回答数
気になる
-
具合が悪いのに…
今日、体調不良で仕事を休んだのですが同棲中の彼女が仕事が終わって帰ってきて体調のことを聞かずに「今日何もしてないんでしょ?」と一日中家にいたんだから何かしらやってくれたよね?という怒ったような感じで言われました なんで怒ってるの?と聞きましたが疲れてるだけだからと軽くあしらわれました これは体調が悪いから何もせず休んでた自分が悪いですか?
質問日時: 2024/09/02 18:40 質問者: まんぼうの唐揚げ
解決済
3
0
-
同様に同じくらいの愛で愛せるのでしょうか?
不倫して出来た子どもと妻と現妻と子どもと同様に同じくらいの愛で愛せるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/02 18:21 質問者: MintMint。
ベストアンサー
4
0
-
結婚後、夫と実母どっちが大事ですか?
タイトルそのままですが、結婚後夫と仲はいいが実母と険悪か、実母と仲良しだが夫とは冷めてる、どちらかしか選べないならどっちがいいですか? 私は夫には恵まれましたが実母と折り合いが悪く、不幸に感じてしまっています。。。
質問日時: 2024/09/02 14:00 質問者: まみむめもー。
解決済
12
1
-
離婚してシングルファザーとして3年、今13歳娘9歳息子と生活してます。 元嫁は子供と毎日電話していて
離婚してシングルファザーとして3年、今13歳娘9歳息子と生活してます。 元嫁は子供と毎日電話していて自分はあまりいい気はしていないのですが最近近くに引っ越してくると言う話をしているみたいで息子の方が元嫁の方と暮らしいたいと言う事になっているみたいです。 離婚時に元嫁は他県に引っ越しております。 養育費も1円ももらったことありませんし養育費=会う会わんは関係ないと訳のわからんこと言うし子供らがそうして欲しいって望んどるとか言うし、どうにか引っ越してきたりするの阻止できないでしょうか。
質問日時: 2024/09/01 21:37 質問者: ゆうととと
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
旦那の実家に仕事終わってから行って、買い物やら病院やら付き合ってヘトになっているのに、旦那が足痛いか
旦那の実家に仕事終わってから行って、買い物やら病院やら付き合ってヘトになっているのに、旦那が足痛いから揉んでって言ってくるのってどう思いますか?私の方がやってもらいたいです。 補足 夕方17時に行って21時頃まで帰れなく、結果スーパーの晩御飯とかになるまでなのになるのに、やっぱ自分の親が可愛いんですかね〜。
質問日時: 2024/08/31 00:15 質問者: わがままうさぎ
解決済
6
0
-
家族にも感謝できず嫌だったことばかりフラッシュバックします。 執念深いんです。 なにもうまく行かなく
家族にも感謝できず嫌だったことばかりフラッシュバックします。 執念深いんです。 なにもうまく行かなくて夜職してて 実家暮らしでいまの生活があるんです。 大好きだった愛犬が旅立って 何気ない日常のありがたみもしらず 能天気に生きてきました。 私がいない方がみんな幸せだったんですか? なんかいいやって自暴自棄になってしまいます。 母親には男性不信が加速して父と兄とは話したくないと伝えてます。 男脳で私も悪いのですが手を上げられたこともあります。 一人暮らしも私も視野にいれてますが自立できてなかったり、母親にも家を出てくしかないのかなと守れなくてごめんねといわれ辛いです。
質問日時: 2024/08/30 21:01 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
自分の癖は悪癖なのか
こんばんは、高校2年生です。僕は幼少期の環境で 癖付いたことが少し気になります。 1つ目は「すぐ人と人を比較する点」や「昔の自分と比べ出す」所です。 2つ目は「敵 味方意識が強く、勝ち負けを気にするタイプです。」 僕の家族は僕が生まれた時から父と母が喧嘩ばかりでした。小3の時、友達に、「夫婦喧嘩ってどれぐらいで起きてる?」と聞き周り、僕の家が変なのだとそこで理解しました。 結果、僕が小6の時に離婚しました。今暮らしてる家族が「そういうとこは母にそっくりだ」などとよく 使うため、いつの間にか自分に移り、、自分も人と人を比較する表現を使うようになっていました。 2つ目は、離婚した母が周りに同居している父の悪口ややってもいないことを言い周り、家族内で「あの家族は敵」「この人たちは話をわかっている」と言う風潮が出来て、僕も使うようになってました。 (ちなみに実際、母に問題ありです) 家庭環境によって癖付いたことですが、、どちらとも直さないとやばい悪癖に該当しますか??
質問日時: 2024/08/29 22:28 質問者: ka.ror0107
解決済
3
0
-
なぜ嫌な言い方をされるのか。(長文で読みにくい文章ですみません。)
同棲している彼女が、肋骨を骨折しています。 骨折とわかるまでは、病院に行かないと言っていました。夜の寝る時に、ずっと痛いと言ってなかなか眠れなかったので、僕が勝手に病院の診察予約をしました。 そして、診察終えて骨折とわかりました。 色々考えて、家事(料理、洗濯、ゴミ出しなど)をやっていましたが。 彼女が元気そうな様子なので、洗濯物を畳むようにお願いしました。すると、畳み終えた一言「私、病人なんだけど。」と言われました。これは、僕が悪いと思います。だけど、謝らず「元気そうだったから。」といってしまいました。 その後から、彼女を病人として扱い、家事は全部こっちでやり、安静にさせていました。 骨折とわかってから1週間、ずっと痛いというので、病院に連れて行きました。以前よりズレているようでした。彼女は、「いつも通り仕事をしたい。」といい、僕は、そのために、より安静に早く寝させ、ベッドも一人で使用するように提案して過ごしていました。 再診察をした週の土日に、「土曜日はどうしてもこの仕事をしないといけない。」というので、仕方ないと思いつつ、無理しないようにと伝えました。 日曜日は、実家で弟(高校生)の誕生日会があるので、僕が送る予定でした。 しかし、土曜日に仕事に行き、その後、大学のときの友達と飲みに行くというのです。 呆気に取られました。「仕事に早く復帰するなら、やめておきな。」というと、「随分前から約束してあったから。」と言われました。 「僕が彼女のために、したことはなんだったのか。」と思い、彼女にこういう思いからしてきたんだと伝えると だったら、実家から骨折が治るまで戻るといってきました。 今まで考えたことやしてきたことは、無意味だったのかと感じて嫌になりました。 僕が100%正しいわけではないと思います。 でも、なぜか腑に落ちません。
質問日時: 2024/08/29 20:25 質問者: NM041
解決済
7
0
-
「夜に爪を切ると、親の死に目に会えない」という言い伝えを聞いたことがありますか? これって迷信ですよ
「夜に爪を切ると、親の死に目に会えない」という言い伝えを聞いたことがありますか? これって迷信ですよね。 信じてる人はいますか?
