回答数
気になる
-
ミニコンポのスピーカーを交換するとどうなる?
Panasonicの SC-PMX70 を持っています。 説明書を見ると、スピーカーが交換できないと書いてありました。理論的には交換できるようですが、交換した場合どんなことが起こりますか?
質問日時: 2022/02/19 11:25 質問者: 漆黒のブラックバード
解決済
6
1
-
真空管プリアンプ wingoneer 6j1のin out はミニプラグ適合でしょうか?よろしくお願
真空管プリアンプ wingoneer 6j1のin out はミニプラグ適合でしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/19 00:39 質問者: ともとも美食
解決済
1
0
-
スナックのカラオケが始まると、BGMがゆっくり消えてカラオケに切り替わるSYSTEMが気になります。
スナックのカラオケが始まると、BGMがゆっくり消えてカラオケに切り替わるSYSTEMが気になります。 昔は有線と繋げてるお店から、今はCDなり色々と音楽をかけてるお店が増えたりしてるので、そのCD ➡️ カラオケに切り替わる仕組みを教えて欲しいです。 ⬇️ 《何故CDの音楽が鳴りっぱなしにならず、ちゃんとCDならCDの音楽が消えてカラオケに切り替わるのか?》 詳しい方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 【答えを知らない方へ】 ※ ハッキリ言うタイプなので、気が弱い方はこの申し出に反論しても良いですよ!! でわ たま~にですが、知らないのにコメントくれる方がいます。 意味なく無駄なコメントなので辞めておいた方が良いです。 なんかコッチにするとコメントによってだけど、『ナニッ』て思う事があります。 分からないのに、態々 『そんなの分かりません』とか 『業者に連絡したら直ぐわかります』とか だったらこの(教えて!goo)は何ってなるから。 授業中に、この問題の答え知ってる人~って先生に言われ、ハ~イと手を上げ ➡️『分かりません』て言ってる様なモンですから。 それってアホやろ。
質問日時: 2022/02/18 10:16 質問者: 27k.n
ベストアンサー
1
0
-
DALIとDENONのスピーカーの性能差について。
質問させてくださいませ。 現在5.1.2のシステムを組んでいいます。 AVアンプ:DENON AVR X1500H フロント:DAL ZENSOR7 センター:DALI ZENSOL VOCAL リア:DENON SC-T37 トップミドル:ONKYO D-22XM 上記の通り、リアスピーカーは現在トールボーイ型のDENON SC-T37を使用しています。 しかし、この度お金が少し浮いたので、思い切ってリアのスピーカーもDALIで統一しようと思い、同社のZENSOR1を購入の候補に上げています。(スピーカースタンドを立てて運用します) そこで質問なのですが、ブックシェルフ型のDALI ZENSOR1(2way/ウーファー径12cm)とトールボーイ型のDENON SC-T37(3way/ウーファー径9cm)で音質の性能差はどれくらい出るものでしょうか? DALIでなるべく揃えたいのですが、DALI ZENSOR1はブックシェルフ型ですし、値段もDENON SC-T37より安いのでそこが気がかりなのです… かなりニッチな質問なのは承知の上ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/17 11:15 質問者: murata2021
ベストアンサー
3
0
-
スピーカーケーブルの極性について
Amazonでスピーカーケーブルを買いました。 添付写真の様に、片側の線だけ黒いライン状の目印がついているのですが、これはスピーカーの黒い端子部分に挿せば良いのでしょうか?(AVアンプ側も黒い端子に挿す) どうぞ宜しくおねがいします。
質問日時: 2022/02/15 13:36 質問者: murata2021
ベストアンサー
3
0
-
オーディオスピーカーの値段と音質について
オーディオを始めて3年目に突入します。 主にクラシック・ソロ楽器をspotifyの無料高音質で聴いています。 視聴環境 スティックpc ドスパラ stk5 USB DAC Fostex HP-A3 パイオニアアンプ A-10AE スピーカー パイオニアスピーカー S-CN301-LR どれもエントリー機種です。 音源は無料がいいのでspotify 高音質=160kbpsです。 とはいえpc音楽ソフトのPC AUDIO FXという1万もするソフトを導入したので 排他モードで聴くことができて、プリセットのクラシックを設定しておきますと、圧縮音源とは思えない、まるでCD音源のような感覚で聴けています。 能書きはここらへんにして本題なのですが、 スピーカーが発売当時のメーカー希望価格38000円のところ3年前にamazonで知らずに11000円で購入しました。 そこで 質問1 11000円で買ったが、10年前くらいに発売されパイオニアメーカー希望が38000円なのでその価値があるとみていいのか、現在売り出されている3万台のスピーカーと同格とみてよろしいのか。 質問2 今の環境で特に不満はないがもしスピーカーが壊れたりしてグレードアップしたいとして、5、6万台のスピーカーと3万台ではそれ相応の違いがあるのか。 以上2点 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/13 16:37 質問者: cvgh87
ベストアンサー
2
0
-
at4040をcubaseで録音するについて。 コンプやヘルツを削ったり一切してないのでとうより分か
at4040をcubaseで録音するについて。 コンプやヘルツを削ったり一切してないのでとうより分からないのでノータッチで素の音を聞いたとき、 at4040をcubaseで録音したものは、なぜか耳障りに聞こえてしまうのです。音を貼れないので伝えるのがむすがしいですが、シャリシャリしてるような音です。 取り方がわるいのでしょうか?
