回答数
気になる
-
家庭の問題
現在高校2年生です。 今日買い物行くまでご機嫌だった母が「洗濯片付けてくれてないのか」と不機嫌で帰ってきました。そこで2階に片付けに行き戻ったらいきなり怒り始めました。母が言うには「私は家事やったりあんたの送り迎えしたりて色々やってあげてるのにどうして何もしないの?飲んだコップも洗わないし掃除機も言われなしない、そのくせバイトの送り迎えは頼むっておかしいでしょ」だそうです。僕は普段も気が向いた時にはコップ洗ってるし頼まれた時には全部の洗い物もします。今日だって掃除機も自分の部屋以外にも階段や2階の廊下もかけました。頼まれたさえすれば洗濯だって片付けます。自分なりに結構手伝ってたつもりなんです。そしてバイトの送り迎えもお母さんやお父さんが今日送ってってあげると言った時だけしか頼んでないです。確かにゲームしてて洗濯まで目が届かなかった自分の悪いですがどうしてここまで怒鳴られないといけないのでしょうか?いきなりすぎてとても悲しかったし辛かったです。僕は一度お父さんに相談しようと思っていますがそれで離婚とかになったら怖すぎます。ですが一緒にいて耐えられるメンタルもありません。自分はクソ雑魚コミュ障なので反抗どころから言い返すことすらできませんでした。僕はどうするのが正解なのでしょうか。教えてくださいお願いします
質問日時: 2024/08/14 17:17 質問者: yuta_G2007
解決済
10
0
-
家庭環境がどこから悪いと考えていいかについて 高一です 小学生低学年から両親離婚して、母の実家に住ま
家庭環境がどこから悪いと考えていいかについて 高一です 小学生低学年から両親離婚して、母の実家に住まわせてもらっています。 2年生から6年生にかけて兄に虐待されており、周りに言ってもお前がうざいから悪いだとか、隠れて殴ってるから目撃できないしどうしようもないと言い、さらには兄を賢いと褒めたりしていました。 兄に殴られる原因 家族で使ってるタブレットを曜日ごとに誰が使うかで私の日によこせと言われ断る際 兄に殴られて癪なので、不登校を馬鹿にしたり、早く死んでくれなどと安全圏から(祖父母がいるところで)言っていたから 今では反省しています。誰も助けてくれないのも納得 母は私が虐待をされている時、朝出勤して夜帰ってこない日が続いたりとタイミングも悪く、助けを求めても6年生になるまで何もしてくれませんでした。 毎日1人で広くて暗い部屋で寝ていて今でもトラウマです それと同時期に同居している従兄弟と叔母に陰口を言われたり、私と従兄弟の喧嘩に叔母が首を突っ込み私が悪いと責め立てたりされてました。 喧嘩の内容は従兄弟が一方的にみんなお前のこと嫌いだよと悪口を言ってきたので、他の従兄弟たちにあいつはぶろうぜと言ったら自分の親に泣きついたりが大体でした これを母が見てない時にやられていたので私も叔母の部屋を荒らしたりぬいぐるみをトイレに沈めたり、お金を盗んだりしてました 現在は母が精神病で言葉を交わすのも難しく、道路で寝転んだり、ご近所さんのインターホンをならし助けを求め警察沙汰になったりします。 他にも通院だったりと高校が行けない日が続いたり、勉強とバイトと介護の両立が正直きついです。 昔から性格悪かったしそのつけかなーとか思うんですが全く反省したないし、今でも叔母には死んで欲しいと毎日願ってます よその子とかブス呼ばわりして、死ね死ね言ってるような大人マジで消えて欲しい 私も同類なんですけどね 今では兄とも3日に一回は喋るしこの間もケーキをもらったり関係は良好なのですが、過去のことを許したわけではなくこの話を誰かにしたいのですが、兄の印象がすごく悪くなってしまいますよね?ネットとかでこういうこと言っていいのか不安です。 家庭環境悪いなーと思う人が周りにいたらどのような境遇か教えて欲しいです。 私のは普通じゃないけど、どこにでもいそうな感じがします。 最後に相談 いきなりビンタしてきたり、すぐ怒って人に当たり散らかす付き合いの長い友人がいるのですが、ストレスをこれ以上溜めたくないので縁を切りたいのですがクラスが2クラスで持ち上がりなので縁が切ろうにも切れないし家も歩いて5分くらいの距離です。父の家の近くの通信に通いたいのですが、おちゃらけたキャラで誰かに相談するというのが最近できた友達とこのような場でしかしたことがありません。 父の家から通うと母の介護が出来ないし、お金も出してくれるから不安です。この話を祖母にしたら楽しようとするなと言われしんどいです。 考えるのも疲れたーーー なんか言い訳できる文面考えて欲しいです 叔母が死んでくれますよーに。
質問日時: 2024/08/14 14:34 質問者: てんさいJk
解決済
4
0
-
妊娠中に義祖母との同居を求められている
夫から義祖母の家での同居を求められています。 夫と私は26で、2歳半の子供がおり、今第二子を妊娠中(10週)です。 今は私の実家(10LDKで3部屋使用)で実母、弟と暮らしています。実父がアルコール依存症で入院していましたが、今月退院してきたのでかなりストレスがあり夫は引っ越したいそうです。私もストレスはあり、父には正直早く死んでほしいですし極力顔を合わせないようにしています。暴力などはありませんが、だる絡みしてきたりするのがウザイです。また、実母から愚痴を聞かされる面でもしんどい部分はあります。(孫の前では悪口言わないでとお願いしています) なぜ引越し先が義祖母の家かというと、3ヶ月ほど前に義祖父が倒れ入院しており、もう家に帰れないかもしれないと言われたからです。 そうすると義祖母が広い家に1人でかわいそうだと夫が気にしています。 以前から引越しの話はでていたのですが、夫が犬を飼ったためなかなかこれといった物件が見つからず、かと言って家を建てるお金もまだないため1人目妊娠中からずるずると実家で同居していました。 希望していた会社の託児所にやっと子供を預けられる年齢になったので6月から週3回扶養内で働いており、今の仕事もまだ2ヶ月しか経っていません。それなのに妊娠してしまいただでさえ申し訳ない気持ちなのに、これから引越しか…とかなり腰が重いです。 職場は子持ちに優しく、育休手当はでないですが休職扱いにしてもらえるのでもしかしたら第二子は保育園に入れるかも?と思っていました。妊娠前の職場は小さな会社だったので私の代わりが見つかり戻る場所がなく退職しました。 そして、一番の懸念が今住んでいるのは都内で、義祖母の家は神奈川の田舎なことです。義実家は義祖母宅から20分くらいです。 夜は真っ暗で小学校低学年までは送り迎えが必要?とのこと…駅からも30分ほどあり車がないと移動できません。 そして、当たり前ですが安全対策も全くされておらず、玄関は引き戸で鍵も簡単、30センチ以上の段差があり子供が落ちかけたことがあります。リビングには掘り炬燵もあり、庭には池。子育てに向いている家だとは思えません。 また、義祖母の家まで私の実家から高速を使って1時間15分くらいかかります。 もう妊婦健診も始まっていますし、つわりも酷い方で毎日のように吐いています。夫からいつ引っ越せるか聞かれますが、正直いまは引越しの荷物をまとめることは困難に近いです。 産院にはまだ前金は納めてませんが20週を過ぎるとキャンセル料もかかってきます。 アルコール依存症の実父は本当に毒のような存在ですが、正直実母が料理をしてくれたり私が調子悪い時はムスメと遊んでくれたりするので楽な面もあります。 