質問日時: 2024/08/29 18:49 質問者: hana5687
ベストアンサー
12
1
-
自分名義の持ち家があり、今、母の再婚相手に貸していて、母の実家に自分は就活中のニートとして飼われてい
自分名義の持ち家があり、今、母の再婚相手に貸していて、母の実家に自分は就活中のニートとして飼われている身分なのですが、母がダイエットしろ、とうるさいです。異常なまでにキチガイです。酒乱で幼い頃から虐待を受けていたのですが、母の老後を看る約束をしており、今は仲良く暮らしていますが、昔のことを思い出すたびに、腸が煮えくる思いです。また、豚、豚と言われており、腹が立って仕方ないです。 就職決まって一年くらい働いて安定してきたら、私の持ち家から再婚相手追い出して、 1人暮らししようかと考えています。 しかし、1人暮らしをしたことがなく、 自信がありません。 一生、母の言いなりとして暮らしていくしかないのでしょうか??
質問日時: 2024/08/29 08:57 質問者: cocoi578
解決済
1
0
-
定年後の夫婦って
わたしの両親は、実家と、わたしと妻が住んでる家の隣にある小屋を毎日のように行き来しています。 来て、作業をしたり、のんびり気ままに過ごしたりしています。 大体、10時くらいに来て、17時半くらいに帰る生活を繰り返してるため、両親の実家は草は生え放題、木は伸び放題なので、近所から苦情来ないかヒヤヒヤして、両親に『こっちに来て休む暇があるなら、少しは家の周りの草とか木をなんとかしろよ。家の中だってそうだよ。嫁さんを食事に招くなら、キレイにするとかしろよ。妻に『うちは、(いろいろ散乱してるけど)ありのままだから、素直が一番いい』なんて、言ってるみたいだけど、こっち来なければ掃除くらいできるでしょうが。失礼だろ。』と、言っても、両親は、『こっちにこなきゃならないから、家の掃除までやってらんない』と言い返してきたため、両親が何にもしないでいるときに『そうやって、座ってるだけなら、家の掃除とか断捨離とかやれるだろ。こっち来ても何にもしてねぇじゃん』って具合で、参ってます。 両親は、一応、農家なんですが、定年してるため、自由気ままに過ごしてますが、さすがに、ごみ屋敷とまでは行きませんが、定年後って、こんな感じで、家のことテキトーにして、そのくせ、子どもが結婚しないで困るとか言うもんなんですかね? たまに、わたしの両親も、『あと2人の子どもも、結婚してくれないと困る』と言うので、『家のことおろそかにして、見ててもこっちに来る理由ないのに、こっちに来なきゃダメだなんて、そんなんで嫁さん連れてきても、汚くて家に招けないだろ、ありのままだか知らないけど、失礼だし、そんなんだから、運が来ないんだよ。悪いけど、結婚したかったとしても、ムリだわ』と言ってやりましたが。 ちなみに、わたしの妻が、自分の母みたいに、父の言いなりで、いつも一緒に行動して、家にいる時間より、こっちに来てる時間の方が長くて、家のことがテキトーにしかできてないとかだったら、『全部ちゃんとやれ』と言いますが。 こっちに来てるから、家のことができないなんて、自分からしたら言い訳にしか聞こえないし、家にいる時間全部使えば、家のことできますよね? 座ってのんびりする時間あるなら、家の周りの草取りしたりできるじゃないですか? わたしの妻がそうなら、掃除、洗濯、料理は当たり前なんだから、その他の時間で家のことができる時間たくさんあるんだから、休みの日しか出来ないんだから、座ってのんびりしてないでやればいいのにって言います。 確かに、家も、庭も両親のものではありますが、普段住んでるのはわたしたちなので、妻も、庭仕事やらなきゃならないと思いますよね?
質問日時: 2024/08/28 23:17 質問者: デカコ
解決済
4
0
-
家族ってなんですか? 家族ってなんですか?血が繋がってたり、一緒に暮らしてたりしたら家族なんですか?
家族ってなんですか? 家族ってなんですか?血が繋がってたり、一緒に暮らしてたりしたら家族なんですか?それって世の中の人がそういう風に考え決めつけてるだけですよね。 私はいま、高校1年です。私は今一緒に暮らしてる血の繋がってる女と年下の2人を家族だと思っていません。離婚した男のコトも、もちろん。じじばば、いとこ、叔父、叔母のことも、思ってません。 一体いつから?小4の時から、この家族という名の人達から離れたいと、今に至ってもずっと思ってます。もうこの人たちといることが苦痛でしかなく、「家を出てけ」と言われれば喜んで出ていくので、女もその言葉は口にしません。もしかしたら、思春期や反抗期だからだと思ってたのですが、ここまで考えないと思うし、こんな考えはしないと自分でも思います。本当に嫌すぎて、1度中一の時に家出もしてます。また、家も私にとって安心できるところではありません。親から虐待されてる子達からすれば、何言ってんだですが、身体的じゃなくて精神的に傷ついてる人間もここにいます。唯一、少し落ち着けるところは自分の部屋のベッドの隅です。他のところは何かすると直ぐに怒られるので居たくないです。リビングなんて、もってのほかです。外、とくに部活にいる時が一番安心します。私は強豪校の女バスのマネージャーなのですが、ここでは選手のことを一番に考えるので家のことは忘れてられるからです。学校も嫌いです。トラウマと嫌なところでしかない。部活は好きだけど。 私にとって、1番の幸せはここの環境から離れて暮らすことです。別に戸籍がどうちゃらで移す移さないとかはどうでもよく、とにかくここに居たくないだけです。屋外で暮らすのも全然アリです(出来れば下宿は欲しいけど)。あの女とかが近づいてきたり関わったりしてこない、安心できる環境に居たいです。何年も何年も思っていて、本当に辛いです。いい加減に壊れてしまいそうです。でも、大人には相談したくないです。大人や先生は私の家庭環境が良くなればいいと思っているからです。家庭環境が良くなっても、私は解決と見ないし、幸せにもなれません。何をしても家庭環境を良くするだけなら一生解決にはしません。中学の時はこの先生たちの対応とこれが原因で精神が壊れて、1度家出したり、学校にしっかり通えなかったり、自傷行為をたくさんしました(体の色んな部位が血で赤く染る)。 家族だと周りの人間が言っても、家族と言いたくない、認めたくなくて、一緒にいたくない、苦しい、辛い人間は私以外にもいると思います。私は周囲のその家族という認識で精神が壊れました。私はただ単に安心できる場所と私に愛情をくれる、「愛してる」と伝えてくれる別の家族が欲しいだけです。ここにはないです。言ってきますが、本当の愛ではないし、私はその愛を受け取りたくもないです。私の性格と障害(軽度の発達障害あり)上、1度苦手認識したり嫌ったりしたり傷つけてきた人間のことは二度といい目で見れないし関わりたくないと思ってしまい、一緒にいることが苦痛になります。私のことを昔いじめた人間やこき使ってきた人間は、今同じ高校だけど、向こうが話しかけてきても他人のフリをしてます(笑)(強豪校のチームにはいっているから、自分はすごいチームのヤツと友達なんだよアピールをしたいのです、向こうは)。とにかく辛い。それだけで押しつぶされそうです。毎晩泣いて寝、泣いて家に戻り、笑顔で朝練に行きます。相談するなら同級生(チームの)かチームの先輩です(相談出来る仲だし、先輩もできる関係ではある)。今、こうやってココに書けていますが、いつまた自分が壊れるかとか人生を終わりにしたくなるとかは何となく分かります。近いうちに本当に崩壊しそうです。助けて...。
質問日時: 2024/08/28 23:03 質問者: はる53
解決済
4
0
-
障害者は子供を作ってはならないと思う。 高校生です。 親が障害持っており、それが遺伝したのか妹も2つ
障害者は子供を作ってはならないと思う。 高校生です。 親が障害持っており、それが遺伝したのか妹も2つの種類の障害持ってます。 性格も学力もなんでも関わりたく無いような人間です。 親は片方は学がありますが、性格に難があります。もう片方は絶賛更年期です。 言わなくてもわかると思いますが、家庭内崩壊してます。離婚し、更年期の親と障害を持った子、そして私。この3人が同じ屋根の下で暮らすと、どうなるかは簡単に予想がつきます。 問題なのが、この地獄の空間を作るのは意外と簡単なことで、親が障害を持っただけで簡単に作れます。 そう考えたら、不幸な人を減らすためにも、障害者は子供作ってはならないのでは無いでしょうか?
