回答数
気になる
-
次の条件に合ったAVアンプを教えて下さい。 5.1ch-7.1ch 4k/60fps hdcp2.2
次の条件に合ったAVアンプを教えて下さい。 5.1ch-7.1ch 4k/60fps hdcp2.2対応 phono端子付き できるだけ安めなものがいいです。
質問日時: 2022/04/24 22:35 質問者: ヒro
ベストアンサー
1
0
-
僕が2007年12月にコジマデンキから買ったパナソニックのSA-SX950のハードディスクコンポに入
僕が2007年12月にコジマデンキから買ったパナソニックのSA-SX950のハードディスクコンポに入っている、CDを入れるとタイトルとアーチストと曲名が出てくる所なんですけど、2007年5月31日までのタイトルが出るんですが、これはその当時誰かがパソコンでCDを入れた時にタイトルやアーチストや曲名を入れたのが、ハードディスクコンポのハードディスクの部分に記録されているんでしょうか?その事が知りたくってこの質問をしました、誰か分かる方がいましたら回答をお願いします。
質問日時: 2022/04/24 08:17 質問者: hanagarawanpiisu
解決済
3
1
-
プリメインアンプPMA-201SAのプリアウト(2chしかないです。)から単体パワーアンプを経てブッ
プリメインアンプPMA-201SAのプリアウト(2chしかないです。)から単体パワーアンプを経てブックシェルフスピーカー四本、アクティブサブウーファー1本を鳴らそうと考えています。 ①単体トランジスタパワーアンプ ②4ch且つプリアウト端子があるもの ③トランジスタアンプ なかなかヒットしません。 ご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2022/04/23 20:33 質問者: にわかオーディオ入門者
ベストアンサー
2
1
-
Tシャツの丈が合わない。
Tシャツを買うといつも丈が長いのですがフリーサイズではなくMサイズを買っても長いです。他の人を見るとちょうどベルトのあたりの長さでうらやましいです。そういうTシャツはどのように探せばいいでしょうか。ちなみにTシャツの上に着るボタン付きのシャツもいつも長いです。合わせて教えてください。
質問日時: 2022/04/23 17:22 質問者: うたたね猫
解決済
2
0
-
アマゾンミュージックHD 端末の性能について
アマゾンミュージックでウルトラHD音源を聴いている時に現在の音質を確認したところ、音源の音質が24bit/96khzに対して、端末の性能が24bit/48khzで、現在の再生音質は24bit/48khzでした。 私の再生環境はノートpcとプリメインアンプの間にデジタルデジタルコンバーターを繋げておりまして、このデジタルデジタルコンバーターの能力は最大24bit/96khzです。何故、端末の性能は24bit/48khzとなるのでしょうか。
質問日時: 2022/04/22 23:13 質問者: massanova
解決済
2
0
-
プリアウトとオーディオアウト
オーディオ超初心者です。現在組んでいるPCオーディオをパワーアップさせたいと考えているのですが、わからない点が出てきたのでこちらで相談させていただきたいと思います。 今のシステムはノートPCからUSBでDDCに繋いで、DDCから同軸でプリメインアンプに繋いでいます。ここにパワーアンプを入れたいのですが、プリメインアンプのプリアウト端子がモノになっていて対応したケーブルがなく(パワーアンプ側はXLR入力×2)接続できそうにないです。そこでオーディオアウト(recorder)という出力がLRとあるのでここから繋げられそうですが繋げて問題ないでしょうか。どうかご教授よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/20 09:11 質問者: massanova
ベストアンサー
9
0
-
cdプレーヤーのゴムベルト交換
ベルトを交換しましたが少しテンションがきつくて開閉が遅くなりました。このまま使っても問題ないでしょうか?。モーターが壊れないかしんぱいです。
質問日時: 2022/04/20 01:39 質問者: うたたね猫
解決済
3
0
-
アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ
アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買って聴いておりましたが、音質に不満があり改めて真空管アンプに買い替えたいと考えております。 真空管アンプは、一般的なアンプ(トランジスタアンプ)と比べて、あたたかみのある柔らかくて滑らかな音が特徴とのことですので、せっかくレコードでアナログの世界をじっくり味わうのなら真空管アンプのほうが良いのかな、と思いまして。 早速気になる真空管アンプを見つけたのですが、そこで疑問に思うことがあります。 最大スピーカー出力が3W×2(1kHz、歪率10%) ということなのですが、この程度でしっかりとした音が出るのでしょうか? 今所持しているアンプは100W×2と仕様に書いてあります。このスペックで気に入らないのに、3W×2で果たして大丈夫なのかな? と思うんです。 もしくは、真空管アンプの場合は、3W×2でもじゅうぶんな音量がスピーカーから出るのでしょうか。 なにぶんにも初心者ですので、わかりません。 どうか教えてください! よろしくお願いします。 なお、詳しくないにも関わらず推測で回答するなどはやめてください。
質問日時: 2022/04/18 19:40 質問者: deja_vu
ベストアンサー
6
2
-
スピーカーのインシュレーター
5万程度の無線2wayモノラルではありますが… 写真の自作台(元は欅無垢の表札です笑)に直乗せしていますが、間に何か挟むものでしょうか? あと、密閉型なんですが、後ろとの距離の目安はあるのでしょうか? 障子の向こうは窓なので、障子の後ろに厚めの板を置いています。昔の和室なので、RCの様な反響は特に感じません。8畳プラス襖開けて6畳です。 長年ヘッドフォン環境だったので、スピーカーの知識は全くなく、好きでステレオサウンドを読むくらいです。 もうオーディオに大金をかける気はないですが、安物でもいじりたくなりますね笑
質問日時: 2022/04/18 17:51 質問者: 何度目のグー垢か
ベストアンサー
5
0
-
iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください
近々、十数年ぶりに車を買い換える予定です。 最近の水準はまったく疎いのですが、今どきはiPodやiPhoneなどを接続して車内で音楽を楽しめるカーオーディオが出ていると聞きました。 できればiPodをUSBなどで接続して、曲名、アーティスト名に加えてアートワークなども表示しながら音楽を楽しめるカーオーディオというのはありますか? 現在使っているiPodは第6世代のiPod touch(モデルNo.MKWK2J/A)です。 今の車では、これを出力コードでカーラジオのAUX端子に繋げて音楽を聴いていますが、当然ながら曲名、アートワークなどのデータは表示できません。 専門的な知識はないので、USBケーブルなどで簡単に接続して、もしくは音楽データ(iPod内のmp3ファイル)をコピーして、アートワークなどとともに音楽を楽しめるカーオーディオがあれば、お勧めのものを教えてください。 なお、買い換えたい車は高級車ではなく、軽より少し大きめの普通車を予定しています。
質問日時: 2022/04/15 23:03 質問者: ringxjjv
ベストアンサー
1
0
-
スピーカーユニット10F20の代替品
手に入るスピーカーユニットについて質問です。 長岡鉄男さんのスタンド一体型バスレフでスピーカーが上向き(天井向き)を作って使っていました。 これに使用したユニットの10F20が一つ破損してしまいましたが、現行ではもう手に入りません。 テクニクスの10F20に特徴が近い代替品をご存じでしたら教えてくださいませ。 ユニットを上に向けて横から聴く形になるためハイ落ちになりますが、10F20だと高音が強くてちょうどよくなるというモノでした。
質問日時: 2022/04/11 10:06 質問者: skzdai
ベストアンサー
3
1
-
RCAジャックピンがアンプ側に折れて取り出せなくなりました。ドック入りさせない条件で最も安全確実な方
RCAジャックピンがアンプ側に折れて取り出せなくなりました。ドック入りさせない条件で最も安全確実な方法を教えてください!