また、私が仕事を続けたい気持ちもあり、神奈川への引越しには大賛成できません… 本当はアルコール依存症の実父と離れた方がいいのはわかっています。 もし仕事を続けるとして、義祖母の家と実家の2拠点生活をした時、義祖母の家で赤ちゃんになにかあっても間に合わない可能性もあり、その点でも不安です。 夫はあまり節約しないタイプなので私が少しでも働かなければやっていけません。去年まで100万以上あった貯金も今は全然ありません。妊娠中に職が見つかるわけもないですし… 夫はなぜなそういう部分では楽観的なんです。 義母が専業主婦なので、義母に預けて働けばいいと夫に言われましたが、義母はYouTubeばかり見せますし、心のどこかで私の子なのになんで見てもらって自分は働かなきゃいけないの?という気持ちにもなっています。 でも、義母も義祖母も本当に優しくいい人なのは間違い無いです。たまに預かってもらう時喜んで引き受けてくれます。でも、週4とかになると違いますよね… 結局、夫はたいした稼ぎもないのに私が仕事をやめなきゃいけないことに対してや産院をどうするのかなどにはなにも感じないのです。1人目は来年プレの年なので幼稚園も調べたり体験に申し込んだりもし始めたのに… もし引っ越すなら、犬を私の実家に残して近くに住むのが1番だと思っています。 なぜかというと、夫は犬の世話を全くしていないからです。散歩もご飯も今は私の母がやっています。 夫はただ気に入った犬を買ってきただけ。たまーーーに気まぐれに散歩に行くだけなのでそんな人が急にお世話をできると思えません。 私はこれから2人目が生まれるのに、犬のお世話までできません… また、実母が犬を3匹飼っているのでいつも4匹でいる状態です。それを1匹だけ離すのはどうなのか?とも思います。 話が逸れてすみません。義祖父のこともあり実家の近くに住むのは納得してもらえなさそうなんですけどね… 正直、じゃあ夫だけ義祖母のところに住めば?と思ってしまう自分もいます… 夫は朝9時まで寝て夜は22時前に帰宅。遅い時は23時過ぎたりして、子供のことはほぼしません。休日も寝ていて子育てに関しては毎日ワンオペです。妊娠前は料理も母と私交互に担当していました。だからこそつわりで動けない今実母がありがたすぎるんです。 甘えなのはわかっていますが… 夫が引っ越したい気持ちもわかるんです。でも、どうしても乗り気になれません。 出産予定が3月なのですが、そのあとに引っ越したとしてもなれない環境で頭がおかしくなるんじゃないかと不安です。 なんかもう…どうしたらいいのでしょうか… 書きたいことをばーっと感情のままに書いたのでめちゃくちゃな長文ですみません
質問日時: 2024/08/13 23:59 質問者: こすもすこ
解決済
8
1
-
皆さんならどうしますか?
上京して5年経って、 この先ここに居続ける理由や目指すものも今なくなってしまって… 今の仕事が上京して続けてますが、給料もあまりあがりません。なので貯金も全然できず… 地元に帰って貯金をしたいのと東京って色々あるしとっても便利な街だし、 わたしは1人行動が好きなので、そんな人も居心地悪くないところだから、地元に帰ると暇になってしまってまた上京したくなるかもしれない、とは思うのですが… 今のわたしには安定が欲しいのかな、と思います。 そう思うとやはり地元に帰るほうが自分が納得できて生活も安定するのでしょうか。 迷いすぎて悩みすぎて…わからなくやってしまいしました。 皆さんならどうしますか。
質問日時: 2024/08/13 18:30 質問者: wxyzkf
解決済
3
0
-
8歳の姪の胸あたりとか、おしりを触ってる旦那が変です また、最近姪は、色づき初めて裸でおいたん居ない
8歳の姪の胸あたりとか、おしりを触ってる旦那が変です また、最近姪は、色づき初めて裸でおいたん居ないとか言いながらウロウロ 彼の母親【姪からしたら祖母】が怒ってしつけてますが…意味がなく 注意をすればうるせえ、あんたには関係ないとかいう この人と姪は、いつかどうなるんでしょうか…不安です、
質問日時: 2024/08/12 21:18 質問者: るあるる
ベストアンサー
1
0
-
今日幸せだったことを教えて下さい
みなさんのささやかな幸せって何かなと興味ありまして・・・ 今日幸せだったことを教えて下さい 私は久々に美味しいわらび餅を食べたことです。 割引があり普段買わないものが買え幸せです。
質問日時: 2024/08/12 21:14 質問者: ももネコ
ベストアンサー
4
0
-
最近気づいたら
こんばんは。 最近、洗濯物をたたんだり、食器を洗ったり自分からしています。 今までは全くやっていませんでした。 慣れてきて大変だと感じなくなり、家事をもっとできる所があったらやろうと思っています。 進んでやることは気持ちがいいですね。 何となくそれ以外にもポジティブシンキングになってきているようです。 効果は現れますよね? 周りの対応も変わってきますよね?
質問日時: 2024/08/12 18:45 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
子供に対して…
旦那は、『出ていくかもしれないから…』…て… オイオイって思ってしまった… だいぶ前から、私達夫婦は、仲が悪いんですが… 子供にまで愚痴を言う始末で… こういう人を、どう扱えば良いんだか… 今更ながら…ため息で… 要領悪いもんで、もう何も考えられず… 家に居るしかないんですけどね… スルーしかないのでしょうか?
質問日時: 2024/08/12 18:07 質問者: mak-nac-0002
解決済
7
1
-
ウチの両親は毒親か否か皆さんに客観的に判断して貰いたいです。私は23歳の薬学部6年で、成績はすこぶる
ウチの両親は毒親か否か皆さんに客観的に判断して貰いたいです。私は23歳の薬学部6年で、成績はすこぶる悪いです。アスペルガー積極奇異型です。 ・幼少期から暴力を振るわれていた ・父がアルコール依存症の時期が有った ・両親共に毒親育ち。父は教育虐待、母はネグレクト ・父は自分の両親が毒親だと言う事に気付いていない ・父は弟、母は妹が居るが、2人共兄弟仲最悪。(母の妹は借金まみれのプー太郎で某宗教団体所属) ・私にも年の離れた兄と姉が居るが、2人共両親(特に父)からの暴言、暴力、過干渉が酷く、それに嫌気が差して、専門学校卒業して出ていった ・過保護、過干渉、心理的虐待が特に酷い ・小中高は、やりたくも無い習い事や塾でスケジュールを埋め尽くされ、友達とバカやる暇も無かった ・母と喧嘩した時、父は基本母の言いなり(いやそれ以上に酷い事を平気でしてくる) ・友人関係にまで口出しされる。当然恋愛禁止 ・小中高大と勝手に進路を決められる ・大学生にもなって門限がある。朝帰りなんて論外 ・バイトもさせてくれないので、お小遣いだけではやりくり出来ず、流行りの物を追うにも限界が生じる ・両親の口癖は「無償の愛なんか無い」 ・姉が今の旦那からモラハラを受けており、まだ小さい子供と一緒に逃げて来たが、今回が初めてでは無く、もう何回も起きている。どうするかは姉次第だが、生活保護や民間シェルターや離婚を勧めた。しかし、父と母は世間体重視だからか、その旦那と無理矢理仲直りさせようとしたり、成績悪い穀潰しの癖に口出しするなと私に言って来る。ちな姉はバツイチ ・以上のような理由で、友人や内緒で付き合って居た恋人を、何度も失った このような感じですが、如何でしょう?また、上のような理由で、民間シェルターに逃げ込む事は可能でしょうか?
