回答数
気になる
-
CDラジオが聴けません。
CDラジオが聴けません。CDは聞けるのですが、ラジオボタンを押すと、AM・FM関係なく「プッ」という音が連続して聞こえます。どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2021/12/11 15:13 質問者: シャキット
ベストアンサー
3
0
-
レコード盤の水洗い方法について教えて下さい
レーベル部分に水がかからないようにしたいのですが、家庭にある物、もしくは100均に売っている物で何か良いものはありますか?
質問日時: 2021/12/11 12:34 質問者: kanacyan7250
ベストアンサー
4
0
-
AG06とGSX1000とRazer Leviathan 今razerLeviathanというスピー
AG06とGSX1000とRazer Leviathan 今razerLeviathanというスピーカーをAG06というオーディオインターフェイスに通してPCに繋いでいます。 ゼンハイザーのGSX1000というヘッドホンアンプが欲しいなと前から思っていたのですが、音質はもっとはっきりくっきりしてくれるのか?や、そもそも繋げられるのか?(スピーカーの部分ではなく、すぐ下のヘッドホンのジャックにフォーン端子使って接続してるので) が調べても出てこないのでこの2点をご教授いただきたいです。 役割が被ってる機材だとは思うので意味ないかもしれないと思いつつ…… 尚、冷やかしや誹謗中傷はおやめください。 かなり真面目に悩んでます。 お願い致します。
質問日時: 2021/12/08 09:48 質問者: san.788
解決済
1
0
-
オーディオオンチだから アンカーの安価なサウンドコアミニ スマホにブルーテゥースだよ アマゾン通販2
オーディオオンチだから アンカーの安価なサウンドコアミニ スマホにブルーテゥースだよ アマゾン通販2200円 モノラル 笑って下さい、ご指導下さい。
質問日時: 2021/12/07 20:42 質問者: 野良の三毛猫だよ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
【急ぎです】レコードの手入れ方法で
盤面にエアダスタをふきかけたら、画像のように白くなってしまいました。これをとる方法教えて下さい。
質問日時: 2021/12/04 11:18 質問者: kanacyan7250
ベストアンサー
4
0
-
iPhoneのアプリ Amazon Alexa、 もしくは、 Amazon musicの中にある、
iPhoneのアプリ Amazon Alexa、 もしくは、 Amazon musicの中にある、 Alexaの音楽を、 popIn Aladdinのスピーカーから出す事は可能でしょうか?
質問日時: 2021/12/02 15:03 質問者: Celeb-surfer
解決済
2
0
-
アンプのスピーカーターミナルにバナナプラグを差したいのですが下の画像みたいに蓋を取る事が出来ません。
アンプのスピーカーターミナルにバナナプラグを差したいのですが下の画像みたいに蓋を取る事が出来ません。 取っている人がいるので外せると思うのですが・・・。 ちなみにアンプはmarantzのPM-17です。 分かる方が居ればアドバイス願います。
質問日時: 2021/11/29 22:16 質問者: カリスマ隊長
解決済
7
1
-
クロスオーバー周波数と低音楽器の音量
harman kardonのsoundsticks iiという2.1chスピーカーを使用しています。ベースの音が極端に小さく聴き取れない時があり、試しにヘッドホンやyamahaのmsp5(サブウーファーなし)などで同じ音源を聴くと聴き取れ、サブウーファーがあるsoundsticks iiの方で聴き取れないので不思議に感じました。 soundsticks iiの説明書にクロスオーバーの値は説明がなく、調整機能もないためわからないのですが、かなり低い音はサブウーファーからしっかりと音が出ており、80hz周辺で上記の現象が起きます(クロスオーバー値の周辺?)。 サブウーファーの音量を大きくすれば、聴き取りにくい部分も幾らかマシになるのですが、同時にちゃんと鳴る低い音が大きくなるためバランスの悪さが目立つ一方です。 サブウーファーをsoundsticks iiでしか所有してしていないため比較ができないのですが、サブウーファーを使用している場合、このような現象は起きるものなのでしょうか? また、クロスオーバー調整機能が付いている製品なら、調整次第でいい感じのところが見つかるのでしょうか? 体験談等、よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/25 22:54 質問者: kurage0627