質問日時: 2022/02/12 22:52 質問者: ぷるぷるまる
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ワイヤレススピーカー何を買うか迷っています。 PCのスピーカーが配線がごちゃごちゃするのでワイヤレス
ワイヤレススピーカー何を買うか迷っています。 PCのスピーカーが配線がごちゃごちゃするのでワイヤレスに変えたいなと思っています。 充電が長持ちするもので、音も良いものがいいです。 おすすめを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/12 07:57 質問者: oyogetaiyakikun
ベストアンサー
5
0
-
# 真空管アンプ # ヒューズ ダイナコパスを所有しています。ふたをあけて中も見ましたがヒューズがつ
# 真空管アンプ # ヒューズ ダイナコパスを所有しています。ふたをあけて中も見ましたがヒューズがついていません。発火、火災の危険はありますか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/11 12:11 質問者: ともとも美食
解決済
2
0
-
オーディオに詳しいかた! いつもお世話になっております。 最近、無性にレコードを聴きたくなりまして、
オーディオに詳しいかた! いつもお世話になっております。 最近、無性にレコードを聴きたくなりまして、手持ちのミニコンボでは心許ないので、まずはビギナー向けの中古ターンテーブルと新品のアンプを購入しました。また、アンプに見合ったスピーカーも買いたいです。 アンプはたまたまなのですが、ハイレゾ対応ということで、それならばと同じメーカー(Sony)のハイレゾ対応スピーカーに揃えた方がいいのかな、と思いまして、アンプ購入前に検討した中古の普通のスピーカー(DENON)とどちらにしようか、と迷っております。 というのも、数値を見るかぎりハイレゾ対応でない普通のスピーカーの方が優れているような気がするんですよね。 対比しているのは、以下の二つのスピーカーです。 ハイレゾ https://www.sony.jp/audio/products/SS-CS5/spec.html DENONスピーカー https://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-a555sa.html 私も数値は全て理解しているわけではないのですが、再生周波数帯域が問題でして、Sonyのハイレゾよりも20年前に発売されたDENONのスピーカーの方が低音高音共に優れているようです。 しかし実際のところ、どうなんでしょう? DENONスピーカーは高音120kHz出るということは、低音もしっかり出るが高音域に特化しているスピーカーなのだろうか? と思ってしまいます。 スペックが高いからといって、必ずしも優れたスピーカーとは限らないですよね。 そして、そもそも私はレコードをキチンとしてスピーカーで聴きたいためにアンプを購入したのですから、いかにたまたまアンプがハイレゾ対応だからとハイレゾ対応スピーカーにする意味本当にあるんだろうか? という疑問もあります。 以上、2点についてご教示いただけると幸いです。 ちなみに私の音楽の趣向は、ノンジャンルです。クラシック、ジャズ、歌謡曲、ほとんど全ての音楽を聴きます。 なお、オーディオに詳しくないのにも関わらず憶測で回答するのはどうかご遠慮ください。迷惑ですので
質問日時: 2022/02/10 22:44 質問者: deja_vu
解決済
8
0
-
# オーディオ # ダイナコ # pas 真空管プリアンプ ダイナコパスを使っています。ヒューズがつ
# オーディオ # ダイナコ # pas 真空管プリアンプ ダイナコパスを使っています。ヒューズがついていません。発火、火災などの危険はありますか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/10 21:19 質問者: ともとも美食
解決済
1
1
-
スピーカーの部品の事で教えてください。
現在ホームシアター用のサラウンドバックのスピーカーに、DENONのトールボーイスピーカー(SC-T37)を使っています。 質問内容なのですが、添付写真のように何やら連結金具?の様な物と、上部にもう1つスピーカーケーブルを結べる事を示唆するようなスピーカー端子が着いています。 これは、トールボーイスピーカーを通してもう1つスピーカーを接続する事が出来ることを意味しているのでしょうか? また、その場合スピーカーをもう1つ接続するメリット、デメリットなどがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします!