質問日時: 2024/08/12 12:34 質問者: 冴木凪
ベストアンサー
5
0
-
親に甘えようとしない子供って子どものせいなんですかね? 元々の性格もあるかもしれませんが、、、 でも
親に甘えようとしない子供って子どものせいなんですかね? 元々の性格もあるかもしれませんが、、、 でも何でも相談してくれる子供とかだっていますよね? そういう家庭ってやっぱり親子関係がしっかり出来てるんだなって思います。 親に甘えない私が悪いらしいですが、、、昔から母には何も言わない。喋らないって言われましたが、助けを求めれば否定や恥ずかしいから始まる人にどうやって私が甘えろと言うんでしょう。 甘えさせないように育ててきたのは母なので、私からしたらそうさせたのは母のせいでは?と思います。 人のせいにするなって言われましたが、、、人のせいも何も、そういう関係だから甘える事を知りません。 長子だし、弟産まれてからお姉ちゃんでしょと言われたし、 天パでいじめられて泣いて帰ってきた時も、いじめられるのは私が悪いと言われました。 高校の頃も人間関係がうまく行かなくて登校拒否になり、悩んでましたが、友達が1人もいない私は恥ずかしいと言われましたし、彼氏や友達を紹介すればその人の悪口を言うような母です。 進路も相談した事も一切ありませんし、結婚に関して、母に相談するのが嫌で父から母に伝えましたが面白くなかったらしいです。父には何でも話しました。父に聞かされて初めて分かるのが気に食わなかったらしいですが、、、 否定から入る人に私は今も昔もどう甘えればいいのでしょう? 甘える事なんてとうの昔に忘れました。 古い記憶で3歳の頃はまだ一人っ子で甘えてた記憶はあります。抱っこ〜って言えばして貰ってたし、手を繋いで歩いてたし、ハグとか寝る時トントンしてとか言ってた記憶は少しだけあります。 でも、弟が産まれてからお姉ちゃんだからと言われて、それぐらいしてと言われ習い事のプールも1人で行ってきって感じで5歳には1人で送迎バス停まで歩いて乗って行ってた記憶があります。 上の子可愛くない症候群だったかもしれないし、その時は親も大変だったかもしれませんが、、、 甘えられないようにさせたのは親では?って思います。それを今更甘えない私が悪い。自分のせいと言われても私には虫が良すぎませんか?
質問日時: 2024/08/12 01:18 質問者: 小公女好き
解決済
8
0
-
70歳代の叔母さんが、自分の40歳代の娘に 自分が死んだ時の葬儀はこうして。と言ったり
70歳代の叔母さんが、自分の40歳代の娘に 自分が死んだ時の葬儀はこうして。と言ったりとか、自分の葬儀のためのお金100万円を40歳代の娘に渡したりしていますが、 でも 40歳代の娘の方が先に死んだら どう思うのでしょうか?
質問日時: 2024/08/11 16:08 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
0
-
目の前でダンナがケンカをふっかけ互いに血みどろのバトルになれば絶叫しますか?
目の前でダンナがケンカをふっかけ互いに血みどろのバトルになれば絶叫しますか?
質問日時: 2024/08/11 14:42 質問者: ヤフーを捨てた男
解決済
3
0
-
数年不○治療をして来た姉にようやく子供が出来たと本人から報告を受け、初めての事で準備等が分からないか
数年不○治療をして来た姉にようやく子供が出来たと本人から報告を受け、初めての事で準備等が分からないから両親と今度買い物に行くという話でした。 でも、私はどうしても祝福出来ずに、おめでとうも言えませんでした。 家族からは、姉がずっと出来なくて悩んでいたのを知ってるはずなのに何でそんな風に思うのかと言われました。 でも、不○は、世の中で姉だけが悩んでいる事ではないし、誰だって最初は初めてなのは当たり前なんですよ。 姉は飛行機で行く距離の他県在住ですけど、昔から友達は沢山居るタイプでしたしママになってる人も沢山居ます。そんな時こそ向こうで友達の力を借りればいい話で、わざわざ遠方から両親を呼び寄せる必要はないと思うんです。 勿論、単純に会いたいからというのもあるでしょうけど、口実に使うのはどうしてもモヤモヤします。 だから私は両親には行かないで欲しいです。 私も両親と一緒に来ないかと誘われましたが、ずっと迷っています。一緒に行ったところで、全員が生まれてくる赤ちゃんの事を考えながら買い物をするその場に居るなんて、「好きな彼には好きな人が居て、彼はその子の為にプレゼント選んでいる。それに付き合わされてる気分」になってそれは拷問以外の何者でもないから辛いし、かといって一緒に行かないと、私以外の家族だけで妹忘れてヨロシクやってんだろうなーって思って苦しくて仕方ないし、私には行くにも行かないのも私には地獄です。 報告を聞いた時は、祝福した方がいいのかな?とは勿論考えました。 でも、私と私は年齢差が6あって、一緒に遊んでくれた記憶もないし、色々と姉が思春期真っ只中に私が小学生で、素っ気ない態度をされたりして、傷ついた過去があるから、祝福したらその時の自分を裏切る気がして、祝福は言えませんでした。 姉を嫌いではないけど、私とは違い文武両道な姉に対する劣等感や、母は私と姉を差別した事はないって言ったけど、やはり一番子の方が話の話題に名前は沢山あがるなと感じてずっと生きて来たし、どうしても受け入れられません。 だから、姉の不○が分かってから尚更姉ばかり心配されている気にもなって、末っ子の私を差し置いて注目の的になっているのが今も辛いです。 どうしたらいいんでしょうか。 私は20代後半です。
質問日時: 2024/08/11 12:27 質問者: __kanata
ベストアンサー
12
3
-
最近勉強ができにくくなりました。 現在高校1年です。 4人家族の末っ子で、3つ上に姉がいます。 今ま
最近勉強ができにくくなりました。 現在高校1年です。 4人家族の末っ子で、3つ上に姉がいます。 今まで、自分の部屋が欲しいと言っているのですが、作って貰えません。 マンションで リビング+襖の仕切りの畳部屋 父の部屋 物置部屋 になっています。 リビングが3LDKになっています。 今は、リビングで女3人で寝ています。 今まで、勉強はリビングでしていたのですが、最近母が転職をして土日が休みになりました。 リビングにいると母がいて姉もいて、テレビもつけられて、勉強することが出来にくくなってしまいました。 一人の時間も欲しいと思っているので、畳の部屋でイヤホンで音楽をガンガン鳴らして1人を楽しむこともありますが、机もないので、勉強することもできません。 友達を呼ぶことも出来ないので、部屋が欲しいと頼んでいるのですが、姉も持っていない部屋を持つのはおかしいと言われ、現在も部屋なしで母と姉と一緒に寝ることになっています。 どうすれば、部屋を分け与えて貰えると思えますか…
質問日時: 2024/08/11 01:10 質問者: おにぎり小屋
ベストアンサー
4
0
-
家族ってこんなもん!?たまにすごくめんどくさいです。 ケーキとか食べたいなと思ったらみんなの買うかメ
家族ってこんなもん!?たまにすごくめんどくさいです。 ケーキとか食べたいなと思ったらみんなの買うかメールや電話で聞かないと自分のだけ買うとグチグチ言う。 家族で食事に行ったら みんな自腹なんですが 一人高いの頼んだら 「いいなぁ 余裕あって お母さんそんな贅沢出来ひん」言うし 先日はフルーツ飴作りましたが いちいち 「食べる!?」と聞かなきゃいけない雰囲気だし また外食で母親が 「みんな同じの頼まんと違うの頼んでシェアしようよ」と一口食べる!?的なです。 家族多いと…ではなく自分以外は女なんで 母 姉3人 ただ単に女が卑しいだけなんでしょうか? 小さな兄弟とかいたら別ですが全員働いてる いちいち『今駅前に有名なケーキ屋の車来とるんやけど いる?』て聞くのも 自分のお金で買って作ったのを 『一口食べる!?』聞くのも非常に非常にめんどくさい。 男性友達に聞いたら 「めんどくさっ!女って意地汚いし言わなくて分かるでしょ?な察してちゃんやからちゃうん」ていいますが女だからでしょうか? 家族ってこんなもん!?
