回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
0
-
ダイソーDAISOの Bluetoothスピーカーについて 音は大きいですか?? 良かったら具体的に
ダイソーDAISOの Bluetoothスピーカーについて 音は大きいですか?? 良かったら具体的に細かく教えてください スイッチライトに使う予定です
質問日時: 2024/06/20 19:27 質問者: 夢ぽよ
解決済
1
0
-
50年前のレコードプレイヤーのアイドラー
50年前の局用アイドラ式レコードプレイヤーを使っています。 ガラードやEMTと業務用として構造は同じです。メーカーは日本電気音響(DENONの前身) で交換部品などありません。(ガラードは交換部品が未だに売られていますが) レコードプレイヤーのゴム製アイドラーが経年劣化(弾力性が失われ) モーター軸プーリーの回転をターンテーブルへ伝える役割なのですが ゴムの硬化が原因でスリップするようになりました。(音がぐらつき波を打つ) ここで問題解決になるかとアイドラーの円周にヤスリを掛けてスリップし難くした場合 正円に見えるアイドラーが正確な正円ではなくなる可能性は考えられますが この場合アイドラーには正確な正円が求められるのでしょうか? つまり厳格な正円でないとワウフラッター、回転ムラが出るものでしょうか どなたかアイドラ式レコードプレイヤーの構造、メンテに詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただきたく思います。 下記のような解釈、説明もありますが・・・ ※アイドラーの役目はプーリーの回転をプラッターに伝える事で、一番重要なのはスリップしないと言う事です。回転速度の正確さは殆どプーリーに責任があり、アイドラーは多少の歪みがあってもアイドラーをプーリーとプラッターに押しつけるためのスプリングのおかげでアイドラー自体は自由に動くことができるので歪み成分も自動的に吸収されます。このスプリングの働きは大変素晴らしくアイドラーに弾力の必要性は殆どありません。
質問日時: 2024/06/17 22:14 質問者: hiro0830
ベストアンサー
7
0
-
そこそこ良いCD プレーヤーの音を若い人達はわかってるのでしょうか。
そこそこ良いCD プレーヤーの音を若い人達はわかってるのでしょうか。
質問日時: 2024/06/16 17:21 質問者: シュレーディンガー7
ベストアンサー
13
0
-
パワーアンプの劣化について
ベースアンプやパワードPAスピーカーは、年数がたつと劣化しますか? 新品の頃はシグナルのクリップランプは音量を上げても緑でしたが、最近は低い音量でも赤点灯します。 これは電子部品の劣化でしょうか?新品時はボリューム8でも緑 年数経過で3でクリップランプが頻繁に赤点灯します。トランジスタアンプです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/06/16 08:45 質問者: ドリーミンメモリー
解決済
7
0
-
スーパーツイーターについて。
以前サブウーファーのCW250Dを追加した際は、 非常にいい体験ができました。 そのため今度はスーパーツイーターに興味があります。 現在JBL4309というスピーカーをメインで使っています。 お金がないので購入予定のスーパーツイーターは、 4万円で音工房ZさんのZ501にしようと思っているのですが、 この価格帯の物でもJBL4309の高域補助、音質改善をこなせるか心配です。 また逸品館さんの波動ツイーターも興味をそそられます。 もしお使いの方がいらっしゃれば使用感を伺いたいです。
質問日時: 2024/06/14 20:57 質問者: HRYT
ベストアンサー
6
0
-
AVアンプとプリメインアンプについて。
先日JBL4309を購入し、 それまで使っていたPolkのES20が余り、 少しの期間しか使っていないのがもったいなく、 サブウーファーも持っているのでとりあえず4.1chに挑戦しようと考えています。 スピーカーの用途は音楽がメインですが、 部屋の都合上、ゲームや映画も一緒に楽しんでおり、 音楽を聴く際はステレオ、ゲームや映画は4.1chにしたいです。 AVアンプ単体ではなくUSB-DACと接続しようと思っています。 初めてなのでとりあえず10万円未満でAVアンプの購入を考えてます。 (DenonのAVR-1800HまたはAVR-2800Hを検討中) しかし、JBL4309を購入したお店の人には反対されてしまいました。 お二方にお聞きしたのですが、プリメインアンプを推されていました。 そこでAVアンプの音質がそんなに良くないものなのか、みなさんにもお聞きしたいです。 また初心者なのでAVアンプについて知っておいた方がいいことなどあればご教授お願いします。
