回答数
気になる
-
レンタルサーバーのヘテムル heteml が数日間サーバー障害でサイト表示もメールも使えない
レンタルサーバーのヘテムル heteml が数日間サーバー障害でサイト表示もメール(昨日から)も使えない状態です。 自分のサイトにアクセスすると、 このウェブページにアクセスできません ERR_NAME_NOT_RESOLVED と表示されます。 昨日からメール送受信ができなくなりました。送信はできるようですが、受信だけできないのかもしれません。スマホからメールすると、エラーが帰ってきます。 ヘテムルのサイトを見ると、システム障害の案内はありますが、復旧したと書いてあるのに、私のは表示されません。メールで問い合わせても返事がありません。電話も記載されていないので不安です。 こういうことは、始めてなので困惑しています。普及させるためには、何か自分でやることがあるのでしょうか。 待つしかないのでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/02/24 00:25 質問者: sssssss
ベストアンサー
1
1
-
HP作成での、サーバーとドメインについて
BINDのホームページ作成ソフトでホームページを作成しようと思っています。 ドメイン発行会社でドメインを取得する際、「サーバーとセットでお得!」というのを見て、サーバーって何だ?となっています。。。 サーバーもどこかでレンタルしなければならないのでしょうか。サーバーで月に何千円かかかるのは仕方ないのでしょうか。 ホームページでは、販売、ブログを主に使っていきたいと思っています。 信用してレンタルできる安めのサーバーなど知っておられましたら、教えていただきたいです。 それから、 また違う質問なのですが、WorldPressでも、ショッピングカートなどを付けてBINDと同等に活用することができるのでしょうか。 初心者で少しアタフタしています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/02/20 19:22 質問者: こんにちはneza
ベストアンサー
3
0
-
車庫の修理
こんにちは 自宅に古い車庫があります。 屋根が低く車が当たってしまう可能性がある難点は多分自前修理じゃ治らないかと思いますが、 治れば直したいです 屋根にぷら製のトタンみたいのが使われていて風が吹くたびに、ばたんばたん音がしてぼろになりどんどん剥げてきています。 次に修理のためつけるのもおそらくトタンだと思うのですがどこで買うと安いですか? 大雪、台風あまり来ません。 素材もアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/02/20 18:58 質問者: nihonsaikyo
ベストアンサー
2
0
-
スマホ用サイトのURL
スマホ用のサイトを開設しようと思うのですが、サイトのURLはレンタルサーバー側が提供してくれるURLで、PC用の普通のURLで良いのですか? スマホ用のURLと言うものがあるんでしょうか? 私はケータイを持っていませんのでわからないんです。
質問日時: 2016/02/19 13:34 質問者: Z31
ベストアンサー
2
0
-
Androidのクッキー削除
auのSONY Xperia SOV32という携帯を使っています。 この間から掲示板などに書き込めずクッキー削除をしてくださいと出ます。 ブラウザを立ち上げてメニューから設定→クッキー削除できると書いてあったんですがクッキー削除という文字が見つかりません…。 機械系は苦手で困っています。携帯ショップに行くほどのことではないと思いますし、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2016/02/18 03:38 質問者: かおり。。
解決済
1
0
-
ホームページのトップページ「index.html」を二つ送ったら
ホームページのレンタルサーバーには普通トップページを「index.html」というファイル名でアップロードしますが、このindex.htmlファイルを2個(違う内容)第一階層にアップしたらどうなりますか?
質問日時: 2016/02/13 16:36 質問者: Z31
ベストアンサー
2
0
-
携帯電話(スマートフォン)用のホームページ
私は携帯を持っていないのでよくわからないのでお尋ねしますけど。 私は個人でPC用のホームページを立ち上げています。少しでもアクセス数を増やすには、やはり携帯用のページも立ち上げた方がよろしいのでしょうか?