質問日時: 2024/08/10 10:59 質問者: 知恵袋はブラック
ベストアンサー
3
0
-
身内に対してイライラしない人はいますか? 結婚する前はあまり人に対してイライラ することはなかったの
身内に対してイライラしない人はいますか? 結婚する前はあまり人に対してイライラ することはなかったのですが、主人と子供達に対してイライラしてしまいます。そして感情的に怒ってしまうのですが、イライラしない。または怒らない人は、考え方によるものなのでしょうか?もしくは何も思わないのでしょうか?(関心がないなどではなく) 本など読むと、感情的になったらちょっとの間我慢する。別の部屋に行く。などなどは参考になりませんでした。
質問日時: 2024/08/10 00:13 質問者: やかん858
ベストアンサー
8
0
-
田舎の実家の出入りについて
都会へ出てきて久しいですが、その間に親も引き取り面倒も見てましたが、田舎の実家はそのまま残ってて年に数回掃除などに墓参りかねて帰ってました。 その時他県に嫁いでる姉二人が、いつでも実家に入れるように合鍵をくれと言われあまり気は進まなかったけど渡してました。 それが去年親が亡くなり、弁護士交えて相続協議を行い結果不動産一式は私がすべて相続(押し付け?)しました。 そこでとりあえずまだしばらくは田舎との行き来が続くと思われますけど、けじめつけるために実家のカギを取り換えようと思ってますが、姉たちがまた合鍵をよこせと言ってますが、拒否したところ自分の実家に入れなくするとはなにごとかと怒ってますがこれって渡す義務あるんでしょうか?(それだったら取り換える必要もないけど)
質問日時: 2024/08/09 22:08 質問者: KU1012
解決済
2
0
-
うちは自営業なんですが、祖父が病気かもしれないためしばらく業務を休むことになりました。当然祖父の埋め
うちは自営業なんですが、祖父が病気かもしれないためしばらく業務を休むことになりました。当然祖父の埋め合わせをしなければなりません。祖母もいて、祖母は内勤なのですが、祖父の代わりに業務を1週間こなしてる方がいて、その方が内勤やれるかもしれないから祖母は休めたら休んで良いよと言われているらしいのです。祖母曰く、祖父の穴埋めはみんなで協力しようなんて言ってるくせして、自分は内勤でなくてもいいなんて言われたら休もうとしてるんだなって思ってしまいました。しかも、祖父の代わりに1週間勤務してる人に言われたら普通お断りしませんか、、?ちゃっかりしてるなと思いました。私が心狭いだけでしょうか?
質問日時: 2024/08/09 21:28 質問者: りなよし
解決済
1
0
-
話しても通じない毒親に子供が毒親に対して怒ってる事を理解させるには、どうしたらいいですか? 毒親関連
話しても通じない毒親に子供が毒親に対して怒ってる事を理解させるには、どうしたらいいですか? 毒親関連の本を二冊自分の部屋の椅子の上に置いてるのですが、それでも理解しません、 カッターナイフや、ハサミ類をいっぱい買って、部屋の至る所にまとめて置いておいた方がいいですかね?
質問日時: 2024/08/09 21:21 質問者: 5409
解決済
7
0
-
ベストアンサー
6
0
-
夫婦間の奨学金の返済についてです。 私の妻は結婚する前に大学を中退しておりその後結婚したので、特に何
夫婦間の奨学金の返済についてです。 私の妻は結婚する前に大学を中退しておりその後結婚したので、特に何も言わず私が奨学金を払っておりました。結婚したので私が払うのは当たり前だと思っていたからです。しかも少額なんで特に何も思っておりませんでした。 ですがたまたま大学を辞めた話になり、中退してその奨学金がまだあるのにも関わらずふざけた事を妻が言い出しので、私は奨学金払ってるんは私(自分)やけどなと言ってしまったんですが、そこから妻が逆ギレをし結婚したんやから払うんは当たり前、子供できて仕事もできないから旦那が払うんは当たり前と流石にこのような言い方をされると訳がわかりません。 弱みを握られるとか訳のわからない事言って逆ギレされる始末です 普通にありがとうで終わる話じゃないの?と言ったのですがありがとうを強要されただの何だのめちゃくちゃ言われるのですが普通に考えて当たり前と思ってる思考どう思いますか? 皆様の貴重な意見を聞きたいので宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/09 19:01 質問者: あああああいうえ
解決済
5
0
-
自分の娘ではないですが あくまでも、姪っ子ですが、 あまりにも可愛くて愛おしくて 何かあったら自分の
自分の娘ではないですが あくまでも、姪っ子ですが、 あまりにも可愛くて愛おしくて 何かあったら自分の命差し出せるっておもうのって過剰ですか?それくらい尊くて、、 完全にオババカです。
質問日時: 2024/08/08 22:12 質問者: gulfd
解決済
2
0
-
怒りの感情に支配されてしまう。 気持ちの波もつよいです。 フラッシュバックしやすいですが 自分もどこ
怒りの感情に支配されてしまう。 気持ちの波もつよいです。 フラッシュバックしやすいですが 自分もどこかで誰かに嫌な思いをさせたり傷付けてきたんだと思います。 家族も我慢して譲ってくれてる部分もあるし長年の付き合いだけど合わないと感じることもあります。 どこか譲り合って生きてくしかないのでしょうか? 父と兄に関しては男脳なのであまり話したくなくなりました。 反論すると長くなるタイプなので大人になってからは諦めてます。 手を上げられることもありました。 母親は考えすぎだとか、父と兄と傷付いたとか言ってます。 どのみち味方をしてくれる家族だし恵まれてるとは思いますが許せないことはあるのは普通ですか? ある程度は穏便にしといた方が得策でしょうか?
