回答数
気になる
-
150mV/2.0kΩの出力を100mV/40kΩや100mV/17kΩの入力に繋いでも壊れませんか
150mV/2.0kΩの出力を100mV/40kΩや100mV/17kΩの入力に繋いでも壊れませんか?
質問日時: 2021/08/16 00:36 質問者: Tensho
ベストアンサー
3
1
-
エントリークラスのオーディオ
オーディオ暦2年。 アンプ、CDプレーヤー、スピーカーともに3万ほどのエントリークラスです。 主にクラシックを聴きます。ベートーベン、ブルックナー、モーツァルト、ショスタコービィチ、バルトーク、シベリウスと聴いてきました。 そこで本題なのですが、オーディオは上を見るとキリがなく私はオーディオに金をかける気はなく今のシステムが壊れてもまたエントリークラスを購入するつもりです。 よくネットで「オーディオ 安物 十分」とか「スピーカー 3万 十分」とか検索して安物オーディオで十分満足できると自分に言い聞かせています。 現に今安物のオーディオで満足しています。 そこでクラシックを私のようにエントリーモデルで聴いている人たちの声が聴きたいです。 エントリーモデルでいかに音楽を楽しんでいるか。 100万のスピーカーを買ったけどたいしたことなかったとか、安物オーディオで十分 ということを私にプレゼンしてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/08/15 13:31 質問者: cvgh87
ベストアンサー
5
1
-
百均で売っているUSBスピーカーはウオークマンでも使えますか
イヤホーンで聞くのは面倒なので手元でスピーカーで聞きたいのです。 音質は求めていません。 型名はNW-S313
質問日時: 2021/08/15 10:11 質問者: ukareneko
ベストアンサー
6
0
-
TRIODEという真空管アンプのメーカーがありますが、中華製のアンプととてもよく似た製品もあって、ひ
TRIODEという真空管アンプのメーカーがありますが、中華製のアンプととてもよく似た製品もあって、ひょっとすると、製造しているのはChinaの業者さんなんでしょうか。ブランドだけ分けて、同じ業者さんが製造しているとか…?
質問日時: 2021/08/13 00:51 質問者: Tensho
ベストアンサー
3
0
-
アイドラ式レコードプレヤーの回転が遅い
40年前の日本電気音響(株)製造業務用レコードプレイヤーの回転数が少し落ちていることに気付きました。ストロボスコープではなくストップウオッチで1分で何回転するか計測すると32.8回転ぐらいです。正しくは33.1/3回転です。モーターの回転軸の分解掃除と注油、ターンテーブルの回転部分の注油はしましたが改善はされません。電気の専門知識はありません。何せ古いのですが分解してみて見た目で傷んでいる様には見えません。経年劣化するような制御基盤も無くシンプルな構造です。モーターに問題があるのでしょうか、それともプーリー(摩耗は考えにくいです)、30年前中古で購入した際、プーリーが間違えていたことも考えられますが、アイドラーは1年前新調(精密加工オーダー)しました。モーターに狂いが無いという前提があればプーリーを新たに作れば問題は解決するものでしょうか、どなたかこういうアナログレコードプレイヤーに詳しい方がいらっしゃいましたらご意見いただければありがたいです。 レコードだけ聴いていて分かりませんでしたが同じ曲をネット音楽配信サービスと 音質を確認してみようとして音の違いから回転数の狂いに気づきました。 あくまでもネット(AmazonMusicHDですが)、こちらが正確だという前提です。
質問日時: 2021/08/13 00:30 質問者: hiro0830
ベストアンサー
5
0
-
BOSE /ボーズ 101TRハイインピーダンススピーカー
BOSE /ボーズ 101TRハイインピーダンススピーカーがお家に眠っていて、新品未使用なのでインターネットオークションなどで売ろうかなと思い、相場を調べたのですが、新品が販売終了?になっており、今の価値がわからなかったです。誰か詳しい方いらっしゃれば今ならいくらぐらいで売れるとか教えていただかないでしょうか。
質問日時: 2021/08/12 18:28 質問者: parasect
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ラジカセ・CDラジオ用のFMブースターと言うのは、あるのですか?