質問日時: 2024/08/28 20:25 質問者: あんこゆず
ベストアンサー
10
0
-
〇〇ちゃんはおばあちゃんに育てられた感じがする とかお祖父ちゃんに可愛がられた? と言われます。 若
〇〇ちゃんはおばあちゃんに育てられた感じがする とかお祖父ちゃんに可愛がられた? と言われます。 若い頃は精神科の主治医に お母さんとお父さん優しいでしょ、〇〇さんは誰がどうみて可愛がられて育てられた子 と言われました。 自分では何故?そう言われるのかな? わがまま? おばあちゃんに、育てられるとどうなるのかな? 教えてください。
質問日時: 2024/08/28 19:11 質問者: ソイカレン24
ベストアンサー
5
0
-
99パーセント上京すると思いますが心残りがある
とある目的で何度も東京に移動していると、東京住みに興味が湧いてきました。 なんやかんやあって、まだ分かりませんが99パーセントの確率で行くことになりそうです。 ですが実家の祖母が高齢で、いつなにがあるか分からないです。 祖母の最期に立ち会いたいと思っていますが、遠方だともしかするとタイミング的に身動きが取れないのではと要らない心配をしてしまいます。 まあ上京する、というか上京せざるを得ないと思うのですが、このモヤモヤを解消する考え方はありますか?
質問日時: 2024/08/28 07:42 質問者: fdsぎjrgpろい
解決済
4
0
-
専業主婦が夜間一時保育の使用。夫からしたら不満? 子供を昨年出産し、夫の地元に引越し専業主婦になりま
専業主婦が夜間一時保育の使用。夫からしたら不満? 子供を昨年出産し、夫の地元に引越し専業主婦になりました。 知らない土地で知り合いは義親のみです。 夫は飲食店の自営をしており、オーナーの立場なので基本は自宅にいますが職場でトラブルがあると昼夜問わず、それこそ朝方でも職場に飛んで行くことが月数回あります。 それにより、1人で○○に行きたいので子供を見ていて欲しい、が通用しません。 それこそ3時間でも、一時保育使えばいいじゃんという感じで仕事を言い訳に赤ちゃんを一人で見ることから逃げてるようにも見えてしまいます。 しかし、仕事で急に予定変更になる人に預けるのも違うと割り切り一時保育をたまに使用しています。 しかし一時保育は平日のみ9~16時までしか利用できず、私が1人で用を済ませたいものがある店舗など(美容院や息抜きのウインドウショッピング、友人と気軽に集まれる飲食店等)は住居から片道1時間半の地域に密集しているため、土日しか休みのない友人に会うは無理なこと、行っても短時間で飛び帰ってこなくてはならないことなど重なり預けたところでストレスになってしまいました。 そしてどんどん産後うつの様な状態になり藁にもすがる思いで必死に調べ自宅から車で10分程度のところに365日24時間対応の託児所を見つけました。 1人で問い合わせ見学をしたところとても良い園で、口コミもとても良く魅力的でしたを もちろん夜中に預けるなどは考えていませんが、いざとなればその園がある!と思うことが心のお守りとしてとても心強くなりました。 常識の範囲内で使用したいと思っています。 しかし、夫にそこの夜間託児所に一緒に見学に行かない?と言うととても嫌な顔をされました。 専業主婦が、夕方以降や土日に子供を預けるなんて…と思っているのが手に取るように分かります。 夫は元々友人も少なく、無趣味で自宅が大好きな人間。 ストレスたまらないの?と聞いても元々多分ストレスに強いから何も感じない…という亭主関白タイプな人。 なので私が息抜きしたい、と言うのが理解できないのです。 私は友人も多く、友人と会って話すのがストレス発散(独身時代は週4で友人たちと飲むくらい大好きでした)、たまには一人の時間も必要なタイプで(夫もこれは知っています) 正直なところ自宅にずっといる夫に、いつ泣き出すか分からない育児、この環境にストレスも感じています。 たまには1人でプラプラ散歩をしたい、3ヶ月に1度でもいいから友人と居酒屋で他愛のない話をしたいと思ってしまいます。 夫は、このご時世に専業主婦なんて恵まれてると思っています。もちろん言いたいことは分かります。 しかしそれは専業主婦を望んでいた人からしたら幸せなことでしょうが、私は元々個人事業でバリバリ働いていたタイプ。子供がある程度大きくなればまた働きたい、性格的にも専業主婦は私はなりたくないと婚前から宣言していました。 (理由は、専業主婦になり逃げることもできず亭主関白な父の言いなりで自由がなく隠れて泣いている母を見て育ってきた事でとにかく専業主婦になることに恐怖心があるのです) なので世間的には恵まれているも感謝はしていますが、感謝を押し付けられるのは辛いのです。 私からすると、結婚出産を気にこの世の世界が180度変わってしまった環境、そして自分が1番なりたくなかった母と自分が重なりとても心が苦しいのです。 窮屈そうな母親を見て心が痛くなる子供の気持ちを我が子に味合わせたくありません。 正直なところ、今日は旦那さんが見てくれるから息抜きに友人と飲んだりしている友人たちが羨ましくて苦しくなります。もちろんそれぞれの事情やストレスはあるでしょうが… 私は、たった3時間だけでもいいから夫に任せて外出したい、が夫都合で通用しないなら、自分ひとりで解決できるよう一時保育を探し行動しましたが これに対して不満を持つ夫の心理や、どうすれば快く受け入れてもらえるか。 そして、たまにの息抜きを専業主婦が求めてしまうことは贅沢なのでしょうか。
質問日時: 2024/08/27 21:25 質問者: とまと.