質問日時: 2022/04/10 10:20 質問者: にわかオーディオ入門者
ベストアンサー
1
1
-
音漏れしにくいスピーカー、指向性、打ち消し
タイトルの通り、音漏れしにくいスピーカーを探しています。 音漏れという表現は正しいかはわかりませんが、この場合の音漏れは、前面の私自身には聞こえるが、スピーカー後方では音が減衰するようなスピーカーを探しています。 いま現在の技術では完全に音を消すことは困難だと思います。なので、多少でも減衰しているものを探しています。 候補としては超音波を使用した、パラメトリックスピーカーが挙げられます。 しかしこれですと、会話レベルでは使用できますが、音楽再生用としては難しいです。 アクティグスピーカーで後方の音を位相反転で打ち消したり、サウンドバーでうまく前面にのみ音を出すものありませんでしょうか? もしくは後方の音を減衰することを謳っているスピーカーなどです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/04/06 22:49 質問者: taiki123
解決済
5
0
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
高音質でCDに書き込みたいです。 この前、 WAV ファイルを Windows Media Player でCDに書き込んだところ、もとより音質が下がったような気がします。 どうすれば高音質でCDに書き込めるでしょうか? 有料ソフトは極力使いたくないです。 再生は普通のCDプレイヤーでしています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/04/05 14:45 質問者: kokok21
ベストアンサー
11
0
-
オーディオ機器のエージングについて
CDプレーヤーにRCAケーブルなど繋がずに音を出さすに再生していて、DAC回路やLPF、オペアンプなど電流が流れてエージングされますか? またアンプなどもスピーカーなど負荷を繋がずにソースにつないでボリュームだけ回していてエージングされますか?詳しい方ご説明お願いいたします。
質問日時: 2022/04/03 11:44 質問者: kamasugo
解決済
3
0
-
パワフルな小型アクティブスピーカーを探しています
小型アクティブスピーカー、クリエイティブ、ボーズ、レイザーを使って来ましたが、どれも50~60dbくらいで音割れします。80~90dbでも音割れしない製品を教えて下さい。dbの基準です。 50db、 普通の音、通常の会話は可能。静かな事務所、家庭用クーラー(室外機)、換気扇(1m) 60db、大きく聞こえる音、声を大きくすれば会話ができる。洗濯機(1m)、掃除機(1m) テレビ(1m)、トイレ(洗浄音)、アイドリング(2m)、乗用車の車内。 80db、うるさい音。地下鉄の車内、電車の車内・ピアノ(1m)、布団たたき(1.5m)、麻雀牌を かき混ぜる音(1m) 90db、我慢できない音。犬の鳴き声(5m)、騒々しい工場の中、カラオケ(店内中央)、ブルドー ザー(5m)。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/03/30 14:10 質問者: 四月の雪
解決済
13
0
-
次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています
HD 560Sの購入を検討しているのですがゲームにも使用できるアンプを探しています 事情を書くと長くなるのでまず配線から書きます Xbox series l(USB) コントローラー l(3.5ジャック) アンプ(Y字RCAケーブルも検討) l(3.5ジャック) HD560S このような配線にしたいのですがオーディオ機器は初心者なので おすすめのアンプがあれば教えてください 予算は出来れば3万円以内に収めればいいのですが 物が無いのであれば5万までなら出せると思います アナログかデジタルかは考えて無いのですが出来れば音の品質を変えないで そのまま音量だけ上げられるのが良いです それでも変わってしまう場合は仕上がりの音としてはオーディオ関係の人には不自然に思われるかもですがゲームで使う場合は定位感と遠近感がクッキリした物が望ましいです 以下にこの配線の詳細を書きます PS4の世代と違い次世代ゲーム機には光デジタル端子がコストカットのため非対応になりました そしてXboxはPSと違いUSBのDACが現状ASTROGamingと言う製品しか対応していなく。 このDACではHD560Sと相性が悪いと判断したのがこの配線になった理由になります 他にはこの方法ではれあば出力自体にDTS Headphone:X が出力され ASTROGamingより好みの音が出力されると言うのも理由です HDMIは現在最新規格であるHDMI2.1分配器が市場に存在しなく これを無理に分配すると映像の質(リフレッシュレート)が下がるため 現在は利用できなくなっているのがPS5含め次世代ゲーム機の現状です プレイするゲームはFPSのためPS5直差しよりも高品質な DTS Headphone:X はお気に入りなんですが現在使っているGPS600より 完全開放型であるHD560Sはインピーダンスの関係で音量が足りなくなると 予想して模索している状態です アンプとしてヘッドフォン用でいいのかそれともプリアンプなのかすら解らない状態でして、ご教授願います
質問日時: 2022/03/24 21:28 質問者: pudding848648
ベストアンサー
1
0
-
TV音声を奇麗な音で聴く方法