ラジカセ・CDラジオ用のFMブースターと言うのは、あるのですか? 車載のカーラジオ用ではありません。 あるとしたら、どんなのがありますか?
質問日時: 2021/08/12 02:38 質問者: roadman_hide183
ベストアンサー
2
0
-
YAMAHAのCDラジカセ、TSX-B235と、JVCのミニコンポEX-S55はどちらが良い音なんで
YAMAHAのCDラジカセ、TSX-B235と、JVCのミニコンポEX-S55はどちらが良い音なんでしょうか。 詳しい方お願いいたします。
質問日時: 2021/08/10 22:38 質問者: 脱出作戦
ベストアンサー
4
0
-
cdやレコードなどを聞くときにはステレオで聞くのとサラウンドで聞くのならどっちがいいですか? あと、
cdやレコードなどを聞くときにはステレオで聞くのとサラウンドで聞くのならどっちがいいですか? あと、アナログなメディアならアナログアンプを使ったほうがいいんでしょうか?
質問日時: 2021/08/08 23:06 質問者: ヒro
ベストアンサー
7
1
-
オーディオ機器のメッキ部の点錆(白錆?)の落とし方について、
オーディオ機器(真空管アンプ)のメッキ部、おそらくクロムメッキだと思いますが、白く点状の錆が発生しています。 これを落とす良い方法をご教授頂けませんでしょうか。 ・メッキを傷つけたくないのであまり擦りたくはありません。 ・電子機器のため液体による方法も避けたいです。 ・メッキ部品のみを取り外すことはできないため、部分的にペースト状のものを塗るなどの方法が良いです。 また、一部プリントがされている箇所があります。この場合でもプリントを傷付けずに、上から塗布できるものなどありますでしょうか。 見づらいですが、写真添付します。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/08/06 20:59 質問者: taiki123
解決済
6
0
-
JBLのスピーカーは現在ブランド・ロゴは同じなのに販売系列は2種類(民生用とプロ用)別々なのですか?
JBLのスピーカーは現在ブランド・ロゴは同じなのに販売系列は2種類(民生用とプロ用)別々なのですか? また、双方ともブランドはそのままですが商標を持っているのは韓国企業(Samsung社)ですか?
質問日時: 2021/08/06 20:18 質問者: NairuD
解決済
2
0
-
スマートスピーカーを買おうとしてるのですが、音楽を気軽に楽しむのにいいのはどのスマートスピーカーでし
スマートスピーカーを買おうとしてるのですが、音楽を気軽に楽しむのにいいのはどのスマートスピーカーでしょうか? 出来れば様々な音楽を再生できて、月料金などがないのがいいのですが… そういったスマートスピーカーはありますか?
質問日時: 2021/08/06 13:06 質問者: トラベラー
解決済
3
0
-
モニター(ゲーム用)のスピーカー買いたいんですけど、詳しくないのであまり分かりません… できれば50
モニター(ゲーム用)のスピーカー買いたいんですけど、詳しくないのであまり分かりません… できれば5000円代から1万円ぐらいでの スピーカーおすすめを教えていただけると幸いです できれば2.1chがあると嬉しいです
質問日時: 2021/08/03 08:48 質問者: わらび餅.