質問日時: 2016/02/11 14:26 質問者: Z31
ベストアンサー
3
0
-
ホームページ作成で左メニューをクリックすると右にコンテンツ表示されるページを作りたい
こんにちは。タイトルの通りですが、フレームを使わずにページの左にサイドメニューがあり、そのメニューをクリックするとページ右にクリックしたコンテンツが表示されるページを作りたいと思いますが教えてください。お願いします。
質問日時: 2016/02/03 16:32 質問者: yoshiyo4
ベストアンサー
3
1
-
yahoo、googleでのキーワード検索結果について
北東北エリアで小売業の事務をやっております。 2015年まで自社の企業ホームページが存在しておりませんでしたので、 外部に委託してホームページを作っていただきました。 検索エンジンではこの言葉でヒットしたい、というリクエストを委託先に出し、 meta name にキーワード登録もしていただいたのですが、 yahoo、googleどちらもキーワード検索をしてもヒットしません。 委託先に聞いたら、まだHPを開設して1ヶ月だから、との回答ですが この課題は時間が解決してくれるのでしょうか? そもそもキーワードを埋め込んでいるのになぜヒットしないのか、 またキーワードでヒットさせるにはどうしたら良いのかご教授ください。 よろしくお願いいたします m(_ _)m
質問日時: 2016/01/18 18:47 質問者: aki_ysd
解決済
1
1
-
1回線でかかる料金の請求を別にして2つのホームページを立ち上げたい
現在自宅で使用している回線(フレッツ光)でプロバイダ(ビッグローブ)のホームページスペースを使って一つのホームページを立ち上げていますが、 ・近々にもう一つホームページを作成する必要が出来ました。 ・新規のホームページは私的ではなく、かかる費用は自宅のプロバイダ料金とは別請求としたい。 (回線は現状のまま) そこで、どのような方法があるのか?を教えて頂きたいのです。 ・プロバイダを別に契約するのが良い?(というか出来る?) ・レンタルサーバー?とかいうものが良い? ・ホームページビルダーと言うソフトを新規に購入しようと思いますがこれにレンタルサーバー スペースらしきものが半年間無料で有るようですが、どんなものなのか? 以上、分かりにくいかもしれませんが、「お勧めの方法、長所・短所」などを教えて頂きたく宜しくお願いします。
質問日時: 2016/01/17 00:28 質問者: mejina001
ベストアンサー
7
0
-
サイト・ホームページの検索上位表示で重要なこと
このたび独自ドメインを習得し、私たちの地域団体活動に関するホームページを作成したのですが3か月たってもサイトの訪問者数が上がらず困っています。 サイトが検索上位にヒットする為に一番気をつけなければならないことを教えていただけると助かります。
質問日時: 2015/12/31 21:42 質問者: housimakazuko
ベストアンサー
2
0
-
サイト・ホームページの訪問者数の急激な増加と減少について
このたび独自ドメインを習得し、地域活動に関するホームページを作成したのですが3か月たってもサイトの訪問者数が上がらず困っています。 基本的に1日の平均訪問者数は20~30人くらいなのですが、時々80~90人程度に急増します。 ですが、喜んだのもつかの間で、それも2、3日するといつもの平均訪問者数に戻ってしまいます。 これはいわゆるペナルティというものなのでしょうか? また、グーグルウェブマスターツールに登録しているのですが「コンテンツキーワードの重要度」というのは狙っているキーワードを多くホームページ内で使用して「重要度」を上げたほうが検索上位になりやすいのでしょうか? 例えば「天然石の効能」で表示させたのとしたら「天然石」と「効能」をホームページ内での多く使い「重要度」を上げれば検索上位にヒットさせやすいという解釈でよいのでしょうか? ご意見お願いいたします。
質問日時: 2015/12/31 21:38 質問者: housimakazuko
ベストアンサー
3
0
-
YOUTUBE編集中にエラー表示が出ます。
YOUTUBEでチャンネルアートを編集しようとすると、ログインして下さい(実際、ログインしているのに)と表示され、アカウントを入力し、パスワードも間違いなく入力、ログインすると、次のエラー?表示が出ます。 どのようにすれば、解決できますでしょうか? エラーが発生しました。 詳細: The feature you requested is currently unavailable. Please try again later. PC環境 ・windows8.1 64bit ・回線 ADSL ・ブラウザ google chrome
質問日時: 2015/12/13 16:06 質問者: 暇人回答者
ベストアンサー
1
0
-
/#topとは?
私のホームページはブラウザーに ●●●.web.fc2.com と入力すると開きます。あるサイトにリンクさせて頂きリンク先から開くとブラウザーに ●●●.web.fc2.com/#top と表示されます。 /#top とはどういう意味があるのでしょうか?