当方81歳のおGさんです。音響の知識は保育園レベルですので、やさしくお教えくださいませ。 TVを視聴するにあたり、現在はTVのヘッドフォンジャックから、ふるーーーい(古い)パナソニックのミニコンポ、SA-PM700のAUXへ出力しています。 この方法の他に、TVの光出力からコンポのAUXへ出力する方法がありますが、音の質は変わらないのでしょうか。 受信設備はJCOMなので、YOUTUBEも見られるので、音楽をよく聞いてます。 まぁ、音響機器がこんなもんなんで、変わったとしても、それを感じられるほどのもんは無いのでしょうが・・・・・・。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/22 07:56 質問者: aminjr
ベストアンサー
7
0
-
Bose Companion 2 Series III の低音増強
PS5で使用してます。低音不足なので、増強させる方法はサブウーファー追加しかないですか。配置を変えても満足いく低音は得られません。おすすめの小型サブウーファーと配線方法を教えて下さい。
質問日時: 2022/03/22 01:18 質問者: 四月の雪
解決済
7
0
-
サラウンド用スピーカー
よろしくお願いします。 この度の地震でサラウンド用に使用しておりましたBOSEの301が落ちてバラバラになってしまったので、買い替えを予定しています。 部屋14畳(一応ホームシアター) フロント及びセンタースピーカー:Electro-Voice SENTRY 500SFV (L C R) フロントエフェクトスピーカー:BOSE 101IT リアスピーカー:BOSE 301(落下で損傷) AVアンプ:YAMAHA DSP-A3090 サブウーハーなし:(でも低音は出ています) システムはかなり古いのですが、それなりに音は出ています。 リアにBOSEの301を使用していた時は満足はしていませんでしたが、買い替えるのでバランスがよさそうなスピーカーを探しています。 ペアで5万円前後で何かおすすめはありますでしょうか? 多少オーバーしてもokです。 結婚してから20年、ほとんどAV製品は買い替えをしておらず最近のスピーカーやAVアンプに疎くなってしまいました。 ※液晶テレビやBlu-rayレコは使っています。
質問日時: 2022/03/20 08:45 質問者: satella
ベストアンサー
1
0
-
騒音について 赤い線が隣の家です。 隣の家側の壁付近にスピーカー(サウンドバー)を置くのと、反対側の
騒音について 赤い線が隣の家です。 隣の家側の壁付近にスピーカー(サウンドバー)を置くのと、反対側の壁付近にスピーカーを置くのだとどっちが隣の家に聴こえますか?
質問日時: 2022/03/16 02:36 質問者: yt298
解決済
4
0
-
小さな小さなアンプ。 スマホくらいの大きさ、またはそれ以下の大きさのアンプがあるそうです。 アンプに
小さな小さなアンプ。 スマホくらいの大きさ、またはそれ以下の大きさのアンプがあるそうです。 アンプに付いているのは、 ボリュームツマミ 左右スピーカー端子 給電端子 給電アダプター USB端子 ブルートゥース が、付いているそうです。 このようなアンプで、音の良いアンプを数個教えて下さい。 リモコンは付いてないようです。
質問日時: 2022/03/15 22:19 質問者: idonoyoko
解決済
1
1
-
半導体アンプのスピーカー出力は開放にしても大丈夫でしょうか?
こんにちは、お世話になります。 半導体アンプにスピーカー切り替え機を付けているのですが、スイッチ操作を誤り、時々アンプにスピーカーがつながれていない状態にしてアンプに電源を入れてしまいます。半導体アンプは痛むでしょうか?今のところ、間違って2~3時間そのままにしても問題は起きていません。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/03/15 15:21 質問者: aytensi
ベストアンサー
1
0
-
JBL4312Gに合うスピーカースタンドを教えてください。 現在JBL4312Gのスピーカーの購入を
JBL4312Gに合うスピーカースタンドを教えてください。 現在JBL4312Gのスピーカーの購入を検討しているのですが、それに先立って同製品にサイズ的に合うスピーカースタンドをAmazonで探していますが、中々見つかりません。 コストパフォーマンスを重視しているのですが、同製品を乗せても安定感があって、皆さんのオススメの品はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ※写真は拾い物です。 【寸法】 高さ597cmx横幅362cmx奥行298 重量:25.2kg
質問日時: 2022/03/13 18:23 質問者: murata2021
ベストアンサー
2
0
-
ウェブサイトで録音したモノをCD付ラジカセで使用できるようにする方法
CravingExplorerで録音(録画)(PC Win10))したものを、CDにコピーしました。それをCD付ラジカセで使用しようとしても受け付けない様で、音楽も再生されません。また、別のpc(WinXP)でも同様に再生されません。プロパティでファイルの種類を確認すると「MP4 ファイル (.mp4)」でした。XPのPcやCD付ラジカセで再生できるようにするにはどうすれば良いでしょうか?教えてください。
質問日時: 2022/03/13 10:41 質問者: kaibahosino
解決済
5
0
-