質問日時: 2024/08/08 21:12 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
3
0
-
実家暮らしで祖母と同居している人やもしくはしたことがある方(義母などでも可)にお尋ねします。 家にい
実家暮らしで祖母と同居している人やもしくはしたことがある方(義母などでも可)にお尋ねします。 家にいる時、存在が気になって気が散るなんてありませんでしたか? 同居でストレスを感じた方はどうしているのか気になりました。 わたしは実家で暮らしていて父方の祖母もいます。 わたしは19か18から同居をしています。 年々祖母に対して苦手意識を感じることが増えました。当初は同居してるから安心だねって話していたほどでした。しかし二十歳を過ぎてアラサーに進むにつれて祖母を嫌だなあとか思い始めてしまいました。でも、楽しく過ごせる時ももちろんあります。 聞いてもいないことを報告されるのは好きではないんです。 こうだった、ああだったと言うけどわたしは嫌な気分に。最低な孫なわたしと思ってしまったり。 あまり気にしないで相手を信頼するにはどうしたら良いでしょうか。 みなさんはどう対処されていましたか? アドバイスなどを頂きたいです。
質問日時: 2024/08/08 01:48 質問者: いなさん3
解決済
1
2
-
ずっと専業主婦だった母が高一の頃から仕事を復帰し、(今は高校3年)少し最近寂しく、なにか悲しく感じて
ずっと専業主婦だった母が高一の頃から仕事を復帰し、(今は高校3年)少し最近寂しく、なにか悲しく感じてしまいます。私のわがままなことはわかっています。 母は薬剤師で最近新しく薬局を任されました。 母が働き始めてから私が毎日夜ご飯を作っています。 母と父と三人で暮らしていましたが、最近姉が留学から帰ってきて四人です。 別に苦痛ではないし、私がしたいからしています。 しないと食べれないというのもありますが(時間的に) 姉は姉で料理がまったくできない、というか少しやっただけで天下取りのようなことを(これだけやった)言うので任せられません。 母は最近特に帰るのが遅くなり遅い時は10時を回っています。 最近特に母はイライラしていて、すごく気を遣ってしまいます。うまく言えないのですが、私がするのが当たり前?、少しいつもありがとうという言葉をかけてもらいたいだけなのですが、母は、私が感謝してもらいたいとだけ思っているような言い方をしてきます。 じゃあやらなくていいよ、とか私だってやってる、とか他諸々言われて積み重なり私の中で重く溜まってきています。 私は母のことが大好きだし病気になった時などすごく心配していましたが、そのことを母は「私がいなくてもみんな普通に過ごしてただけで何も変わってないやん。〇〇私は感謝してほしいん?」といらいらしていました。 仕事に行かなくてもいい日に行かなきゃといって行き、そのことを棚に上げていろいろ言われます。確かに仕事が大変なのは分かっているしありがたいですが、、、 受験生というのもありストレスが溜まっているのは私でもわかっていますが、私には誰も味方がいないんだとかいろいろ思ってしまいます。 どうしたら、うまくこの感情と向き合えるのでしょうか。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。最近とても苦しいし、悲しいです。
質問日時: 2024/08/07 17:13 質問者: めるう
解決済
8
2
-
私は結婚して息子3人いますが実家にいる母親(父親は他界)姉二人弟一人が実家がゴミ屋敷なんて生易しいも
私は結婚して息子3人いますが実家にいる母親(父親は他界)姉二人弟一人が実家がゴミ屋敷なんて生易しいもんじゃないゴミ屋敷で 家の中は猫のうんこやおしっこまみれらしく 私達も入れてくれないし多分人間が入れる状態じゃないです。庭も草やら木が伸び放題 庭にも色んなゴミだらけ 〇〇(地区の名前)の花屋敷って素敵なお家がある一方実家は◯〇のゴミ屋敷と言われてるそうです。 何回市役所から言われても改善しない。 そこで心配なのが世の中なにがあるかわかりません。 実家の母親とかが事故で全員亡くなったら 家族である私に実家の管理責任者になるんですよね? 家族の縁を完全に切ったら こっちが実家の管理とかしなくて良くなるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/07 08:37 質問者: 知恵袋はブラック
ベストアンサー
7
0
-
嫁について
自分(40歳)の親(夫)と一緒に暮らしています。 毎年お盆に自分の姉と子供が泊まりにくるのですがそれが嫌みたいなのですがなぜでしょうか? 姉がくれば自分の子供を見てもらってますし、姉の子供も一緒に遊んでくれてます。嫁(40歳)はと言うと別に部屋にこもっていたりや1人で買い物に出かけたりと子供の面倒は任せっきりです。子供もママと買い物行こうと言っても行かないといいます。 別に家のことも食事や洗濯なども自分の親がしてるので負担になるようなこともありません。 気を使うからと言いますがこれが気を遣ってるって言えますか?これは嫁のわがままではないのでしょうか? 女性の心理は分かりませんのでご教授願います。
質問日時: 2024/08/06 20:14 質問者: タイガー009
解決済
10
0
-
家族とか、友達とか、全部含めて生きるのが辛いです。
中3女子です。この前、このサイトで親からの虐待、またそのトラウマに苦しんでいることを相談させていただきました。たくさんに方に回答いただけたのですが、「自立できるまで頑張ろう」って言ってくださった方がたくさんいました。確かに、親から開放されたら楽になるとは思います。トラウマから開放されるとは思えませんが、、、。でも、その「あとちょっと頑張る」が今すごく苦しいんです。わがままですみません。担任にも児相にも助けてもらえなくて、大人を頼ろうという気にもなれません。仲いい先生は多数いますが、もう迷惑かけたくないし、そこまでして生きたいと思えないんです。でも、幸せになれるなら生きたい、そんな気がします。でも、もう毎日明日が来るのが怖くて苦しいのに、あと3年も生きれるのかなって。もうとっくに自分は壊れている気がします。もう死んでも良い人間なんです。ネガティブすぎるとか思うかもしれませんが、事実です。自傷がバレて、学校の教員団で会議までしたらしいです。もうどうすればいいかわかりません。頑張って生きようとしているのに、みんな邪魔者扱いしてくるんです。迷惑しかかけてない。誰も努力なんて認めてくれない。誰も、辛かったねなんて優しい言葉をかけてくれません。むしろ、頼っていいよとかホームルームで言ってたくせに、いざ相談したら、鼻で笑われる始末。親も教師も児相も、もう嫌です。別に学校に行けば、仲いい友だちがいるわけでもなく、むしろ仲間はずれにされます。誰にも求められてないし、みんな私に生きてほしいなんて思いません。どうすればいいんですか、辛いです。生きたいと死にたいをずっと行き来しています。気がつけば、自殺の方法とかずっと調べて、涙ポロポロでてきて。昔のこと思い出して泣いて。多分今私が1番苦しいのは、今現在のことよりも、過去のことです。昔のほうが父が過激だったから。昔のことで悩んでるなんて、アホらしいですよね。すみません。でも、どうしても脳裏から離れません。精神科医に行き、薬も処方してもらいましたが、親に取り上げられました。頑張り方がわからないです。休めと言われても、親に娯楽全部禁止されてる以上、楽しいことなんてありません。苦しいです。助けてください。
質問日時: 2024/08/06 20:06 質問者: れいくぴー
解決済
2
0
-
祖父が私の夢を反対するんですが,どうしたら良いですか?昔から私が決めるはずのことを全て祖父が決めてい
祖父が私の夢を反対するんですが,どうしたら良いですか?昔から私が決めるはずのことを全て祖父が決めていました。小学生なのにお風呂に一緒に入ったり,ご飯を私の口まで運んでいました。少し異常な祖父ではないですか?もちろんいいところもありますけど。
質問日時: 2024/08/06 13:22 質問者: まいこさん_2975
解決済
7
0
-
誕生日に祖母(70代)から三面鏡を貰いました。嬉しいのですがネットなどを見ると、鏡をプレゼントするの
誕生日に祖母(70代)から三面鏡を貰いました。嬉しいのですがネットなどを見ると、鏡をプレゼントするのは自分の顔をよく見ろブスって意味もある?みたいで本当にそう思われてプレゼントしてきたのだと思うと戸惑います。皆様ならどう素直に喜べますか、、? とても不安です。
質問日時: 2024/08/05 12:23 質問者: りなよし
解決済
7
0
-
いつも嫌な気持ちになってしまいます。わたしは両親と暮らしていて、父方の祖母も同居してます。 いつもわ
いつも嫌な気持ちになってしまいます。わたしは両親と暮らしていて、父方の祖母も同居してます。 いつもわたしは会話する時を決めて会話しています。なのに、会話してないから(長話)喉がかたくなって声が出ない(普通に声出てます)と言われてわたしはとても嫌な気持ちになりました。 祖母はパソコンするしデイサービスで介護予防に有酸素運動機械やりますし 普通に会話しているのになあと思います。 わざわざそんなことを普通言うのでしょうか。 他のシニアの方と比べても祖母はわざわざ言わなくていいのにってことを言います。 自分で機嫌取れないので振り回されてしまったり どう関われば嫌な思いをしたりしないでしょうか。 アドバイスいただけましたら幸いです
質問日時: 2024/08/04 10:09 質問者: いなさん3
解決済
1
0
-
家族と共有ってどこまで出来ますか?? 現在、父、母、姉、私の4人で暮らしています。 両親は共働きで仲
家族と共有ってどこまで出来ますか?? 現在、父、母、姉、私の4人で暮らしています。 両親は共働きで仲も良いです。 姉は専門学生で少し親のスネをかじっています。 私は、高校生で不自由なく過ごせています。 最近、友人と話題になったのが私の家庭です。 私の家は普通だと思うのですが、遊ぶ場所、友達、食べに行ったならどこか、などを報告します。 門限はそんなに厳しくないですが、5時までになっています。部活でそれより遅くなるので、遊びに行く時だけの門限です。 そして、位置情報を共有することです。 そんなに精度は良くないので、家族ではネタになっていますが友人から見てこれは普通ではないようです。 元々、災害などの危険を考えてつけたので嫌悪感も何も無かったのですが、友人たちはおかしい、と言っています。 お小遣いも毎月3000円貰えて、公立の学校にも通わせてもらって不自由ない生活だと思っているのですが、これはおかしいですか??