ベストアンサー
6
1
-
両親60代や兄弟40代4家族でイベントに行き、子供たちや甥や姪も楽しそうでした。 この後その場でラン
両親60代や兄弟40代4家族でイベントに行き、子供たちや甥や姪も楽しそうでした。 この後その場でランチでも行こうかということになり、みんなどう?と聞いてたら弟嫁がこのあと縄跳びの練習しないといけないのですみません。火曜日に体育でテストがあるので、と断られました。習い事ではなく自主練。これはあり得る仕方の無いことなんですか?
質問日時: 2024/08/27 12:26 質問者: satonomi
ベストアンサー
6
0
-
家族なら仕方ないですか? 妊娠中・1歳の娘がおり育休中の姉30歳、妹で学生の私21歳。責任と負担が大
家族なら仕方ないですか? 妊娠中・1歳の娘がおり育休中の姉30歳、妹で学生の私21歳。責任と負担が大きくて困っています。 姉のつわりが酷く、娘の保育園のお迎えやご飯をかなりのペースで頼まれます。(旦那は出社のためその時間帯は不在) しかし、姉の家から私の住んでいるところまでは片道約2時間あり、とても日常的に行ける距離ではありません(交通費も定期をはみ出す距離なので往復1000円かかります) また、姉は裕福なのにもかかわらず、私が姉からお使いを頼まれた際、その分のお金をこちらから請求しない限りお金を返してくれることありません。私にとっていちいちお金を請求することはかなりのストレスで困っています、、 そんなこんなで精神的、肉体的、そして経済的にも負担でかなり困っています。私の家は母子家庭で母も足が悪く、手伝いに行けるのは私のみなので仕方ない気もしますが学生には荷が重いです。家族なら我慢しなければならないですか?
質問日時: 2024/08/27 01:46 質問者: Popainakibun
ベストアンサー
9
0
-
他人を責めてもどうにもならないが自分の努力で解決出来ない 問題って皆さんはどのように自分を納得させま
他人を責めてもどうにもならないが自分の努力で解決出来ない 問題って皆さんはどのように自分を納得させましたか? 歯並びがかなり悪く小さい頃に医者から強く歯列矯正を勧められたのですが、4人兄弟の末っ子ということもあり親が費用を捻出することが難しく矯正治療を受けられないまま学生時代を過ごしました。 審美的な問題だから大人になったらデンタルローンを組んでしっかり治療すれば良いし家計の問題は仕方ないと最近まで割り切れていたのですが、デンタルローンを組めるようになる前に当たり方が悪い歯が3本根本から破折して、抜歯を選ばざるをえない状態。 3本の歯の高さがなくなってから咀嚼が難しくなり膵臓が弱り体重が一気に17kg減少、慢性膵炎になり進行してガンになった場合5年生存率はかなり低いと医者から言われ現在定期的な検査を受けています。 この出来事が20代のわずか1年の間に一気に起こり、感情の整理が追いつかず親を責めてはいけないよなと毎日考えるのですが、じゃあ自分の努力で解決出来る問題なのかと毎日考えてしまいます。 何か自分を納得させるアドバイスなどいただけると非常に助かります。
質問日時: 2024/08/26 21:13 質問者: syookun
解決済
18
0
-
自分の両親が離婚しているけど彼氏や彼女、結婚して子供がいる人はどれくらいいますか?
自分の両親が離婚しているけど彼氏や彼女、結婚して子供がいる人はどれくらいいますか?
質問日時: 2024/08/26 20:58 質問者: Nakatani1252
解決済
5
0
-
親の介護費用は子が出すべきでしょうか?
・大学までの学費をすべて親に出してもらった(私の貯金の使い込み、親の浪費のための奨学金あり) ・親からの虐待(レイプ、根性焼きによる片目失明など) 上記2つが揃っている場合、親の介護費用を出す必要はあると思いますか? 可能であれば、その考えに至った経緯も教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/08/26 19:25 質問者: plo0kytia4y8
解決済
14
0
-
家族でさえ無理になりました。 男嫌いで父と兄の俺様、男脳なところが無理です。機嫌悪いと母との会話ぶっ
家族でさえ無理になりました。 男嫌いで父と兄の俺様、男脳なところが無理です。機嫌悪いと母との会話ぶったぎってきたりこうすればいいじゃんとか言われて無理になりました。 反論すれば殴る、喧嘩腰とか言われました。殴られることは大人になり減りました。こちらの諦めもあります。 私がまともに働けず夜職してるので尚更父、兄が気持ち悪いです。 兄に関しては不潔なのでだから童貞なんでしょとかプライドだけは高いから彼女がかわいそうとしかおもえません。そもそもいなさそうですけど。 父が下ネタとか言ってて殺意を感じましたしどうせお前と不倫してる汚いごみと思えてしまいます。 実家に甘えてたり、優遇されてる部分はあるのですが許せないことやフラッシュバックはします。 父親が考えが古いので兄も諦めてはいます。 私も怒りの感情が強く感謝できない部分はあるのですが男嫌いが加速して無理になるんです。過去の異性関係もあるのですが男脳タイプが無理だなと痛感してます。 精神的や金銭的な問題もあり一人暮らしはすぐに厳しく、店に泊まるくらいです。 大人になってなんか無理だなと感じてしまい、やはり実家暮らしだと我慢することが多いですか?家族に感謝できず辛いです。 夜職やめろなどの意見はご遠慮ください。
質問日時: 2024/08/26 15:04 質問者: maimai23456
解決済
1
0
-
母が憶測でものを言います。 バスに乗っていると、根拠もなしに あのおばあちゃん顔つき写真のカード持っ
母が憶測でものを言います。 バスに乗っていると、根拠もなしに あのおばあちゃん顔つき写真のカード持ってタダ乗り、きっと生活保護よ みたいな 家に帰ると言いました。 調べてみると、ただのグランドパス定期でした。 75才以上とか16時までとかで半額以下で乗れるもの あれは、お得な定期だよ。 と言いましたが そういうのがちょいちょいあるので 憶測でものを言うな!調べろ! 人のこととやかくいうな!だったらなんだっていうんだ!やめろ! と心の中で思います。 ボケてきてはないです。 ただ、ねたみ(昔から、父も母もわたしもワーキングプア生活で、働いても生活保護基準以外の能力しかないから)で言っています。 もう、老い先も短いので突っ込まずに◯◯だよと事実を伝えるようにしていますがなんとも情けない気持ちになります。 私の少ない収入(中卒、資格無し、大概未経験でもOKバイトぐらいしか出来ない)からあげれて小遣いなんて月1万ぐらいだし もう私も結婚したので、小遣いは毎月なんてあげれません。 自分で選んだ夫、自分で選択して産んだ子ども、もう自分の選択なんだから妬まずに生きていってほしいし自分の人生は自分で足らない分とか文句あるなら生活保護つけたり(持ち家だしできないだろうけど)納得してほしい これは、優しい人ならどうしますか? ほっときますかね 昔からずっと何かに怒りを覚えて、マウントしたいしたい母です。マウント出来るものないのに無理矢理しててドン引きました。 同級生のシングルマザーのお母さんに、専業主婦じゃないと子どもがかわいそうだからねー私は夕方必ず家にいるの とかバリバリ働いてる看護師さん(子どもは立派に育ってました優秀でした) うちの母はとにかく働かないんです。 だから、視野が狭いとかがありますか?友人もいません もう72才だし、そっとしとくほうがいいですよね
質問日時: 2024/08/26 13:38 質問者: みたたなまやなた
ベストアンサー
4
0
-
料理のレパートリーが少ないのは良くないですか?