質問日時: 2024/06/14 02:09 質問者: HRYT
ベストアンサー
7
0
-
新品スピーカーを2週間放置してしまっている
JBL4309というスピーカーを5月末に新品で購入したのですが、 色々と忙しく2週間放置してしまっている状況です。 箱の中のままだと窮屈かと思い、 箱からだし部屋の中でカバーをかけたまま放置しています。 来週には音を聞くことができそうですが、 それまでこのまま放置して問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/06/13 23:48 質問者: HRYT
ベストアンサー
5
0
-
iPhone(Lightning端子)とオーディオアンプ(OPTI 光デジタル入力)を接続する方法
お世話になります。 iPhone(Lightning端子)とオーディオアンプ(OPTI 光デジタル入力)を接続して音楽を聴きたいと考えております。 IPhone内の音源を出来るだけ高音質で聴きたいです。 IPhoneは、 (1)iPhoneSE(初代) (2)iPhoneSE2 (3)iPhoneSE3 上記3機種のどれか(全てLightning端子)になります。 Lightning端子+光デジタルオーディオケーブルは売られていない様なので、何かしら変換が必要の様ですが、端子の変換のみでは使用不可なのでしょうか? 間にDDCという物が必ず必要となるのでしょうか? 御教示よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/06/13 11:47 質問者: s-pon
ベストアンサー
2
0
-
Victor XL-EX7S対応のリモコンが是非欲しい!
未だにCDをこよなく愛している、83歳のGGです。 パイオニアの25連奏のCDチェンジャーがついに、息を引き取りまして、細々とパナソニックの5連奏のCDチェンジャーの付いたミニコンポで、CDを聴いていますが、イマイチ感動を得られず、ハードオフをハシゴしたり、ネットで検索してみたりしていたのですが、昨日、住まいの近くのハードオフで、Victor XL-EX7Sの3連奏のCDプレーヤーを見つけ、3,850円で買ってきました。 早速、こいつでパイオニアと日立のローディーで、チャイ様を聴いてみました。 OH! OH! これよ、これよ! この音ヨ! でもリモコンがなんですよ、このVictor XL-EX7Sには。イヤ、あるんですけれども、ハードオフのこれにはついてなくて、(だから安いのかネ)こよなく不便なんですよネ。 プレーヤーのディスプレイに表示される文字は、こよなく小さくて、83歳には酷く不便なんです。 で、ネットで検索しても、対応のリモコンの型式名が分からず、困っています。 ついては、この、Victor XL-EX7SCDプレーヤーに対応するリモコンの型式名をお教えくださいませ。 なんで、未だにそんな前世紀の遺物に拘っておいでか、と申されますか。 いや、私は83歳でも、現役でヘアーサロンを経営しとりまして、一日中自分の好みのBGMをかけっ放し。お客様の好みは全く無視。 なので、CDチェンジャーが手放せないんですよ。 You tubeも昔よりは音は良くなってはいますが、ま、そこはそれ、なんですからして・・・・・・。 あ、店でかけているのは、クラシックとジャズです。 ネットで聴くクラシックは、イタリアの、ヴェニス・クラシックラジオがいいですナ。 余談が長くなりましたが、 Victor XL-EX7SCDプレーヤーに対応するリモコンの型式名をお教えくださいませ。
質問日時: 2024/06/12 22:33 質問者: aminjr
解決済
1
0
-
こちらのステレオをPCにつなげて延長ケーブルをつなげたいのですが、3極と4極
こちらのステレオをPCにつなげて延長ケーブルをつなげたいのですが、3極と4極のどちらを選べば良いのでしょうか。 Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ARP1OI4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 ちなみに延長ケーブルは下記のどれなら使えますか。 ①3.5mmステレオ延長ケーブル10m https://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/sse-100/ ②Amazonベーシック ステレオ オーディオ延長ケーブル AUX 3.5mm×7.6m ブラック スピーカー対応
質問日時: 2024/06/12 20:44 質問者: akusokuzann
解決済
3
1
-
自作スピーカーのボックスをアルミで作りたますが、メーカー品や自作品もみんな木製ですよね。 アルミじゃ
自作スピーカーのボックスをアルミで作りたますが、メーカー品や自作品もみんな木製ですよね。 アルミじゃ音質に不利なんでしょうか?