ベストアンサー
4
0
-
ラジカセ、オーディオコンポのFMアンテナ 地域的な問題かも知れませんが、自宅にいるとFMの受信状況が
ラジカセ、オーディオコンポのFMアンテナ 地域的な問題かも知れませんが、自宅にいるとFMの受信状況が悪くパソコンや携帯アプリを利用しています。 個人的にはリビングで音楽を聞いたりするのと同じでオーディオコンポを利用したいのですが、単線のアンテナしか利用できません。ケーブルテレビに加入しているので同軸ケーブルが接続できるコンポなら良かったのですが、何か良い方法はありませんか? ちなみに75Ω⇄300Ωの変換とかで対応出来そうもありませんでした。
質問日時: 2021/11/25 16:22 質問者: ひでさんその2
解決済
4
0
-
ピュアオーディオ。Bluetoothヘッドホンで聴きたい。 デノンの安いピュアオーディオを使っていま
ピュアオーディオ。Bluetoothヘッドホンで聴きたい。 デノンの安いピュアオーディオを使っています。アンプとCDプレーヤーです。有線ではなく無線でソニーのヘッドホンで音楽を聴きたいです。出来れば音質も良く聴きたいです。良い発信器?はありますか? アドバイスお願いします。
質問日時: 2021/11/23 23:56 質問者: てくにーく
ベストアンサー
3
1
-
Logicool ls-21 スピーカー テレビ接続について
テレビの音をこのスピーカーから出す方法があれば教えていただきたいです。
質問日時: 2021/11/23 22:39 質問者: hurimukeisuke
ベストアンサー
1
0
-
「音質チェックに良く使用している楽曲は?」 スピーカー変えた時はもちろんの事、様々な要因で音は変わる
「音質チェックに良く使用している楽曲は?」 スピーカー変えた時はもちろんの事、様々な要因で音は変わる!!などの記事を良くみます。 オーディオ初心者の自分としては、諸先輩方が定番で使用している曲なんかありましたら参考にさせて頂きたいです。 出来れば下記の条件が多く満たされていると嬉しいです。 ・低音パート、高音パートが分かれている。または時折、目立つ形で高音(低音)楽器が使われている。 ・綺麗な声質のボーカルが入っている。 ・MOREなどの音楽ダウンロードサービスからAACでは無くハイレゾ音源が購入可能。 ↑こんな条件関係なしで、単純に「いつもこの曲で音質チェックしてるよ!」みたいなのでも、教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/22 09:49 質問者: スカジー
ベストアンサー
9
0
-
レコード→ミキサー→CDプレーヤー(今回はスピーカーとしての役割)の接続について こんにちは上記の繋
レコード→ミキサー→CDプレーヤー(今回はスピーカーとしての役割)の接続について こんにちは上記の繋ぎかたがわからず、質問させていただきます。 現在 レコードのLRに接続 ↓ ミキサーのPHONO1のLR ↓ ミキサーのLINE OUTからCDプレーヤーのAUDIO INに接続 しているのですが音が鳴りません…なにか繋ぎかたにミスがあるのでしょうか… CDプレーヤーにLRを挿すところがないのでAUDIO INに一本にまとまった線を差し込んでいます。 音を大きくすると「ブー」という音が聞こえてきます。 わかりにくくて申し訳ありませんがどなたか教えてください!よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/19 21:39 質問者: あか三郎
ベストアンサー
3
0
-
クロスオーバーポイントはどのように変わりますか?