質問日時: 2022/02/10 12:09 質問者: murata2021
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
アンプが悪いのかスピーカーが悪いのか?壊れているのは?
1本のスピーカーが鳴りません。 バナナプラグをアンプのスピーカー端子にちゃんとつないでいるのですが。。。 通電テスターというものを買ってチェックすればいいとアドバイスされたので買いました。 明日にでも届くと思います。 そこで質問ですが、テスターをどこにくっつければいいですか? バナナプラグですか?アンプの背面の端子ですか?
質問日時: 2022/02/10 10:03 質問者: iaccai
ベストアンサー
7
0
-
e-karaですがデュエット時に個別にマイクボリュームを調整、大きくしたい
コンデンサマイク部を高感度のものに交換すべきでしょうか 市場はデシベル表示が無いものが沢山取り扱われていますが、どれくらいのdBがあれば良いのでしょうか。 コンデンサー用のマイクプリアンプがあればデュエットの際に個別にボリューム調整出来ていいのですが、マイク2個用はまだ見たことがありません。 VRやコネクターやジャックは自分でなんとかするので、モジュールでもいいのですが、適当なものがあればおしえてください。
質問日時: 2022/02/09 17:16 質問者: bettybanana
ベストアンサー
3
0
-
バナナプラグって接触不良になることありますか?
Amazonで安いバナナプラグを使って、 スピーカーのコードをアンプの背面に差しました。 4か月くらい何の問題もなく音が出てましたが、 つい先日、6本のスピーカーのうち2本が突然鳴らなくなりました。 おかしいなぁと思い、バナナプラグをアンプの背面のいろんなスピーカー端子にあちこち差していったら、6本中5本が鳴りました。 最後の1本はどこに差しても音がなりません。 これはアンプがおかしいのでしょうか? フロント、サラウンド、サランドバックの端子、計6穴に対し、 現在5つが鳴ります。 バナナプラグって、よく接触不良になるなら、 コードを直接端子に繋ごうかなと思っています。
質問日時: 2022/02/09 13:20 質問者: iaccai
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
1
-
ノートPC(WINDOWS10)をプレーヤーにしてUSB-DAC経由でトランジスタプリメインアンプで
ノートPC(WINDOWS10)をプレーヤーにしてUSB-DAC経由でトランジスタプリメインアンプで音楽を聴いています。USB-DAC(FX-AUDIO 00J)をバスパワー駆動でなないものに換えたいのですが、コスパに優れた製品をご存知の方教えて下さい。
質問日時: 2022/02/05 17:27 質問者: にわかオーディオ入門者
ベストアンサー
4
1
-
CDとラジオが一体化している商品を探しています。
CDとラジオが一体化している商品を探しています。 (MDとかカセットテープとかその他の機能、アンプなどは求めていません) CDとラジオが一体化しているおすすめの商品を教えて下さい。 価格帯は考えていませんが、あまり高いもの(5万以上)とかは避けたいと思っています。 皆様がお使いになって、機能面、スタイリッシュ性でおススメだった商品を教えて下さい。
質問日時: 2022/02/05 16:27 質問者: curryteam
解決済
7
1
-
SDかUSB対応の小型スピーカーで音が良いものを教えてください
事業用に使おうと思ってます。 今はサンワダイレクトさんの400-SP069BK? あたりが値段も安いですしいいのかなと思って検討してます。 ただ音質がどの程度なのか不安です。 Anker Soundcore mini はもっと安くて値段的にはいいですが、 出力とか劣るのでサンワダイレクトのがいいのかなと思ってます。 SDかUSB対応してる小さいスピーカーがなかなかなくて、もしどれかおすすめのものがありましたら教えてくださると助かります。 5000円以下だとうれしいです。 音質がおすすめであれば1万円あたりでも検討します。 曲はヒーリング系のミュージックを流す予定なので高音重視だと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/01 22:33 質問者: i4me
ベストアンサー
3
1
-
SACD再生可能な、比較的安価なデッキを組みたいと思います。 お勧めのプレーヤー、アンプ、Bluet
SACD再生可能な、比較的安価なデッキを組みたいと思います。 お勧めのプレーヤー、アンプ、Bluetooth接続できるコーポーネント、スピーカーがあれば教えてください。 できれば、フルサイズのような大きなものでないと助かります。
質問日時: 2022/01/31 21:59 質問者: akana8416
ベストアンサー
7
1
-
アンプ付きのUSBDACの同等品としてUSBオーディオ付きのコンポは使えますか?