質問日時: 2015/11/11 16:50 質問者: bravo-z
ベストアンサー
3
0
-
HP制作を業者にお願いする場合
HPを初めて持つ予定です。 制作を業者様にお願いする予定ですが、 制作前に、良い業者を見極めるコツ、注意点など教えて下さい。 ネットで調べたところ ①制作実績を見る ②電話対応が出来る ③3W3C?に準拠したマークアップが出来るか? 有望かなと思いました。他にあれば是非教えて下さい。
質問日時: 2015/10/16 14:10 質問者: vics2533
解決済
1
0
-
解決済
5
1
-
さくらインターネットのレンタルサーバを初期化したい
Dreamweaverを使って「さくらインターネット」でサイトを作って いるのですが、これまでアップロードしたデータを一度すべて消去した いと思っています。 Dreamweaverを使ってサーバーと接続すると リモートサーバ上の一番上に home/初期ドメイン名/www/ というフォルダが一番上に表示されています。 このファイルを削除すれば、これまでにアップロードしたファイルを 全て消去できるのでしょうか? 初期ドメインが含まれているフォルダなので削除しては いけないような気がして悩んでいます。 さすがにいきなりフォルダを消去するのは不安なので 質問させていただきました。 詳しい方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/10/14 06:12 質問者: samenokoe
解決済
1
0
-
Googleの情報収集は何を集めていますか?
Googlecreamでインターネットを検索した場合は、どんな情報が取られているのですか? 先日、百度の情報収集が問題視されてましたが、百度どGoogleは何が違うのですか? Googlecreamを使用して銀行取引をスマホで行ってもパスワード等は盗まれませんか?
質問日時: 2015/10/03 19:37 質問者: kamome777
解決済
1
0
-
解決済
5
0
-
ホームページ サーバー 確認
初心者なのでお手柔らかにお願いします。 質問内容 ・自分で作成したホームページを消したい。その方法を知りたい。 ・どのサーバーにアップロードしたか忘れてしまったので、それを確認する方法が知りたい。 2013年に、初心者ながら、ホームページの作成を試みました。 よく覚えてはいないのですが、たしか"ホームページビルダー"というサイトでホームページのデータを作成してサーバーにアップロードをしたと覚えています。 その際に、アップロードしたサーバーを忘れてしまいました。 プライバシーの問題からホームページをインターネット上から削除したいとおもっています。 その際に一番簡単な方法は、サーバーの解約、もしくは、サーバーからデータを削除、と考えました。 分かりづらい点がいくつもあるかと思いますが、ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/24 00:15 質問者: きっず
解決済
2
0
-
fc2でスマホ向けサイトは作れますか?
fc2でサイトを運営してる者です。用途はWeb漫画です。自分のサイトをスマホ向けに表示させたいのですがやり方がわかりません。 fc2などで普通に作ったサイトはスマホだとpc画面をそのまま埋め込んだように縮小して表示されてしまいます。私はそれをスマホ向けに文字は見やすく、画像は大きく見やすいようにしたいのです。 色々サイトを巡ってスマホに対応したサイトを探してみるもののそのほとんどは携帯サイト(エムペ、フォレスト、ナノなど)です。携帯サイトをつくればきっと一発でスマホ表示に対応できるのでしょうが私は携帯サイトは利用したくないです。 ですが探してみるとサイトの中で(小説サイト)ですが、上記のレンタルサーバを用いずスマホ向けに仕上げられているサイトを見つけました。それはさくらのレンタルサーバでした。 私はさくらのレンタルサーバに登録して上記のサイトのソースをコピペして作った仮サイトを作ってみましたが、それをスマホで確認してみると全然スマホに対応されていませんでした。そのため現在サイト作りに行き詰まっています。 ソースを色々と確認してみると以下の内容がありました。 <!