質問日時: 2024/06/08 16:03 質問者: ゆうきまい
解決済
17
0
-
AVアンプのLFEチャンネルの低音信号もチャンネルデバイダーで帯域を二分割にしてクロスオーバー周波数
AVアンプのLFEチャンネルの低音信号もチャンネルデバイダーで帯域を二分割にしてクロスオーバー周波数を調整すれば定在波の影響は減らせますか?
質問日時: 2024/06/01 18:39 質問者: ゆうきまい
解決済
5
0
-
B&Wのスピーカーってそんなに良い音なんですか?
B&Wのスピーカーってそんなに良い音なんですか?かのカラヤンも自宅のスピーカーはB&Wであったと聞きます。詳しい方、教えてください。
質問日時: 2024/05/28 16:51 質問者: 伊集院
ベストアンサー
6
0
-
PCのスピーカーについて質問です。 現在ヤマハのサウンドバー(10年ぐらい前のもの)をアナログ接続で
PCのスピーカーについて質問です。 現在ヤマハのサウンドバー(10年ぐらい前のもの)をアナログ接続で使用しています。新しいスピーカーの購入を考えていますがおすすめありますでしょうか? 映画などをよく見るので臨場感があった方がいいです。 購入にあたる家電量販店でいろいろ聞いたのですがアナログ接続なら今使っているものと音質があまり変わらないと言われました。 サウンドバー、スピーカーおすすめ教えてください。現在ウーハー付きなので出来れば欲しいですが無くても問題ないものがあるなら教えください。
質問日時: 2024/05/28 05:06 質問者: ケイ0000
ベストアンサー
6
0
-
スーパーツイーター
上が40.000Hzまで出るハイレゾ対応の2ウェイスピーカーにスーパーツイーターを足しても効果はあるのでしょうか?少しのスパイス程度の効果があれば十分なんですが、その場合リボンかホーンかどちらが効果が分かりやすいでしょうか?
質問日時: 2024/05/26 18:28 質問者: うたたね猫
ベストアンサー
12
0
-
死ぬほど音楽が好きで、スマホ以外でもアナログな感じで音楽を楽しもうかと考え、レコードプレーヤーかCD
死ぬほど音楽が好きで、スマホ以外でもアナログな感じで音楽を楽しもうかと考え、レコードプレーヤーかCDプレーヤーを買おうか悩んでいます。 そこでレコードプレーヤーもレコードも高く感じてしまい、CDを買ってCDプレーヤーで聴こうかと思うのですがそうゆう語っているのでしょうか?レコードを持ってる方からはCDプレーヤーで聴いてることはダサく思われたりするのでしょうか。
質問日時: 2024/05/26 12:11 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
14
0
-
jbl スピーカー 4305Pを購入して音を楽しんでいますが、スピーカーのつまみの脇にあるNETラン
jbl スピーカー 4305Pを購入して音を楽しんでいますが、スピーカーのつまみの脇にあるNETランプがずっと点滅しています。一応取説みてあれやこれやとやりましたが直りません。直し方がわかる方いますか?
質問日時: 2024/05/24 22:48 質問者: たんま君
解決済
3
0
-
バランス接続にしたい RCAからTRSに変換させればバランス接続にできますか?