アンプ付きのUSBDACの同等品としてUSBオーディオ付きのコンポは使えますか? USBオーディオ機能付きのMDコンポSONY CMT-M333NTをUSBDACの代わりに使って同等の高音質を得られますか
質問日時: 2022/01/30 11:47 質問者: ningenfusin
解決済
3
1
-
ソニーのスマホ 茶筒型 ワイヤレス スピーカー SRS-XB23は ANKERのスマホ ワイヤレス
ソニーのスマホ 茶筒型 ワイヤレス スピーカー SRS-XB23は ANKERのスマホ ワイヤレス スピーカー サウンドコア ミニ 香港 は タマに切れるが ソニーは 切れないか? 音質は 香港より 優れますか? アンカーを愛用だが!
質問日時: 2022/01/28 21:29 質問者: 野良の三毛猫だよ
ベストアンサー
1
0
-
エアーポッズで音楽を聴いていたら、決まって左側だけがブチッという音を立てて切れます。ネットでは情報は
エアーポッズで音楽を聴いていたら、決まって左側だけがブチッという音を立てて切れます。ネットでは情報はなく、どうやらこの症状があるのは自分だけみたいです。これどうすればなおりますか?
質問日時: 2022/01/26 18:11 質問者: eferjykthrcax
解決済
1
0
-
ホームシアターにコンポのスピーカーを接続している状態よりAVアンプの方が音が良いですか
DENON DHT-M380にONKYO D-092TX繋げて聞いています。 もっと良い音で音楽を聞くために中古ショップで相談をしたら中古5千円程度の安いスピーカー(PS-A77)やジャンクのホームシアター(DHT-M380)ではよい音は聞けないと言われて、(中古5千円新品2万円程度のスピーカーなら)買い替えても変わらないとと思うと言われました。 アンプもDHT-M380から新品4万5千円で中古5千円のAVアンプ(DSP-AX457)を買おうとしても、同じ価格帯なら変わらないから…と言われて結局なにも買いませんでした。 ピュアオーディオって何なんでしょうか?ちゃんとしたオーディオには重低音のウーファーは使わないのですか? テクノポップのYMOが好きなのですが、どのような環境を作って聞けばいい音がしますか? そもそもいい音というのが具体的にどうなのかもわかりません。 高くて重いアンプで大きなスピーカーで聞くのが正解ですか? スピーカーは大きいほどいい音がしますか? 環境的には近所を気にせず音量を出すことが出来ます。 今の構成のDHT-M380の付属スピーカーが20W6Ω 出力端子が6~16Ω D-092TXは4ΩでMAX70W インピーダンスは気にしなくて大丈夫ですか?
質問日時: 2022/01/23 12:03 質問者: ningenfusin
解決済
5
1
-
スピーカーネットワークについて 詳しい方教えて下さい。 スピーカーの、ネットワークのinput と記
スピーカーネットワークについて 詳しい方教えて下さい。 スピーカーの、ネットワークのinput と記載されている所には 何を繋ぐのでしょうか? ネットワークから 配線は W M T + W M T − からそのままユニット に配線を繋ぐのですか? また、繋ぐ順序を教えて下さい。 (アンプ ▶ ネットワーク ▶ ユニット)など... 建築の方で学んでいたので、全く電子機器には知識ありません。 建築学んでた奴が、今更何を?って思う人もいると思います。 建築技術を活かして、エンクロージャーは作りました。 ユニットも取り揃えました。 電気工学の知識も取り入れたいなって思った故に ココ最近、スピーカーを自作しようと思っていまして、Youtubeや 電気工学卒業された人々の サイト等 自分なりに見てみましたが 全くもって 1部しか分かりません。 画像添付であるように、 自分なりに、図で表してみました。サイト見る限りこんな感じに 組まれているような気がしますが、 これで合ってるのかすらも分かりません。別の質問する場所で 回答受付してみましたが、酷い回答ばかりで... 回答例(ネットワーク ▶ スピーカー ▶ アンプ)もあれば (スピーカー ▶ 電源 ▶ エンクロージャー ▶ アンプ)等。 知識ある人、これなら分かるよ!っていう方がいたら助かります。 無理難題押し付けてしまい申し訳ない所ですが 私が、貼り付けた画像について、間違っていることがあれば とことん、回答下さい。お願いします。 全く電子機器に知識がないため、スピーカーを書いた隣に?マークを 記載しました。 補足として、 使用するスピーカーユニットは 全てDayton Audioという メーカーです。 取り揃えたユニットは、 4Ω 10cm フルレンジ x 2 8Ω 10cm フルレンジ x 2 8Ω 10cm ミッドウーファー x 2 8Ω 11.5cm ウーファー x 2 です。 アンプは、背面見た時 端子接続爪の下に 4Ω 〜 16Ω と 記載されてました。
