてしまいました。当然これから住むマイホームは僕ら3人だけではなく義理のご両親も同居予定です。妻が義理のご両親に融資不可だと伝えたところ僕の前では義理のご両親の反応はしょうがないねという反応でした。でも本音は僕の事を良く思ってないと伝えられました。それだけではなく義理のお姉さんにもこの先どうしていくつもりなのと妻に言っていたみたいで家族関係が崩壊の危機に陥っている状況です。結果妻と義理のお父様の親子ローンで本審査が通ってマイホームは買える状況にはなったのですが僕としては妻には何を謝罪しても許してくれない気持ちがあると感じています。これから義理のご両親を含め同居するにあたって本当にこれから上手くやっていけるのかなと不安な気持ちでいっぱいです。僕の親ともつい最近大喧嘩をしてしまい縁を切った状態です。僕は一人っ子なので兄弟などいません。 なので関係上は家族なんですが心はもう家族ではないねと妻に言われてしまいました。今後また元通りの良好な関係を築たいと思うのですが何かいい方法がありますか?このままいってしまえば離婚になって本当に家族を失って頼る人が1人も居ないなってしまします。何かいい解決策はありますでしょうか? お願いします。
質問日時: 2024/10/29 01:07 質問者: tkgd
解決済
8
0
-
日本の結果としての少子化は、日本人は種を保存していきたいという望みを欲していない人が増えたということ
日本の結果としての少子化は、日本人は種を保存していきたいという望みを欲していない人が増えたということになります。 日本の結果としての少子化は、日本人は種を保存していきたいという望みを欲していない人が増えたということになりますか。 (少子化、無子化、非婚化、晩婚化、独身化、非恋愛化、離婚化)
質問日時: 2024/10/28 18:36 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
9
0
-
30歳のモラ夫と結婚して2年になります。当方、精神疾患持ち22歳妻、未就学児2人います。週4パートで
30歳のモラ夫と結婚して2年になります。当方、精神疾患持ち22歳妻、未就学児2人います。週4パートで働いていますが労働時間が短いため家事を完璧に求められています。趣味で編み物をしていたりするとそんなことしてる暇があるなら家事をしろとこんな時間に怒鳴られます。また娘が怒鳴り声で寝れなくなり立ち上がった時に夫にぶつかってしまい、どこ見てんだと怒られてました。私は気を遣って土日は子供を外に連れ出し、夫には休んでもらえるよう家にはなるべく居ないように心がけたり等していますが雑な言動、態度を繰り返されているため、家出しようと考えています。離婚は断固拒否のためまずは極秘で家を借り逃げようと思います。ですがまだ結婚してら2年と言う月日が浅いため、仮面夫婦として生活をするべきか離れるかどちらがいいでしょうか?
質問日時: 2024/10/28 01:19 質問者: のののののののののののののののの
解決済
10
0
-
親が幼稚すぎる>< 付き合い方に困ります。 もう40代のいい歳した大人なのに、 すぐ悪口や嫌味がこぼ
親が幼稚すぎる>< 付き合い方に困ります。 もう40代のいい歳した大人なのに、 すぐ悪口や嫌味がこぼれます テレビで取材を受けている人に対し「あの人〇〇じゃない?気持ち悪い」「いい歳した大人なのに」リビングにいるだけで1日が不快。 相手が近くにいてもお構いなし 「声がでかい」と注意すると、「だってwみてよ?」中高校生じゃあるまい。見てて恥ずかしいよ... もちろん子どもには息を吸うかのごとく嫌味や悪口をいいます。怒りの沸点が低いので、彼女に善意があるなら毎日心が痛むでしょう。 特にストレスなのが、赤子相手に手を上げるとか、車の運転に関すること以外子に文句があれば家事を押し付け気に食わなければ文句を言う...本当に家事に対しては文句があれば自分でやればいいのにに尽きる。理不尽の英才教育とかいらんのですわ。受験生であろうが、お構いなく時間を奪ってくる、所詮他人感情なんて身を持って感じられないから子は奴隷だと思っているんだろうなぁ。家事をしない専業主婦とかニートじゃんなんて(*ノω・*)テヘ 自分のやりたいことが第一です。 前述した通り、家事は子に丸投げし、スマホをいじる。ただでさえ借金を返済しきれていないのに、後先のお金も考えず、馬券、ブランド品をよく買う。勉強の邪魔も大好きらしいです!私達が大家族な理由を物語りすぎ。毎日態度で教えられてもしつこいよ、、 他にも不満はありるよ。本当に何ができるの?百害あって一利なしじゃない。日本のGDPが低い理由はこいつのせいだと丸々押し付けたいぐらい。 毎日がストレスです。最近は体調が整わなくて本気で悩んでいます。家に帰れば毎日こんな親と一緒にいなきゃなんて、、自室があってもないぐらい声が丸聞こえだし、手伝いの範囲を超えた量の家事を押し付けられるし最悪、、 どうしても関わることになる人なので、他観的にみてどのようにかかわったらよいと思いますか? 知恵をかしていただきたいです。
質問日時: 2024/10/27 10:41 質問者: 中2です。
ベストアンサー
4
0
-
娘の件でモヤモヤしています。お願い致します! 本論に入ります。 昨日娘が仲良し友達と遊ぶから遅く帰る
娘の件でモヤモヤしています。お願い致します! 本論に入ります。 昨日娘が仲良し友達と遊ぶから遅く帰るよとのライン連絡がありました。 そのまま私は寝てしまい、今朝7時頃に娘が帰りました。 昨日一緒に遊んだ友達家で泊まったと言ってます。 本当かどうか知りたいたくて、、 娘のその友達のラインはもってるます。 その友達に昨日貴方の家で泊まったのかを確認するのはよくないですか? 娘を信じたいですが、、昨年私に嘘ついた事があったので、、悲しいですがそれ以来不信が残ってるのは事実です。 皆様ならどうしますか? 悲しいです、来年大学生になるし18歳なったんだから自己責任で任せたい気持ちもなくはないですが、、親として頭が晴れません。 たくさん助言お願い致します。