みなさんのご意見をお願いします。 私は主婦です。息子は巣立って、私と旦那さんの2人暮らしです。 この季節は、とても弱くて、出来るだけじっとしていたいタイプです。 掃除、洗濯は旦那さんの管轄なので、甘えています。 食事は私の管轄なので(当たり前なんですが)、当然作ります。 でも結婚してからずっと、料理は好きですが、レパートリーが少なくて。 息子が生まれてからも、出来るだけ違うものをと頑張ってはいたのですが、 今では、3品~5品くらいをグルグル回っています。 良くないでしょうか?
質問日時: 2024/08/26 07:04 質問者: 496130721016
ベストアンサー
9
0
-
子供の前でお金の話はしないほうが良いと言うのは
お金持ちの人の話ですか!? 普通の家庭では、やはり出来ないこともあるからお金の話はあってもおかしくないですよね。 どうでしょうか? 私は裕福に育ちましたが結婚して、そうではなくなりました。頻繁に旦那が高いと言うので子供が値段を気にするようになりました。やはり貧乏に近い人は、子供の前でお金の話をしてしまうのは普通?
質問日時: 2024/08/25 15:12 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
4
0
-
NEETが迷惑を起こした場合の、家族がやることを教えて。 例えば、マンション暮らしの家族のNEETが
NEETが迷惑を起こした場合の、家族がやることを教えて。 例えば、マンション暮らしの家族のNEETが火災報知器をイタズラで鳴らした場合
質問日時: 2024/08/25 13:10 質問者: -XxXxX-
解決済
5
0
-
毒親を殺してしまいそうです。 20代後半、実家暮らしの女です。 21から働き始め(短大卒)、お金を稼
毒親を殺してしまいそうです。 20代後半、実家暮らしの女です。 21から働き始め(短大卒)、お金を稼ぐようになってからずっと親に給料を管理されています。 親が銀行から金を引き出す 親が30000家に入れる為に取っていく 40000私のお小遣い 残りを貯金、病院代、ガソリン代を親が管理になっています。 私は何があろうと月40000のお小遣い制です。 ボーナスは殆ど貯金に回されます。 何度も通帳とキャッシュカードを取り返しましたが、「返せ!!!!!」と修羅場になり殺される前にと思い、返しました。 恥ずかしい話、私はお金の出入り(給料から何がどのくらい、どの日に引き落とし、振込されているなど)わかりません。 貯金もいくらあるのか知りません。 クレジットカード、バーコード決済なんて何もわからずです。 最近人生を共にしていきたいと思える人に出会い、出て行きたくなりました。 ですが、「ダメ」と言われてしまいました。 もう殺してしまいそうです。 どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2024/08/24 18:28 質問者: あかり.akari
解決済
15
0
-
義理の両親の対応についてどうおもいますか? まず、私達夫婦は私の両親がやってた家業を継いでくれて、た
義理の両親の対応についてどうおもいますか? まず、私達夫婦は私の両親がやってた家業を継いでくれて、たまにうちの両親が手伝いに来てくれてるって感じだったんですが…うちの旦那が足を全治1年と判断されるくらい重症な骨折を、自分(旦那)のミスで入院するハメになり、旦那が入院生活の間ずっと1ヶ月間くらい、休みは数日間程度でほぼ毎日のように、私の実家の両親が来てくれてました。 なのに、私には『○○(旦那)のサポートをしてくれたからお礼の気持ち』と言って贈り物が旦那の両親から届きました。 でも、1番サポートをしたのは、私も一応そうだろうけど、やっぱりうちの両親が先だと私は思うんですよね。 なのに、うちの両親にはまったく何も送らないんです。 理由は…うちの両親が『お中元やお歳暮はお互い様だから送りあいこはナシにしよう』って言ったからと言う理由らしいんです。 たしかに、うちの両親が余計な事を口にするのも悪いかと思うんですが、それと今回の場合は絶対に違うと思うんです。 1ヶ月間ぶっ通し、うちの両親は来てくれて足腰悪い中頑張ってくれたんです。 それなのに、向こう(義理)の両親はまったく手伝いに来ませんでした。一応は、『私達行かなくても良いかなー?でも逆に私達が行ったら○○ちゃん(私)に迷惑掛けてしまうんやないかな?』とか言ってくれてましたが、結局は来ませんでした。 これを読んで皆さんどう思いますか?