-- i-mobile for SmartPhone client script --> <script type="text/javascript"> imobile_tag_ver = "数字"; imobile_pid = "数字"; imobile_asid = "数字"; imobile_type = "inline"; </script> <script type="text/javascript" src="http://spad.i-mobile.co.jp/script/adssp.js?数字"></script> (上記の数字の部分は念のため伏せておきます) おそらくこれがスマホに対応させるためのものなのではないかと推測するのですが、そのままコピペしただけでは全く反映されませんでした。何か他に必要な手順があるのでしょうか?検索しても全く出てきませんでした。 さくらでなければスマホ表示にできないとなればさくらにサーバを移転させますが、私はなるべくfc2で運営していきたいです。何か知ってることがあればご助言願います。
質問日時: 2015/09/10 21:07 質問者: mirurumiruru
解決済
1
0
-
操作が分からないのでHPが修正できない
HPは10年近く前に知り合いに作ってもらい、何年かしてバージョンアップを少したものですが、内容はとても貧弱なものです。 民宿です。 その後、この知り合いとは疎遠になりHPの変更箇所などを削除するたびに一層貧弱になりました。 削除しか操作ができないといっても過言ではありません 出来る事ならもう少し見た目の良いものにしたいのですが、私にはその知識が無いので下手にいじる事もできません。 そこでHPを作り直すというのではなく手直しを指導してくれる方がいればなと思い探しています。 HPの制作会社に問い合わせてもサーバーが違うのでできない、自分の紹介するさバーであればできるとかの返事です。それは分かるのですが、修正したい箇所はほんの少しですので作り直して10万近く出すほどではないのです。 どなたか良い知恵を貸して下さい。 私の希望は写真の入れ替え等やレアウトです。そんなに多くの希望はありません。 ちなみに下記を利用しております。 ★ロリポップのレンタルサーバーを利用しております。HPホーマットはWord Pressです。
質問日時: 2015/07/19 11:56 質問者: maizouminta2015
ベストアンサー
2
0
-
購入を促す余計な窓を表示するのを止めるには
アプリの更新やフリーソフトのダウンロードをすると、レジスターの修復など、余計なソフトが保存常駐され、一定時間毎に購入を促す窓を表示することがあります。コンパネからのアプリの削除ではどれか余計なファイルかわかりにくいし、そこに表示されていないかもしれない。日時で検索して削除しようとしても、たくさんファイルが表示されてわかりにくいし、有効なソフトを消す危険性もあります。どうやったら、この種の窓を表示するファイルを削除できるのでしょうか?
質問日時: 2015/07/16 08:46 質問者: greenhope
ベストアンサー
2
0
-
自分のサイトの一つのページタイトルが他の業者に利用された
bing検索で検索すると自分のサイトの一つのページタイトルが表示されるのですが、それをクリックすると自分のサイトのページが開かず、とんでもないいかがわしい業者のページが開いてしまいます。検索で表示されたページタイトルの下に書いてあるアドレスを見ると確かに自分のサイトのアドレスではなく他の業者のアドレスが表示されています。またそのアドレスのキャッシュを開いてみたのですが、自分のサイトに書いてある文章を羅列していました。この問題を解決したいのですが、お分かりになられる方、どうか宜しくご教示お願い致します。
質問日時: 2015/07/12 17:33 質問者: ga-ya
ベストアンサー
2
2
-
バリュードメインの初年度が安いドメイン
バリュードメインの初年度が安いドメインは、 次の年に急に高くなるってことでしょうか? どこかのドメインサービスで、そういった事があり、2年目にショックを受けた事があります。 例えば、 .clubが303円と安いのですが、2年目にいくらになるのか不安です。 ほかも安いのあるのですが、どうやって2年目以降の価格を調べる事ができますか?