質問日時: 2022/01/23 04:55 質問者: 綺麗職人
解決済
6
1
-
今でも「ジムラン、マッキン、タンノイこそが最高!」と思っている人たち。
90年代のバブル崩壊と、それに続く長期の不況が我が国のオーディオ業界に悪影響を与え、市場から退出したメーカーや老舗ブランドは数知れません。反面、今までポピュラーではなかった海外製品や国内ニューカマーの進出が目立ち、皮肉にも消費者にとっては選択肢が増える結果になっています。 そんな中、いまだに「ジムラン、マッキン、タンノイこそが無双だぁ!」と言い張る人がいるようです。そういう意見はネット上で散見されますし、現実にもそう言い切る人を何回も見てきました(もちろん、具体的にどれだけ存在するのかは、ソースが無いので分かりませんが)。 ちなみに、ジムランとは米国JBL社のスピーカーのことで、マッキンとはMcIntoshのアンプを意味します。タンノイはTANNOYのスピーカーのことですが、Platinumシリーズのような現代的意匠のものではなく、WestminsterやARDENのような古風なモデルを指します。 ここで俎上にのせているのは、別にこれら3社の製品を偏愛している人に限らず、たとえばALTEC社の昔のシアター用スピーカーを至高のものだと思っていたり、ユニットを「銀箱」に装着して悦に入ったりする人も含めます。要するに、古いオーディオマニアのことです。 別に各個人が何を愛好しようと構わないのですが、困ったことにこれらの人たちは最近のオーディオ製品をバカにする傾向にあるようです。中には「近ごろの製品にはロマンが無いっ!」とかいう、意味不明のことをまくし立てる人も実際に目撃したこともあります(それも、ディーラーの店頭で)。 そこで質問ですが、現在でも「ジムラン、マッキン、タンノイこそがオーディオの本流だ!」みたいな価値観を持っている人は、最近のオーディオ機器を聴いたことがあるのでしょうか。聴いたことが無いのならば、どうして聴かないのでしょうか。当事者の方々がもしいたら、教えてください。 また、「自分はそういう昔ながらの価値観を持つマニアじゃないけど、たぶん当事者はこう思っているんじゃないか」という回答でも結構です。よろしくどうぞ。 蛇足ですけど、個人的にはJBLのスピーカーとMcIntoshのアンプが相性が良いとは思えません。McIntoshはアメリカ東海岸のメーカーだし、どちらかというと欧州製のスピーカーに合っているように思います。
質問日時: 2022/01/20 19:23 質問者: chandos
ベストアンサー
10
0
-
Sonyのcdプレーヤー CDP-M59の電源が入らない
Sonyのcdプレーヤー CDP-M59の電源が突然入らなくなりました、電源コードから基盤までは100V来ています、電源スイッチのオン、オフ導通は作動します、他のチェック場所や方法をご存知な方が居れば教えてください。
質問日時: 2022/01/18 10:32 質問者: 浦ノ内わんこ
ベストアンサー
2
0
-
AVアンプ更新 2ch音楽を良くしたい
現在AVアンプはマランツNR1711、スピーカーはヤマハNS-F700、SW700、サラウンドにJBLのcotrol1を使用し、4.1chとしています。映像4:音楽6程度でアマゾンHDを良く聞いています。バイアンプなど色々設定を変更しましたが、サラウンドについてはおおよそ満足しておりますが、やはり2chの音に不満があります。 アンプの購入検討をしており、マランツSR6015(NR1711は売却)かBluesoundのPOWERNODE(NR1711と併用)の購入を考えております 使用場所は個室9畳となります。 またアンプを変更後、スピーカーの買い替えも検討しています。 予算はスピーカー含め30万ぐらいは大丈夫です。アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/16 19:31 質問者: jime-ru
ベストアンサー
2
0
-
こんにちは。プリメインアンプの購入を考えています。いままではリサイクルショップで購入した、古ーいプリ