質問日時: 2024/08/24 15:47 質問者: ゆs
解決済
13
1
-
両親と仲の良い方からお話を聞きたいです。 離れて暮らしている実家から自宅に帰る度に悲しい気持ちになり
両親と仲の良い方からお話を聞きたいです。 離れて暮らしている実家から自宅に帰る度に悲しい気持ちになります。皆さんはホームシックになることはありますか?どうしたらいいのでしょうか。 一人暮らし歴1年、彼氏と同棲を始めて2年半になりますがいまだにホームシックになります。 彼の仕事の都合で彼の地元で暮らしており、実家まで車で1時間ほどの距離で月1くらいのペースで帰ってます。 一人暮らしの時は自転車で帰れる距離だったので全く寂しくありませんでしたが、同棲を始めてから気軽に帰れないと思うと実家に帰る度にホームシックになります。 あまり母を悪くは言いたくないのですが、母も子離れできていない(父が言っていました)ので毎回悲しい顔をして見送ってくれるのです。すると余計に悲しくなります。たまに電話もくれるし、お互いの仕事の都合に合わせて予定も立てたりしています。それでも母の寂しそうな顔を見ると、悲しい思いをさせてごめんねって気持ちになって私まで泣きそうになります。 彼との結婚を考えると実家近くは厳しいですが、母を思うとどうすればいいのかわからなくなります。 本当に親離れできてないですよね。分かってはいるんですけど、どう考え方を変えればいいのか分かりません。 実家から離れて暮らしている方はどうですか? 皆さんのお話を聞かせて欲しいです。
質問日時: 2024/08/23 19:38 質問者: むうかあ
ベストアンサー
2
0
-
私は52歳の精神疾患の、独身の女です。家族(後期高齢者の両親と2歳違いの引きこもりで病気の、独身の経
私は52歳の精神疾患の、独身の女です。家族(後期高齢者の両親と2歳違いの引きこもりで病気の、独身の経済的ない弟)と同居しています。これまで私は体調が悪くても、「近所迷惑だから」と親に救急車を呼んではいけないと、言われて来ました。救急車を追い返されたり、スマホを取り上げられたことも、ありました。私が体調が悪い時は、親が病院に連れて行くと言っていたけど、私がいくら頼んでも親は私を病院に連れて行ってくれることは、ありませんでした。親と喧嘩して、私が救急車を呼ぶ許可は出ました。でも救急車は患者を搬送する時。家族に付き添いをお願いすると、言います。両親は拒否すると言います。その場合、私は病院に搬送されないと、親に言われました。でも親の同行はないけど、最近の私の出来事や症状(傷病等)を、メモして救急隊や病院がした治療に、一切文句は言わないと宣誓したり、治療費用を踏み倒したら、訴えられても文句は言わないと等あったら、救急車は私だけの搬送を、拒否することはありませんか?
質問日時: 2024/08/23 13:06 質問者: itnsi
ベストアンサー
10
1
-
親が変な宗教に入ってます 名前は分かりません。何回もあなたも入りなさいと電話が来ます 気持ち悪いです
親が変な宗教に入ってます 名前は分かりません。何回もあなたも入りなさいと電話が来ます 気持ち悪いです。 変な日本語ではないような言葉を 私が実家に帰ると読んでます。変な動物みたいな像?というか置物に正座して願ってます
質問日時: 2024/08/22 11:15 質問者: yua0714
ベストアンサー
5
0
-
高校生です。今、親が入院してていとこの家にいるのですがなるべく邪魔になりたくないです。どうしたらいい
高校生です。今、親が入院してていとこの家にいるのですがなるべく邪魔になりたくないです。どうしたらいいですか??
質問日時: 2024/08/21 23:24 質問者: うさぴょん2号
ベストアンサー
5
1
-
今諸事情で、いとこの家で生活してるのですが叔父さんに〇〇ちゃんは可愛いね〜とか私の事を褒める、叔父さ
今諸事情で、いとこの家で生活してるのですが叔父さんに〇〇ちゃんは可愛いね〜とか私の事を褒める、叔父さんの奥さんが、ムスッとして私に理由をつけて怒ってきます。本当に嫌なのですがどうしたらいいですか??
質問日時: 2024/08/21 23:18 質問者: うさぴょん2号
ベストアンサー
3
2
-
家族と話すのが怖い
家族は今姉と母しかいないのですが ここ最近母に話をスルーされたり話を被せられたり 聞いてもらえなかったりしすぎて話すのが怖くなりました。 母は父が亡くなってから私の存在を認知してくれなくなったきがします。 母とは一緒に働いているのですが 仕事の時は普通、家に帰ると私の声を耳に入れてくれません 無視と言うより聞こえないかんじです。 姉は無職で自室に基本引きこもっています 姉の生活費は母が出しているので母は姉を良くも悪くも意識しているかんじがします。 今日の晩御飯のお米が3人分なかったのですが なくなってると言って炊けばいいのですが 話しかけるのが怖くてお腹空いてないと嘘をついて自分の部屋に逃げてきました。 最近私が話しているとみんな怖い顔をしてる気がして おかしくなりそうです。 この症状どうしたらなおせますか。 家族と離れた方が解決するんですかね。 母と姉は仲があまり良くないのでお互いの愚痴を言う時だけ私に話しかけてきます。 私はサンドバッグになるために生まれてきたの?笑
質問日時: 2024/08/21 23:05 質問者: ma_no。
ベストアンサー
6
0
-
私は今家で父と母と父方の祖母と暮らしています。 最近祖母が認知症?ぽくて、最近あった出来事だと 祖母
私は今家で父と母と父方の祖母と暮らしています。 最近祖母が認知症?ぽくて、最近あった出来事だと 祖母が用事で届け物をして欲しいと父に頼んでいたのですが、祖母の説明が矛盾しているところがあったり分かりづらい説明になっていて父が何度も質問をしていたんです。そしたら祖母が「ややこしい事言われたら余計に分からなくなるからもう私が届けてくるわ」と若干キレ気味で言ってきて私的には、いやおばあちゃんが頼み事したのにその態度はねぇだろって思うんですよ。 その時父と母は優しく対応していて、色々酷いことを言われても落ち着いてるんですけど私はもうイライラしすぎてストレス溜まりまくってるんです。 祖母はどうしてそういうことをするのか、このストレスを発散させるにはどうすればいいのか教えて欲しいです
質問日時: 2024/08/21 20:44 質問者: 夏妃ーーーーーー
ベストアンサー
2
0
-
親戚から「喋り方がお父さんそっっっくり!」と言われました。同じ地域ですから当たり前じゃありませんか。
親戚から「喋り方がお父さんそっっっくり!」と言われました。同じ地域ですから当たり前じゃありませんか。。。 わたし的に何が?と思いつつです。 もう、仕方ないですか?とてもショックです…。
質問日時: 2024/08/21 17:36 質問者: 匿名希望はり
解決済
7
0
-
実家がお荷物な場合、見捨てたほうが賢明でしょうか?