バランス接続にしたい RCAからTRSに変換させればバランス接続にできますか?
質問日時: 2024/05/24 17:02 質問者: Neku。。。
ベストアンサー
2
0
-
スピーカースタンドを身の回りの物で代用したい! コルクボードってスピーカースタンドの代わりになります
スピーカースタンドを身の回りの物で代用したい! コルクボードってスピーカースタンドの代わりになりますか?
質問日時: 2024/05/23 12:08 質問者: Neku。。。
ベストアンサー
5
0
-
真空管アンプのチョークコイルの発熱について
300Bアンプのチョークコイルの発熱についてお尋ねします。直接触れると、すぐに手を離さないといけないほどの熱さです。アンプはなんの問題もなく作動しています。 今まで何も気づかずに使ってきましたが、このまま使い続けても大丈夫でしょうか。改善の方法などご教示ください。
質問日時: 2024/05/22 11:21 質問者: audiofanfan
ベストアンサー
7
0
-
コンポのCDの蓋が開かない
DENONのコンポ D-MX33MD を愛用しています。 突然CDを入れるところの蓋があかなくなりました。分解したところゴムベルトが切れていました。 付け替えようとしますが、できません。写真の①と②にベルトをかけたいのですが上の蓋の部分が邪魔してかけれません。この邪魔物を外すことができるのでしょうか。それとも他に方法がありますか? ご存じの方、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/20 12:54 質問者: Star-X
ベストアンサー
5
0
-
パソコンにusbアダプターでアンプに繋げてスピーカーをアンプから3.5mに繋いで使ってます。音量どっ
パソコンにusbアダプターでアンプに繋げてスピーカーをアンプから3.5mに繋いで使ってます。音量どっちの方をあげて聞いたらいいですか?パソコンを最大付近に上げてアンプとスピーカーを半分くらいにしたら少しアンプを最大付近に上げるよりもフラットにな音質になりました
質問日時: 2024/05/18 13:34 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
8
0
-
接点復活スプレー
カーオーディオなのですが 最近時々、左のツイータースピーカーから音が出ない事があって… ネットで調べたら接点復活スプレーを知りました ハイエンドウォークマンを車で使っています。 接点復活スプレーを RCAケーブル60cmの3.5ミリジャック(5万円)に吹き掛けて、今様子を見ています 今の所問題ないのですが 前より力強く音が出るようになった様な気がします これってもしかして接点復活スプレーで汚れが取れて 流れが良くなったからとかですかね? 定期的に接点復活スプレーって使った方が良いのでしょうか? 今の所は正常に音が出ています
質問日時: 2024/05/18 11:48 質問者: jbyg-puw
解決済
9
2
-
スピーカーについて無知なので教えてください! お風呂用のスピーカーを購入検討中なのですが、スピーカー
スピーカーについて無知なので教えてください! お風呂用のスピーカーを購入検討中なのですが、スピーカーはAmazonミュージックや、Spotifyなどの音楽しか流せないのでしょうか? エコーポップは持っていて、そうだったと思うのですが、普通のスピーカーであればBluetoothで繋いでYouTube等の音声を聴くことができるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/14 20:31 質問者: どくきのきょん
解決済
3
0
-
PC用のスピーカーで20cm以内のおすすめあれば教えてください。
Anker Soundcore 2 を購入したのですが、 オートパワーオフ機能があってpcを起動するたびにスイッチいれるのが手間なので、買い替えを検討しています。 仕様としては以下のようなものがあれば助かります。 ①有線接続 ②横幅20cm以内 (見た目はsoundcoreのような横長の1個型) ③オートパワーオフ機能はなし (pcの起動に合わせて電源も入る仕様) ④5~4千円以内くらいのもの ⑤ボリューム調整の回すツマミがあるとベスト
質問日時: 2024/05/14 19:15 質問者: slime04
ベストアンサー
3
0
-
ONKYO CR-N775
ONKYOのCR-N775のインターネットラジオで一度プリセットした局を解除するにはどうしたらよいかわかりません。説明書にも書いておらずどなたかご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2024/05/08 12:11 質問者: うたたね猫
ベストアンサー
2
1
-
イラストは17.1chシステムの例ですが、自分でミキサーを使いRHLchとRHRchをミックスしてリ
イラストは17.1chシステムの例ですが、自分でミキサーを使いRHLchとRHRchをミックスしてリアハイトセンター(RHC)chを生成、 SBLchとSBRchをミックスしてリアセンター(RC)chを生成したいのですがオススメしないですか?