質問日時: 2024/10/27 09:42 質問者: yiyashi
解決済
7
0
-
私は今高校生です。 いつからかわからないのですが人と物を共有したり、貸したり、人が自分のものに触れる
私は今高校生です。 いつからかわからないのですが人と物を共有したり、貸したり、人が自分のものに触れるなど自分以外の人間が自分のテリトリー?に入ってくるのがすごく苦手です。 私の母は家族のものは自分のもの同然と思っている人で一回のテレビを父が見ていたら、私の部屋に何も言わずに入ってきてテレビを見始めたりするのですが本当にそれがストレスで気持ち悪くて仕方ありません。元々母とは性格が合わずあまり関係が良くないのもあるのかもしれません。(別に私がテレビを使っていて勝手に取られたというわけではないのですが) 私が人を部屋に招くことは自分から許しを得ていることなので気にならないのですが、人の意思で入られるのがすごく嫌です。(自分勝手なのは重々承知ですが泣) 私は三人兄弟の末っ子で上2人には自室があるのですが私の部屋は元々用意されていなくて、みんなが通路にしている部屋?(家の構造が少し不思議で…)が私の部屋だったり、使うものはほぼ兄弟のお下がりだったりと昔から自分専用のものというものが少ない環境で育ってきたのでそういうのも自分のテリトリーに入られるのが苦手な性質は関係しているんですかね? 同じような方いらっしゃいますか? アドバイスやただの意見でもいいのでお返事もらえたら嬉しいです! よろしくお願いします
質問日時: 2024/10/26 23:35 質問者: Annver_s
ベストアンサー
2
0
-
ルームエアコンの電気料の件
現在、各部屋に100Vエアコン設置してます。 今回メ-カー(ダイキンで見積もり取ってます)の10畳程度の200Vエア数台数台設置考えてます。 同じメーカーのエアコンを全く同じ条件下で使用した場合、100Vと、単相200Vでくらべた場合、年間(特に暖房ですが)の電気料はどの程度の違いが出るものでしょうか。パーセンテージで教えてくれると有り難いのですが。
質問日時: 2024/10/26 10:35 質問者: hjiji
ベストアンサー
1
0
-
母が小さい人、慎重いくつですか? 子供の身長は大体母で決まる気がします。 自分も160で親が186と
母が小さい人、慎重いくつですか? 子供の身長は大体母で決まる気がします。 自分も160で親が186と149です。父の要素が見当たりません。 周りを見てても女子で170.男子で180とかの人の母もほとんどが高いです。 これは気のせいでしょうか。
質問日時: 2024/10/26 03:58 質問者: zol
ベストアンサー
7
1
-
長文失礼します。 私は今高校生で、同じく高校生の彼氏の家に居候させてもらってます。(お互いの親同士で
長文失礼します。 私は今高校生で、同じく高校生の彼氏の家に居候させてもらってます。(お互いの親同士で承諾済み)そこで、最近彼氏の兄がすごくべったりくっついてきます。しかも胸を触ってきたりもします。 私は嫌だし、やめて欲しいと何回も言って手を突き放すのですが、全然やめてくれないんです。1番タチ悪いと思うのが、彼氏にバレないように彼氏が部屋にいない時に部屋に来て色々と触ってきます。私が寝てる時にも触りにきて、それで起こされることもあります。。気持ち悪くて、ほんとにやめて欲しいです。 彼氏や、彼氏の親、自分の親に相談するのも恥ずかしいし、こんなことすごく言いづらいです。彼氏のことは好きなので、家の空気を壊すのも嫌です。特に彼氏は嫉妬深いので相談しずらいです。 しかも、ドアが壊れてしまっていて、押せば入れる状態になっています。 プライバシーなくてそれも困ってます。ドア直すのもお金がかかることなので、そう簡単に直せることが出来ません。 どうすればいいのか分かんなくてずっと落ち込んでます。みなさんと相談したいです。
質問日時: 2024/10/25 21:51 質問者: shiron_
解決済
7
0
-
扁桃腺をとる手術で夫が入院します 1週間入院しますが普通お見舞いに行くべきですか? 医師から取れと言
扁桃腺をとる手術で夫が入院します 1週間入院しますが普通お見舞いに行くべきですか? 医師から取れと言われた訳ではなくここ数年、年数回扁桃腺炎になるため、取ろうと思って手術を受けるので元気な状態で入院するし 夫は別に見舞いに来なくていいよと言ってます 1日目 入院初日←送っていくので付き添う 2日目 手術←手術後当日or翌日見舞いにいく 3日目〜6日目入院 7日目 退院←迎えにいく という感じで行き帰り送迎するので会えないのは実質5日間で術後1回行きあとは退院時に迎えに行けばいいかなと考えているのですが 皆さんは普通どれくらい見舞いに行きますか? ↑夫に何か頼まれたらもっと行くかもしれませんが 頼まれなければ1回かな?と思ってますが少ないでしょうか? 行くのに片道50分かかり、見舞い時間は15分です
質問日時: 2024/10/25 21:17 質問者: おみおみおーみん
ベストアンサー
5
1
-
女性が洗面台に自分だけの化粧品を並べたり 風呂場の棚に自分だけのシャンプー等を置いて 自分以外の人の
女性が洗面台に自分だけの化粧品を並べたり 風呂場の棚に自分だけのシャンプー等を置いて 自分以外の人の物は籠にまとめたりするのは 何故ですか?