このCDラジカセのメーカー名と型番を教えてください。 これは10年以上前に撮影した写真のであり今は写
このCDラジカセのメーカー名と型番を教えてください。 これは10年以上前に撮影した写真のであり今は写真のラジカセが手元に無いため分かりません。
質問日時: 2022/03/13 08:50 質問者: pjnpj4946
ベストアンサー
2
0
-
SACDを久々に聴いています。 音にあまりに多くの情報があってめっちゃくちゃ疲れます。 耳が敏感すぎ
SACDを久々に聴いています。 音にあまりに多くの情報があってめっちゃくちゃ疲れます。 耳が敏感すぎるのでしょうか。
質問日時: 2022/03/12 13:38 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
6
0
-
CDプレーヤー(マランツND8006)とパワーアンプ直結について教えてください。
CDプレーヤーとパワーアンプを直接つないで使用するのは音質上逆効果だと思うのですが、マランツのCDプレーヤーND8006には、固定出力と可変出力があり、パワーアンプに直接つないで使用できるようになっている様です。 CDプレーヤーとパワーアンプ直結はインピーダンスの関係でNGだと聞いたことがあります。 マランツのようなメーカーがしているので問題ないと思うのですが、内部で何か対策がされているのでしょうか。
質問日時: 2022/03/11 23:19 質問者: urasima2001
ベストアンサー
7
1
-
スピーカーのダミー抵抗
お世話になります。 8Ω出力のアンプ(普通の半導体のアンプ)のダミ―抵抗は、セメント抵抗で8Ω 10Wぐらいのものを入れればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/10 11:44 質問者: aytensi
ベストアンサー
4
0
-
パッシブラジエーターは小型スピーカーの 救世主だとは思いませんか? フルレンジに パッシブラジエータ
パッシブラジエーターは小型スピーカーの 救世主だとは思いませんか? フルレンジに パッシブラジエータースピーカー(ブックシェルフ)は、海外製品にあり、なんと中華製デジタルアンプの12000円あたりで鳴らすと、ウン百万円の高級オーディオとブラインドテストしたら、あんまし変わらん。 ご指導ください。なお私は長岡カルト宗教 凶祖様やらフォスター電機とは、無関係ない無宗教でした。ご指導ください。
質問日時: 2022/03/09 23:18 質問者: 野良の三毛猫だよ
ベストアンサー
6
1
-
プリアンプとヘッドホンアンプの違いと代用について、オーディオ
オーディオのプリアンプとヘッドホンアンプの違いについて、音質面や、回路構成から違いを教えて頂きたく。 ヘッドホンアンプをプリアンプの代用に考えています。(ボリウムが無いアンプへ接続)理論上使えるとは思いますが、その場合のデメリットや、そもそもプリの方が優れている点などご教授ください。 製品や回路にもよるかとは思いますが、一般的な意見を聞きたいと思います。 プリアンプの方が入力が豊富でセレクターの役割を兼ねているとは思います。 また、ヘッドホンアンプの方が出力に余裕があるかと思いますが、アンプへの出力であれば差は無くなるものでしょうか?逆にヘッドホンアンプの方が保護回路が多めに入っていたり? あとは純粋にヘッドホンアンプだと、フロントからアンプ背面へケーブルを引くのがダサそうですね...
質問日時: 2022/03/09 00:08 質問者: taiki123
解決済
5
0
-
USBDACと光デジタルの音の違いがわからないのですが、良くなっているんですかね
USBDAC(TOPPING D50)と光デジタルの音の違いがわからないのですが、良くなっているんですかね 音源はAmazonMusic(非ハイレゾ)とyoutubeです。 USBDACのTOPPING D50をDENONのDHT-M380にモガミのRCAケーブルで接続して、スピーカーはONKYOのD-202AXを使っています。 USBDACの代わりに光デジタルでDHT-M380入力して交互に聞き比べても、DACの方が少し音がいいかなとは思うのですがプラセボ効果かもしれず、ブラインドテストでは違いがわからないかもしれません。 YMOアフターサービス版中国女の小さな音で鳴っているドラムの音が光デジタルでは安っぽい音に聞こえる気がしますが明確な差が感じられません。 高級USBDACは豚に真珠の馬の耳に念仏なんでしょうか? この微妙な差にDAC代金2万円を払うのは惜しくて解らないような差なら売ってしまおうかとも思っています。 DHT-M380がボトルネックになっているのでしょうか?そもそも手のひらサイズのスピーカーを鳴らすアンプでD-202AX 外形寸法 幅205x高さ333x奥行308mm(サランネット含む)を鳴らすのが無理なんでしょうか DACのD50の全力を発揮するにはどうしたらいいでしょうか いい音で聞きたいなら、もう少し良いオーディオ環境を構築しないとダメですかね?
質問日時: 2022/03/08 08:10 質問者: ningenfusin
解決済
3
2
-
Anker Soundcore Motion アマゾンニャンたらかんたら 大賞受賞した。アンカーは
Anker Soundcore Motion アマゾンニャンたらかんたら 大賞受賞した。アンカーは 好きなブランドだが、 音響マニアの皆様、どんなん 9999円、ご指導ください。
質問日時: 2022/03/06 22:35 質問者: 野良の三毛猫だよ
ベストアンサー
1
0
-
ステレオのスピーカーに突然音割れが発生しました!