質問日時: 2024/05/07 20:12 質問者: ゆうきまい
解決済
8
0
-
以下条件に合うAVアンプかオーディオアンプを探しています
音声出力4系統以上(ピンジャック等x3、4.1ch) 音声入力3系統以上(ミニプラグ等) 映像出力1系統以上(HDMI) 映像入力2系統以上(HDMI、RGB) 音声を各系統同時再生させる機能を求めます 映像は必須ではありません、オーディオアンプでもOK 無線やUSBなどの機能性は求めません、古い機種でもOK 予算は35000円以内で、安いほどよく、中古でもOK 参考までに、再来月までに埋込SPを自力で施工予定です タイマーがあると望ましいです よろしくお願いします
質問日時: 2024/05/07 08:30 質問者: usny-stk
解決済
6
0
-
パワーアンプの電解コンデンサを交換したい。適当なコンデンサを教えて下さい。
20年以前の300Bアンプの電解コンデンサを交換しようと思っています。現在の35V47000μFと同規格のものがなかなか見つかりません。容量、電圧等の許容範囲はどれぐらいでしょうか。また、グレードアップを念頭において適当なコンデンサを紹介してください。ただし、サイズ(直径)36mmです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/26 12:26 質問者: audiofanfan
ベストアンサー
6
0
-
DENON システムコンポステレオ D-101の修理について
カセットデッキ部の不具合が続いています。モーターは動いているがトレイが開かない、再生できない、などの症状があり、ベルト交換、ヘッド掃除、グリスアップなど試みました。トレイの開閉は出来るようになったがカセットデッキのみ電源が入らなくなりました。この機種はチューナー部からシステムコネクターコードを通じてCDデッキ、カセットデッキに給電しています。CDデッキは問題なく機能しています。カセットのメカ部分の不具合が原因かとも思われるのですが、通電できないのでお手上げ状態です。DENONに問い合わせたのですが配線図は公開してないとのこと。古い機種でネットにも情報がみつかりません。どなたかD101の修理に関して情報をお持ちの方、何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/25 20:27 質問者: mitoyoshi
解決済
3
1
-
【電気・スピーカー】人生で初めてBluetoothスピーカーを自作しました。 50W
【電気・スピーカー】人生で初めてBluetoothスピーカーを自作しました。 50W級の自作ステレオスピーカーに自作ブルートゥースアンプを繋げて、野外でも使えるようにDC7V出力のモバイルバッテリーを繋いで、音楽をスマホから流したら物凄く大音量の爆音が流れて感動したのですが、この野外スピーカーシステムをマイクスピーカーにしようと思って、スマートフォンにブルートゥースマイクアプリを入れてライブでリアルタイム音声出力したら、「もしもし」とスマホに向かって喋ると、スピーカーから「もしもしもしもしもしもしもしもしもしもし」ともしもしが徐々に音量は下がりますが同じ言葉が繰り返し出力されてしまって困っています。 「もしもし」と言えば「もしもし」でズバッと止まってくれたら完璧なのですが、なぜやまびこみたいに出力されるのか理由を教えてください。 スピーカーをモノラル出力にしてもやまびこになります。でも音楽アプリで音楽を流すとやまびこになりません。 ブルートゥースマイクアプリのエフェクトも全てオフにしてもやまびこになります。 何が悪いのでしょう? スマホのマイク機能が悪さをしている気がしますが、電話で話してもやまびこにはなりません。普通に通話出来ます。
質問日時: 2024/04/23 20:15 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
パソコンに接続したUSBスピーカーにイヤホンを接続した際の音質の性能について