質問日時: 2024/10/25 00:07 質問者: davidbatt
解決済
3
1
-
解決済
3
0
-
幸せとは
幸せとはなんでしょうか 就職して、プライベートなく定年まで働いて結婚してみたいな漠然とイメージしていました。 仕事も結婚も子育ても、老後も、その歳まで生きている人はすごいのだと考える事があります。 実家暮らしのフリーター、バイトの掛け持ち、仕事を転々として、生活が安定しない。 30代とか、40代でそういう生活だとか独身、貯金がないなど、生活の不安や老いの不安等を考えた事はありますか? そのような人は全体のどのくらいいるのでしょうか。 どのような暮らしでも、生きているのもすごい事ですがふと考えてしまう事があります。
質問日時: 2024/10/24 21:18 質問者: kmgdgdjtdjp
解決済
15
1
-
現代は老若男女娘息子妻夫共共々高身長が善しとされていてそれも高ければ高いほどよいとされている時代なの
現代は老若男女娘息子妻夫共共々高身長が善しとされていてそれも高ければ高いほどよいとされている時代なのどすか? 160センチの自分に未来はありますか?
質問日時: 2024/10/24 20:35 質問者: zol
ベストアンサー
2
0
-
今週末に、義実家の法事があります。 しかし、一昨日から、息子が咳をし始め、 夕方病院へ行って薬をもら
今週末に、義実家の法事があります。 しかし、一昨日から、息子が咳をし始め、 夕方病院へ行って薬をもらいましたが、今朝もまあまあ出ていました(emoji) 義父に「ドタキャンするな」と言われている手前、断るなら早めと思いますが、治るか酷くなるかまだ分からず判断できません。 最悪、子どもたちは私が診ていて、旦那だけ行ってもらえば良いかと思ったりしますが。 来週は息子の運動会なので、今週末は無理させたくないのが本心です。 今日にでも、旦那に、「欠席か旦那だけで行ってほしい」と伝えたいのですが、旦那の機嫌が悪くなりそうなのでなかなか切り出せません。 みなさんなら、どうされますか? アドバイスください。
質問日時: 2024/10/23 11:21 質問者: ぶんばぼん
解決済
12
0
-
金がないのに人に金をあげる心理。 父親がいろんな人に金をあげてしまいます。 親戚だったり、少しお世話
金がないのに人に金をあげる心理。 父親がいろんな人に金をあげてしまいます。 親戚だったり、少しお世話になった人だったり。 父親はすぐに札束をばら撒いてしまうのです。 母は「それはお父さんに金が無いからだよ」と言っていました。 確かに父親には貯金がありません。 どうして父親は人にお金をあげるんだと思いますか?その心理とは?
質問日時: 2024/10/23 09:20 質問者: gmaildelogin
ベストアンサー
9
0
-
大嘘つきで見栄っ張りでほんとどうしようもない人間でみんなから嫌われてる実父に、嫌いだとはっきり言った
大嘘つきで見栄っ張りでほんとどうしようもない人間でみんなから嫌われてる実父に、嫌いだとはっきり言ったらかなり怒ってしまいました。 母は離婚し、関わっていませんし 兄も大嫌いで絶縁状態です。実父の建てた戸建てに現在私は夫と暮らしています。1歳の娘を今年病で亡くし、現在妊娠8ヶ月に入ります。 帰って来ないし休日も家にいないし 会うことないから、本当は絶縁したい中、死ぬまで我慢しようと思い 自分の家族のことを考えこちらに来ました。 実父は子供の頃から大嫌いです。手を挙げたり怒鳴ったり。売春しまくっているにも関わらず、それを私が知らないとでも思って「自分は悪いこと本当にしていない」とか。証拠まで見つかって持っているというのに。 (母が嫌になり他に男を作っていた事に対してネチネチ言ってます) 自分は売春して警察が家に来たっていうのに言い訳して「不倫したお母さんが悪い」とか。警察へ行ったは、たまたま不貞行為をしていなく、運良かっただけの1件でまだまだあります。それは警察沙汰になっていませんが、私が知らないとでも思ってずっとその1件に執着して言っています。 肺がんなのか何なのかで5年以上前から「いつ死んでもおかしくない」と騒いでいます。ぶくぶくに太って残念ながらピンピンしています。娘の供養のときにさえ、心配されたいのか 大して身体も悪くないくせに坊さんや葬儀屋にそんな話しばかりして最悪でした。もう60近いです。病人だと騒ぐくせになんでこんな誰も悲しまない奴が死んでくれないんだと思います。 それでなんですが、みんなが寝てる時しか帰ってこないし、いつ死んでもおかしくないと言っているので物があまりにも多く、死ぬ前にある程度片付けしようと思って少しずつ奴の物を捨てていました。友達が死んだ、連絡が取れない卒アルがないと騒ぎ、捨てたのはお前しかいないと怒ってきました。確かに捨てました。卒アルを捨ててしまったことは謝りましたが こちらも大嫌いで親だと思ってない相手なので、お前のことはみんな嫌っていると、いつ死んでもおかしくないのが本当なら片付けるのも常識的だと言ったら、嫌われてる自覚がなかったようで 余計ヒートアップしました。 それで「家はもう売る」と言われました出ていく元々離婚した時点で、家を売って次に住む場所を探してもらっていたようです。「不倫ババアのところにいけ お母さんの思い通りになって笑ってる」と言われ、流石に今まで何にもして来なかったやつがそんなこと言いこちらも腹が立ち、売春していた証拠も持ってるしみんな知ってるし お母さんの思い通りではなく元々嫌いだと伝えておきました。 もっと言いたいことはありますが、向こうがこれにて黙ったので向こうからまた何か来るまで黙っています。 娘の為に庭も芝生にし、ウッドデッキ作ったりし、少しずつ自分たちの家にして行きました。亡くなってしまった娘と過した家を離れるのは寂しいですが、賃貸嫌なのですが実父と絶縁できるなら、と思うと気が楽です。 なんですが、1月に出産予定がありすぐには引っ越せません。金銭的にも厳しいです。自分たちがまたいつか戸建てを建てるのは10年後ぐらいになるんじゃないかと思ってます。実父も本気で言っているのか分かりませんが、もうこれで出ていくのなら売春していた証拠を会社に送るつもりでいます。 このまま奴が何にも言ってくることがなければ、あいつが死ぬまで我慢し住み続けます。言ってきたなら引っ越すしかないんですが、タイミングと金銭的なところが大きすぎてすぐに出ていきたいですが 無理なんです。 それも知っておきながら言ってるんだと思います。 皆さんだったらどうしますか? そもそも、こんなこと本当に親ならやるようなことでないし自分が嫌われてるということに自覚がなかったことに驚きです。本当にどうしようもない奴ほど長生きしてしまうんですね。