ステレオのスピーカーに突然音割れが発生しました。 表面のカバーを外して、スピーカーの下の部分を奥に押したら低音はなくなりますが、振動は抑えられます。またしばらくすると元に戻ってしまいます。お気に入りの木製のスピーカーなので、まだ使いたいのですが。ネットワークレシーバーに繋いで使っています。これ、テープで抑えるとかでもよいのでしょうか。修理は2万円ではきかないですよねえ。音楽が聞けたもんじゃないという割れ具合で、じじじじじじじじじじじという音が続いています。対処法をご存知の方、教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2022/03/06 14:43 質問者: life22
ベストアンサー
6
0
-
●おすすめのコンデンサーとコイルと抵抗
ご覧いただきありがとうございます。 15センチ2ウェイスピーカーのコンデンサーとコイル 、抵抗を交換したいと考えてます。 クロスオーバー周波数は1600Hzの予定です。 12db/octネットワーク基板搭載 高音側に求める音: 低音もそうなのですが、原音に近く、ドラムセット のシンバルを重量感と共に気持よく聴きたいです。 低音側に求める音: この曲で使っている、他のアーティストとは違う、 音が重めのスネアドラムを重量感を持って聴きたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=wIiVp3poe2c 高音側にはコレ、低音側にはこのコンデンサーがいいよ! というものがありますか? ドラムセットの音を気持ちよく聴きたいとうのがメイン にあって、それからボーカルやピアノ、サックス、その 他楽器という優先順で考えてます。 聴く曲のジャンルはヒップホップ以外の全てです。 コンデンサーは、Solenは一見クッキリハッキリだけど、 軽い音、ベニック、シズキはノペーっとした音、ドラム (パーカッション系)はMonacorがいいとも聞いたことが ありますが、実際はどうなのかわからないですね~ 諸先輩方、おすすめのコンデンサーとコイルのご指示を お願いします。
質問日時: 2022/03/04 19:04 質問者: tomoaki75
解決済
5
0
-
「マーシャルのアクトン2」を「TEAC(ティアック) TN-3B-W(ホワイト) フォノアンプ内蔵ア
「マーシャルのアクトン2」を「TEAC(ティアック) TN-3B-W(ホワイト) フォノアンプ内蔵アナログターンテーブル」と繋ぎたいのですが可能ですか? マーシャルのアクトン2にはAUXという差し込み口だけあります。 「ビクター 接続コード 0.3m CN-2010A」をさせばもしかして繋がるのかな?とも思いましたがどうなんでしょうか? 詳しい方教えてください!!
質問日時: 2022/03/04 15:39 質問者: ぷちくま
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
SONYのSRS-XB12スピーカー海外版を購入しました。xperia xzに接続させたら通話の音声
SONYのSRS-XB12スピーカー海外版を購入しました。xperia xzに接続させたら通話の音声等は聴けますが音楽等は流れませんなぜでしょうか? 初期化やリセットもしました 海外版だから日本製スマホにはあわないのですか?
質問日時: 2022/03/02 21:44 質問者: おさかなくん
解決済
1
1
-
スピーカーコードを継ぎ足したい
ミニコンポ付属のスピーカーのコードが齧られて銅線が何か所か切れている状態です。 https://xxup.org/28eSC.jpg 一応音は出ています。 直したいのですが、コードはスピーカーに直接つながっているので取り外せないです。 調べてみたらこのような圧着接続端子で、別のスピーカーコードとつなげるのかいいのかなと思いました。 https://www.yodobashi.com/product/100000001005966748/ はんだ付けとか難しいことはできません。 コンポのスピーカーコードはかなり細いです。 太さを揃えたほうがいいと思うのですが、市販のコードの方が太くなってしまうような気がします。 通販で買う予定なので太さがよくわかりません。 太さが違っても大丈夫なのでしょうか? 太さが違うと上記の圧着接続端子が使えるのか心配です。 または撚り合わせて熱収縮チューブ使うだけでも大丈夫ですか?