現在、パソコンのディスプレイがスピーカー内臓のものではないため、デスクトップにUSBスピーカーを接続して、ゲームをする際などはそのスピーカーのイヤホンジャックにイヤホンを接続して使っています どちらも安物なので買い替えてグレードアップしたいと考えておりますが、質問になります USBスピーカーにイヤホンを接続する際のイヤホン音質の影響は、USBスピーカの性能にも影響を受けるのでしょうか それとも、イヤホンの性能だけ考慮すればよろしいのでしょうか? 有識者の方でわかる方がいらっしゃればよろしくお願いします
質問日時: 2024/04/23 09:14 質問者: ピュアモルト
ベストアンサー
5
0
-
fmラジオ受信
ミニコンポを同じメーカーで同じ機種を2台持ってます。 製造年数も同じ 野外FMアンテナで受信してるんですが 1台はステレオ受信の時ノイズがはいって モノになったりステレオになったり不安定です もう1台はステレオ受信できます。クリアに受信できます。 同じ機種なのになんで 差がでるんでしょうか 単に当たりはずれの問題なんでしょうか
質問日時: 2024/04/23 06:28 質問者: 三徳
ベストアンサー
5
0
-
アンプ修理中の疑問について
先日、親類より1980年代のミニコンポのPioneer Private CD7Wをもらってきて、 そのアンプであるA-X700の修理をし、音が出るようになったついでに、 古い電解コンデンサを出来るだけ交換しようと、あちこち交換していたところ、 メーカーの回路図や基板の記述と取り付けられている電解コンデンサの、 プラスとマイナスが逆についている箇所がありました。 回路図の一部を載せましたが、そこの赤い指で指されている箇所です。 当方まったく素人で回路等に詳しいわけではないので、 この部分のプラスとマイナスが逆についている事に何か不具合がないのか、 気になって質問した次第です。 尚、ここの電解コンデンサは製造ロット番号が他の箇所のものと違いは無いようで、 基板を見た感じでは、過去にこの部分が交換されているようには見えず、 製造時からこの状態ではないかと思われます。 間違って取り付けられている可能性とかはあるのでしょうか? それとも特に問題はないのでしょうか?
質問日時: 2024/04/17 22:24 質問者: npti
ベストアンサー
4
1
-
皆さんはオーディオ機器を求める場合、他人の評価やレビュー等を参考にしますか?自分は必ず試聴します。以
皆さんはオーディオ機器を求める場合、他人の評価やレビュー等を参考にしますか?自分は必ず試聴します。以前に、 30万で買ったS社のイヤースピーカーにガッカリした経験から必ず試聴するようになりました。因みに通販は利用した経験がありません。
質問日時: 2024/04/09 15:39 質問者: 青面金剛
ベストアンサー
21
0
-
ターンテーブルとプラッター
年配オヤジです。 オーディオマニアではありませんが、音楽が好きなので、オーディオ関連記事を見たりします。 最近、ターンテーブルのことをプラッターと書いている評論家がいます。 いつからプラッターになったのですか?そのきっかけとは?
質問日時: 2024/04/08 11:34 質問者: kamiyasiro
ベストアンサー
5
1
-
Bose companion20はパソコンスピーカーとして良いですか? 今Pioneerの2wayス
Bose companion20はパソコンスピーカーとして良いですか? 今Pioneerの2wayスピーカーを使用しているのですが、スピーカーとの距離が近すぎるのもあって座っている位置から聞くと全然低音が出ません。パソコン用として作られているcompanion20ならちゃんと聞けるでしょうか? またレビューを見ているとcompanion2と20なら20の方が圧倒的に音が良いと聞くので買うなら整備済みの20を買おうと思っているのですがどうでしょうか。
質問日時: 2024/04/06 15:11 質問者: vvkrs
解決済
5
0
-
Bose Home Speaker 500は2台でステレオ再生出来ますか? パソコン用で使うならBo
Bose Home Speaker 500は2台でステレオ再生出来ますか? パソコン用で使うならBose Home Speaker500よりBose Companion 20の方が良いですか?
