回答数
気になる
-
アートパネルBluetoothスピーカーってどこに行けば買えますか? ネット通販ではなく、実店舗で実
アートパネルBluetoothスピーカーってどこに行けば買えますか? ネット通販ではなく、実店舗で実物を見て買いたいです。 家に近いノジマとベスト電器には置いてませんでした。 私は横浜に住んでるので、横浜駅周辺か東京都内のお店でお願いします。
質問日時: 2023/02/25 23:35 質問者: tony2001jpjp
ベストアンサー
1
0
-
TEAC UD-505の中古購入を検討。Brooklyn DAC+より良いUSBDAC探してます。
一世代前になりますが、TEAC UD-505の中古購入を検討しています。 再生方法は、USB経由のPCオーディオのみ、出力はダイレクトにパワーアンプ接続するDACプリとして使用します。 Brooklyn DAC+ に比較した場合、どちらの方が能力は上ですか。 また、最新のTEAC UD-701N にするとBrooklyn DAC+より相当にグレードは上がりますか。 その他、プリ機能付きでBrooklyn DAC+より能力の高いUSBDACあればご紹介ください。
質問日時: 2023/02/23 14:43 質問者: 9983738
解決済
1
1
-
マルチオーディオプレーヤーについて。
レコ―ド、CD、カセット、AM.・FM対応で録音機能の付いたマルチオーディオプレーヤーの購入を考えています。 昔のレコードやカセットを聞くのが主目的で、音質にはさほどこだわりません。 ① お奨めできる製品(3万程度の予算)がありましたら教えていただけないでしょうか? ② ネットで見るとスピーカーが側面についているようなので、本体の左右に隙間が取れるところに設置しないといけないのでしょうか? 以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/22 11:45 質問者: ymhirokazuym
ベストアンサー
4
0
-
車からスピーカーで音流すのにお勧めのもの
こんにちは 出張スピーカータイプの不用品回収車みたいのやりたいです。 今手持ちの道具ではアマゾンで買った1000円くらいのスピーカーとノートパソコンあればできそうですが、ノートパソコンその都度持ち出すの気が進まないです^o^; 取り込んだ音声を自動リピートで流し続けてくれればいいのですがノートパソコンの代わりになるもんでいいものないでしょうか? ポータブル音楽プレイヤーみたいのでもいいです。 スマホは見たところ最新型でイヤホンみたいのさす場所がないです^o^; あと、別の音声が過失で流れちゃうというの嫌ですがね。
質問日時: 2023/02/21 13:27 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
3
0
-
ギターアンプを修理するときハンダが違うと問題があります、どうしたらいいでしょうか?
さほど古いアンプではないのでROHS指令適合かと思います、しかしハンダの銘柄が分かりません。 銘柄が違うとオリジナルと音も違ってしまいます。 このようなときのハンダについてはどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/02/21 10:09 質問者: softbank000
解決済
5
0
-
JBL D130、JBL 075
JBL D130、JBL 075 (いずれも8Ω) C36タイプエンクロージャーの組み合わせで 現在自作スピーカーを作っております。 当初ネットワークはJBL純正N2400を考えていましたが、 中古でしか入手できないこと、 状態の良し悪しがわからないことで、 今は自作を考えております。 そこで質問ですが、 D130はフルレンジで使用し075だけコンデンサーやコイルなどを 接続する形で良いでしょうか? 075に接続するコンデンサーやコイルはどのくらいの値のものを 購入するとD130とバランスが取れますでしょうか? アッテネーターも必要になりますでしょうか? 将来的にマルチアンプで使用することも考えておりますが、 しばらくの間はJBL D130+JBL 075とネットワークの組み合わせで 音楽を聴いてみたいと思います。 以上 アドバイスのほうお願い致します。
質問日時: 2023/02/20 12:07 質問者: jv-squier
ベストアンサー
1
0
-
スピーカー 低音域カット
昔作った 10cmフルレンジスピーカーがあります。今回プロジェクター購入に際してこれを使用しますが さらに20㎝ぐらいのサブウーファーを追加しようと思います。フルレンジの低音域をカット、サブウーファーの高音域カットするにはどういうモノが必要でしょうか。手軽に買えるものありますか?