ご覧いただきありがとうございます。 ツイーターとウーファー両方とも4Ωや6Ωで、クロスオーバー周波数が2000Hz で設計された2ウェイスピーカーネットワーク基板に、ツイーターとウーファー両方 とも8Ωのユニットを接続した場合、どのようにクロスオーバー周波数は変化します か? それとも変わらないですか? どうかご享受お願い申し上げます。
質問日時: 2021/11/18 16:40 質問者: tomoaki75
ベストアンサー
3
0
-
ケンウッド KA-V7700という古いAVアンプを持っています。 いつの間にか、電源を入れても片方の
ケンウッド KA-V7700という古いAVアンプを持っています。 いつの間にか、電源を入れても片方のスピーカーから音が出ないことに気づきまして、 電源を切ったり入れたりすると治るのですが、非常に不便です。 どこか治すべき箇所や方法があるのでしょうか? 修理して貰わないと治らないレベルなのでしょうか。 詳しい事がわかれば助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/15 12:46 質問者: SERAPH777
ベストアンサー
3
0
-
●クロスオーバー設定のご指南お願いします。
ご覧いただきありがとうございます。 スピーカーはケンウッドLS-300Gになります。 しかし中を開けてみると、他社製のスピーカー用のネットワークが移植 されていました! (当然ですが音も評判と違います。) 回路図画像添付あり。 そのネットワークとはONKYO D-V3用の物です。 https://aucfree.com/items/b395080984 https://ameblo.jp/hitopachi/entry-11840610064.html クロスオーバーは3500Hz コイル値は記載がないため不明です。 コイルの幅:50mm コイル両端の板の寸法:20mmの正方形 線径:1.0mm 1段あたりの巻き数:46巻 (先輩諸氏の方は、クロスオーバーなどの数値からコイルのだいたい の数値は予測がつきますか?) ウーファー側のコイルは表面の巻線が46巻のうち41巻ほどかれていて、 ツイーター側は15巻ほどかれている状態です。 ●その他ウーファー側素子 コンデンサ:6.8uFと0.22uF ●ツイーター側素子 コンデンサ:4.7uFと100PF 抵抗:5W1.5Ω(このスピーカーのノーマルは7.4Ω) かなりツイーターの能率は開放しているのか、この曲では シンバルがうるさく感じます。 なので、抵抗値も模索中です。 https://www.youtube.com/watch?v=4ldwgYD5AOw ※コンデンサの0.22uFと100PFはどのような役割をしている のでしょうか? D-V3EXその他仕様 方式 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式 使用ユニット 高域用:2.5cmソフトドーム ・低域用:12cmバイオクロスコーン 再生周波数帯域 55Hz~35000Hz インピーダンス 6Ω 出力音圧 84dB/W/m クロスオーバー周波数 3.5KHz 外形寸法 幅147×高さ253×奥行240mm 約6L このスピーカーを分解して振動板の裏側を見たら、スーパーウー ファーのような表面でしっかりしており、他のスピーカーよりも 重いと思われます。 そのため推奨クロスオーバー周波数も他のスピーカーよりも低い とも思うので、今ついているネットワークのクロスオーバー周波 数の3500Hzは高いと感じます。 2000Hzくらいにしたいなぁと思いました。 ノーマルは1500Hz。 現状は少々音が暗く感じます。 ●ノーマルのネットワーク http://myyosshii.blog.fc2.com/img/network.jpg/ ●ユニットのインピーダンス http://myyosshii.blog.fc2.com/blog-entry-5.html ●ノーマルのネットワーク回路裏面 https://53450726.at.webry.info/201104/article_5.html 今の状態で、ドラムセットのスネアの聞こえ方には満足しています が、クロスオーバー周波数を下げると、スネアの迫力は少なくなり ますかね? スネアの基準となる曲はこちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=wIiVp3poe2c いずれにせよクロスオーバー周波数を下げるとコンデンサーやコイ ルの値が大きいものが必要になってくるので、コンデンサもコイル も付け替える準備もしておきます。 頼りきりの質問ですみません。