ベストアンサー
2
0
-
車の中でYouTube音声が聞こえやすくなるアイテムが欲しい
車の運転中にYouTubeの音声を聴きたいのですが、エンジンや風の音で良く聞こえません。(もちろん画面はみません) イヤホンは危険だと思うので使えないので、何かスピーカーのようなものが欲しいと思いました。 そこで質問なのですが、車の中で使い勝手のいいスピーカーを知ってる人がいたら教えて欲しいです。
質問日時: 2021/08/01 21:31 質問者: 織田信孝
ベストアンサー
2
0
-
パワーアンプのスピーカー保護回路誤動作の原因について
現在Soulnote sa2.0 のFundamentalチューンアップ済みのパワーアンプを使用しています。 2台所有していますが2台ともスピーカー保護リレーが誤作動を起こすようになってしまいました。 症状としてはリレーが繋がったり切れたりを繰り返し、ときによっては数十分切れっぱなしになってしまいます。 ソースを変えたり、スピーカーを変えたりいろいろな状況を試しましたが、最終的に電源ケーブルだけつないで電源を入れただけの状態で、リレーが繋がったり切れたりを繰り返します。 チューンを行っていただいたFundamentalに何度も見ていただいていおり、リレー等考えられる部品を予備交換もしてもらいましたが直らずの状態です。 しかもFundamentalの環境では再発せず、我が家ではどの部屋でも発生します。 Fundamentalには家まで来てもらい発生することは確認してもらっており、高周波ノイズがリレーの保護を引き起こしているというお話ももらっていますが、ノイズの発生原因はわかっていません。 しかも、切り分けのためにFundamentalに貸出してもらった試聴機では一切発生しない状況で、家に問題があるのか個体に問題があるのかはっきりしません。 電源ケーブル接続のみの状態で発生するので電源のノイズ対策として、例えばASUKA AS-FIL500等のフィルタを入れることは改善の糸口になりそうでしょうか? また、他に原因や対策方法があればご教授いただきたいです。
質問日時: 2021/07/31 23:57 質問者: ユウシロウ
ベストアンサー
7
0
-
スマホの音楽(ラジオ体操)を拡声器で流したい
屋外でマイク付き拡声器スピーカー(サンワサプライ製)にスマホをつないでNHKラジオ体操を流したいのですがスマホ側(アンドロイド)でどのような操作をすればよいでしょうか。またこれは違反になりますか。 尚MP3プレーヤー(CDウォークマン)との接続では問題なく音楽などを流すことが出来ました。
質問日時: 2021/07/30 16:40 質問者: 白蓮浪人
解決済
3
0
-
ミニコンポで十分ですか?自分はマランツのM-CR612を使っていますがこれで満足しています。
ミニコンポで十分ですか?自分はマランツのM-CR612を使っていますがこれで満足しています。
質問日時: 2021/07/27 12:44 質問者: 高尾山の守り神
ベストアンサー
5
1
-
大至急!!YAMAHA YAS209のアレクサ設定について
先日、YAMAHA YAS209というホームシアターシステムを購入したのですが、 アレクサの設定のところでつまずいてしまっています。 設定用のアプリをDLし、wifiを5Ghzから2.5Ghzに接続し、ダメだったためサウンドバーのアクセスポイントに接続を試みましたがそれでもだめでした。 いったい何が原因なのでしょうか? また、解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/26 19:48 質問者: 名無し0011
解決済
2
0
-
耳元スピーカーのお勧め機種
耳が遠くなり、テレビの音を大きくすると家内から注意を度々小言を言われます。 耳元で自分だけ、それなりに聞くことが出来る耳元スピーカーを検討しています。 購入された方の参考意見など聞かせて下さい。
質問日時: 2021/07/26 07:38 質問者: 長州武士
解決済
7
0
-
nakamichi カセットデッキ BX-1について。 右(R)チャンネルだけが録音されません。録再