こんにちは。プリメインアンプの購入を考えています。いままではリサイクルショップで購入した、古ーいプリメインアンプを使い、古ーいJBLのなかなか大きいスピーカーを使いテレビとパソコン、またはBluetoothトランスミッターを介して携帯で音楽を聴いてきました。しかし最近アンプが調子悪くなってきてしまいました。そこでアンプの買い替えを考えているのですが私の様なタイプだとどういった構成がいいのでしょうか?やはり聞く、殆どのソース元がデジタル音源なのデジタル入力必須なのでしょうか?調べはじめたらUSB DACなど知らない事も出てきてしまい…。デジタル入力があればUSB DACは必要なくなるのでしょうか? ちらっとランキングなどをみたところ、DENON のPMA-600NEがBluetoothやデジタル入力もついていて、メーカーもちゃんとしてそうでいいかなと思ってるんですが、どうですか? 無知なものですいませんがよろしくお願い致します。
質問日時: 2022/01/14 11:00 質問者: tikyun
解決済
6
0
-
最大20W出力端子が6~16Ωのアンプに4ΩでMAX70Wのスピーカーを繋いで大丈夫でしょうか
DENON DHT-M380にONKYO D-092TX繋げて鳴らすと危険ですか、一応ちゃんと鳴っていて音質にも満足しています。 DHT-M380の付属スピーカーが20W6Ω 出力端子が6~16Ω D-092TXは4ΩでMAX70W アンプの性能がスピーカーに負けていますが、最大ボリュームで使うわけでなければ大丈夫でしょうか、インピーダンスが低いせいか前につけていたスピーカー(これもMDコンポの物を流用していました)よりボリュームをあげないと音が小さいです。 ていうか、ホームシアターの出力が各チャンネル20Wしかなくて、車の1DINオーディオが各チャンネル50Wスピーカーが限界が160W カーステレオの方がホームシアターより高出力なんでしょうか、システム全体の消費電力もカーオーディオの方が多い。 ホームシアターをポータブル電源などでカーステレオとして使っても音量不足になりますか 今の1DINオーディオでは最大音量で聞いても満足できません。AUX入力元の音量を上げてデッキを最大音量にしているのでデッキの能力の限界でしょうか?カロッツェリアのDEH-970です。
質問日時: 2022/01/14 06:29 質問者: ningenfusin
解決済
4
0
-
オーディオで電気を語るとオカルトになるのはなぜ?
今日の日経の送電損失ゼロ超伝導体の記事を読んで、オーディオ好きなら「どんな音がするんだろう?」と思う所ですが笑、そこにはマイナス196度に冷やすというワードもあり、高圧電線が裸なのも空気絶縁な訳で…。それなのにオーディオになると、電送効率を上げたりクライオ処理すると音が変わる=オカルトになってしまうのはなぜでしょうか?
質問日時: 2022/01/13 18:01 質問者: 何度目のグー垢か
解決済
7
0
-
●「オリオン製•液晶テレビ」の音声•音質が良くない•貧弱なのですが、 お勧めの低価格の スピーカー,
●「オリオン製•液晶テレビ」の音声•音質が良くない•貧弱なのですが、 お勧めの低価格の スピーカー,サウンドバー等の詳細をお願い致します!
質問日時: 2022/01/12 08:49 質問者: レディキラー
解決済
4
0
-
真空管 6550のメーカー
USA製 MAGNAVOX(GENERAL ELECTRIC) 真空管 6550 と表示されている真空管はGENERAL ELECTRIC社製なのでしょうか?
質問日時: 2022/01/12 07:44 質問者: hiro0830
ベストアンサー
4
0
-
車でCDを聴きたいのですが新しく買った車にCDを再生する機器が搭載されていませんでした。 なので車に
車でCDを聴きたいのですが新しく買った車にCDを再生する機器が搭載されていませんでした。 なので車にCDプレーヤーを置きたいのですが、コンパクトで安く車で再生出来るCDプレーヤーはありますか?丸いCDプレーヤーではなく四角く置けるようなタイプを探しております。USBに繋げて再生出来るやつはあるのでしょうか?
質問日時: 2022/01/09 19:00 質問者: mogg11
ベストアンサー
7
0
-
jblのbluetoothスピーカーとyamahaのスピーカーについて
比較的安価なスピーカーの購入を考えてます。因みにPCに接続します。先日、ある人物からbluetoothよりやはり有線の方が音がいいと言ってました。伝達される情報量が多いためだそうです。jblにxtreme3とうスピーカーがありますがyoutubeなどで視聴しました。なかなか良いなと思いましたがあれはbluetoothの音だと思います。有線にするともっと音が良くなるものでしょうか?あとyamahaのNS-B330もいいなと思いました。xtreme3と音はどちらがよさそうですか?