質問日時: 2021/11/12 18:40 質問者: tomoaki75
解決済
4
0
-
ソニーのネットジューク対応のエニーミュージックとOCNモバイルONEキャンペーンのエニーミュージック
ソニーのネットジューク対応のエニーミュージックとOCNモバイルONEキャンペーンのエニーミュージックは何か関係がありますか。
質問日時: 2021/11/11 17:42 質問者: Tensho
ベストアンサー
1
0
-
JBL スピーカーのStage A130を購入して設置しました。 これはHARMAN の音なのでしょ
JBL スピーカーのStage A130を購入して設置しました。 これはHARMAN の音なのでしょうか。 予算の関係上この商品を選択するしかありませんでした。 https://youtu.be/hnVNaIxbN38 https://youtu.be/n1VgVOliC0E
質問日時: 2021/11/08 16:26 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
4
0
-
防水スピーカーと思っていて、風呂に持っていって落としてしまって、スピーカーからキーキー言っててこの時
防水スピーカーと思っていて、風呂に持っていって落としてしまって、スピーカーからキーキー言っててこの時って電源切ってどうしたらいいですか?
質問日時: 2021/11/06 21:05 質問者: Ren0127
ベストアンサー
7
0
-
ネックスピーカーについて
決まった方向にしか音がいかないネックスピーカーの商品名を教えてください、またその方向の範囲も教えてください。
質問日時: 2021/11/05 16:49 質問者: cFizI8ENB5d
解決済
2
1
-
解決済
2
0
-
今日はレコードの日だそうです。 レコードの良さを教えてください。 https://youtu.be/
今日はレコードの日だそうです。 レコードの良さを教えてください。 https://youtu.be/8H7xcXEj5nU https://youtu.be/z3q8QCPaQ48
質問日時: 2021/11/03 16:05 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
11
0
-
キッカー アンプ CXA660.5
キッカーのアンプCX660.5を取り付けたのですが、どうしてもウーハーだけ鳴りません。 マルチ接続で、アンプ1はフロントツイーター、アンプ2はフロントミッド SUBはウーハーに接続しています。 別の5チャンネルアンプからの取り替えなので、デッキ側のサブウーハー出力はオンのままですし、どうしてもウーハーだけ鳴りません 原因を教えて下さい
質問日時: 2021/11/03 10:03 質問者: しーん0304
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
1
-
どなたか 助けて下さいCDがコンポに吸込まれたまま どのボタンをタッチしても出て来る気配がありません
どなたか 助けて下さいCDがコンポに吸込まれたまま どのボタンをタッチしても出て来る気配がありません。取り出す方法を伝授して下さい。よろしく
質問日時: 2021/11/02 20:41 質問者: kumaチビ
解決済
10
0
-
真空管アンプ フィルムコンデンサ交換「V」「VDC」の表記の違い?
真空管フォノイコライザーのフィルムコンデンサ1.5μF、250Vを同じ容量の160VDCに交換しても、問題はないでしょうか?「V」と「VDC」の違いがわかりません。
質問日時: 2021/11/02 16:16 質問者: audiofanfan
ベストアンサー
4
0
-
iPhone6とiPhone13でエアーポッツを接続して音楽を聴いたとして、音質に差は出ますか??