質問日時: 2024/08/04 02:19 質問者: おにぎり小屋
ベストアンサー
5
0
-
家族でも許せないことありますか? それでも助けて貰ってる頼ってる部分はあります。 父、兄が男って感じ
家族でも許せないことありますか? それでも助けて貰ってる頼ってる部分はあります。 父、兄が男って感じの考え方でめんどくさくなり反論しないようにしてます。 兄に関してはトイレ出たあと手洗いしないなど気持ち悪いなと感じます。たまに私の目の前では洗います。 職業柄もあり男に対する嫌悪感がふつふつと湧きます。 家族も私に対して許せないこともあるとは思います。 どこまで妥協するべきですか?
質問日時: 2024/08/02 21:43 質問者: maimai23456
ベストアンサー
5
0
-
祖母に当てにされたり頼りにされたくないのですが…。 相談です。 わたしは実家で両親と暮らし、父方の祖
祖母に当てにされたり頼りにされたくないのですが…。 相談です。 わたしは実家で両親と暮らし、父方の祖母も同居しており、高校生から同居しております。 年齢が上がり大人になって歳を重ねるにつれて当てにされたり頼られたりしたくないと感じるようになりました。 機嫌に振り回されたくないなとも思うようになりました。 わたしはわたしでやることに専念したり集中したいんです。 他人優先ではなく自分優先にしたいのです。 なんで歳を重ねていくにつれて嫌な気持ちが増長していくのでしょうか。 祖母は察してやかまってオーラがあります。 どう対応したら良いでしょうか。 悩んだり気に留めたくないです。
質問日時: 2024/08/02 02:00 質問者: いなさん3
解決済
4
0
-
家庭のことで生きるのが辛いです。助けてください。
中3女子です。私は昔から家族からの虐待について悩んでいます。物心ついた頃から、両親に叩かれ、殴られ、蹴られ、暴言を吐かれ、家から追い出され、、、と散々なことをされてきました。また、兄は、父に投げられたり、壁に打ち付けられたり、包丁を投げられたり、階段から落とされたりなど、私よりもひどいことをされていました。いつもアザだらけでした。それを、私は幼稚園の頃から毎週のように見てきて、育ってきました。そして、その八つ当たりで、私は兄にも毎日殴られてきました。兄は6歳年上なので、力では到底勝てません。つまり、私は家族全員に暴力を振るわれていました。でも、昔の私は、これが普通の家庭の形なんだと思っていました。家族で旅行、遊園地、そんな思い出一つもないんです。淋しいです。でも、親は子供に暴力を振るって躾けるものだと。そう信じてました。それでも、昔から家に帰るのがとても怖かったです。中3になった今もです。毎日塾が閉まるまで自習室で泣きながら勉強しています。いつも親の機嫌を取る、それだけを考えて生きてきました。親に習い事、友人関係、すべて決められてきました。中3になった今でも、友だちと遊ぶのも禁止です。そして、すべての誘いを断った結果、もうクラスでも話に入れないし、もうズタズタです。今では、父親の暴力はほとんどなくなりました。母からは、たまにあるぐらいです。でも、暴言は毎日のように吐かれます。毎日のように人格を否定されて気が狂いそうです。そして、何よりも兄が殺されかけていた日常のトラウマに毎日のように苦しんでいます。目の前で殺されかけている兄を、ただ見ていることしかできない恐怖が忘れられません。そして、中1の頃から、リスカやodなど様々なことをするようになりました。リスカが母にバレたとき、母に、「汚い」「親不孝」「死ね」散々言われました。家族のせいなのに。そのときに思いました、私がこの家にいても誰も得しないんだなと。何度も首を吊ったり、odをたくさんしたり、自殺未遂もしました。死ねませんでした。ただ、仲いい先生との雑談が楽しくて生きれてました。でも、それも最近迷惑かなって思い始めて、全く話してないです。もう自己肯定感なんて皆無です。189に電話して、学校に面談に3度ほど来てもらったこともありました。何も変わりませんでした。向こうは「我慢しろ」ぐらいなことを言ってきます。担任にだって相談したけど、鼻で笑われました。「思春期」で片付けられました。本気で悩んでるし、毎日毎日家に変えるのが怖くて泣いてるのに。いつもヘラヘラ笑ってるから信じてもらえないのかなと思いました。もう良いんですかね。私、一生懸命生きようとしました。人だって頼りました。助けてくれませんでした。死ねってことですよね。18歳まで頑張れって言ってくる人もいるけど、もうそこまで生きたくないです。耐えられません。どうすれば良いんですか。もうわからないです。ぐちゃぐちゃな文章ですみません。ただ、誰かに話を聞いてもらいたかっただけです。良ければ、ご返信ください。
質問日時: 2024/08/01 22:37 質問者: れいくぴー
ベストアンサー
11
0
-
義両親の前で手を繋ぐのは常識はずれですか? 30代女性です。遠方に住んでいる義両親と近々会うのですが
義両親の前で手を繋ぐのは常識はずれですか? 30代女性です。遠方に住んでいる義両親と近々会うのですが、その時にいつも通り夫と手を繋いで歩くのはおかしいでしょうか?
質問日時: 2024/08/01 22:24 質問者: nemuikara_neru
解決済
6
0
-
私の幼少期は割と壮絶で両親共に毒親でした。経済的には普通で安定していましたがそれ以外は全て崩壊してい
私の幼少期は割と壮絶で両親共に毒親でした。経済的には普通で安定していましたがそれ以外は全て崩壊しています。兄弟もいますが、生贄は私で、兄は存在を消していました。 大人になり無かったことにして再会したり親孝行風にしましたが違和感が出たり、何も知らないのかと思い、恨んでないけど、こうだったとか思い出して伝えた瞬間、脳が完全に事細かに思い出してしまいました。 母も猛毒でしたが別にもうどうでも良いのですが、異性の父と兄だけとても気持ち悪くなってしまいました。 生理的に無理です。 上辺では感謝は伝えていますが、父と兄という名詞からもう気持ち悪いです。 こんな事あるのでしょうか。
質問日時: 2024/08/01 03:38 質問者: nikkoumaru26
解決済
2
0
-
素行調査ってばれないものなのでしょうか。 友達が旦那さんの浮気を暴くために 興信所?に依頼するらしい
素行調査ってばれないものなのでしょうか。 友達が旦那さんの浮気を暴くために 興信所?に依頼するらしいです。 会いそうな日に数時間 見られてたら気づかないもの?