質問日時: 2024/10/22 15:53 質問者: yottiiii
解決済
3
0
-
友達のいない生活から、脱却したい。
50代の主婦です。 精神疾患があり、家で生活しています。 家族は、旦那さん・息子・私の3人暮らしです。 息子はもう巣立って一緒には住んでいません。 私は友達が全くいないんです。 近所の方ともお付き合いがありません。 ときどき私のような精神障害者を、相手にする方から電話があったりします。 私と言う人間は、あまり人とお付き合いをしないほうが良いようでして。 旦那さんも、あまり人と付き合のは苦手で、兄弟とか親戚くらいです。 でも私と主人は19歳離れていて、いずれは旦那さんの方が先に逝きます。 そんなとき知り合いも友達もいないのは、寂しすぎます。 そういう風にしたのは私なので、そんなこと言える立場ではないのですが。 どう生きて行ったら良いのでしょうか?
質問日時: 2024/10/22 07:00 質問者: 496130721016
ベストアンサー
8
0
-
結婚2年目。未就学児2人います。30歳の会社員夫があまりにも使えなくて困ってます。 夫が毎日14時間
結婚2年目。未就学児2人います。30歳の会社員夫があまりにも使えなくて困ってます。 夫が毎日14時間ほどの労働で疲れて帰ってきてるのは分かります。ですが帰ってきてご飯食べてソファで寝て、20時くらいになったらいい加減寝かせたら?と毎日言ってきます。私もパートして、家事育児全部して一息ついた時にそんなことを言われて殺意が湧いてるほどです。やはり疲れてたらこんな対応でも仕方ないのでしょうか?
質問日時: 2024/10/21 20:24 質問者: のののののののののののののののの
解決済
8
0
-
貧乏(非課税)家庭&毒親 あるある教えてください 俺なら、「金がないから夫婦大喧嘩」「金ないのにタバ
貧乏(非課税)家庭&毒親 あるある教えてください 俺なら、「金がないから夫婦大喧嘩」「金ないのにタバコを買う」 風邪を引くと「この金ない時に、なんで風邪ひくんぞ!」 と何故か責められる 他にも言い出したらキリがないです。 みんなのあるある待っています!
質問日時: 2024/10/21 17:40 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生
解決済
2
0
-
解決済
10
0
-
父親の物の言い方がおかしい。 父親は近所に注文住宅の家が建ったのをわかっているくせに、その立派な家を
父親の物の言い方がおかしい。 父親は近所に注文住宅の家が建ったのをわかっているくせに、その立派な家を見て「あれは建売りって言うんだよ!」と言っていました。 私が芸能人はすごいんだというと、父親は「芸能人はバカがなるものだよ」と言っていました。 どう思いますか?
質問日時: 2024/10/21 13:29 質問者: gmaildelogin
ベストアンサー
9
1
-
古い写真
おはようございます。先日、免許更新で質問した者です。今後、私の方で形見として残して行きます。ご回答ありがとうございました。 まだ、私の家族の古い写真が残っているのが判明しました。 捨てるべきか迷っています。皆さんはどう処理してますか?
質問日時: 2024/10/21 08:36 質問者: しちしか
ベストアンサー
2
0
-
兄弟姉妹、父母、爺婆、家族の中で誰が一番権力持ってますか?
パワーバランスどうなってますか? 一番稼いでるからとか何かそうなってる理由ありますか?
質問日時: 2024/10/20 18:31 質問者: ケイトリンクラーク
解決済
4
0
-
共働きです。 子供2人います 朝私がご飯を作り食べさせ洗濯をし、夫がお昼前後遊びに連れていってくれま
共働きです。 子供2人います 朝私がご飯を作り食べさせ洗濯をし、夫がお昼前後遊びに連れていってくれました。 戻ってから下の子が中々オムツ交換をさせてくれず、皆で出かけなくてはならない予定があったのですがイライラして庭に出てしまいました。 5分後戻ると夫にお前は逃げてばかりだ、子供の落としたオヤツも片付けない、すぐ怒る、一緒にいると疲れると激怒されました。 前日は私が往復2時間運転し出かけてお風呂も入れさせました。 でも夫は休日私は何もしないと過去のことも掘り返します。 存在価値がないなと思いいなくなりたくて山に来ましたが自殺する勇気も湧かず車にいます。戻れないですしもうどうしたらいいかわかりません。 知恵をください。
質問日時: 2024/10/20 16:54 質問者: -----むむ---
ベストアンサー
6
1
-
自殺してしまった私の母に会いたいと言う息子について。 2年前くらいに母が自殺して亡くなりました。 8
自殺してしまった私の母に会いたいと言う息子について。 2年前くらいに母が自殺して亡くなりました。 8歳の息子が最近になって、天国に行ったらおばあちゃんに会える?とか、おばあちゃんに会いたいとか 頻繁に言う様になり、陰で泣いたりしています。 私は何て声をかけてやったら良いか分からず お母さんも会いたいよと返すしかないのです。 幼いながらに我慢しているのがよく分かります。 切ないです。何て言ってやったら良いのでしょうか?