nakamichi カセットデッキ BX-1について。 右(R)チャンネルだけが録音されません。録再切り替えリレー新品に交換、電解コンデンサ全て交換しました。一応セオリー通りに再ハンダ、通電確認しておかしなところはなおしましたがなおりません。一部トランジスタ、フィルムコンデンサも交換しました。サービスマニュアル見つけてみましたが、全て英語で、なんとなくの単語と図解でみても、わかるところもあればわからないところもあると言った感じですが、右チャンネルの録音だけが出来ない不具合に関しては私のスキルではわかりません。バイアス調整もどこの可変抵抗が何かはわかりましたが調整のやり方がわかりません。無知ながらに何とか使えるようにしたいのですが、色々ご意見あると思いますが、当方メンタル弱いので、手厳しいご意見は心に留めておいて頂き、この不具合についてピンと来た方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けましたら幸いです。
質問日時: 2021/07/25 08:49 質問者: ルビコング
ベストアンサー
7
0
-
カーナビの音質について
KENWOOD MDV-Z702をワゴンR MH-34Sに取り付けています。 一応、スピーカーは古いがTS-C170A リアはKENWOOD16CMスピーカー サブウーファーにKSC-SW11を装着しております。 低音がそこそこ出ているのですが、深い低音が出ません。 サブウーファーはネットで調べフロントスピーカーローパス80HZ以下カット、リアも同様。 サブウーファー自体はハイパス80HZにしております。運転席の下に設置。 位相反転にしたことで低音が響いているように聞こえますが、低音が深くないんです。 先日カー用品ショップでKENWOODのデモカーが(C-HR)置いてありKENWOODの最新のシステムであったと思うのですが、邦楽が掛かっていたのですが、広がり、低音の深みなどすごいと感じました。 そのデモカーはKENWOODのデモカーでありその日だけイベントで来ているデモカーで大掛かりな専門ショップのシステムではない感じでした。 使用している機器の詳細もわかりませんが、サブウーファーは積んでいる様でした。 店が開店直後だったため、詳しく聞ける店員が居なくしばらくその場で視聴をしていただけですが この違いは何だろうと思いました。 ワゴンRとC-HRの社内空間の違いなんでしょうか。またエンジンはかかっていなかったのでその静かさの違いとかでしょうか。 また、私の車の低音について、ハイパス、ローパスを上記周波数で合わせているものの、本当はその発想が合っているかどうかもわかりませんし、またナビ本体のイコライザーの低音域も目いっぱいマックスにしております。 この場合イコライザーの低音は下げて設定するものなのでしょうか。(低音はサブウーファーに任す) デモカーなどにくらべたら全体的にメリハリにかけている気がします。 しかし十分音量は出ているので、取り付けミスやスピーカの逆相は確認済みです。 フロントスピーカーにはバッフルとデッドニングをしていますが、一部完全には塞いでいません。 大音量にしてもビビる事はありません。 どちらかと言うと低音こもっている感じがするのですが、ずっと乗っていると問題なく感じます。 昨日の様にデモカーなど聞く機会があるとそう思います。 何度かここで質問させていただいております。いい音になっていると思うのですが イコライザーやハイパスローパスの事等お詳しい方教えてください。
質問日時: 2021/07/25 08:42 質問者: kick32
ベストアンサー
4
0
-
ヘッドフォンはなぜボーカルが引っ込みがちなのか?
CDプレーヤー、ヘッドフォンアンプ、ヘッドフォン等、総額100万を超えるシステムで聴いていましたが、入れ替えや調整を経ても尚、ボーカルが満足する程前に出てきた事はありませんでした。 もともと、ヘッドフォン沼にハマったきっかけが「ボーカルに実体感がなく、かつ引っ込んでいて不満」だったのですが、結局、定位や繊細な描写の向上以外はほとんど満足しなかったと言えます。 今は、Apple MusicのロスレスからBluetooth接続でBlueSoundというメーカーの2Wayモノラル一本で聴いていますが、ボーカルがポンと前に出てきます。細かい所は敵いませんが、こんな程度でコレなら、スピーカー再生にこだわったら相当凄そうだなと思いました。 ヘッドフォンはなぜボーカルが引っ込みがちなのか?
質問日時: 2021/07/24 16:45 質問者: 他称鉄人
ベストアンサー
6
0
-
2.1chスピーカー
2.1chスピーカーを購入して、ウーファーをどこに置こうかと迷っています。 パソコンでアニメや映画を見るときに使っているため、机の上に置こうか下に置こうかと考えて、床が畳なので、と考えて机の上に置いたときには、机の下(畳の上)に置いたときの机との反射による低音の響きがなくなりました。けど、本来ならウーファーは硬い物の上に置くべきなので、机の上に置くとやはり迫力が無く感じます。 これは個性として自分の好きな方を選んだ方がいいのでしょうか?