質問日時: 2022/03/02 02:01 質問者: nuit1111
ベストアンサー
8
0
-
VHSビデオの修理は可能でしょうか。
先日、VHSビデオを再生したところ、画像に色がつかず白黒画面になってしまいました。 カセットを変えて再生しても症状は変わらず、数日後にも試しましたが、白黒テレビのままでした。 購入した家電量販店ではVHSビデオの修理は出来ないとの事でした。 修理できないと録画したビデオテープが見れなくなってしまうので何とかしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
質問日時: 2022/02/28 21:46 質問者: urasima2001
ベストアンサー
4
1
-
父の遺品として継いだオーディオについて1995年製造のオンキヨープリメインアンプA-922MLTDと
父の遺品として継いだオーディオについて1995年製造のオンキヨープリメインアンプA-922MLTDとダリのスペクター2をFX-AUDIOのUSB-DACを介してノートパソコンを使ってPCオーディオ始めました。 デジタルアンプしか知らなかった私にとってトランジスタアンプはとても気持ちがいい音です。 しかし最近デバイスセレクタがチャカチャカ走り始め、大変なストレスになっています。 オンキヨーに聞いたのですがもう部品がないので出来ないとのこと。 ラジオ屋のおっちゃんは接点復活剤をふっかけ以前ベチャベチャにして一万円とって直りませんの一言。 ネットにあるオーディオ修理屋はかなり高額で、いいものと区別して価値がない機器にはいいの買った方がいいと言われがちだと聞き、二の足を踏んでます。 どこに入院させれば宜しいでしょうか?
質問日時: 2022/02/28 21:35 質問者: にわかオーディオ入門者
ベストアンサー
3
1
-
PC用スピーカー 音が出なくなった
型番が「BSSPO1Uシリーズ」の3.5㎜ステレオミニプラグ接続スピーカーなんですけど、音が出なくなったのですが、これは家電量販店に持っていっても直らないですかね? 修理して音が出るようになっても修理代金が高くて、新しく買った方が安いということもありそうですが
質問日時: 2022/02/27 17:47 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
6
0
-
コーラル音響 傑作スピーカーを 生み出した凄い会社らしい。 どうもパイオニアとコーラル音響の 関係が
コーラル音響 傑作スピーカーを 生み出した凄い会社らしい。 どうもパイオニアとコーラル音響の 関係が情報が炸裂して解りません。 なら 宮甚商店さんの言う パイオニアは開拓者たれ!かな ご指導ください。 コーラル音響のスピーカーは ハードオフ オーディオに あるかな?
質問日時: 2022/02/27 16:48 質問者: 野良の三毛猫だよ
ベストアンサー
1
0
-
DENON AVR-X4700Hの外部アンプ接続について。 質問させてくださいませ。 この度DENO
DENON AVR-X4700Hの外部アンプ接続について。 質問させてくださいませ。 この度DENONのAVR-X4700Hを購入しました。 9.1chアンプですが、スピーカー端子は11.1ch付いており、外部アンプにプリアウトする事で11.1chのスピーカー再生が可能との事です。 ※プリアウトしたいチャンネルはフロントスピーカーです。 そこで本題の質問なのですが、Audyssey Muti EQで音場補正する際、プリアウトするパワーアンプのボリューム位置はどの辺りに設定したら良いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/25 16:25 質問者: murata2021
ベストアンサー
1
0
-
スピーカーからの異音?
みなさん、はじめまして質問があります。 社外スピーカーをツィーターと共につけたところ、助手席スピーカー辺りから小さな金属音がキンと一回鳴るようになりました。純正スピーカー時はなかったような気がします。しかしボリュームを大きくすればその音も大きくなるわけではありません。 定期的にシーンとした時に微かに分かります。音楽時は分かりません。気にしなければと思うのですが原因を知りたいです。どなたか宜しくお願いします。
質問日時: 2022/02/24 20:34 質問者: けんみち
解決済
2
0
-
AVR-X4700Hの外部アンプ接続に関して。
オーディオ初心者です。 どうかお力添えの方宜しくお願いたします。 現在AVアンプをDENONのAVR-X1500Hを使用して、5.1.2chのスピーカー環境を整えていますが、近々AVアンプを9.1chアンプ搭載のAVR-X4700Hに買い替えて、5.1.4chを組もうと考えています。 AVR-X4700Hは9.1chアンプなのですが、本機には11.1ch分のスピーカー端子が付いています。 プロセッサ自体は11.1chに対応しているとのこですので、プリアウト端子を使用し外部アンプに接続することにより、11.1chの再生が可能とのことです。 そうであればということで、5.1.4chではなく、7.1.4chにしたい欲が湧きました。 そこで質問なのですが、プリアウトを使用して接続する外部アンプは、プリメインアンプではなく、パワーアンプでも良いのでしょうか? また、その際プリアウトするチャンネルのスピーカーケーブルは、AVR-X4700Hに挿せばよいのでしょうか?それとも外部アンプに挿せば良いのでしょうか? どうかご教示の方宜しくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/23 11:36 質問者: murata2021
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
CDコンポの真ん中が壊れたのですが CDコンポのスピーカーではない、真ん中のプレーヤー?の方が壊れて