質問日時: 2024/10/19 23:05 質問者: まるまむ
解決済
7
0
-
どうして母サイドから質問▶︎娘擁護、娘サイドから質問▶︎母擁護になるんですかね。ほぼ同じ内容でも。
どうして母サイドから質問▶︎娘擁護、娘サイドから質問▶︎母擁護になるんですかね。ほぼ同じ内容でも。 当たり前ですかね。
質問日時: 2024/10/19 22:42 質問者: 猫くるみ猫
解決済
2
1
-
元嫁養育の息子が法事にきます。
バツイチ主人の息子(元嫁が養育)22歳が、主人の叔父の七回忌法要に来ます。 主人の両親が招待しました。 その子が4歳の時に離婚し、その後数年たち私と主人は結婚し、養育費をずっと払っています。私は息子と会ったことは一度もありません。 親戚全員、離婚後に息子と会った事はありません。 なぜ急に?と思いながら義両親にとっては可愛い孫なので、これを機会に親戚付き合いして欲しいという思いがあってのようです。 正直私としては複雑な気持ちです。 私と息子が出席することで周りの親戚に気を遣わせるのではないか、という思いでいっぱいなのです。 このような場合、私は参加しないほうがいいのでしょうか? 悩んでしまい、みなさまのご意見をお伺いしたく書かせて頂きました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/18 23:44 質問者: aya0606
ベストアンサー
6
1
-
来週、親族の法事があります。 車で1時間ほどの場所になりますが、 運転できる人が3人しか居ません。
来週、親族の法事があります。 車で1時間ほどの場所になりますが、 運転できる人が3人しか居ません。 誰が運転手をするのが適切でしょうか? (1)77歳の父親 (2)74歳の母親 (3)39歳の妻…妊娠8ヶ月 ちなみに姉は仕事のため欠席、 自分は夜勤明け且つ食事の席で飲酒をするため、 運転は不可になります。
質問日時: 2024/10/18 21:04 質問者: hs1124
ベストアンサー
7
1
-
80代の私の祖母が工藤静香がCMに出てなんか喋ると「ふん」と言います。 工藤静香のCMが流れるたびに
80代の私の祖母が工藤静香がCMに出てなんか喋ると「ふん」と言います。 工藤静香のCMが流れるたびに80代の祖母が「ふん」と言う。なんですかこれ!?
質問日時: 2024/10/18 15:51 質問者: gmaildelogin
ベストアンサー
4
1
-
義家族とのことで主人と離婚を考えています。とても長い文章ですみません。
結婚して約30年50代の主婦です。 結婚10年頃に私の実父が亡くなってから、義母が私に対して冷たい言動や 疑うような言葉を投げかけることに悩んでいました。 義両親とは一度も同居していません。 実父が生きている間はとてもいい姑だと信じていました。 ですが実父が急に事故で無くなり、その後手続きや家のこと、 父が急死してしまったため心労で寝込んでしまった母の世話などで実家に1か月程度滞在(主人は大変だろうからと 快く家を空けることを承諾してくれました)したのですが、 その間も義母から、「いつまで実家にいるんだ!早く帰ってこい!」とお怒りの電話がありました。 事情を説明したのですが、家を空けることを快く思っていない義母の口からは、 父が急死した私を思いやる言葉などはなく、ただ家を空けることに対する不満で 怒鳴るような電話を実家にしてきました。 それから私は実家に帰ることに躊躇いを感じるようになったのですが、 他の親族から、私は何故実家に帰らないの?と聞かれたときには義母は 「この子はいくら言っても実家に帰らないのよ」と説明していて、 あぁこの人(義母)は、ダブスタ人間なのだなと感じました。 それから義母からの嫌味な言動が目に付くようになり、 結婚20年ころに義祖母が亡くなった時に、その言動に我慢の限度がきました。 私は一度も義実家にお金の無心などしたことはなく。 寧ろ、お金のことで関係が悪くなるのが嫌だったので、 新婚旅行代としていただいた50万円も、 自分が楽しんできた旅行なので、いただくわけにはいかないとお返ししています。 義祖母が亡くなった時に、なぜか私一人だけ呼ばれ、 義家族に「あなたには相続はありません。相続は義祖母から見てのひ孫に与える」と険しい顔で言われました。 私は直系血族ではないので、相続のことなど考えてもいなかったので、驚きました。 主人に後で聞いてみたのですが、主人は相続のことなど何も言われなかったそうです。 私ども夫婦は子供に恵まれなかったため、なぜこのことを主人ではなく私に言うのかが私にはとても不思議に思います。 私も当時は圧倒されてしまって何も言えなかったのですが、今思えば「直系血族ではないので分かっています。私ではなく(義祖母から見て)孫である夫に直接言ってください」と言えばよかったなと思います。 そしてその葬儀の時だったか、法事の時だったかよく覚えていないのですが、 参列者にお渡しする商品券が無くなったと義母が騒いでいて、私に知らないか?と何度も聞いてきました。 私は義母と同居していませんし、家のことはよくわからないので、なぜ私に何度も聞いてくるのか不思議でしたが、 一緒にいろいろなところを探しました。 