質問日時: 2023/02/16 10:15 質問者: 5MAROMARO
解決済
12
0
-
スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接
スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接続してケーブルを少し回すとノイズ、がひどいです特に接続する時必ずノイズがでます。でも接続は、よく途中で止まる事もないです。auxケーブル変えたら音質上がりますか?
質問日時: 2023/02/08 12:25 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
2
0
-
普通のAC100v電源パワースピーカーを、路上でこういうミニアンプ9v電池で鳴らせる改造可能か?
9V電池電源で(時間的どれくらい持つかわかりませんが) こういうミニアンプでも、普通にオーディオスピーカーを路上ライブ用途に鳴らせると思いますが↓ https://www.amazon.co.jp/Nobsound-NS-01G-Pro-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-bluetooth/dp/B07D4HSXCG/ref=d_pb_allspark_dp_sims_pao_desktop_session_based_sccl_4_3/358-0991177-2497629?pd_rd_w=j3SOQ&content-id=amzn1.sym.ef840b9c-b016-43de-a54e-29dbb0ccad16&pf_rd_p=ef840b9c-b016-43de-a54e-29dbb0ccad16&pf_rd_r=96H5TS32CKF0VHDC12K1&pd_rd_wg=s6vW8&pd_rd_r=a3150e5a-49fc-4ac7-9fa4-07ee6f7e3399&pd_rd_i=B07D4HSXCG&th=1 現在「ローカットフィルタ」付きで重宝してる(YAMAHA パワードモニタースピーカー HS50M )の【パワースピーカーの内部パワーアンプ部】を使わず、普通に外部の(ポータブル)アンプで鳴らす、スピーカーに改造できるもんでしょうか? (スピーカーユニットを自作箱に組み込むようなことは何度も経験してきましたが。。) 「電源をAC100v出力できるポータブルバッテリーにしろ」っていうのはナシです。 路上うろうろするにこれ以上の重さを増やすコンバーターバッテリーの線は考慮外にしました。 せいぜい30分くらい鳴ってくれればいい・・って使い捨て乾電池駆動でいいので。。
質問日時: 2023/02/07 13:28 質問者: odasaga09
ベストアンサー
4
0
-
オーディオ用途で音質の良いハンダを教えて下さい。
20年ぐらい前にアンプ自作などを行っていましたが最近はどんな銘柄が良いのか情報がなく質問しました。 クセがなくワイドレンジでフラットなhi-fiな音が好みです。できれば無鉛ハンダでお願いします。
質問日時: 2023/02/04 22:36 質問者: softbank000
ベストアンサー
10
0
-
【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方
【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方が良い録音とされたが、今では人間が聞き取れる特徴周波数帯のフォルマントを外れた聴こえない周波数帯は雑音としてカットした方がフォルマント周波数が強調されて鮮明に聞こえるようになる。それは砂金から砂を取り除いた金のようなものだ。昔は192bpsより320bpsの音質の違いが分からないけど、ファイルサイズが大きいmp3ファイル(音声ファイル)の方が音質は上だと思っていたので、CDの空き容量が許す限り、無圧縮に近い音声データにしていた。ハイレゾ音源とは何だったのでしょう?