私は30代後半の独身一人暮らし男です。 実家には79歳の父と74歳の母、31歳で無職の弟が住んでいます。 親は元気でまだまだ介護がいるような状況ではありませんが、どうあっても将来的に無職の弟が足を引っ張りそうです。 実家とは距離を置いて出来るだけ関わらないようにするのが賢明でしょうか? ちなみに親にはほとんど資産はなく、家も土地も二束三文です。
質問日時: 2024/08/21 14:05 質問者: まっきー555
解決済
4
0
-
至急です。21歳の男性です。高2?女子のいとこがいます。祖母に聞いてその子のラインを追加してディズニ
至急です。21歳の男性です。高2?女子のいとこがいます。祖母に聞いてその子のラインを追加してディズニー関係のことを僕が聞いて会話してます。逆に向こうからは何も聞いてきません。あまりラインで話さない方がいいですかね?会うのは年に数回程度。それも少ししか話してなかったので。一緒にディズニーに行かないほうがいいですかね?
質問日時: 2024/08/21 11:16 質問者: てんきすき
解決済
6
0
-
家族にイライラしてしまうのをやめたい
最近家族にすごくイライラしてしまいます 食べてる時の咀嚼音だったり 飲み物を飲んだ後のあーーって声や 何かを探してる時のん?ん?とか言ってる声とかにすごく苛立ってしまいます 母と姉は父が亡くなってから喧嘩が多く お互いの不平不満を聞かされたり 出かけると裏で悪口を言われたり(←姉が母に一方的に言っていた) イライラしてしまうのも母や姉は私を吐口にしてるのに私の話は聞いてくれないから 鬱憤が溜まってるのかもしれません 本当は不機嫌でいたくないんです でもイライラして喉や頭があつくなるんです。 黙ってむすっと出来てるだけマシだと思います。 家を出たらいいと思われるかもしれませんが父が亡くなってから家族で協力して乗り越えようと 連れ戻されたくらいなのできっと無理です。 私は1人の時間がないと無理なんです。 部屋に引きこもっても姉が朝4時ごろまでゲームしてるからうるさいですし 今は実家の仕事をしてるので離れられないのがどうも限界で、 イライラをコントロールする方法とかなにか市販で買える薬とかってありますか? 1人で没頭できるなにかがあればいいのですが。 彼氏もいないですし 家から離れられません 私次第なのはわかってるんですけど 半分愚痴になってるのも申し訳ないのですが アドバイスお願いします。母にこれ以上負担はかけたくないんです。
質問日時: 2024/08/21 00:54 質問者: ma_no。
解決済
4
0
-
今すぐに消えてなくなりたいです。 本日親と喧嘩して机をひっくり返したり、物に当たりました。最低人間で
今すぐに消えてなくなりたいです。 本日親と喧嘩して机をひっくり返したり、物に当たりました。最低人間です。 こういう人間は恋人ができてもきっとDV・モラハラ起こして終了なんだなって考えてしまいます。 それで独身になるならいっそう自殺でもした方が世の中のためになりますよね。 自分は恐らく生きていると害を及ぼす犯罪者予備軍です。 家庭を持って生きる資格のないクズです。 31歳にもなってこんな奴に更生の余地はなく。 大人しく自殺するか、DV起こして犯罪者になるしか選択肢はないですよね。 書いていて辛くなりました。 もう生きているのが辛い。 
質問日時: 2024/08/20 23:45 質問者: sho0235
ベストアンサー
5
1
-
妹の優遇について 現在中2の女子です。 私には小学生の妹が2人いるのですが、その妹との扱いの差に不満
妹の優遇について 現在中2の女子です。 私には小学生の妹が2人いるのですが、その妹との扱いの差に不満があります。 中学生になって、制服を着ていくようになってから、私だけ白の靴下しか履かせてもらえません。 それもワンポイントとかもない学校に履いていくシンプルなやつです。 お母さんに言っても「お姉ちゃんだから靴下はきちんとしたものを履きなさい」と言われます。 妹は普通の靴下なのに姉だからってきちんとしたものを履かなければいけないのか分かりません。 白の靴下がきちんとしてる理由も学校の制服の靴下ということ以外よくわかりません。 これは私のわがままなのでしょうか? 皆さんの意見を教えてほしいです。
質問日時: 2024/08/20 18:19 質問者: purine120
解決済
8
0
-
離婚前に別居して夫婦仲が良くなった人や離婚前に別居を進める人を時々聞きますがどういう事ですか。 別居
離婚前に別居して夫婦仲が良くなった人や離婚前に別居を進める人を時々聞きますがどういう事ですか。 別居しているという事は会わないのですよね。 会わないから良いも悪いも無いのではないでしょうか。 お互いの考えが沈静してまた同居してもその内喧嘩しますよね。(それの繰り返しで別居したのだから) だったら一生別居なら、離婚の方がましじゃないのでしょうか。 別居して必要最低限会うという事でしょうか。子供が巣立って居れば何が目的で夫婦で会うのでしょうか。 私は離婚に勇気が無く切り出せません。でも妻と価値観の違い性格の不一致で喧嘩が絶えず段々と嫌いになって来た50代です。 そう言うと別居を進める話が多いです。別居の利点を教えてください。 私はしばらく別居してても戻ればまた喧嘩するようになると言う考えです。
質問日時: 2024/08/20 15:25 質問者: kick32
ベストアンサー
3
0
-
2週間ほど夫と冷戦中です。 原因は過去の夫の不倫や風俗などのフラッシュバックに襲われ夫にその苛立ちを
2週間ほど夫と冷戦中です。 原因は過去の夫の不倫や風俗などのフラッシュバックに襲われ夫にその苛立ちをLINEしまくった事です。 再構築をしても時が経ってもふとした時にダメですね。 思い出して苛立つと数日間は言いたい事や文句を夫にぶつけないと気が済みません。4ヶ月に1度のペースで何年もこの調子です。それでも結婚生活16年。自分でも何してるのかどうしたいのかハッキリ分かりません。 そんな中、以前から決まっていた月末の家族旅行の予定がありこの状況で夫は「俺の分はキャンセルして」と言って来ました。息子と2人旅になるのもまぁいいか、と思いながらも今からキャンセルじゃキャンセル料も高額だし一応家族旅行だし、なんだかモヤモヤしています。旅行先は夫も楽しみにしていた場所だったりもして、私が突然ふっかけた喧嘩が原因で気まずくなっていて自業自得の現状ですが、自分でも中学生の息子と2人旅をした方が楽しく楽な気持ちで居られるのか夫も入れてきちんと家族旅行した方がベターなのか迷っています。皆さんならどちらを選択しますか?