質問日時: 2022/01/03 12:24 質問者: murasame444
ベストアンサー
4
0
-
CDレシーバーとスピーカでCDの音楽聞いてますが。プリアンプにすると良い音が聴けるといわれました。こ
CDレシーバーとスピーカでCDの音楽聞いてますが。プリアンプにすると良い音が聴けるといわれました。この場合CD レシーバーは別な物に変える必要が有りますか?
質問日時: 2022/01/02 11:42 質問者: ランネコ
ベストアンサー
7
0
-
SACDの普及はあるか
最近、好きな歌手のリマスタ復刻版が発売になり、購入しました。 このCDがSACDハイブリッド仕様ということで、もちろん普通のCDとしても高音質で楽しめるのですが、せっかくなら専用のSACDプレイヤーで聴きたくなりました。ネットで検索しましたが、10万円を切る機種がなく、庶民には楽しめないのだな、と思いました。 SACD自体は発売からはかなり日が経っているわりにハードが高価過ぎます。 今後普及すれば安価な機種も出て来るのでしょうが・・・ 普及すると思います?
質問日時: 2022/01/01 17:08 質問者: yuripino
ベストアンサー
13
0
-
CDプレーヤーの質問です
アナログアンプとアナログスピーカー(150W×2)で使用していたCDプレーヤーが故障。買い換えたいけれど、ほとんどの機種がアンプ内蔵のため、アナログアンプに接続してもまともな音が出ない。お薦めのCDプレーヤーはありませんか。お知恵をおかしください。
質問日時: 2021/12/31 14:30 質問者: ミチノスケ
ベストアンサー
2
1
-
地デジにしてからスーパーファミコンを 接続できないのですが… 地デジに接続してる赤白黄ケーブルから
地デジにしてからスーパーファミコンを 接続できないのですが… 地デジに接続してる赤白黄ケーブルから DVDプレーヤーの出力に赤白黄ケーブルが 接続された状態で毎日TVを観てます。 本日、正月の暇つぶしのため スーパーファミコンを押し入れから出しました。 スーパーファミコンをやるため本体と ステレオAVケーブル、電源アダプターも 目の前にあります。 スーファミ(本体)から接続させるための DVDプレイヤーの出力に赤白黄ケーブルの接続完了 リモコンの入力切替(テレビ・H D M I 1・HD M I 2・ビデオ・D端子)がありビデオに切替えて スーファミをセットしました。 ところが何度やっても真っ暗な画面の真下に 白字で「信号を確認してください」 と表示されてしまいゲームが一向に出来ず 困惑してます(汗) セガサターンをセットしてもスーファミ同様、 「信号を確認してください」と表示されるので 故障ではありません。 ブラウン管テレビの時代はでは早々と スーファミを接続できてたのに… 私の接続が間違っているのでしょうか? どなたか、ご教授をよろしくお願い致します。
質問日時: 2021/12/30 00:51 質問者: otukare
解決済
3
0
-
サウンドバーを買ったのですが、音質が自分には合わなかったので友達にあげることになりました。 箱を捨て
サウンドバーを買ったのですが、音質が自分には合わなかったので友達にあげることになりました。 箱を捨ててしまったので、サウンドバーを友達にあげるまでに持ち運ぶさいの入れ物はどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2021/12/29 14:36 質問者: なお豚骨ラーメン
解決済
1
0
-
1個だと抵抗値計算はどうなりますか?