質問日時: 2021/07/19 22:57 質問者: しんしましん
解決済
4
1
-
MDMIで質問です。 MDMI対応のDVDプレーヤーを再生する際、DVDプレーヤー、テレビにMDMI
MDMIで質問です。 MDMI対応のDVDプレーヤーを再生する際、DVDプレーヤー、テレビにMDMIのケーブルを差し込めば音声、映像はきちんと出力されますか? それとも別途赤、白、黄色の配線ケーブルが必要でしょうか。 詳しい回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/19 13:22 質問者: ゆゆ7716
解決済
3
0
-
オーディオアンプの入力に光ケーブルを使っています。一般的に光ケーブルの分岐アダプターは合流にも使えま
オーディオアンプの入力に光ケーブルを使っています。一般的に光ケーブルの分岐アダプターは合流にも使えますか?「やってみたら分かるだろ」と言うご指摘はもっともですが宜しくお願いします。
質問日時: 2021/07/19 10:26 質問者: ランネコ
ベストアンサー
4
0
-
僕は小型でbluetoothで他のスピーカーからきけてランダムで聞けるSDプレーヤーを探してます。値
僕は小型でbluetoothで他のスピーカーからきけてランダムで聞けるSDプレーヤーを探してます。値段は5000円以下で探してます。いいのありますか?
質問日時: 2021/07/17 18:41 質問者: 夜中に食べたハンバーグ
解決済
3
0
-
ノートPCの音声をSONOS Beamで出力する方法
皆様、こんにちは。初めて、質問させていただきます。 ノートPCの音声をスピーカーで聴きたく、SONOS Beamを購入しましたが、音声出力の方法がわからず困っています。 PCは、HUAWEIのMateBook D 15を使用しています。 試した方法としては、下記の通りアナログ to デジタル音声コンバーターを使用する方法です。 ノートPC ↓ LINEケーブル アナログデジタル音声コンバーター ↓ 光学オーディオアダプター ↓ HDMIケーブル SONOS Beam 上記で接続してみましたが、ダメでした。 (※使用した音声コンバーター:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%86%92%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%92S-PDIF%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B-%E5%85%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%B8%A1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-FMTA2DSET2/dp/B0757CLRHH/ref=rvi_2/355-6103839-9963105?pd_rd_w=GP1P2&pf_rd_p=05f9357d-2660-44e0-b122-56aa042de4a7&pf_rd_r=36FQ1DDV0H5385951YVQ&pd_rd_r=87a28b78-f5d0-4df2-b8ac-2442dd96f03b&pd_rd_wg=CN8nf&pd_rd_i=B0757CLRHH&psc=1) その他の方法をネットで検索してみましたが、当方素人のため、解決策をみつけることができませんでした。 どなたか、解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/16 20:02 質問者: ぱふぇ75
ベストアンサー
5
1
-
カースピーカーのFOCAL(フォーカル) ISS 170ってハイレゾですか?ハイレゾが日本語の用語で
カースピーカーのFOCAL(フォーカル) ISS 170ってハイレゾですか?ハイレゾが日本語の用語でスピーカーが外国製だから書いてないだけですか?
質問日時: 2021/07/16 09:24 質問者: ふうた0131
ベストアンサー
4
0
-
2.1chスピーカー
https://www.geonet.co.jp/news/news2020/18199/ この商品は低音の性能は良いと言えるでしょうか?
質問日時: 2021/07/15 23:37 質問者: しんしましん
解決済
5
0
-
激安真空管アンプウイーン(AV-2030)を購入して繋ぎましたが、アンプのレベルは、触れるのですが、
激安真空管アンプウイーン(AV-2030)を購入して繋ぎましたが、アンプのレベルは、触れるのですが、全く音が出ません。アンプとスピーカーを繋ぐだけの作業なので原因不明です。
質問日時: 2021/07/14 21:16 質問者: Kスマイル
解決済
6
0
-
USBで電源を入れ使うスピーカーの片方の音が聞こえないので聞こえない方のスピーカーの配線を切ろうと思
USBで電源を入れ使うスピーカーの片方の音が聞こえないので聞こえない方のスピーカーの配線を切ろうと思うのですが放電したりして危険でしょうか?