質問日時: 2015/06/21 20:38 質問者: macus
ベストアンサー
1
0
-
使用済みドメインについて
ずっと欲しかったドメインがあるのですが、ここ数年そのURLにアクセスするとホームページというか関連リンクが数個と検索ウインドウだけがあるページが表示されます。 ここ数年ずっと変わらないページなので放置されているような感じなのですが、このようなドメインを取得するにはどのようにしたらよろしいでしょうか? もちろん費用がかかるのとは思いますが、どこの誰から買ったらイイかがわかりません。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/06/21 10:00 質問者: SiN.com
解決済
1
0
-
応答しなくなるie8の対処方法を教えてください。
受信メールからURL案内から開くとie8が立ち上がってきます。 しかし、下記のようなコメントが出ます。 「このページのスクリプトが、webブラウザのッ実行速度を遅くしています。 スクリプトを実行し続けると、コンピューターが応答しなくなる可能性があります。」 使用しているPCは windows internet explorer8 使用しているPCはwindows7pro 32bit 実装メモリ 4.00GB(3.17GB使用可能) Cドライブ 100GB中 57.4GB空き この現象を解消するにはどのようなことをしたら良いでしょうか。
質問日時: 2015/06/16 10:47 質問者: hamaojin
解決済
2
1
-
自分のホームページに、他人のホームページの一部分だけを表示
自分のホームページに、他人のホームページの一部分だけを表示させるようにすることは可能でしょうか? たとえば下記URLの【グラフの部分だけ】を自分のホームページに表示させるにはどういった設定をすればいいのでしょうか? http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=CCHIN1U5%3AIND 以上、恐れ入りますがよろしくお願い致します。
質問日時: 2015/06/06 21:18 質問者: megumi19910715
ベストアンサー
2
0
-
個人HPの検索UP方法について
個人HPの検索UP方法について教えてください。 HTML形式でHPを作成することになると思いますが、 TOP(ホームページ)にて <meta name="keywords" content="*** ***"> にある *** キーワードが Yhaooなどのエンジンに引っかかると聞きましたが、 現状では、引っかかりません。 目的は、何かキーワードを登録し 検索エンジンでひっかけたいのですが、 何か方法をご存じの方おられれば教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2015/06/03 23:42 質問者: hasiyan1
解決済
2
0
-
Googleのホームページ作成(項目名「サイト」)について
Googleの「サイト」にてホームページ作成を作成しました。 アメブロのホームページ及びFacebookのリンクからは、表示することができます。一般公開しています。 しかし、複数の検索エンジンを使ってみると表示することができません。 つまりリンク先からは表示できるけど、一般検索からは表示できない限定公開状態になってるようです。 何故このような事象が起きるのでしょうか? ※ジャンルは教育です。 詳細 経済学ゼミのホームページで、有料授業の広告なので商用目的と判断し、Googleapps(ビジネス用のホームページ有料作成サイト)を使用しました。そして現在も公開しています。 しかし、問い合わせ先も公開して既に1週間が経ちますが、問い合わせ・お申込みはおろかクレーム一つ入りません。 そこで不審に思い、Google、ヤフー、MSN(マイクロソフト)、infoseek(楽天)などで完全一致検索をかけてみても「検索結果0、一致するキーワードはありません」と出てきます。ちなみに同じ商号のタイトルを検索にかけるとブログの側(アメブロ)は上位ヒットします。 そこでGoogleの個人のページの「サイト」で同様のページを作成しましたが同様に検索にはひっかかりません。 これは何が原因なのでしょうか?
質問日時: 2015/05/21 01:23 質問者: vgtf5678njuh
ベストアンサー
1
0
-
背景の透明化について
あらかじめ保存しておいた図を図加工ソフト(例えばJtrim)で「背景の透明化」をし,完成したものを文書等に挿入する場合輪郭がギザギザになります.対処方法はありますでしょうか.また,ギザギザが出ないソフトがあれば教えて下さい.よろしく!
質問日時: 2015/05/16 18:22 質問者: ecohotaruchan
ベストアンサー
1
1
-
解決済
1
0
-
パソコンでスマホなどのHPの閲覧方法
スマートホン・タブレット端末に配信されているホームページをパーソナルコンピュータで閲覧する方法を教えてください。
質問日時: 2015/03/13 08:24 質問者: ri39rako
解決済
3
1
-
HP検索画面の紹介文変更の仕方を教えてください!!