質問日時: 2023/02/04 22:28 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
電源トランス交換について(真空管アンプ)
むかし組み立てた真空管アンプ(6V6GTシングルのキット)の電源トランスが壊れ てしました(いや、壊したのか?)。 綺麗に配線しなおしますかと思い立ち、直したらヒューズが飛んでしまいました。 配線は何度も確認しています。 真空管・整流ダイオードへの配線を外し電源部のみ(スイッチとパイロットランプ) 配線でテストしたら、やっぱりヒューズが飛び・トランス?から一瞬オレンジ色の 光が見えました(内部でショートした?)。 1時側の100V・0Vにテスタをあてたところ、導通します(ショートしている?)。 昔こさえた物で元は十分に取っており、市販のトランスも高く(1万近くもする とは・・・)修理断念も一考ですが、真空管が余っており諦めがつきません。 キットを買った店舗は既に廃業しトランスの型番を聞く・トランスのみ購入する こともできません。 交換は自己責任である事は重々承知です。市販の電源トランスへの交換は、 厳密に仕様を満たしてないと無理(危険)なのでしょうか?。 修理は諦めた方が良い、余りの真空管を生かすならば同じ玉を使ったキット を新規に組み立てる、といったアドバイスでも構いません。 キットのトランス表記です。 1次側 100V・0V・E・6.3V・CT・2.5A 2次側 250V・220V・0V・220V・250V(250Vは未使用) 候補の電源トランスなのですが、 東栄変成器 P-45N(220V-0-220V 45mA/5V-6.3V 0.7A/6.3V 2.5A) P-70N(250V-220V-0-220V-250V 70mA/0V-5V-6.3V 2A/6.3V 3A ) どっちも仕様は満たしていそうですが、P45Nは少々寸法が小さくてシャーシ加工 が必要になりそう(でも安い)、P-70Nは無加工で付けられそう?(でも高い)。 ゼネラルトランス PMC-35E(P.100V、S. 260V-230V-0-230V-260V Dc30mA、6.3V-5V 0.8A 6.3V 2A) PMC-35HG (P.100V、S.260V-230V-0-230V-260V Dc30mA 6.3V-5V0.8A 6.3V2A) 電圧が10Vほど高く(230V)、6.3V 2A(0.5Aほど不足)だから使えない? チョークトランス、出力トランスが生きている事を祈りつつ・・・。
質問日時: 2023/01/29 22:47 質問者: メロンしろっぷ
ベストアンサー
3
0
-
テレビ用手元スピーカー
高齢者にプレゼントしたいのですが あまりにも多くの製品があり迷っています。 希望は ①基本コードレス、又は時には有線でもいい。 ②他の機器と影響しあわない ③電源はコンセントなどで充電して使える ④高齢者にも簡単操作 など、ある程度信頼出来るメーカーの製品が安心なのですが。 アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2023/01/28 13:58 質問者: なぜなぜ2018
ベストアンサー
4
2
-
東芝のBluetoothスピーカー がつなぎっぱなしで使えるか
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/4560158875180/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&gclid=CjwKCAiA5sieBhBnEiwAR9oh2qt5tj6k-mlp5Urb0oknTpCfeqIqz6ySNUGmKMcVOrvhZtF0taE1JRoCxEkQAvD_BwE&icm_agid=&iasid=wem_icbs_&icm_cid=18507582849 このBluetoothスピーカーなんですが自宅でUSB常時接続で使っても問題ないでしょうか? こういうのって野外での充電した状態での使用を想定してますが、電源つなぎっぱなしでも使えるでしょうか?
質問日時: 2023/01/26 21:51 質問者: poti777
ベストアンサー
1
0
-
コーンをわざと凹ませたスピーカーがある??
NHKの番組「大西泰人の英会話定番レシピ」のエンディングでラジオのスタジオが映るのですが、そこに置かれている大きなスピーカーのコーンが星型に凹んでいるように見えます。 これは本当に凹んでいるのでしょうか?本当に凹んでいるなら、何故そうしているのでしょうか??こんなスピーカーを見たことが無く気になります。音に変な影響が出てしまうと思うのですが…
質問日時: 2023/01/26 21:11 質問者: ユケ
ベストアンサー
4
0
-
よくわからないメーカーの、5000円くらいのCDラジオプレーヤーBluetooth付き すぐ壊れるで
よくわからないメーカーの、5000円くらいのCDラジオプレーヤーBluetooth付き すぐ壊れるでしょうか?