質問日時: 2021/07/14 15:49 質問者: anminege
ベストアンサー
2
0
-
「Technics Audio Center」をパソコンにインストールして使用できますか
テクニクスのネットワークプレーヤーSL-G700の購入を考えているのですが、スマホを持っていないので、パソコンにTechnics Audio Centerをインストールして使用できないかと考えています。 Technics Audio Centerはタブレット/スマートフォン専用アプリケーションとなっていますが、パソコンでの使用は可能なのでしょうか。
質問日時: 2021/07/11 19:22 質問者: urasima2001
ベストアンサー
4
0
-
中高生向けのCDラジカセ? おすすめを教えてください。
息子中1でおすすめのCDラジカセ?を紹介願います。 過去カセット、MD、その他メディアが変わったり、 ネットワークから音楽購入、無料視聴、 スマートフォンとの接続などあり非常に複雑です。 これら考慮して何がおすすめでしょうか? 下記、希望、条件も記載します。 1.スマートフォンとの接続(ブルーツゥース接続など) 2.スマートホンはアンドロイド
質問日時: 2021/07/11 16:10 質問者: hasiyan1
解決済
6
0
-
スピーカー
ワイヤレスステレオペアリング機能のあるスピーカーを購入したのですが、最大出力を超える音を流しているらしく、音割れが発生します。 もう一台同じ商品を購入してワイヤレスステレオペアリング機能でステレオ状態で再生すれば(一台の最大出力)×2の出力となり、一台で音割れしていた音量でも、2台なら音割れしなくなりますか?
質問日時: 2021/07/09 20:37 質問者: しんしましん
解決済
13
0
-
DJ-2100XQ クォーツ ターンテーブルの取り扱い説明書をお持ちの方は、おられないでしょうか。
DJ-2100XQ クォーツ ターンテーブルの取り扱い説明書をお持ちの方は、おられないでしょうか。 オークションで買ったDJ用のターンテーブルなので、日頃、使わないスイッチ類がたくさん付いていて、混乱しています。SPレコードの再生の為に購入しました。 どうかよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2021/07/09 13:54 質問者: dr_tetsuro
解決済
1
0
-
AVアンプ “RX-A1080” を購入しました。オーディオが趣味なので先日購入しました。
AVアンプ “RX-A1080” を購入しました。オーディオが趣味なので先日購入しました。 しかし、先々月離婚した私は、生きる目的もなく、何も楽しめず、映画も楽しくありません。 せっかく購入したAVアンプ “RX-A1080” をどのように利用すればよいでしょうか?
質問日時: 2021/07/08 19:56 質問者: Andro
解決済
7
1
-
スピーカーの公称インピーダンスとユニットのインピーダンスの関係
市販の4ウェイのスピーカーを使ってますが疑問が有ります。 システムの公称インピーダンスは6Ωとなってます。 4つのスピーカーユニットはそれぞれ6Ωとなってますが、全部パラにすると1.5Ωになると思うのですがこれをシステムで6Ωと言ってる理由は何なのでしょうか? ネットワークを4ウェイ分に分けてユニット単独でテスト的に鳴らそうと思った時に「あれ?」っと思ったのです。 スピーカーはダイヤトーンのDS-3000になります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/06 20:08 質問者: 6CA7PP
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
■ケーブルの方向性
ご覧いただきありがとうございます。 CANAREの4S8というスピーカーケーブルを買いました。 通常はCANAREの「C」の文字をアンプ側、「E」の文字を スピーカーユニット側にして接続するようですが、こちら ページですとなにやら文字の方向はあくまでも目安であ って、方向性があるとのことです。 http://kanaimaru.com/NWA840/012.htm 自分でやるにしても、10メートル買いましたので、それを まず半分にカットして、こちらはスタークアッドケーブルな のでそれから合計16本の皮むき作業があります。 私は皮むきをしてからすぐスピーカーユニットへハンダ付 けしたいため、例えば「カナレのケーブルなら方向性の比 較をやったことがあって、CANAREは実は「E」の文字を上 流(アンプ側)に繋いだほうがいいよ!!」というような感 じでご享受いただけませんか? プロケーブルさんは方向性を気にするのは鬼門だと言って ますねー 他のメーカーのケーブルをお持ちでも、実際に試された方 限定でお話をお聞かせください。m(__)m
質問日時: 2021/07/05 13:58 質問者: tomoaki75
ベストアンサー
9
0
-
JBL sva2100 取り扱いについて教えて下さい。 写真のようになっており、スピーカーケーブルを
JBL sva2100 取り扱いについて教えて下さい。 写真のようになっており、スピーカーケーブルをどちら(LF, HF)のターミナルに繋げばよろしいのでしょうか? また、真ん中にあるネジは、何dbにすればよろしいのでしょうか?