質問日時: 2024/04/05 16:24 質問者: vvkrs
解決済
3
0
-
UHD Blu-rayプレイヤーのLG製のUBK80はSONY HT-G700サウンドバーを繋げて使
UHD Blu-rayプレイヤーのLG製のUBK80はSONY HT-G700サウンドバーを繋げて使用することはできますか?
質問日時: 2024/04/02 20:17 質問者: GGSNt
ベストアンサー
1
0
-
マイクとスピーカーをできるだけ安く
学校の教室くらいの大きさの部屋。 研修で使います。 隣の部屋から要所要所でメッセージをその部屋に送ります。 隣の部屋からマイクで喋り、その部屋のスピーカーから声を出したいのですが、 できるだけ安くあげるにはどんなものを買えばいいですか? マイクは一本でいいと思いますがスピーカーは複数いりますか? 全くの素人なので商品を紹介してもらえれば嬉しいです。
質問日時: 2024/04/01 10:24 質問者: iaccai
ベストアンサー
7
0
-
真空管アンプ 300Bシングル のスピーカー
どなたか、真空管アンプ(300Bシングル)にあったスピーカーを推薦してください。 celestion dittonに繋いで聴いています。主にクラシックの小編成を聴いてます。 中高音域について、もう少し澄んだ音であったらと希望します。 1.予算20万円(ペア)と仮定して、どなたかスピーカーを推薦してください。 2.また、ネット検索すると皆様TANNOYが評判良いようで、新品では無理ですが1970年代のTANNOYなら金額的に届きそうです。そのようなビンテージのスピーカーは劣化してないか(これから10年以上使えるか)心配です。 どなたかオーディオに詳しい方の助言を求めます。
質問日時: 2024/03/27 20:35 質問者: YourKindness
解決済
8
0
-
【Bluetoothスピーカー】にスマホの音楽を音楽再生アプリで音を出すことは出来き
【Bluetoothスピーカー】にスマホの音楽を音楽再生アプリで音を出すことは出来きますが、スマホのマイクから喋った声が拡声器のようにBluetoothスピーカーから自分の声を出す方法を教えてください。
質問日時: 2024/03/25 18:52 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
4
0
-
レコードプレーヤー付きのステレオでTechnicsの型番がSBーD5000は購入すればいくらぐらいで
レコードプレーヤー付きのステレオでTechnicsの型番がSBーD5000は購入すればいくらぐらいですか? それとスピーカーの音が傷んでいますけど修理に出せばいくらぐらい掛かりますか? 尚、レコードプレーヤーの値段はいくらしますか? 親がバブル期に購入したモノでその当時の形見です。 ですので棄てるに棄てられない心境です。 極、普通のステレオでしたら躊躇する事無く処分出来ますけど。
質問日時: 2024/03/24 16:18 質問者: たべごろ
ベストアンサー
4
0
-
AVアンプとプリメインアンプの接続
テレビより光ケーブルでつないているAVアンプVictor K2からプリメインアンプDENON PMA-2000に接続 電源オンすると通常一回だけカチッと鳴りますが 連続でカチカチ音がなります その為電源オンオフとなっているようです 接続無理なのでしょうか? AVアンプではなく別のDACが必要なのでしょうか?