iPhone6とiPhone13でエアーポッツを接続して音楽を聴いたとして、音質に差は出ますか?? 同じ音質の曲、イヤホンの質は同じとした場合です
質問日時: 2021/11/01 05:13 質問者: しんちゃん4世
ベストアンサー
1
0
-
CDプレイヤーとして、初代プレイステーション(SCPH-1000)を使うことに関して、当時の音楽雑誌
CDプレイヤーとして、初代プレイステーション(SCPH-1000)を使うことに関して、当時の音楽雑誌で「これと同じレベルの音を求めるなら、60万円以上の機械が必要だろう」との記事があったほどだと、ネットサーフィンしていて見かけました。 幸運なことに自分の保管していた機種がまさにそれで、試しにAVアンプ(オンキョーTX-NA708)に赤白のピンプラグで接続してピュアオーディオで音を出した所、「ウチのオーディオってこんな良い音出たの??」と思うほどの違いに震えました。 今まで、CDはTOSHIBAのVARDIA D-W255K(DVDハードディスクレコーダー)をHDMIで接続したもので聞いていただけで、他の機器と比較とかもしたこと無かったのですが、あまりの違いにオーディオレベルの低い自分も、少し音質を気にしたくなりました。 今考えているのは、CDを聞くのに、PCのDVDドライブにDAC(24bit192kHz)でAVアンプにアナログ接続です。ついでにPCのハイレゾ音源データもそれで聞こうかと思っています。 CDは16bit44.1kHz音源なので、ある程度以上は変わらないと聞きましたが、ウチのPCのマザーボードの音源「high definition audio」のプロパティで24bit192kHzに出力を変更したら、空間の広がりができ音がクリアになった(と思う)ので、これでも良いのかと思ったんですが、PCの出力がピンジャック(イヤホンジャック?)→2RCAとなってしまい格好悪いのと、マザーボードのピンジャック端子は他の回路のノイズを拾いやすいとの記事も見たので、USB-DACを検討しています。 長々となりましたが、質問は 「上記の条件でオススメはどのような形か?」 です。 初代プレイステーションはデジタルオーディオ全盛期の今現在だと、どれほどの実力があるのか? 自分のAVアンプの実力がよく分かってないのだけど、PCからデジタル出力のままAVアンプへ接続する方が良いのか?(その際はUSB→光、コキシアルの機器を検討。) そもそも何ビットだの何kHzだのの私の考え方が見当違いなのか?(本当にオーディオを無知なのかも?とは思ってます) 詳しい方、オーディオの世界の諸先輩方、アドバイスをお願いします。
質問日時: 2021/10/31 17:28 質問者: スカジー
ベストアンサー
9
1
-
テレビにスピーカーを繋げたいです テレビ→アンプ→スピーカーで繋げれば音鳴りますか? またおすすめの
テレビにスピーカーを繋げたいです テレビ→アンプ→スピーカーで繋げれば音鳴りますか? またおすすめの物はありますか?
質問日時: 2021/10/31 17:02 質問者: tamxy
解決済
10
0
-
光デジタル(5.1ch)出力をRCA(2.0ch)入力に変換する機器を紹介してください
サムスン製テレビ(50RU7100)(光デジタル 5.1ch)にパイオニア製DVD/CDコンポ(X-HM21V)(RCA 2.0ch)を接続し、コンポのスピーカーでテレビの音声を聞きたいと考えています。 テレビの音声出力(5.1ch)をCDコンポ入力(2.0ch)に変換する機器を紹介していただきたいと思います。 また、それほど音質にこだわりませんが、どの程度の音質になるか、ご存じでしたら教えて下さい。
質問日時: 2021/10/31 11:34 質問者: バンコクからの質問
ベストアンサー
8
0
-
MQAの音源と再生はどのようにしたら良いのでしょうか。 オーディオで経済的に負担なりますか。
MQAの音源と再生はどのようにしたら良いのでしょうか。 オーディオで経済的に負担なりますか。
質問日時: 2021/10/29 21:39 質問者: シュレーディンガー7
ベストアンサー
1
0
-
オーディオアンプの電源を切るとガッチャンと振動する。
全く問題ないと思うのですが、 オーディオアンプの電源を切るとガッチャンと音が鳴ります。 切れる音です。 こんなことは普通だとは思うのですが、 1日一回、あのガッチャンは積もり積もってアンプの故障につながりませんか? となりにスタンバイのボタンがあるのですが、 こちらはガッチャンと振動はありません。静かです。 アンプを年中オンにしておいてスタンバイボタンでオンオフをするか、 それともやっぱりキチンと電源を落とすのはどちらがアンプへの負担は少ないですか? あれがノーマンだと思うのですが、もう少し静かに電源が落ちてくれればいいのですが。。。
質問日時: 2021/10/29 18:26 質問者: iaccai
ベストアンサー
4
0
-
オプティカルの信号をアナログに変換
親戚からCDプレーヤーをもらいました。出力がオプティカルしかありません。私のアンプは古くてRCAの入力しかありません。どうしたら古いアンプから音を出せるでしょうか? コンバーターが必要であればどういう機能が必要でしょうか?