ご覧いただきありがとうございます。 2ウェイスピーカーの、ツイーターのネットワーク抵抗を変えたいと思っています。 普通はLパッドと言って、直列抵抗と並列抵抗の合計2個の抵抗を使う ようですが、直列の1個のみを使用したいと思います。 ツイーターのインピーダンスは8.4Ωです。 12dB/oct :直列抵抗と並列抵抗を使う場合(Lパッド) アンプ>ネットワークの+端子>コンデンサー>並列コイル>直列抵抗>並列抵抗>スピーカーユニットの+入力端子 通常は↑のようにするらしいですが、 今回は、 :直列抵抗1個のみを使う場合(今回の質問したいこと) アンプ>ネットワークの+端子>直列抵抗>コンデンサー>並列コイル>スピーカーユニットの+入力端子 このようにします。 http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark_canvas.htm この計算サイト樣では抵抗を2個使うLパッドのみ対応のようですが、直列抵抗1個のみの場合は、 このサイトで言うR1のみの値を見ればいいのでしょうか? もしこちらのサイト樣では計算できないようでしたなら、計算式を教えていただきたいと存じます。 減衰量は4~6.5dBの間で検討したいと思います。 どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2021/12/24 17:51 質問者: tomoaki75
ベストアンサー
1
0
-
CDの音源をスマホに取り入れたいんですが、そういうスマホにCDの音源を取り入れるためのCDプレーヤー
CDの音源をスマホに取り入れたいんですが、そういうスマホにCDの音源を取り入れるためのCDプレーヤーはなんて言う機械なんでしょうか?商品名を教えて下さい?その機械を買えば、スマホのアプリでCDの音源を入れられるんでしょうか、スマホに刺す場合はどこに刺せばいいのでしょうか、分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2021/12/23 13:18 質問者: hanagarawanpiisu
解決済
5
0
-
自動車カーナビ DVD が再生できるということは WMA のファイルなのでしょうか パソコンにある
自動車カーナビ DVD が再生できるということは WMA のファイルなのでしょうか パソコンにある WMA のファイルは再生できるということでいいでしょうか
質問日時: 2021/12/21 15:04 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
4
0
-
FMラジオの音質とネットラジオの音質比較 オーディオ好きですが、YAMAHAのCD-NT 670 し
FMラジオの音質とネットラジオの音質比較 オーディオ好きですが、YAMAHAのCD-NT 670 しかFMラジオが聴けるものがありません。 FMの音質が良いということを聞きますが高音の方は限られているそうですね。 若い頃はSONYの専用チューナーを持ってました。 YAMAHAの物は時々アップデートされました。 ネットラジオの音質の方が良く聞こえるようです。 FM放送の音質はどうなんでしょうか。
質問日時: 2021/12/21 02:23 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
2
0
-
TVモニターとスピーカーから同じ音源を出力したところ、フラッターエコーのような音響障害が起きました。
TVモニターとスピーカーから同じ音源を出力したところ、フラッターエコーのような音響障害が起きました。 反響しているわけでもないでしょうし、なぜこのような現象が起きるのか分からず困っております。 詳しい方、何卒 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2021/12/17 20:30 質問者: g2saru
解決済
3
0
-
スピーカーについて
パソコン用のスピーカーの購入を考えてます。しかしせいぜい1万~3万くらいのやつです。 JBLとかSONYとかです。 私は音楽は大好きですがスピーカーとか全くよく分かりません。 できればキッチンでも聞けるBLUETOOTHがよいですが仕様にスマホ、タブレット用とかかれてます。 PCの使用には向かないのでしょうか? この価格帯ならPCスピーカーもBLUETOOTHスピーカーも変わらないと思うのですがやっぱり違うものですか? 変わらないならBLUETOOTHを変わるならPCスピーカーを考えてます。
質問日時: 2021/12/16 21:52 質問者: murasame444
ベストアンサー
4
0
-
ラジカセは
ラジカセ買おうと電気屋の店員に聞いたら もうCDラジカセやcdラジオは中国の工場で作ってていてデザインは違うだけで中(CDメカと基盤)は一緒って言われました音を気にしなければ安いので充分と スピーカーは違うみたいですが... 本当なんですか?
質問日時: 2021/12/15 18:25 質問者: ラバーカップ
解決済
4
1
-
sw-208 bookshelf speakerのスピーカーの下のコードの部分がはまりません。不良品
sw-208 bookshelf speakerのスピーカーの下のコードの部分がはまりません。不良品なんでしょうか?
質問日時: 2021/12/15 17:19 質問者: ポイントレース
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【スピーカー・コンポ・ステレオ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
ピアノブラックのスピーカー
-
ラジオを購入するにあたりおすすめ...
-
CDプレーヤー
-
SONY Hi-MD ウォークマン レンタル ...
-
デジタル化 音をパソコンに取り込む...
-
今ちゃんとしたラジカセってないん...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 」のC...
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
抵抗のワット数 Ωについて教えて頂...
-
vinyl レコードや真空管アンプがい...
-
オーディオスピーカーについての質...
-
ハーベスのスピーカはなぜいいので...
-
ローパスのダイヤルが40hz~400hzだ...
-
Apple製品はダンピングファクターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプのヒ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
テレビとオーディオの接続について...
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 」のC...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを変え...
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
オーディオスピーカーについての質...
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
レコードプレイヤーのカートリッジ...
-
テレビでサラウンドスピーカーを取...
おすすめ情報