質問日時: 2023/01/24 08:54 質問者: シシシボーイ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
ワイヤレススピーカーについて質問です。 BOSE SOUNDLINK MINI II SPECIAL
ワイヤレススピーカーについて質問です。 BOSE SOUNDLINK MINI II SPECIAL EDITION と JBL FLIP6で購入を迷っているのですが音質など総合的に見てどちら高クオリティでしょうか?
質問日時: 2023/01/21 21:46 質問者: jb035
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
Wilson System6 終活の為、オーディオ処分中です。国産プリメインでも鳴らせるでしょうか。
Wilson System6を核にして、アナログ類は既に処分済。現在は、マークレビンソン380SL、ゴールドムンド28EVO、マイテックBrooklyn DAC+ で、PCオーディオだけにして聴いてきましたが、いよいよWilson System6だけは残して、アンプ類もシンプルにしようと思っています。USB入力のあるデノンのプリメインアンプ、2500NEもしくはA110を検討していますが、Wilson System6を鳴らしきれますでしょうか。年老いたオーディオマニア故、舶来品に限るなどと言う神話から抜け出せずにおりますが、国産のアンプの技術力は素晴らしいのではと思いまして、投稿する次第です。また、他にお勧めのUSB付プリメインアンプがあれば推薦も有難いです。2500NEとA110では大きな差があるでしょうか。
質問日時: 2023/01/20 10:43 質問者: 9983738
ベストアンサー
2
1
-
サブウーファーのインシュレーターについて
以前、サブウーファーについて質問した者です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13295802.html 用意しておいたエンクロージャーにローパスフィルターを購入し追加したら、予想以上に重低音が出るようになりました。 回答してくださいました皆様ありがとうございました。勉強になりました。 今回の質問です。 用意したエンクロージャーにはインシュレーターが付属していませんでした。 付けた方がより良いのでしょうか? サブウーファーはフローリングに置いております。 余談ですが、トランスデューサーも2個ソファーに取り付けて振動も楽しんでいます。
質問日時: 2023/01/19 16:54 質問者: ぺっぺっぺ
ベストアンサー
2
0
-
こういうタイプの端子の昔のステレオを液晶テレビに接続できますか?
名前をなんというのかわからないのですが、ケーブルの両端の端子が針金状になってて、 それでアンプとステレオをつなげていたケースが多かったと思います。アンプ本体は壊れたので捨てたけど、まだステレオは機能してるっぽいので物置に保存していて、フッと考えたのですが、こういうタイプの端子を持つステレオと、液晶テレビ(具体的に想定してるのは2010年前後に購入したシャープのアクオス)をつなげられたら……と思うのですが、なにかよい策などないでしょうか?
質問日時: 2023/01/19 04:45 質問者: konoe_mitifuyu
解決済
3
0
-
スピーカーエンクロージャーの補修
こんにちは。 長いことしまい込んでいたスピーカーを人に譲る事になりひっぱり出したところ、エンクロージャーの上部が湿気か何かによりめくれ上がってしまっていました。 めくれているところをボンドでくっつけようかとしましたが無理でしたので、上から何か巻いてしまう方が早いのかなと思っております。 但し黒のビニールテープでは違和感があり過ぎにて、何かいい方法、いい具材などはありますでしょうか?
質問日時: 2023/01/11 22:51 質問者: zuuto25
ベストアンサー
3
0
-
DIATONE DS-5000
今、8畳の部屋にJBL A620(ブックシェルフ型)を置いて、ボリームは15程度(最大ボリーム50)でクラックを聴いてます。(ボリーム15を超え音量を大きくするとうるさく感じます。) https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/a620.html DIATONE DS-5000は、筐体が大きいので、音質が良い気がしております。 もしDS-5000で、ボリームをJBL A620と同程度の音量(つまり15程度)に絞って聴いた場合、JBL A620と差異が発生するでしょうか? https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-5000.html
質問日時: 2023/01/10 18:23 質問者: topnotch11
ベストアンサー
5
1
-
オンキョーアンプ ”リニアスイッチング方式”とは? バイアス電流不要?