質問日時: 2021/10/29 00:40 質問者: Kurumi11013
ベストアンサー
11
0
-
ホームシアター “5.1chサラウンド” 利用者の皆さま
[不明]の箇所を穴埋めしてください。 -- U-NEXT [5.1] × / ほぼすべての作品は2ch Netflix [5.1] ○ / ほぼすべての作品は5.1ch Amazonプライム・ビデオ [5.1] ○ / 多数の作品は5.1ch -- Hulu [5.1] [不明] Disney+ [5.1] [不明] dTV [5.1] [不明] ※AVアンプの音声プロセッサを、STRAIGHT(プロセッサオフ)にして、入力した際のチャンネル数で “5.1chサラウンド” 対応か否か確認して下さい。5.1chサラウンドなら画像のスピーカー表示が出ます。
質問日時: 2021/10/27 10:53 質問者: Andro
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
オンキョーのAVアンプを使っています。現在は、光ケーブルでMDデッキを。HDMIで、HDDレコーダー
オンキョーのAVアンプを使っています。現在は、光ケーブルでMDデッキを。HDMIで、HDDレコーダーと、Chromecastを。USBでPCを接続して使っています。 質問は、このパターンにアナログ時代のグラフィックイコライザーを使い、音質を好みの状態にする事は可能か?です。 AVアンプ自体にもグライコ機能はあるのですが、簡易的でどうも音が気に入らないので昔のグライコをどうにか使えないかと思い立ったものの、接続方法が思いつかず質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/10/26 14:50 質問者: スカジー
ベストアンサー
2
0
-
初歩的な質問ですが、モニターの背面にある緑の端子にスピーカーの3.5mmジャックは接続可能でしょうか
初歩的な質問ですが、モニターの背面にある緑の端子にスピーカーの3.5mmジャックは接続可能でしょうか?
質問日時: 2021/10/26 08:40 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
6
0
-
JBLの安価なスピーカーを買いました。 今時バナナプラグが付いてないのはあり得ますか。
JBLの安価なスピーカーを買いました。 今時バナナプラグが付いてないのはあり得ますか。
質問日時: 2021/10/26 02:11 質問者: ノイマン7
解決済
6
0
-
NFJアンプで小音量再生
寝室に小型SPを持ち込み、小音量(テーブル越しに会話する程度)で女性ボーカルをメインに聞こうと思います。 アンプはNFJの FX-1001j×2を候補に考えているのですが デジアンの場合、小出力の方が小音量再生には向くというコメントも有り 迷っています。 小音量再生ならFX-1002j×2よりも良い という機種がNFJの製品の中に有れば お勧めいただければ幸いです。
質問日時: 2021/10/25 20:57 質問者: nori3881
ベストアンサー
4
0
-
アキュフェーズのカートリッジは他社で委託生産されたものですか。
アキュフェーズのカートリッジはアキュフェーズ製ではなく、他社で生産されているのですか。 MCカートリッジの候補にアキュフェーズのAC-6を考えていたのですが、この製品は、他社のOEM生産だとの情報を耳にしました。アキュフェーズがOEM生産というのは意外な気もするのですが・・・
質問日時: 2021/10/24 19:19 質問者: urasima2001
ベストアンサー
1
0
-
スピーカーからはなぜ複数の音が聞こえるの?