質問日時: 2021/07/04 16:17 質問者: dr_tetsuro
ベストアンサー
2
0
-
メインアンプの出力は、4オームと書いてありますが、使いたいスピーカーの入力は、8オームとなっています
メインアンプの出力は、4オームと書いてありますが、使いたいスピーカーの入力は、8オームとなっています。このままの接続で使えるでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/04 14:47 質問者: dr_tetsuro
ベストアンサー
4
0
-
診察室から待合室向けの患者呼び出しシステムを設置したいと検討しています。 卓上のボタンを押して「〇〇
診察室から待合室向けの患者呼び出しシステムを設置したいと検討しています。 卓上のボタンを押して「〇〇さん」と呼ぶと外のスピーカーから聞こえるようにしたいです。 本格的な工事をするのではなく、簡易的な物で対応したいのですが、どのような装置ご必要になるでしょうか? ご教授お願い致します。
質問日時: 2021/07/03 12:59 質問者: ken18khcwu
ベストアンサー
6
0
-
高級スピーカー
ウーハー10cm、3万台のスピーカーで主にクラシックをたのしんでおります。 思うのですが、スピーカーて値段が高くなるほど大きくなる傾向がありますよね。 大きくなるのはウーハーの大きさ=低音増強、ですよね。 そうすると100万とか高いスピーカーは低音が出る分高いということでしょうか。 高音の質は安物も高級も同じということでしょうか。 100万のウーハー10cm小型スピーカーなんてないように思うのですが。。。 低音は出ないけど中高音がため息でるほどすごい100万の小型スピーカーなんて作れないのですか。 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/03 07:57 質問者: cvgh87
ベストアンサー
3
0
-
ワイヤレススピーカーを購入したが、後からAUX端子が無いことに気が付きました! これではテレビや電子
ワイヤレススピーカーを購入したが、後からAUX端子が無いことに気が付きました! これではテレビや電子ドラムなどから音が出せません。(Bluetooth送信が出来ない機器の為) そこで、充電用のUSBポートがありましたが、これをイヤホンジャック変換アダプターをつけた場合、音は出力されるのでしょうか? 充電用のポートだから、やはり無理ですかね?