質問日時: 2024/08/20 12:53 質問者: ぺろ0129
ベストアンサー
8
0
-
厳し過ぎる毒親 厳し過ぎる毒親に育てられました うちの父は勉強しかしてこなかった人です 良い大学に入
厳し過ぎる毒親 厳し過ぎる毒親に育てられました うちの父は勉強しかしてこなかった人です 良い大学に入り公務員になり、自分と同じレベルの人間でないと見下し馬鹿にします。 その相手が誰だろうと、決して他人を「認める」ということをしません。 自分=完璧人間。自分以外は許さないというスタンスです。 私が幼稚園児で5歳くらいの時、 みんなでダンスをし、少し間違えてしまったのですが 普通の親だったら小さい子どもが一生懸命やってるんだから「頑張ったね」で良いじゃないですか? しかしうちの親は違いました 「物事をキチッと出来ないとはどういう事だ!」 「空間認識能力がない!危機管理能力がない!バカだからこうなるんだ!」 などひたすら怒って文句と否定ばかり。 小学生の頃も、体調を崩すことを決して許されませんでした。 父は風邪をひかないよう徹底していて、現に体調を崩さない人だったので 体調崩す人間は馬鹿だ、と言われてきました。 そのためどんなに体調がおかしくても親には言わずに我慢していました。 少しでもクシャミや咳をすると、引っ叩かれ「自己管理能力がない!」「普段からしっかりしないからそうなるんだ!」と怒鳴られていました。 このような親ってやっぱりおかしいですよね?
質問日時: 2024/08/19 20:41 質問者: miilky
解決済
5
0
-
ご家族(祖母もしくは義母)と同居されている方 毎日どう接してますか? 相手からかまって欲しいとか気を
ご家族(祖母もしくは義母)と同居されている方 毎日どう接してますか? 相手からかまって欲しいとか気を引かれたり同情求められた時はどうしますか? 関わり方はどうするのがベストですか? 知りたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/19 20:14 質問者: いなさん3
解決済
4
1
-
あなたにとって、とても嬉しかった、小さな幸せは何かありましたか?
あなたにとって、とても嬉しかった、小さな幸せは何かありましたか?
質問日時: 2024/08/19 12:09 質問者: ムーミンスナフキン
ベストアンサー
4
0
-
ご家族から体調アピールされたことありますか? 教えてください 頭痛いとかフラフラするとかだるいとか色
ご家族から体調アピールされたことありますか? 教えてください 頭痛いとかフラフラするとかだるいとか色々ありますが、 何か言われたことありますか?対応どうされてますか?
質問日時: 2024/08/19 00:33 質問者: いなさん3
解決済
5
0
-
黒歴史ありますか? 私はもう何年も前の事ですが 地方大学生の時(単位取り終わっていた)に母から家を出
黒歴史ありますか? 私はもう何年も前の事ですが 地方大学生の時(単位取り終わっていた)に母から家を出ていけ、顔を見たくないと言われ荒れてしまい東京にいた彼氏の所に月に何回も行っていました。(家族が航空関係なので交通費はそこまでかからず) 昔から母に熊みたいに太ってるなど容姿の事を言われていた為、その時に整形したいと思い都内で夜職(ラウンジなど)をしていました。 ギブスしてマスクをつけながら大学に行ったり、服装も地雷系だったり。写真を見返すと苦しくなります。(家に帰れないので大学に行く時は泊まらしてくれた友達とのマスクしてるツーショットを載せた事もあった) 影ではパパ活してるんじゃない?とか噂されていたと思います。 でも今は理解してくれる友達はいますし、親とも良好です。縁切れた人もいます。あの時を思い出すと〇にたくなりますが周りはそこまで気にしてないでしょうか?
質問日時: 2024/08/18 22:55 質問者: mjgptagp
解決済
4
0
-
妊娠中夫の態度にイライラ
今ほんとにイライラしてます どう思いますか? 妊娠7ヶ月妊婦です さっき1時過ぎに旦那がのこのこと起きてきました 休日(暦通り)は基本昼ごはんの時間にならないと土日とも起きません。起きたらまず昼を食べます。12時間くらい寝てます。家事はすべて私です。 私は午前のうちに家事をすませていますが 今日は洗濯がまだ終わっていませんでした 洗濯が終わってないから昼ごはんはまだだと判断した夫はまた寝て携帯をいじりはじめました…… 家事は「言ってくれたら」やるよ、とか、大変だろうし手伝うよとか口では言ってくれますが ほんとにいつも口だけで、それなりの姿勢を見せてくれたらいいですが昼にお腹が空くまで起きないし、食べ終わると「これからやりたいことがたくさんある」と言って部屋にこもる人に果たして何をお願いできるのか、(夜は夜でさっさとお風呂入って部屋でお酒飲んでPCでYouTubeしながら夕飯まってる)今日も上記のような態度で昼ごはんまだだからまだ寝てればいいやみたいな姿勢がほんとにイライラします。 ムカついたからまだ昼ごはんつくってません笑 多分洗濯が終わったらご飯だから起こしてもらえると思ってるのでしょう。 正直最近私自身、身体や腰が重く家事がしんどいです。 マッサージしてほしいなとお願いしても、承諾はしますが10秒くらい手の甲(手のひらではなく)でひらひらと腰を触ったら終わりで、もうとなりで寝ていたり、かわいそうだなぁと言いながら立ち去ります… 男は具体的に言わなきゃなんも家事とかしないよ、とはよく聞きますが どこまで言わなきゃいけないんですか?もうすぐ子供が生まれる・手伝う意志があっても、こんなことまで言わなきゃわからないんでしょうか?まだ私が家事してる=昼ごはんできるまでまだ寝られる、なんにも言われないし という思考回路が本当に理解できない。
質問日時: 2024/08/18 14:50 質問者: EarthFlower
解決済
15
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(家族・家庭)】に関するコラム/記事
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらの意向を汲まずに里帰りを勧...
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
勝手に有休を合わせてくる夫に「や...
-
私は、もう61歳です。 家は貧しく、...
-
自分に問題はありますか??
-
21歳男です。 お母さんと2人で外食...
-
全然話をしない楽しく無いのに食事...
-
相談
-
本籍地
-
無口な男性は付き合っている時から...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸から抜...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
-
親戚に80歳以上で生きている人間...
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
"親を見て子を知る"って、本当にそ...
-
自分の個室は必須ですか?
-
旦那と2人で暮らしています。 今日...
-
朝の目覚めは、どうやって起きるの...
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離れが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
-
全然話をしない楽しく無いのに食事...
-
相談
-
21歳男です。 お母さんと2人で外食...
-
こういうのってDVやモラハラには当...
-
2人暮らし
-
"親を見て子を知る"って、本当にそ...
-
寂しいのが好きな人。
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸から抜...
-
旦那と2人で暮らしています。 今日...
-
勝手に有休を合わせてくる夫に「や...
-
あなたにとって、いとこはどういう...
-
大学や専門学校の費用を子供が
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離れが...
-
朝の目覚めは、どうやって起きるの...
-
親戚に80歳以上で生きている人間...
おすすめ情報