HP検索結果に出る紹介文が古く、変更をしたいのですが、変更ができません。 下記のやり方でやってみたのですが、違うようです? どなたか、お詳しい方教えていただけないでしょうか? 参考URL① http://coliss.com/articles/seo/search-engine/236.html 参考URL② http://www.akibare-hp.jp/seo-nayami/serp/ 上記内に、 「説明文は、「ディスクリプションタグ」に指定した内容(HTMLで<meta name=”description” content=”●●●”>の●●●の部分)、が表示されます。 検索結果画面に表示される内容を変更したい場合は、これらの内容を書き換えましょう。」 とありますが、HPビルダー上で確認しても、現在グーグル検索結果に出てくる紹介文がみあたりません。。書き替えれば反映されるとのことですが、書き替える文がみつからないので、どちらを編集すればよいでしょうか。 また、②の方で、Open Directory Project(dmoz) からの引用を拒否 <meta name="ROBOTS" content="NOODP" /> を試してみましたが、HP上特に何も変更おきずでした。 会社でHPを引継ぎ、まだそんなに詳しくはありません。 どなたか、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/03/09 12:04 質問者: にゃにゃにゃ
解決済
1
0
-
有料掲示板と日記(もしくはブログ)の2015年時点でのお勧めは?
ホームページ(HP)初心者です。最近HPを作ったのですが、アクセスカウンター、掲示板と日記(もしくはブログ)はレンタルサーバー会社では提供していなくて第三者からレンタルしてもらうのが一般的なようです。 1.アクセスカウンターはFC2から無料で借りることができました。広告もないです。 2.掲示板と日記(もしくはブログ)のレンタルでお勧めを教えてください。 すでにこういう問いが教えてGooにありますがいずれも少し古いので改めて今の時点でのお勧めをお願いします。 条件: ①広告が嫌なので有料がいいです。二つで月に400円位まで出してもいいかなと思っています。 ②私はHTML,CSSは全く出来ません。 ③アクセス制限をかけることが出来る。 ④荒しに対して対策が打てる。 ⑤出来るだけ名の通った会社がいいです。 どうかよろしくおねがいします。
質問日時: 2015/02/25 20:03 質問者: uriko-hime
ベストアンサー
1
0
-
レンタルサーバーでCRONの設置について
現在、さくらのレンタルサーバー(スタンダード)を利用しています。 現在、CRONにて、Google Sitemap Generatorを設置して、自動サイトマップ作製を実行しています。 さくらサーバーは、CRONを5個までしか設定できないです。 例えば、www.●●●.comに、○○○.●●●.comとサブドメインを複数作成した場合、1個1個にGoogle Sitemap Generatorを設置していき、CRON設定をすると、6個以上作成できないことになります。 サーバー側でCRON設置しなくても、他の方法で、CRON設置できる方法はあるのでしょうか。
質問日時: 2015/02/21 10:00 質問者: morinokoe
解決済
1
0
-
ジオシティーズについて
ジオシティーズ(無料版)を使って,ホームページを開いています。 PDFをアップロードして,ネット上で閲覧することは,可能でしょうか? 試しにアップロードするとiPodでは,閲覧でき,androidでは,ダウンロードを開始します で止まり,パソコンでは,ダウンロードします。
質問日時: 2015/02/15 20:04 質問者: yuma-trumpet
解決済
1
0
-
Dreamweaverのgoogle mapsについて
お忙しいところすみません。 今回の疑問は二つになります。 1.google mapsに場所を検索したら、画面左にある「リンク」アイコンをクリック でいう解説なんですが、問題はリンク(実は埋め込み地図のカスタマイズとプレビューが表示するため)の下に利用規約がありました、クラックしたら 同意というところはありません。スーパー困ります。 2.たぶんそのせいだと思いますが、コピーしたリングをDreamweaverに 貼り付けると灰色になりました。 ちなみに解説サイトはこちらになります。 http://webdesignclass.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
質問日時: 2015/02/05 10:23 質問者: Deanissocool
ベストアンサー
1
0
-
gooのTOPページ(右上)の広告、江口ともみの登場頻度が激しい。
gooのTOP広告(サントリー)で江口ともみの登場頻度の多さに参ってます。 冒頭で「いくつに見えるか」と出て、何カットかの上半身の画像が出たと 思ったら、今度は両手を上に組みぐるぐる回してストレッチしてる姿が、、、 これがまた滑稽で非常に萎えます。せめて↑の部分だけでもカットするとか gooかサントリーの広告部に申し上げる方法はないでしょうか?