オンキョーアンプA819RSの修理調整をしています。以前このコーナーで質問をしたものです。 アドバイスをいただき、おかげさまで現在実機動作はしていますが、今の状態がノーマルなのか、再度質問をさせていただきます。 表記の知見のある方がおられましたら、是非アドバイスをお願いします。 このアンプの解説記事などを見ると、他社と違ってオンキョー独自開発の”リニアスイッチング方式”を採用しており、バイアス可変式のAB級アンプとは異なる方式とのこと。 この場合、当アンプでは、パワー終段のプッシュプル回路のエミッタ間にバイアス電流(アイドル電流)を流す必要がないのでしょうか? B級アンプでは常識的にはエミッタ間電流を20~30mA程度を設定するものと考えておりますが、”リニアスイッチング方式”ではこれが不要という意味なのかが不安になっております。 当アンプではエミッタ間に0.47Ωの抵抗が入っているので、抵抗両端で10mV程度で調整するのかと思って、現在そうしているのですが、これが妥当なのか不安に思って質問するものです。 知見のある方のアドバイスをお待ちしています。 当方の誤解がある場合は、ご指摘もよろしくお願いします。 KAMOHE-G 2022.1.10
質問日時: 2023/01/10 10:37 質問者: KAMOHE-G
ベストアンサー
2
1
-
テレビの音声について
普通はスピーカーを使いますけどどこのメーカーだったか画面そのものを振動させる方式があるみたいだけどこれって画質や画面の寿命なんかに影響はないんでしょうか。 また音質は? スピーカーよりいいならどこも真似そうにおもいますが。
質問日時: 2023/01/07 07:42 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
スピーカーの悩み
今、jbl a120かpolk mxt15のどちらを買うか迷っています。音の好みは人それぞれではありますが、お勧めな方を教えていただいたらうれしいです!jbl https://amzn.asia/d/3uHrPe4 polk https://amzn.asia/d/8Pi6Reh
質問日時: 2023/01/05 23:26 質問者: onimax
ベストアンサー
5
0
-
オーディオのコンポ
オーディオのコンポで、CDを焼くことが出来るようですが、CDを入れる口が一つしかないのに、どうしてダビングが出来るんですか? どうやってCD-Rに焼くんですか?
質問日時: 2023/01/04 21:54 質問者: 11124112
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
スピーカー JBL A620低域用:16cmコーンのエッジ交換
エッジ交換したいです。 ・エッジの材質は、どのようなものが良いでしょうか? ・エッジは、どこで、購入すれば良いでしょうか? ・接着剤は、何を使用すれば良いでしょうか? ・エッジ交換時の注意事項を教えて下さい。
質問日時: 2023/01/03 15:04 質問者: topnotch11
ベストアンサー
11
0
-
スピーカー JBL A620の低域用:16cmコーン型 交換
16cmコーンが劣化しているので、別の新品を購入したいです。 直径16cm以外、何を合わせれば、良いでしょうか? https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/a620.html
質問日時: 2023/01/03 11:40 質問者: topnotch11
ベストアンサー
2
0
-
サブウーファーについて
友人からウーファーユニットをいただきました。 FOSTEX 12W150 8Ω 2個 添付図のようにCDプレーヤー アンプ ウーファーと接続しました。 ビシバシ低音が聞けると思いきやボリュームを上げていったら突然アンプの電源がOFFになりました。アンプの保護回路が働いた? よく分かりません。 アンプの仕様を見ると 100W 6~16Ωとなっているのでスピーカーは許容範囲だと思います。 素人なりに考えたのですが、アンプとウーファーの間にローパスフィルター?とかネットワーク?みたいなものを入れないといけないのでしょうか。 スピーカーのボックス(エンク―ジャー?)はこれから自作予定です。
質問日時: 2023/01/03 11:22 質問者: ぺっぺっぺ
ベストアンサー
10
0
-
スピーカーについての質問
初心者です。あるスピーカーを買おうとしていて、そのパッシブスピーカーを音場調節のできるアンプに接続した方が良いらしく、僕は今ただのパワーアンプしか持っていないため、パッシブスピーカーをパワーアンプと繋ぎ、パワーアンプをAstro mixampに繋いでpcでastro mixampの調整をしようと思うのですが、大丈夫ですかね? 下手な長文ですみません。
質問日時: 2023/01/02 13:04 質問者: onimax
解決済
5
0
-
Panasonicのミニコンポ SC-PM02とPM250の違いは? PM02とPM250の外観が似
Panasonicのミニコンポ SC-PM02とPM250の違いは? PM02とPM250の外観が似ているので、違いを全て教えていただけますか?