質問日時: 2024/07/31 19:09 質問者: こぱんだぱんだぱんだ
ベストアンサー
5
0
-
実家暮らしで家族や兄弟と距離を置くことはありますか? 父と兄が男脳で苦手です。 優しい一面もあるので
実家暮らしで家族や兄弟と距離を置くことはありますか? 父と兄が男脳で苦手です。 優しい一面もあるのですが 考え方が古かったり頭ごなしに否定されることがあり反論するのもめんどくさいです。 口答えするとキレられるので男が偉いと思ってるんでしょうか? 若干モラハラ気味かなと思います。 男のそういうところが嫌いで上から目線で嫌悪感しかないです。 反論することが怖いのもあり幼少期は殴られたりしたので、大人になってからはいわなくなりました。 機嫌がいいときはめっちゃ話すし、機嫌悪いと私と母の会話をぶった切ってくるので食卓で食べなくなりました。 嫌な部分ばかり見えてしまいます。 長く一緒にいるからですか? 話しもしたくないです。
質問日時: 2024/07/31 15:45 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
3
0
-
お金持ちの家で育ち、お勉強ばかりで、なおかつ親に怒られたことがなく、論理的思考の長男長女は将来どのよ
お金持ちの家で育ち、お勉強ばかりで、なおかつ親に怒られたことがなく、論理的思考の長男長女は将来どのような大人になりがちですか?
質問日時: 2024/07/31 15:24 質問者: 匿名希望はり
解決済
13
2
-
友達の親が優しそうで羨ましいです
こんにちは、高校3年生女子です。 自分の周りの親がすごく優しそうで、悲しくなってしまいます。 私は自分でいうのもなんですが良い子だと思っています。普段から自主的に勉強して高成績を維持して、家でも手伝いもしているし、親に出来るだけ迷惑をかけないでいるつもりです。 お金がかかる部活も入らなかったし、高額のものを買って欲しいとねだったこともありません。 それでも両親にはよく怒鳴られるし怒られます。普段は普通ですが一度怒ると何時間も怒鳴られます。 自分の周りにはもっと親不孝な人達もいるのに、そんな人達でさえ親に優しくしてもらって、好きなものを買ってもらってわがままを聞いてもらえているというのがすごく悲しくて悔しいです。 もちろん家庭環境や価値観、金銭感覚など人それぞれで他人の家庭と比べるのはおかしいという事はわかっているのですが、どうしても悲しく感じてしまいます。 友達と過ごすたびに「この子はこんなにわがままを言って親を困らせているのに怒られたりしないんだな」とか比べるような事ばかり考えてしまいます。そういうことを考えてしまう自分がすごく醜くて悲しくなります。 長文ですみません。自分でも何を質問したいのか分からないのですが、何かアドバイスなどくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/31 08:57 質問者: ハナ1234567
解決済
7
0
-
奥さんを亡くした60歳代の男性が再婚する。
奥さんを亡くした60歳代の男性が再婚する。という話を聞くのですが、 何故、なんで、何の目的で、再婚しようと思うのでしょうか? これから結婚して子供を作って育てようと思って 再婚しようと思うのでしょうか? 何故、なんで、何の目的で、奥さんを亡くした60歳代の男性が再婚しようと思うのでしょうか?
質問日時: 2024/07/31 05:39 質問者: comet1239
解決済
10
0
-
本日の出来事について! 大変悩んでいます スーパーで買い物していたら突然子供が走り回ってる私に突進し
本日の出来事について! 大変悩んでいます スーパーで買い物していたら突然子供が走り回ってる私に突進してきました、脇腹めっちゃ痛かったです 小学生ぐらいですが謝りもせず でした。 しばらくして買い物続けてたら 先程の子供の親がどんな人とぶつかった?怒鳴らたのか?と話して犯人探しみたいなしてる会話聞こえてきて横通りすぎたので、さっきの私ですが謝りもせず痛いですわと言いました。 そしたら何因縁つけてきてと言われ いや因縁ではなく痛いから痛いですと言っただけですと言いました。 そしたら父親呼んできてなんやみたいに言われたので、走り回ってきてぶつかってきて痛いですねと言いました、そしたら子供やぞ仕方ないやろと言われ、仕方ないのはわかりますが店内走り回る場所ではないですし謝りもせずどうなんですか!と言いました 謝ってないのに謝ったやろ言われ話にならず帰ってきました 皆様今も体が痛いです。もしですが警察呼んで 体痛いから病院いくなりしたら通院費でましたか? 今は無理ですが、今後の参考に子供が店内走り回ってぶつかってきて体が痛む場合 なにか慰謝料などもらう方法ありませんか?私はただ買い物してただくでぶつかってきました。 車なら停止中に突っ込んできたレベルです よろしくお願いします
質問日時: 2024/07/31 02:33 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
4
1
-
高齢
高齢の姑、具合悪くて、苦しくても、大丈夫と言うだけ。 深夜に咳が苦しくなってても。 身近に高齢者が居る方、どう対応していますか?
質問日時: 2024/07/31 01:13 質問者: mak-nac-0002
解決済
3
1
-
親が30歳代40歳代という年齢で死ぬのと、親が80歳以上で死ぬのでは、どっちが
親が30歳代40歳代という年齢で死ぬのと、親が80歳以上で死ぬのでは、どっちが、親が死んだ時の悲しさが大きいですか?
質問日時: 2024/07/30 20:52 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
0
-
風俗に関する質問
風俗で【ごっくん】の有料オプションが付けられる所がありますが、大半の嬢、特に若くて可愛い子に限ってごっくんNGにしてる場合が多くないですか? もう、20代後半のめっちゃ可愛い訳でもない嬢にごっくんしてもらってもこっちは興奮しないんですよ 有料オプションなんだからそのくらいやっくれよと思ってしまいます
質問日時: 2024/07/30 09:40 質問者: すたまさき
解決済
4
0
-
26歳で実家暮らしは正直やばいですか? 精神疾患を持っている為少々親から甘やかされてはいるのですが流
26歳で実家暮らしは正直やばいですか? 精神疾患を持っている為少々親から甘やかされてはいるのですが流石に危機感を抱いてます。 女で実家暮らしが許されるのは何歳までですか?