質問日時: 2024/03/24 12:08 質問者: しらんしらんおしえて
解決済
3
0
-
こんな装置を作りたいのですが
私が使っている写真機のバッテリーですが、 充電して使うタイプですが、 充電器にタイマーも無ければ、完了のランプも付いていません。 なので、何時も適当な時間で外しているため、 満充電になっているのか、逆に過充電になっているのか分かりません。 そこで、考えているのですが、 コンセントと充電器の間に入れて、 適当なタイミングで充電器を切り離す(電流をカットする) 様な装置を作りたいと思っています。 イメージは、流れている電流を計測し、 一定の電流以下になったところで、回路を遮断する。 参考になる回路図を教えて頂ければと質問しています。 自分で考えることはできませんが、 回路図を見て作成するくらいはできるレベルです。 宜しくお願いします。 ジャンルが難しく分かりません。 適当と思われるジャンルだけでも教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2024/03/24 10:01 質問者: ahohakirai
ベストアンサー
5
0
-
ワイヤレスポータブルスピーカーSONY SRS-XB13 についての質問です。
タイトルのスピーカーですが、ペアリングを3台の機器(AとBとCとします)としました。Aの機器でスピーカーで音楽を聴いて次にBの機器で音楽を聴くとしましたら、AとCの機器のBluetoothはオフにしないといけないのでしょうか?また、こちらの商品は曲を1曲とばしたり、1曲もどして聞いたりすることはできますか?ホームページの取説を確認しましたが、わからなかったので、どなたか教えていただけたら幸いです。
質問日時: 2024/03/23 22:57 質問者: urara3453
解決済
1
0
-
SQ-N150とR-N855について
LUXMAN SQ-N150と、ONKYO R-N855だったら、 他の構成(スピーカー、DAC、ラインケーブル等)は全く同じで、音質に結構違いが出ますかね? 驚異の音質コスパを誇るONKYOから買い替えるには、あまり良い買い物では 無いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/10 15:15 質問者: goorev
解決済
9
0
-
カートリッジをヘッドシェルに装着する18.5mmより長いネジ
ターンテーブルのカートリッジをヘッドシェルに装着するのに、手持ちの最も長い18.5mmでは足りないのですが、これより長いネジでお勧めの商品をご紹介ください。
質問日時: 2024/03/09 16:17 質問者: hihidede
ベストアンサー
3
0
-
経済的困るのでケンリックサウンドは買えません。 皆さんはどのようなオーディオで聴いてますか。 htt
経済的困るのでケンリックサウンドは買えません。 皆さんはどのようなオーディオで聴いてますか。 http://jbl43.com/
質問日時: 2024/03/09 11:11 質問者: シュレーディンガー7
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【スピーカー・コンポ・ステレオ】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンポのチューナー故障
-
アマゾン エコードットついて
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
聞くところによると、昔々のその昔...
-
プリアンプの動作チェック
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR-DH1...
-
MacBookをモニター1枚に繋げて最近...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
オーバーサンプリングはどうやって...
-
オーディオスピーカーについての質...
-
スピーカーを止む無くアングル棚に...
-
キャパシタとコンデンサの互換性に...
-
素人です。 スピーカーの設置位置に...
-
中華アンプ
-
オーディオ機器でレコードを聴くか...
-
ハーベスのスピーカはなぜいいので...
-
ローパスのダイヤルが40hz~400hzだ...
-
Apple製品はダンピングファクターを...
-
真空管300Bがいい理由は何ですか?
-
マルチビットDACはΔΣDACにくらべて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
聞くところによると、昔々のその昔...
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶ...
-
キャパシタとコンデンサの互換性に...
-
中華アンプ
-
プリ、パワーと分ける場合
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR-DH1...
-
スピーカーを止む無くアングル棚に...
-
CDプレーヤー
-
プリアンプの動作チェック
-
テレビとオーディオの接続について...
-
ラジオを購入するにあたりおすすめ...
-
抵抗のワット数 Ωについて教えて頂...
-
CDPのメンテナンス
-
オーバーサンプリングはどうやって...
-
40Hzガンマの音の再生はどんなス...
-
オーディオスピーカーについての質...
-
オーディオの中でスピーカーの重要...
-
外出先から操作してスマートスピー...
-
抵抗について 元々ついているのが、...
-
vinyl レコードや真空管アンプがい...
おすすめ情報