質問日時: 2023/01/02 08:31 質問者: 漆黒のブラックバード
ベストアンサー
2
0
-
レコードプレーヤーに詳しい方教えて下さい! Victorのssl-f999というプレイヤーを祖父が使
レコードプレーヤーに詳しい方教えて下さい! Victorのssl-f999というプレイヤーを祖父が使っており、 針を探しています。 針を付ける所も無いと言っていますが、 どう探せばいいか分かりません。 売っているサイトなどあれば教えて下さい!! どうしてもそのプレーヤーが使いたいようで、 素人の私には全く探し方が分かりません。 宜しくお願い致します!!
質問日時: 2022/12/28 19:20 質問者: 山の里天の声
ベストアンサー
7
0
-
プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント
プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキントッシュのMA7200、スピーカーにブックシェルフ型のソナスファベール・エルクタアマトールを使用して音楽を聴いているのですが、もう少し低音が欲しいな、と思い、調べていくうちにアクティブ型のサブウーファーを接続する方法にたどり着きました。 購入を検討しているサブウーファーは以下になります。 https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/8/315308/YST-SW325_j.pdf 接続の仕方なのですが、スピーカーがバイワイヤ対応のスピーカーなのですが、スピーカーのHilgh側をプリメインアンプへ、Low側をアクティブサブウーファーに繋げば良いでしょうか? ※説明書を読みましたが、イマイチ確信が得られず質問させて頂いてます…汗 また、別の接続の仕方なのですが、例えばですが添付画像のようなつなぎ方も可能でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/12/27 13:18 質問者: murata2021
ベストアンサー
3
0
-
USBメモリーで音楽が聴けるコンポについて
USBメモリーで音楽が聴けるコンポは別でDACを介しなくても直接ケーブルでPCとつないでもPC内の音楽が聴けるでしょうか?DACも安くはないですし、もし直結で大丈夫なのであれば無駄な出費をしなくて済みます。教えてください。使ってるコンポはONKYOのCR-N775です。
質問日時: 2022/12/24 11:11 質問者: うたたね猫
ベストアンサー
4
1
-
セパレートアンプに詳しい方教えて下さい。 コントロールアンプのプリアウトが2chのものを所有している
セパレートアンプに詳しい方教えて下さい。 コントロールアンプのプリアウトが2chのものを所有しているのですが、最近ダイアトーンのda-a7000というAVアンプ用のセパレートパワーアンプを貰いました。これにはフロント、リア、センター用のメインインがあります。手持ちのプリアンプを繋いでこのパワーアンプに接続し、フロント、リアスピーカーを鳴らしたいのですが、説明書もないとのことで途方に暮れてます。 このパワーアンプではフロント2本しか鳴らせないのでしょうか。
質問日時: 2022/12/20 19:56 質問者: にわかオーディオ入門者
ベストアンサー
4
1
-
位相が反転しているのか