CDコンポの真ん中が壊れたのですが CDコンポのスピーカーではない、真ん中のプレーヤー?の方が壊れてしまったのですが、何を買ったら良いでしょうか。 スピーカーはスピーカーケーブルで繋いでいます。 予算は10000円くらいです。 チューナー?アンプ?とかはよくわからないので使っていません。
質問日時: 2022/02/21 18:47 質問者: だいまろにー
解決済
4
0
-
自作2wayスピーカーに挑戦中です。 先輩方にクロスオーバーの位置について教えて頂きたいです。 私は
自作2wayスピーカーに挑戦中です。 先輩方にクロスオーバーの位置について教えて頂きたいです。 私はDIYを趣味としていて、ずっと前からオーディオに興味がありました。そして最近になってスピーカーを自作してみようと思い現在、長岡先生の書籍やネットの力を借りてスピーカーの基礎を学んでいます。 使用するスピーカーユニットを決めてエンクロージャーの容積やダクトの開口面積、長さを決めて次はネットワークの計算をしようとしています。(バスレフ型を作ろうとしています。) ここで、クロスオーバーの位置をどこにして良いか分からず困っています。理由として書籍やネットのクロスオーバーのパターン図と形が異なり、ウーファーのf特にクセがあって(これが普通なのかも知らないが)この時はどうすれば良いか分からないです。 スピーカーユニットはDaytonAudioの ウーファー→DC200-8(29〜3000Hz) ツイーター→DC25T-8(3000〜20000Hz) にしようとしています。 自分なりの答えとしては、1500Hzくらいかなと思ってます。 自作スピーカーの先輩方のお力を借りたいです。 まだ知識が浅はかなのでお手柔らかにしていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。 (下の写真は手書きですが、トレースしているためデータは正確です。) ※前アカウントにログインできなくなってしまった(パスワード忘れた(⌒-⌒; ))ためこちらに回答して頂けると幸いです。既に回答して頂いた方がもし見ているようでしたら、反応して頂けると嬉しいです。(私が返信したいので宜しくお願い致します。)
質問日時: 2022/02/20 21:22 質問者: 多趣味な学生
ベストアンサー
3
0
-
自作2wayスピーカーに挑戦中です。 先輩方にクロスオーバーの位置について教えて頂きたいです。 私は
自作2wayスピーカーに挑戦中です。 先輩方にクロスオーバーの位置について教えて頂きたいです。 私はDIYを趣味としていて、ずっと前からオーディオに興味がありました。そして最近になってスピーカーを自作してみようと思い現在、長岡先生の書籍やネットの力を借りてスピーカーの基礎を学んでいます。 使用するスピーカーユニットを決めてエンクロージャーの容積やダクトの開口面積、長さを決めて次はネットワークの計算をしようとしています。(バスレフ型を作ろうとしています。) ここで、クロスオーバーの位置をどこにして良いか分からず困っています。理由として書籍やネットのクロスオーバーのパターン図と形が異なり、ウーファーのf特にクセがあって(これが普通なのかも知らないが)この時はどうすれば良いか分からないです。 スピーカーユニットはDaytonAudioの ウーファー→DC200-8(29〜3000Hz) ツイーター→DC25T-8(3000〜20000Hz) にしようとしています。 自分なりの答えとしては、1500Hzくらいかなと思ってます。 自作スピーカーの先輩方のお力を借りたいです。 まだ知識が浅はかなのでお手柔らかにしていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。 (下の写真は手書きですが、トレースしているためデータは正確です。)
質問日時: 2022/02/19 18:24 質問者: kanmagic
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【スピーカー・コンポ・ステレオ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
CDプレーヤー
-
中華アンプ
-
今ちゃんとしたラジカセってないん...
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
テレビとオーディオの接続について...
-
質問です。 自分はオーディオスピー...
-
ラジオを購入するにあたりおすすめ...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 」のC...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
ピアノブラックのスピーカー
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
ターンテーブルとプラッター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプのヒ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
テレビとオーディオの接続について...
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 」のC...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを変え...
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
オーディオスピーカーについての質...
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
レコードプレイヤーのカートリッジ...
-
テレビでサラウンドスピーカーを取...
おすすめ情報