質問日時: 2024/07/29 09:34 質問者: 2.6g
ベストアンサー
7
0
-
こんなことを言われて悲しくなりました。 質問兼相談です。 風邪をひきながらも祖母を気にかけたり対応し
こんなことを言われて悲しくなりました。 質問兼相談です。 風邪をひきながらも祖母を気にかけたり対応したり話してました。 休日に、会話してないから(長話)声が出なくなった(風邪のせいなのに)といちいち私に言いました。 私は頑張って対していましたが、言われて悲しくなりました。 何かしてあげてもありがとうは言うけど、悪いねーとか助かるわとかそんな労りはありません。 そんな人です。 わたしは両親と暮らしていて、祖母も同居。 両親も体調不良だったので、祖母に対して頑張って対応してました。 こんな祖母とはこれからもどう関わるのがいいのやら 皆様アドバイスください
質問日時: 2024/07/29 08:51 質問者: いなさん3
解決済
3
0
-
妹や旦那には話さない方が良いのでしょうか? 私は既婚者30代半ばの女です。 結婚して5年になる夫と3
妹や旦那には話さない方が良いのでしょうか? 私は既婚者30代半ばの女です。 結婚して5年になる夫と3歳の子供と賃貸物件で暮らしています。 そして兄弟姉妹として妹と弟がおり、妹は私の実家で旦那さんと4歳の子供と私の両親と暮らしています。(妹は旦那姓です。) 弟は転勤族で今は県外で暮らしています。 元々私たちは付き合って今のところで同棲をして実家の近くの町で暮らしており、妹夫婦も結婚するまではお互いの実家(同じ地元同士)で暮らして結婚してから賃貸アパートを借りて住んでいました。(現在は子供ができてから経済面を考えて里帰りに併せてアパートを退去し、実家に住むようになりました。もう3年くらい) 私も妹も結婚して夫と妹旦那を含めて皆で飲みに行ったり遊びに行くようになってからなのですが、ある時妹から「お姉ちゃんの旦那さん私の旦那のこと侮辱してない?」と言われました。 私はなんの事かわからず旦那を問い詰めました。 すると旦那は「今まで黙ってたけど、実は会う度に妹旦那から嫌がらせを受けていた」と言われました。 どんな嫌がらせを受けていたか聞くと ・皆で飲みに行く時に小雨が降る中傘を持って歩いているといきなり傘で突っついてきた ・実家に来た際に旦那が着ていたジャケットを脱いで置いていたら「これ着てみても良いですか?」と聞いてきたので旦那が了承すると一度は腕を通して着ていたが脱いだ瞬間いきなり投げた ・姉妹夫婦と弟でカラオケに行った際に旦那が煙草とライターをテーブルの上に置いていたらいきなりそれを持ち少し見てからわざと床に落とした ・自分のことではないが、私が弟へ買ってあげた靴を弟が履いていてみんなで食事に行って帰る際に妹旦那が弟の靴をわざと履いて歩いて移動している際に、明日天気になれのように靴を蹴り投げた このことから妹へ苦笑いしながら「何とかして〜」と伝えたそうですが、妹からは自分の旦那を侮辱していると受け取ったんじゃないか?と言ってました。 そんな話をされて私はビックリしました。 妹旦那は学生時代から知っていたのですが私や両親の前だととても礼儀が良くちゃんとしているイメージだったので。 その後、旦那の言っていたことを妹に話して妹からちゃんと注意するように伝えました。 そしてそれから半年が経ち、私の母が皆で実家で食事会をしようと計画を立てて私と夫、妹夫婦でご飯を食べに行きました。 しかし妹旦那は相変わらずヘラヘラした態度で旦那にウザ絡みしてきたそうで旦那は注意されてもまだやるのかと思い、少し強めに注意と説教をしたそうです。 本人はそれに対して「はい、はい」と聞いていたようでしたが妹はそれで私の旦那に嫌悪感を抱いていたようで、後日呼び出されて私に「お姉ちゃんの旦那、人としてどうなってるの?私たちがどれだけ嫌な思いをしたかわかる?言って謝罪させて!」と言ってきました。 私は旦那の言い方が悪かったのかな?と思い、妹の気持ちも組んで、旦那に謝るように言いました。 しかし旦那は「俺は悪いことしてないし、そもそも悪いのはアイツ(妹旦那)だ!」と聞く耳を持って貰えなかったのですが、2時間くらい懇願するとやっと折れてくれてLINEで謝罪させました。 しかし妹はそれでも許せないみたいで私に催促をしてきたのですが、私も流石に元々妹夫婦がしたことだしこれ以上は夫が可哀想だし理不尽と思い、距離を置くことにしました。 それからしばらくして妹は私に相変わらず会いたいとか遊びたいと言ってきて自分たちのことは棚の上あげるんだと思い、縁を切りたいと伝えました。 するとすぐに妹旦那から電話がきて「妹が大号泣しているのですがなにかありましたか?」と聞いてきたのでことの真相を全て話しました。 すると妹旦那はそもそも何も聞かされてないということが発覚 しかし自分のしたことが悪いので謝罪に行かせて下さい。と旦那の所へサシで謝罪へ行きました。 その間、私と妹は2人で離れ、謝罪が終わった後に合流し、妹は私の旦那に謝罪をしました。 しかし旦那曰く「謝罪らしい謝罪じゃなく、ある程度話しが落ち着いたら酒を要求してきやがった」と言っていました。 それからというものの旦那は妹旦那とはほぼ会わなくなり、お互い子供が生まれて私が里帰りした際にも来てくれましたが相変わらずウザ絡みをされてさすがにブチ切れて「悪いけどアイツが居るところに俺は居たくない」と私に言って途中で帰宅してしまいました。 私もなんだか休まらないので旦那の元へ子供と早めに帰りました。 それ以降は旦那と妹旦那は顔は合わせなくなり、会う時はだいたい私が子供を連れて2人で実家へ行って妹とその子供と遊んだり過ごすという感じが主になりました。 しかし妹から「最近みんなで実家に来ないんだね」「なかなか予定が合わないの?」「たまに来たら?」と言われるようになったので旦那へ伝えて「人は成長するし変わるから」と伝えるものの「ああいう人間は変わらないし、関わりたくない、妹にも理解してほしいから、俺と妹旦那は馬が合わないから会わないとそう伝えて」と言われました。 しかしそれを伝えたら妹も嫌な気分になって姉妹間まで悪くなるのではないかと思いまだ伝えておらず、旦那に伝えた?と聞かれたら伝えてないと言い難いです。 どうしたら良いのでしょうか? 私は元々両親や兄弟姉妹と仲が良く険悪な関係にはなりたくないです。
質問日時: 2024/07/28 22:25 質問者: supreme90
解決済
6
1
-
身の回りのことを妻に頼って生きていた男は、生涯独身できた男のように
身の回りのことを妻に頼って生きていた男は、生涯独身できた男のようにあれこれと自分のことを自分1人でテキパキできない とは、本当でしょうか?
質問日時: 2024/07/28 21:01 質問者: comet1239
ベストアンサー
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(家族・家庭)】に関するコラム/記事
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産後の実母のサポート体制について ...
-
娘が変です、、、
-
なんだかんだで、子供が家庭でリラ...
-
たまに家族とご飯を食べに行くので...
-
20代後半の自分の子供が学生の頃か...
-
私の食卓には、テレビを置いてませ...
-
今日は、彼女と付き合った記念日で...
-
何もしない母親について。 更年期障...
-
間違ってないことを言っても相手に...
-
祖母と音信不通になりました
-
そんなにダメですか? うちは共働き...
-
老人ホーム
-
どう思いますか?
-
障害者施設で70代くらいのおじいち...
-
もし親を怒らせてしまい、画像の制服...
-
主人との関係について相談がありま...
-
ずっとくだらないことで喧嘩して口...
-
私は、もう61歳です。 家は貧しく、...
-
お父さんが手紙やメール(短いのな...
-
寂しがり屋や構ってちゃんって、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、もう61歳です。 家は貧しく、...
-
本籍地
-
男尊女卑
-
近所の悪ガキ
-
子どものいない人はキリギリスですか?
-
夫はモラハラ?
-
85歳まで生きたら じゅうぶんでしょ...
-
生涯独身でも今は恥ずかしくないか
-
睡眠時間について
-
うちの母親が人間的に無理です。
-
自立したい
-
質問させてください。 例えば両親ま...
-
自分の墓地、きまっていますか?
-
離婚を考えています。 私は26歳の専...
-
これを見てあなたはどう思いますか?
-
今人生で1番困っています
-
子供が犯罪者になるかは、1番はその...
-
実家暮らしの姉30代が宗教信者にな...
-
最近旦那と精神年齢が合わない気が...
-
身長の遺伝について父(173)母(16...
おすすめ情報