たまに在るのですが、 左側だけspシステムの外に出てしまうのです。 ハッキリ出てしまいます。 また、出るのは左側だけで、右に出た記憶はありません。 買ってきたcd版では起きません。 起きるのは必ずyoutubeから落とした曲ばかりです。 落としているソフトは、winx youtube downloaderです。 焼いているソフトはeacです。 焼く前のwavファイルをイヤフォンで聞いても外に出てしまっているので、 再生装置の故障ではありませし、 環境のせいではありません。 そもそもアップされた曲がそうなっているのでしょうか。 原因、対処方法など、お教えください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/15 15:55 質問者: tkd0403
解決済
2
0
-
昔のカーコンポ。パイオニアのロンサムカーボーイや、ナカミチ、ALPINE、ケンウッド
とかわかる方いますか? 35年から40年前位まえ。 まだ、オーディオフェアが晴海でやってた頃 カセットデッキ、アンプ、イコライザー、埋め込みスピーカードア、リア、、
質問日時: 2022/12/13 19:50 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
CD-Rについて教えていただけませんか!?
部活の合唱用の伴奏をCDに焼きましたが、家で流してみると家のプレーヤーでは再生できませんでした。 調べて見たところ、CD-Rという種類(?)で、対応していないプレーヤーもあるようですね。 合唱の本番は学校のCDデッキを借りるのですが、一般的にこういうの(学校のデッキ)ってCD-Rに対応していると思いますか?ちなみに、ダンス部などもCDを焼いてそのデッキで音楽を再生するそうです。 音楽のデータなどをCDに焼くとき、CD-R を使うことは主流ですかね?(だとしたらダンス部さんも使うので学校のデッキはCD-R に対応していると思うのですが…) 機器による、ということは重々承知しているうえで、「一般的にこうだと思われる」というのが大体あったりしないかなーと思って質問しました! やはり学校で直接確かめるのが一番なのでしょうが、今担当の方がお休みしているのでわからなくて…
質問日時: 2022/12/12 23:04 質問者: ばななのともだち
解決済
9
0
-
CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。
ヤフオクでCDチェンジャーのジャンクを手に入れましたが、最初は動いていたのですが、ピックアップレンズの交換のために分解し、レンズは交換出来たのですが、再組立てで、配線を繋いだのに、今度は電源が入らなくなりました。 配線の接続不良の可能性があるので、何度も繋ぐ直したのですが、まったく電源が入らなくなってしまいました。 配線そのものには問題ないと思いますが、実は作業をコンセントに刺したままやっていたので、何かの原因で部品がだめになったのかも? ただ作業中にショートしたり、漏電や火を噴いたりしたわけではないと思いますが・・・ 見たところ、コンデンサー関係に異常は見つかりません。 以前にアンプの修理をやった時に、音が出たり途切れたりするのを、「リレー」の掃除で直した事が有りますが、専門知識はゼロなんですが、リレーはヒューズの代わりに使われているとのことからすると、ひょっとして「リレー」が壊れたのではないかと思い、型番を調べています。 今でも中国製で手に入るリレーなんですが、これが原因の可能性はありますか?
質問日時: 2022/12/10 17:15 質問者: kumaraion2002
解決済
2
0
-
アイフォンを直接アンプにつなぐのとDACを経由するのとで音質は全然違うか?