質問日時: 2015/02/04 23:30 質問者: toshi_pyo
解決済
2
0
-
Dreamweaverのメールフォームについて送信できない(さくらのレンタルサーバーを使用する)
DreamweaverCCを使用しています。 サーバーはさくらのレンタルサーバーです。 サーバーのULから作ったホームページが見られます。 送信ボタンのプロパティは from action : サーバーのドメイン from method : post value : 送信 from enc type : application/x-www-form-urlencoded Q:サーバーのULから接続し、送信ボタンを押すと Not Found The requested URL /company/サーバードメイン was not found on this server. でいうメッセージが表示されました。解決方法を教えてください。 PS:そのエラーについて調べたんですが、原因はいかになります。 1. アドレス(URL)指定に間違いがある 2.リンク先のホームページのデータ、画像データ、プログラム等がサーバ内に存在しない 3.ページが移転してしまった、削除されてしまった 1と3は原因ではないと思うですが、 2かなと思うので、皆さんの意見をお聞きしたいんですが。 以上
質問日時: 2015/02/04 11:06 質問者: Deanissocool
ベストアンサー
3
0
-
空白のページ
インターネットエクスプローラーで空白のページというのが出てしまい 次のページを見ることができません その理由と解消方法は? OSはセブン、グーグルのクロームも使ってます
質問日時: 2015/02/02 08:20 質問者: ゆきんこ
解決済
1
0
-
NTTの「フレッツあずけーる」のバックアップ
NTTがサービスしている「フレッツあずけーる」について、バックアップ機能においてファイル選択するようになっていますが、ファイルではなく、フォルダを選択することはできないのでしょうか? http://flets-w.com/support/service/azukeru/ 「使い方ガイド」を見ても記載されておりませんし、お問い合わせセンタに電話してもつながりません。 ご存知の方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/01/25 11:15 質問者: sk2004
解決済
1
0
-
インターネットエクスプローラの表示で困っています。
無料のネット最適化ソフトを使っているうちに、インターネットエクスプローラを起動したときに「about::blank」と表示され、希望のサイトが表示されなくなりました。ツールのインターネットオプションでホームページを指定しても、「about::blank」に戻ってしまいます。どうしたらいいでしょう。
質問日時: 2014/12/30 14:30 質問者: yoshi583127
ベストアンサー
3
0
-
SSHが使えないサーバー
専用サーバーを借りたいのですが、機能や性能が良さそうなところを見つけました。 ただ、そのサーバーはSSH、telnetが使えません。 MySQLで数百万件のデータのバックアップや問題が発生したときのリストアをSSHでやりたいのですがそれができないのですが代替方法というのはあるのでしょうか? phpMyAdminで50万件くらいのインポートを試してみたところエラーとなりました。 専用サーバーでSSH、telnetが使えない場合は普通は何でMySQLのレコードのやりとりをすれば良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2014/11/25 22:36 質問者: fantrax
解決済
2
0
-
FC2のアクセス解析 リンク元 google 意味
FC2のアクセス解析で リンク元 が「 https://www.google.co.jp/ 」 になってるのは、グーグルで検索されてきたという意味でしょうか?
質問日時: 2014/11/24 18:32 質問者: ICNOQDTF
ベストアンサー
1
0
-
ウェブマスターツール 現在のステータス 違いは?
サイトを2つもってるのですが、 トップ画面が違います。 左は「過去 90 日間エラーが検出されませんでした。」 となっていますが 右は 「DNS」 「サーバー接続」 「robots.txt の取得」 となっています。 右に「過去 90 日間エラーが検出されませんでした。」 と書いてないことから、エラーが検出されたという事でしょうか?
質問日時: 2014/11/23 23:05 質問者: nsivnflqqiw
ベストアンサー
1
0
-
サーバーの回線速度、100Mbpsって遅い?
Webサービスを始めようと思い、マネージド専用サーバーを借りようと思っています。 さくらインターネット、kagoya、のどちらかのマネージドサーバーを借りたいと思っています。 さくらとkagoyaは回線速度が100Mbps(ベストエフォート)、kagoyaは通常0.3Mbpsだそうです。 Webサービスはある時間帯で300~500人ほどが利用します。 この回線速度だけが気になっているのですが、100Mbpsベストエフォートってこの利用人数では遅すぎますか? 他にシックスコアなど1Gbpsのマネージドサーバーはありますがけっこうなお値段がします。 基準がわからずに困っています。 目安など教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2014/11/22 18:50 質問者: suffre
ベストアンサー
1
0
-
スタッフの予定を一括管理・印刷するには?