スピーカーって電気信号を振動に変えて空気を震わせて音を伝えるのは理解できます。でもフルレンジスピーカーのような、スピーカーが一つのものってなんで複数の音を同時に出すことができるのですか?例えば複数人の会話が同時に一つスピーカーから出せたり、曲と歌を同時に出せたら。私のイメージではスピーカー一つで同時に一つの音しか出せないのではと思います。 誰か教えて下さい
質問日時: 2021/10/24 00:55 質問者: nobutaka28
ベストアンサー
13
0
-
PC用5.1chスピーカーがあります。 PCでは使わなくなったので、TVで使っています。 TVは2c
PC用5.1chスピーカーがあります。 PCでは使わなくなったので、TVで使っています。 TVは2ch音声しかないので、TVのLR音声出力を音声分配ジャックで、L・LとR・Rにスプリット分配してスピーカーに送っています。 5.1chスピーカーのLフロントSPとLリアSPを両方左前に置き、RフロントSPとRリアSPを両方右前に置き、使っています。 センタースピーカーは、TVのセンター信号がないので余っています。 5.1chスピーカー本体にLとRをミキシングできる出力切り替えがなく、事実上センタースピーカーが余ってしまいます。 TVの音声出力から、L信号とR信号をミキシングした信号を個別に作り出し、余っているセンタースピーカーに与える方法はありますか。 方法を教えて下さい。 2つ目の質問になります。 TVは2ch音声しかありません。 こういうTVから5.1CH信号を取り出す方法はありますか。 方法を教えて下さい。 3つ目の質問になります。 ブルーレイレコーダーがあります。ブルーレイレコーダーから5.1CH信号を取り出す方法はありますか。 方法を教えて下さい。
質問日時: 2021/10/23 21:05 質問者: QRコードはこちら
解決済
4
1
-
スピーカーのコードに何かをつけてアンプに接続する方法はあるか?
スピーカーのコードを剥き出しのままアンプにつないでいるのですが、 アンプの裏面の狭い場所なのでうまくコードをネジで固定できません。 よく見ると赤と黒の端子の部分が何か差せるようになっているような気がします。 剥き出しのコードを何かにつないで、それをアンプの裏の端子に差すというようなことはできますか? 初心者の質問でごめんなさい。
質問日時: 2021/10/23 20:38 質問者: iaccai
ベストアンサー
7
1
-
オーディオアンプを探しています。
6本のスピーカーがつなげるオーディオアンプを探しています。 できれば2万円までで・・・。 さっきから検索しているのですがちんぷんかんぷんです。 パソコンからの音楽を流します。 今のアンプが壊れて困っています。 2万円くらいでお薦めのを教えていただけませんでしょうか?
質問日時: 2021/10/23 14:40 質問者: iaccai
ベストアンサー
9
1
-
テレビにDACを経由してDVDコンポにRCAで接続したが音が全く出ません、解決方法を教えて下さい
サムスン製テレビ(50RU7100)にパイオニア製DVD/CDコンポ(X-HM21V)を接続し、コンポのスピーカーでテレビの音声を聞きたいと考えています。 コンポ側の入力はRCAのみで、一方テレビの音声出力は光デジタル出力しかありません。 また、イヤホンジャックもありません。 そのため、DACコンバーターを購入し、添付の図のように光ケーブルでテレビとDACを繋ぎ、DACとコンポはRCAケーブルで繋ぎました。 テレビの音声出力の設定を光ケーブルの場合のPCMとし、コンポのモードはオーディオINとLine IN の両方を試してみましたが、全く音が出ません。 テレビの音声出力設定画面では光デジタルの出力は出ていました。どのようにすれば音が出るようになるのか全く分かりません。ご教示いただければ幸いです。 なお、テレビのマニュアルを見ると、デジタルオーディオは5.1chのみ対応、と書かれています。2chのコンポには対応できないのでしょうか?