二つ質問があります。 ひとつはアイフォン13とDENONのAVC-2308のアンプをつなぎたいのですが、 アイフォンのライトニング端子と写真のアンプの端子を直接つなぐケーブルはありますか? それとも複数のコードを買ってつながなければいけませんか? アマゾンとかで売っていればすぐに買いたいです。 次に、アイフォンを直接アンプにつなぐのとDACを経由するのとで音質は全然違いますか? DACの品質次第でしょうか?値段差が激しそうなので・・・。 予算1万円くらいでアイフォンとアンプをつなぎ、いい音で音楽を聴けたら嬉しいなと思っています。
質問日時: 2022/12/07 08:37 質問者: iaccai
ベストアンサー
4
0
-
iPhoneからアンプにつないで音を出す方法。
iPhone13を使っています。 DENONのAVC-2308のアンプにiPhoneをつないで音楽を聞きたいです。 さっぱり分からないのですが、どんな線を買ってアンプのどこに差せばいいですか? アンプのAUXという端子とその一つ横の端子にはパソコンからきた線がつながっています。 プレーヤーやチューナーはつながっていません。 どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2022/12/06 20:22 質問者: iaccai
ベストアンサー
1
0
-
バナナプラグが半分くらいしか刺さらない。 くだらない質問ですがご容赦くださいまさせ汗 本日新しいスピ
バナナプラグが半分くらいしか刺さらない。 くだらない質問ですがご容赦くださいまさせ汗 本日新しいスピーカーが届いたのですが、スピーカーケーブルのバナナプラグが半分位しか刺さりません※ほぼ全てのプラグ このままの稼働でも問題ないでしょうか? ちなみに音はちゃんと出ているように思います。 宜しく御願い致します。
質問日時: 2022/12/04 18:25 質問者: murata2021
ベストアンサー
2
0
-
パワードスピーカーのEdifier S1000MKⅡの入力に関する質問
Edifier S1000MKⅡのRCAに入力したアナログ信号はA/D変換せずにそのままアナログでパワーアンプに送られますか。
質問日時: 2022/12/04 04:41 質問者: takaq007
ベストアンサー
3
0
-
先輩方教えて下さい。 SM6100SA 改のAIRBOWカスタムを譲ってもらいました。 プラグを差す
先輩方教えて下さい。 SM6100SA 改のAIRBOWカスタムを譲ってもらいました。 プラグを差すと鳴らすことができますがスイッチで入切できません。譲ってくれた方に聞くと電源スイッチ部分を音質的に有利とのことで直結したそう。 これは正しい選択なのでしょうか? 皆様の御意見をお待ちしています。
質問日時: 2022/12/03 19:38 質問者: にわかオーディオ入門者
解決済
2
0
-
スピーカーのエッジの軟化剤について スピーカーのエッジですが、まだ硬化していませんが、今後の知識とし
スピーカーのエッジの軟化剤について スピーカーのエッジですが、まだ硬化していませんが、今後の知識として答えの分母がほしくて質問させて頂きました。 speakerのエッジですが、硬化してしまった場合、Amazonなどを見ると、ブレーキフルードがエッジの軟化剤として、とても効果のあるレビュー画沢山見つかります。 特にゴムエッジに効果があるようです。 ちなみにこれです↓↓↓ https://amzn.asia/d/3QW4TuQ 私のスピーカーもゴムエッジですが、硬化した場合、ブレーキフルードを筆か何かで塗れば軟化するのでしょうか?また、考えられる副作用などはありますでしょうか? どうぞ宜しく御願い致します。
質問日時: 2022/12/03 12:22 質問者: murata2021
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【スピーカー・コンポ・ステレオ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
中華アンプ
-
テレビとオーディオの接続について...
-
コンポのチューナー故障
-
スピーカーを止む無くアングル棚に...
-
質問です。 自分はオーディオスピー...
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
抵抗のワット数 Ωについて教えて頂...
-
CDプレーヤー
-
今ちゃんとしたラジカセってないん...
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
スピーカーケーブルの選定について
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
サブウーファーのRCAケーブルを変え...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプのヒ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現ですか?...
-
テレビとオーディオの接続について...
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはどちら...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 」のC...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを変え...
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
オーディオスピーカーについての質...
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
レコードプレイヤーのカートリッジ...
-
テレビでサラウンドスピーカーを取...
おすすめ情報