毎週月曜日に社内スタッフ10名にて営業報告会議を行っています。 その際下記のような資料を使用しています。 概要 ・先週1週間(月~日)の「訪問先」「内容」について、予定、結果 ・今週1週間(月~日)の「訪問先」「内容」について、予定 具体的な書式 先週の予定 先週の結果 今週の予定 「訪問先」「内容」 「訪問先」「内容」 「訪問先」「内容」 (月) (火) (水) (木) (金) (土) (日) 各曜日は5行くらいあるので5つまでの訪問先を入れられます。 翌週月曜になると、「今週の予定」が左にずれて「先週の予定」となりその結果を埋め、 またその翌週の予定を入れるという風に繰り返します。 現在はエクセルのフォーマットを全員に配布してあり、各自が埋めて所定のフォルダに保存してあるのを 担当者が全員分のを印刷しています。 これだと全員が週末までに入力のために会社に戻らなくてはいけません。 全員に持たせているスマホ(Android)で、外出先や移動中でも入力しておけば、 社内の担当者が同様の書式に取りまとめて印刷する簡単な方法はありませんでしょうか。 Google関係のツール等を活用して低コストに実現できればと思います。
質問日時: 2014/11/20 18:52 質問者: tanapyondai
解決済
1
0
-
おすすめの海外サーバーを教えてください
サーバー移転の予定があり、海外サーバーも視野に入れて検討することになりました。 おすすめの海外サーバーがありましたら教えてください。 できましたら、実際の利用者の声を聞きたいと思ってます。 また、英語には不慣れなので管理画面が日本語、日本語でのサポートが受けられると嬉しいです。 スペックや仕様などは、一般的なもの以上であればまず問題無いと思いますが、ローカルIPが利用できるとさらに良いです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2014/11/03 13:19 質問者: Ust1111
解決済
5
0
-
広告が出ない無料HPの業態について
以前から無料HPはありますが、広告が入らないものってなかった気がします。 最近は、ほんとに広告が入らないものもありますよね? あれってどうやって運営してるんでしょうか? 注意書きにmySQLやPHPを利用した場合は広告が出ます、となっているものが多いですが 普通にHTMLだけFTPする分には500MB~1GBまで無料なんてのもあります。 どういう業態なんでしょうか?
質問日時: 2014/10/28 13:07 質問者: sawakonotsadako
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ASP・SaaS】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像録画ソフト Apower RECの解約方...
-
http://cloth-gallery.net/index.ph...
-
yahooが使えません
-
有料サイトの開設方法
-
Slackの料金体系に詳しい方教えてく...
-
あいみょんというワードが検索でき...
-
FC2掲示板に広告を表示させる方法を...
-
ASPで取得した情報をscriptタグ内の...
-
gooID作成や、質問するときの名前登...
-
ホームページをリニューアルするの...
-
バリュードメインを使っていますが...
-
無料サーバーなどのアドレス(ドメ...
-
レンタルサーバーのMySqlなどのデー...
-
自分のHPが検索に引っかからないの...
-
ホームページアドレスや画像アドレ...
-
Androidのクッキー削除
-
ホームページ作成で左メニューをク...
-
YOUTUBE編集中にエラー表示が出ます。
-
操作が分からないのでHPが修正できない
-
HPが削除された場合はメールアドレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HPが削除された場合はメールアドレ...
-
Qoo10で注文をキャンセルしたら、返...
-
http://cloth-gallery.net/index.ph...
-
yahooが使えません
-
さくらインターネットのレンタルサ...
-
画像録画ソフト Apower RECの解約方...
-
LINE でリンク先を投稿すると 文字化け
-
ASPで取得した情報をscriptタグ内の...
-
任意団体名でも開設できますか
-
イントラネットを構築したい
-
インターネット用語について教えて...
-
ホームページ
-
あなたが開発したい電子機器は?
-
トップレベルドメインって有効期間...
-
aspの記述がコメント表示されてしま...
-
MP3のURLが知りたい
-
HP検索画面の紹介文変更の仕方を教...
-
NTTの「フレッツあずけーる」のバッ...
-
サーバーの回線速度、100Mbpsって遅...
-
相互リンク 相手の敬称について
おすすめ情報