いつも義母が何かを出し入れしている押し入れを思い出して、そこは見られましたか?と言いました。 そしたら、そこは何度も見たけど無かったという返答。 そこでみんなでもう一度そこを見に行って押し入れを開けたら目の前にデパートの紙袋があって、義母は 「なんでこんなところにある!」と言って、はっきりではないけど遠回しに、私がここに隠したのではないのかと疑う風でした。 とても嫌な気分でしたが、その時は見つかってよかったと思って、忙しかったのでそのことはそのままでした。 そのあとすぐに、私一人だけ義母と義母の兄弟に呼ばれ、 戸を閉めた部屋で、理由も言われずに、ただただ睨まれ、 怒っている様子だけは伝わってきたのですが、理由は何も言わずに 最後に「いいわ、それなら姉さんのことを最後まで面倒見るのよ」と言われお開き状態に。 私は何が起こったのか訳が分からず、困惑したまま、帰途につきました。 後日よくよく考えてみると、ちょうどその頃に我が家で新築物件を契約したところで、 引っ越すことは義母は知っていたので、もしかしたら、相続をあてに物件購入に踏み切ったと思ったのだろうか? と想像の範疇は出ないのですがそう思いました。 その後も、義母がうちの車の中にバッグを忘れたり、私に持たせたりした後には必ず、私の目の前で財布を開き、 お札が無くなっていないのか勘定するので、私がお金を盗る人だと疑っているのかな?と とても嫌な気分になります。 そんな感じでそれから5年ほど経過し、義母の通院の送り迎えをした後の買い物途中で、 義母が私に対して大声で怒ったり(何故怒ったのか理由不明) 義実家に行った際に、主人は客用のコップに冷たいお茶を、私には態々キッチンの隅っこに放置された ゴキブリの糞だらけのコップにお茶を注いで出し、それを飲み干すまでずっと見ていたりと、 私ってもう人間扱いされていないと感じ、大きな怒りが湧いてきました。 それで思い余って主人に今までのことを相談したのですが、 最初主人は私より義母や義実家の肩を持つ感じで、 逆に私がこのことで、義家族を巻き込むな!と、巻き込んでもいないのに、 今まで我慢に我慢してやっと主人にだけ相談したのにそういわれたときには、 もうこの人とは無理だ、離婚したいと真剣に思いました。 私たち夫婦は子供に恵まれなかったけど、とても仲の良い夫婦だとずっと思って生きてきたため。 主人の言葉が悔しくて悲しくて、結局私のことなど信じていないのだなと思いました。 主人は義母と義母の兄弟に私一人が理由も言われずに糾弾されたことも、 自分の母親は、人を味方につけて人を糾弾するような人ではないといった感じのことを言っていて、 私が何かやらかしたから、叔父叔母が義母に変わって私に言い聞かせないとと思ったのだろうとそんな感じのことを言われました。 それならなぜ怒っている理由を言わないのか? 私にはとてもこのことは納得のいくものではなく、主人の言う義家族を巻き込んだのは 私ではなく義母だろうとの思いが強くあります。 その後義母に当時のことを聞いたのですが、義母とその兄弟とで私を糾弾したことは覚えているが、 どんな理由だったのかは覚えていない、いまさらそんなことを言われても困る、 もはや私からそんなことを言われるとは思いもしなかった、。と言われました。 そして今謝れば立てついたことを許すようなことも言われました。 私からしてみたら、謝るのはそっちじゃないの?とますます怒りが湧いてきて、 今は完全に関係を断っています。 長い文章で本当にすみません。 皆さんにお聞きしたいのは、 今は主人は私と離婚したくないと、今まで通り仲良く年を重ねていきたいと言うのですが、 私は当時のことを思い出すと強い怒りが湧いてきて、 また何かあってもこの人は結局は義家族優先で私のことなど庇ってくれる人ではないと思ってしまうのです。 皆さまでしたら、どう思われますか? 離婚されますか?それとも許せますか? 可能でしたら、同じ立場にある女性の方からのご意見を伺いたく、お願いいたします。
質問日時: 2024/10/17 18:02 質問者: すももぷりん
ベストアンサー
5
1
-
私たちは余りお互い家族の集まりなどには参加してません。 旦那も私の実家に行くのは年1.2回 母と祖母
私たちは余りお互い家族の集まりなどには参加してません。 旦那も私の実家に行くのは年1.2回 母と祖母にはあるけど親族や弟にもまだ会ったことありません。 旦那の実家には年4くらい帰ってて私は家族親族に会って挨拶しました。 先日可愛がってもらったおじいちゃんが亡くなりお葬式に行きました。 当然49日も行くものだと思ってますが その日は旦那もスポーツ観戦に行く予定があるみたいで、49日は強制じゃないし無理に予定合わせなくても大丈夫でしょ。と言ってました。 お義母さんから言われるなら分かるけど。。 結婚したらそういう身内の集まりなどは行くものと思ってるのですが旦那は気まずいし無理に来なくても大丈夫という考えです。 旦那も私の実家は気を使うからなどであまり行きません。 私の家族の冠婚葬祭など旦那は行きたくなさそうだったら連れてかなくていいものですかね? 皆さん家族の集まりなど夫婦で参加されてますか?