質問日時: 2021/07/02 21:28 質問者: リトー
ベストアンサー
7
0
-
ステレオとスピーカーの接続についておしえて下さい
ステレオの出力は赤(R)と白(L)のRCAジャックです。 スピーカーの入力は3.5mmステレオミニピンジャックです。 同じスピーカーが2つ(仮に①と②とします)あります。 質問A この状況でスピーカー①に(R)、スピーカー②に(L)とさせる事はできますか?そのためにはどのような配線が何本必要でしょうか? 質問B 質問Aの接続のやり方ができない場合、スピーカー①とスピーカー②を使って音を出すにはどのような接続方法をすれば良いでしょうか?そのためにはどのような配線が何本必要でしょうか? まったくの素人ですので、よろしくお願い致します。 m(_ _)m
質問日時: 2021/07/02 13:05 質問者: neruneko_max
ベストアンサー
13
0
-
車の音質なのですが、現在ヘッドユニットはアルパインVIE-X008 フロントスピーカー アルパインx
車の音質なのですが、現在ヘッドユニットはアルパインVIE-X008 フロントスピーカー アルパインx170s リアスピーカー アルパインx170c AピラーBLAM RELAX ツイーター埋め込み ダッシュボードにカロッツェリアTS-ST910 フロントリアスピーカーにはロックフォードR2-300X4アンプ BLAMとTS-ST910にはカロッツェリアGM-D1400IIの4chアンプ ウーファー カロッツェリアTS-WX3030 TS-WX3030にはカロッツェリアGM-D8100の1chアンプ cピラーにはTS-STH1100サテライトスピーカー dピラーにはTS-STH700サテライトスピーカーを付けています。 どうも音が良く感じないんですけどなぜかわかりますか?
質問日時: 2021/07/01 18:52 質問者: くまきちですよ
ベストアンサー
6
0
-
古いタイプのFMトランスミッターの周波数を知りたいのです。
エレコム製で自動車のシガーライターから電源を取るタイプのFMトランスミッターがあるのですが、周波数がわからず、困っています。本体に、SN-7301612と書かれていて、品番は、FMY01WHだと思います。現在もご使用中の方がいらっしゃると思うのですが、お教えくださいませんか?
質問日時: 2021/07/01 10:38 質問者: はこだて藻藻屋
ベストアンサー
1
0
-
アンプとスピーカーの接続可否を教えて下さい
ご教授願います。 〈機材〉 アンプ RAMSA WP-1200A ×1台 スピーカー BOSE DS100SE ×6台 〈用途〉 BGM再生 〈質問〉 1.Lch側に3台、Rch側に3台、直列・並列?接続可能でしょうか?(電気火災が不安の為) 2.ハイインピーダンス用アンプを用意するのが良いでしょうか?
質問日時: 2021/06/27 23:01 質問者: jimz
ベストアンサー
1
1
-
ネットワークレシーバーで左右のスピーカーの出力調整できますか?オーディオケーブル高いの買うべき?
プリメインアンプが壊れたのでネットワークレシーバーを買いました。(ヤマハR-N303) 左右のスピーカーの出力調整の調整できるところが見当たらないのですが、私が購入したのがアマチュア向けの安価なモデルにはなくて高級機種だと出力調整できるモデルもあるのでしょうか。携帯用のアプリがあるそうなのですがそれで調整できるのでしょうか。スピーカー片側がワーキングデスクのすぐそばで、もう片方が遠方になるので、調整できたら嬉しいのですが。スピーカーはオーディオ用のものでよいメーカーのものなので音質がとてもいいですが、アナログモデルですのでスピーカー側には音量調整機能はありません。 オーディオケーブルも家にあった古いものを取り急ぎ使いましたが、ジャックが金色で太くしっかりしたものを使ったら音質がよくなりますか。レコードをミキサー経由で使うのをメインにする予定です。ラジオはついてるアンテナをとりつけるだけで受信できるのでしょうか。なんか昔のプリメインアンプしかしらなかったので文明の進化に驚いております。便利ですね。アドバイスいただけると嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/06/25 18:22 質問者: shitsumons
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【スピーカー・コンポ・ステレオ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
CDプレーヤー
-
中華アンプ
-
今ちゃんとしたラジカセってないん...
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
テレビとオーディオの接続について...
-
質問です。 自分はオーディオスピー...
-
ラジオを購入するにあたりおすすめ...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 」のC...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
ピアノブラックのスピーカー
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
ターンテーブルとプラッター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプのヒ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
テレビとオーディオの接続について...
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 」のC...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを変え...
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
オーディオスピーカーについての質...
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
レコードプレイヤーのカートリッジ...
-
テレビでサラウンドスピーカーを取...
おすすめ情報