質問日時: 2021/10/18 15:48 質問者: バンコクからの質問
ベストアンサー
5
1
-
アンプか新しいスピーカーを買うか悩んでいます。 ヤマハ YAMAHA NS-B210(B) [NS-
アンプか新しいスピーカーを買うか悩んでいます。 ヤマハ YAMAHA NS-B210(B) [NS-210シリーズ ブックシェルフ型スピーカー 1本 ブラック] 上記のスピーカーを買ったのですが、思っていたのと違って、針金のようなもので接続するものでした。 ヨドバシでどうやったら使えるのか聞くと、アンプがあれば繋げるとのことでした。 テレビに繋いで使いたいです。 テレビといっても、本当はテレビじゃなく、 モニターとDVDプレイヤーでテレビを見ているのですが HDMIケーブルでSwitchやPS4もモニターに繋いでいます。 現在はモニターの本体から音が出ている状態です。 どんなアンプを購入すれば、テレビを見たりゲームをしたり全てにおいてこのスピーカーを使えるようになりますか? 色んなアンプを見てはみたのですが、音楽用の結構値段が高いものばかりで困っています。 アンプを使ったところでたいしていい音になるとか、そこまで変わらないのであれば、買ってしまったこのスピーカーは売って、新しいイヤホンジャック?が付いているような普通のスピーカーで結構いい音がするものを買いたいので教えていただきたいです。 【スピーカー】 ヤマハ YAMAHA NS-B210(B) [NS-210シリーズ ブックシェルフ型スピーカー 1本 ブラック] 【モニター】 JAPANNEXT ジャパンネクスト JN-IPS4300TUHDR [43型 4K大型モニター IPS系パネル 3840×2160 4K/UHD] 【DVDプレイヤー】 パナソニック Panasonic DMR-4CT201 [ブルーレイディスクレコーダー DIGA(ディーガ) 2TB 4K放送3番組同時録画対応 DMR-4T201同等品]
質問日時: 2021/10/09 22:18 質問者: oyogetaiyakikun
ベストアンサー
5
0
-
自動車用の MD がついているコンポ ありますが自宅で使うにはどうしたらいいでしょうか 自動車のシガ
自動車用の MD がついているコンポ ありますが自宅で使うにはどうしたらいいでしょうか 自動車のシガーソケットから電気製品を使う製品はありますが そもそも自動車のオーディオはコンセントが付いていないしよく分かりません バッテリーも12ボルトだし もし自宅で危険なく MD を聞けるなら 劣化すると思いますが MD をアナログで保存することができますよね 色々教えてくださいよろしくお願いします
質問日時: 2021/10/08 10:54 質問者: 忍者猫
ベストアンサー
1
0
-
EM 3ファイルという音楽データをパソコンで再生できませんか 自動車のカーナビで CD から SDH
EM 3ファイルという音楽データをパソコンで再生できませんか 自動車のカーナビで CD から SDHC に音楽を録音できるのですが mp3ではありませんでした EM 3ファイルとは初めて聞きましたがこれはパソコンでは著作権の関係で再生できないものでしょうか
質問日時: 2021/10/07 22:47 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【スピーカー・コンポ・ステレオ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
中華アンプ
-
テレビとオーディオの接続について...
-
コンポのチューナー故障
-
スピーカーを止む無くアングル棚に...
-
質問です。 自分はオーディオスピー...
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
抵抗のワット数 Ωについて教えて頂...
-
CDプレーヤー
-
今ちゃんとしたラジカセってないん...
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
スピーカーケーブルの選定について
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
サブウーファーのRCAケーブルを変え...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプのヒ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
テレビとオーディオの接続について...
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 」のC...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを変え...
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
オーディオスピーカーについての質...
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
レコードプレイヤーのカートリッジ...
-
テレビでサラウンドスピーカーを取...
おすすめ情報