質問日時: 2024/10/17 08:43 質問者: みみみ1
解決済
8
0
-
私は、職場の仲間を家族のように考えています。 でも、職場の人からは家族ではないと言われました。 相手
私は、職場の仲間を家族のように考えています。 でも、職場の人からは家族ではないと言われました。 相手が言っている事は正しいのですが、 私は家族のように嬉しい事は一緒に喜び、悲しい事は分かち合う存在でいたいと思い表現しました。 私の考えは間違っていますか?
質問日時: 2024/10/16 21:27 質問者: ぴーむう
ベストアンサー
6
1
-
平均的収入しかないお嬢様(OLなど)、パート収入しかない奥様をお持ちの、中流家庭の親御さん、旦那さん
平均的収入しかないお嬢様(OLなど)、パート収入しかない奥様をお持ちの、中流家庭の親御さん、旦那さんに質問です。 娘さん、奥さんが推し活にハマったとします。 私の一時期ハマった推し活はゲームでしたが、あれってちょっと参加するとすぐ10万くらい行くんですよ。(コラボカフェなど) そして、現場に来ている常連ファンはマスコミで言われているようなパパ活、風俗、転売、者ではなく、元々ゼネコンの娘とかで親がブラックカード持たせて好き勝手させていたり、中高年女性なら開業医の妻で、同じく旦那さんがブラックカード持たせて好き勝手させている者がほとんどなんですね(実話)。 私はある程度歳がいっていますから、「ここまで」という感覚くらいは流石に持てますが、まだ若かったりするお嬢様、全く社会というものに出ないまま高卒、短大卒で結婚してしまった奥さんが「それがスタンダードだ」と金銭感覚を狂わせてしまったらどう対応されますか? ちなみにブラックカード娘、ブラックカード嫁、滅茶苦茶多いですよ!
質問日時: 2024/10/16 12:27 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
3
0
-
旦那の両親と半同居の方に聞きます
旦那の両親と半同居の方で、答えたい方に聞きます。 旦那の両親と、毎日顔を合わせなきゃならないとき、妻なら、嫌でも、毎日顔を合わせようとしますよね? 同居ではなく、旦那の両親が、旦那が住んでる家に毎日顔を出す習慣なら、妻も嫌でも我慢して、合わせますよね? 結婚する前から、毎日旦那の両親と顔を合わせるのわかっていて、合わないようにするとかできない状況なら、妻なら、旦那の両親なんだから、我慢しますよね?
質問日時: 2024/10/16 07:06 質問者: デカコ
解決済
7
0
-
尊厳死や安楽死やら、方法や状況によって、いくつ名前があるのかわからないけど。全てをごっちゃにして考え
尊厳死や安楽死やら、方法や状況によって、いくつ名前があるのかわからないけど。全てをごっちゃにして考えちゃいけないですよね?(議論の場合です。) それとも全て同じですか?
質問日時: 2024/10/15 01:04 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
2
1
-
親孝行って何が親孝行なんでしょうか。
知人の女性は、自身の二十歳ぐらいの子供に結婚して子供を産んで親(自分)に孫を見せるのが親孝行だと言っている女性がいます。 それては、別に親孝行は、子供が笑顔で自分の人生を生きてるのが親孝行だと言っている知人もいます。 自分としては、後者の方が素晴らしい考えだと思いますし親孝行だと思うのですが 皆さんは、どっちの方が素晴らしい親孝行だと思いますが、また皆さんが思う親孝行は、なんでしょうか
質問日時: 2024/10/14 21:41 質問者: tコンs
ベストアンサー
16
0
-
Yahoo知恵袋というのは、家庭が終わっているから、相談をすると凍結するアプリなんですか? 家庭が複
Yahoo知恵袋というのは、家庭が終わっているから、相談をすると凍結するアプリなんですか? 家庭が複雑なら、真面目に相談している人間のアカウントを凍結させるのですか?
質問日時: 2024/10/14 13:56 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生
ベストアンサー
4
0
-
母が小さいというのはそんなに影響が大きいんですか? 母149父185でぼく163で姉147です。 小
母が小さいというのはそんなに影響が大きいんですか? 母149父185でぼく163で姉147です。 小さい方に引っ張られすぎな気がしますがこうなって当然なくらいに母がとても小さいということでしょうか。
質問日時: 2024/10/14 11:22 質問者: zol
ベストアンサー
3
0
-
これって、更年期障害ですか? 母と話すと、こちらの話の内容を最後まで聞きたがりません。すぐに口を出し
これって、更年期障害ですか? 母と話すと、こちらの話の内容を最後まで聞きたがりません。すぐに口を出します。 また、明らかにこちらの話を理解しておらず、怒り出します。 母が若かったころは、あまり感じませんでしたが、母ももう、50代後半です。。 これって更年期障害?ですか?
質問日時: 2024/10/13 23:27 質問者: ごーだたけし
ベストアンサー
4
1
-
私の親が優しいのか毒親なのか。 関係性をどうしていくべきか。 複雑な気持ちになっています。 私は1年
私の親が優しいのか毒親なのか。 関係性をどうしていくべきか。 複雑な気持ちになっています。 私は1年前から一人暮らししている大学生です。 父は養父で、58歳運送業、母は40歳事務員です。 私は幼少期から母親にネグレクト、虐待を受けていた経験がありました。父は週1休み、他の日は泊まり込みの事が多かったため、基本的に1人で食事や物事をしてきました。 母親は食事・家事・学校に無関心で、でも私がバイト代を貯金している事を知ると度々「お金を貸してくれ」と言うようになってました。 母は統合失調症やその他持病をいくつか持っており、大学1年生の春に母親と老後の話で口論になり、包丁を突き出されました。 大学は実家のすぐ近くなので、元々卒業まで自立する気は無かったのですが、その事があってすぐ大学近くに引っ越しました。 母親自身に「息子に包丁を突き出した」という事の重大さは理解出来ていない様で、今でも謝りもしないです。 父親は理解はしてくれたようで、あまり話しませんでしたが自立を引き止めもしませんでした。 ただし、元々決まっていた事ですが大学の学費・一人暮らしの費用は援助してくれないという事で、今はバイトと奨学金で生活をしています。 私は自立するまでの人生を振り返って「母親は毒親だった」という認識は変わりません。一人暮らしを始めた時は、「もう絶縁してやろう」という気持ちでした。 ですが、一人暮らしを始めてから定期的に母親から様子を聞く連絡が来たり、今年の年始に実家に7ヶ月ぶりに帰った時は父親が大量の食品を「持ってきなー」と渡してくれました。 で、今日「食べ物を持っていってあげる」と両親から言われ、スーパーの大きな袋2つ分くらいのインスタントや冷凍食を貰いました。 気にかけてくれてるのはひしひしと感じます。 いくら母親から刃物突き出されたとはいえ、いつまでも拒絶気味なのは良くないのかなと、ある程度仲良くしておくべきなのだろうかと考えています。 ですが、最近付き合い始めた彼女から、「親(彼女の親御さん)から、統合失調症持ってたり虐待経験のある親が居る人とは付き合わない方がいい。と言われたから悩んでいる」と話されました。 「絶縁するから一緒にいて欲しい」とその場では言えませんでした。 私はどうすればいいのか分からなくなりました。親は毒親に近いですが優しさもあります。 でも彼女とは別れたくありません。親とはどのように関わっていくべきでしょうか。
質問日時: 2024/10/13 10:35 質問者: 冷やしっぷ
ベストアンサー
4
0
-
親のイライラしてるところを見たくなくてイライラさせないように家事とかしてるのですが同じような方います
親のイライラしてるところを見たくなくてイライラさせないように家事とかしてるのですが同じような方いますか?
質問日時: 2024/10/13 08:32 質問者: Dwhw
解決済
2
0
-
20歳前半男(精神疾患持ち・手帳2級持ち)です。 家庭の環境がとても悪すぎて、家を出たいです。 母親
20歳前半男(精神疾患持ち・手帳2級持ち)です。 家庭の環境がとても悪すぎて、家を出たいです。 母親・祖父母・自分の4人暮らしです。 母は躁うつ持ちかつ、アルコール依存症で情緒不安定になっており、急に不機嫌になったり、嫌なことや傷つくことを言われたり、対応するのに困っています。 祖父は現在も働いていますが、自分が外出する時も「どこにいくの?」とか「何時に帰ってくるんだ」とかしつこく聞いてきます。トイレに行く時や自分の部屋に行く時も聞いてくるし、下ネタばかり話すし、本当に嫌です。 やめてと言ってもなかなかやめません。 また、会社先で横領をしていて、それを売却して自分の懐に入れています。 祖母に対しては介護に困っています。 先月に骨折をして毎日介護の日々で、自分の時間が取れないし、母のことも祖父のこともあり、本当に疲れます。 母も祖父もお酒をたくさん飲むので、買い物は全部自分が運転しないといけません。 自分がどうしても運転できない時は母が飲酒運転をして買い物に行っています。(本当に許せません) 祖父も毎日のように、当たり前のように飲酒運転をしています。 自分が母とかに指摘しても、「そんなこと言える立場なのか」とか逆ギレされるハメになり、嫌なら自立すれば?と言われます。 先月に言い合いになり、家出をして、公園に一泊し、もう家に居れないと思い、市役所へ向かいました。 生活保護は申請すらさせてもらえず、福祉課へ向かい、1日中対応してもらいましたが、障害者グループホームはお金がかかるし、祖父が来て話し合いになりましたが、結局言いくるめられて、帰ることになりました。 生活保護の申請も家族間の問題など何でも確認が必要みたいで、行政サービスを甘く見ていました。 もう行政の福祉サービスも無理だし、家にいると本当に体調が悪くなるし、逃げ場がない状態です。 もう死ぬしかないのでしょうか。 心を休ませる場所と時間がないです。 体重も1年前と比べて15キロくらい減りました。
質問日時: 2024/10/12 23:30 質問者: きみまろちゃむ
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(家族・家庭)】に関するコラム/記事
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらの意向を汲まずに里帰りを勧...
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
勝手に有休を合わせてくる夫に「や...
-
私は、もう61歳です。 家は貧しく、...
-
自分に問題はありますか??
-
21歳男です。 お母さんと2人で外食...
-
全然話をしない楽しく無いのに食事...
-
相談
-
本籍地
-
無口な男性は付き合っている時から...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸から抜...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
-
親戚に80歳以上で生きている人間...
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
"親を見て子を知る"って、本当にそ...
-
自分の個室は必須ですか?
-
旦那と2人で暮らしています。 今日...
-
朝の目覚めは、どうやって起きるの...
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離れが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
-
全然話をしない楽しく無いのに食事...
-
相談
-
21歳男です。 お母さんと2人で外食...
-
こういうのってDVやモラハラには当...
-
2人暮らし
-
"親を見て子を知る"って、本当にそ...
-
寂しいのが好きな人。
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸から抜...
-
旦那と2人で暮らしています。 今日...
-
勝手に有休を合わせてくる夫に「や...
-
あなたにとって、いとこはどういう...
-
大学や専門学校の費用を子供が
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離れが...
-
朝の目覚めは、どうやって起きるの...
-
親戚に80歳以上で生きている人間...
おすすめ情報