回答数
気になる
-
【Qnap NAS】ログの保存先等の変更について
Qnap NAS TS-431Xに最初からあるDownloadフォルダに、 Messagesをいうファイルが自動的に作成されていました。 一例を挙げるとこのような記載があります。 <27>1 2021-01-03T09:06:54Z localhost.localdomain sfcb-LSIESG_SMIS13_HHR 35115~省略 ログっぽいのですが、これは何のログファイルでしょう? ログ等の保存用に「log」フォルダを作成したのでここに出力されるようにしたいです。 QuLog Centerというアプリでイベントログのアーカイブ宛先フォルダは「log」フォルダに 設定していますが、フォルダはずっと空のままです。 分かる方お教えいただけると助かります。
質問日時: 2021/01/03 17:12 質問者: tanapyondai
解決済
1
0
-
Apache24起動時のエラー
以前、Win7で自宅サーバーを設定してましたが、win7をwin10にUPしリカバリしたら 全て削除されました。再度、構築しましたが、添付の如くエラーが発生しました。 OSはintel(R)Core(TM)i7-2670QM CPU @2.20Hz 2.20 RAM8.00GB windows 10 Home lnsider Preview 64ビット ちなみに別のPC(昨年購入)は同じ自宅サーバーを構築し動作してます。 又、動作してるApache24をフォルダーごとコピして同じでした。
質問日時: 2021/01/03 09:41 質問者: tone2203
ベストアンサー
2
0
-
このはサーバーでサーバーを契約したいのですがこのようにエラーが発生してできません。なぜでしょう。 何
このはサーバーでサーバーを契約したいのですがこのようにエラーが発生してできません。なぜでしょう。 何回やってもお客様情報の正確性がないと表示されます。必要事項は記入しました。 この画面はスマホですがパソコンでも何回も試しました。
質問日時: 2021/01/01 12:15 質問者: りゅう125
解決済
1
2
-
FTPサーバのポートを変更したら、接続されますが、内容が表示されません
FTPサーバ(192.168.0.20)のポートを変更しました(仮に21→12345) そしてルータのポート開放にて 192.168.0.20 ⇔ 21 ↓ 192.168.0.20 ⇔ 12345 に変更しました。 そして、ネットワーク外のFTPクライアントの設定で ポートを21→12345 に変更して接続を試みたところ、以下の様なエラーでリストが表示されません。 ------------------------------------------------------------ 状態: ログインしました 状態: ディレクトリ リストを取得中... コマンド: MLSD レスポンス: 425 Unable to build data connection: No route to host エラー: ディレクトリ リスト表示の取り出しに失敗しました ------------------------------------------------------------ ですが再度21に戻すと正常なのです。 他に設定すべき箇所があったら教えてください。
質問日時: 2020/12/28 21:28 質問者: tanapyondai
解決済
11
0
-
cronの設定について
お世話になります。 cronの設定についてなのですが、 特定フォルダ内にある拡張子の無いファイルだけ1分毎に自動削除させたいのですが 拡張子の無いファイルだけ対象にする方法がわからず困っております。 特定の拡張子の場合は以下のようにすれば良いと思うのですが、 拡張子の無いファイルだけ対象にする方法はありますでしょうか。 * * * * * root /bin/find /dir/ -name '*.txt' -delete お手数をおかけしますがご存知の方がおりましたらご教授いただけるようでしたら幸いです。
質問日時: 2020/12/28 05:13 質問者: boroko
解決済
4
0
-
2台のPC間でFTPにてファイル転送が必要ですが片方のPCが不安定な場合
PC-AとPC-Bがあります。 比較的古いPC-Aは頻繁にフリーズするのでその都度電源を入れなおしています。 原因が不明なため、なるべく負荷を与えないように運用しています。 相談は PC-Aに定期保存しているデータをPC-Bに送りたいのですが、 (1)PC-AにFTPサーバソフトを常駐させ、PC-BのFTPクライアントからファイルを取りに行く (2)PC-BにFTPサーバソフトを常駐させ、PC-AのFTPクライアントからファイルを送る どちらがPC-Aへの負担が低い(フリーズしにくい)と考えられますでしょうか?
質問日時: 2020/12/23 21:53 質問者: tanapyondai
解決済
4
0
-
Windows10クライアントPCからWindows2016サーバからアクセスについて
Windows10のクライアントPCからWindows2016サーバのフォルダに接続してアクセスする必要があります。この場合、「\\サーバのIPアドレス\C$\フォルダ名」とキーインしてアクセスします。 上記の「」内のコマンドは、サーバのどのPORT番号とプロトコル(?)を使用するのでしょうか。 サーバ管理者に報告する必要があるのですがよくわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示願います。
質問日時: 2020/12/15 23:53 質問者: aikibon
ベストアンサー
3
0
-
.htaccessで特定のディレクトリだけベーシック認証をかけたい
現在、.htaccessで以下のようにベーシック認証をかけています。 AuthUserFile /data/www/uken/htdocs/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null AuthName "Please Enter Password" AuthType Basic Require valid-user 特定のディレクトリだけをベーシンク認証かけるようにするにはどう書けばよいでしょうか? たとえば、このディレクトリだけベーシック認証をかけたいです。 /ao /aka /kiiro このディレクトリにはベーシック認証をかけたくないです。 / /ao /murasaki
質問日時: 2020/12/09 10:22 質問者: workpad30j
ベストアンサー
1
0
-
Minecraft(java版)のサーバーを立てたいと思っています 基本的に何もせずにただサーバーを
Minecraft(java版)のサーバーを立てたいと思っています 基本的に何もせずにただサーバーを立てるとアドレスがIPアドレスになってしまうのですが有名な大きなサーバーを見ると数字ではなく英語などの文字を使ったアドレスになっているのですがどうすればできるのでしょうか? OS:Ubuntu 20.04 lts
質問日時: 2020/11/28 13:35 質問者: hikatyann77
解決済
2
0
-
セッションの管理
webシステムのセッションについて質問です。 セッション情報はサーバーのどこに保存されているのでしょうか? apache等のサーバーソフトが使っているメモリ領域でしょうか?それでもアプリが使っている領域なのでしょうか?
質問日時: 2020/11/07 17:50 質問者: madose
ベストアンサー
3
0
-
APサーバーは具体的にはアプリのデータを置く場所ですか? 具体的に何をつなぐのか、何を入れるのか知り
APサーバーは具体的にはアプリのデータを置く場所ですか? 具体的に何をつなぐのか、何を入れるのか知りたいです。 やりたいことは、 Windows form application でDB操作です。パソコンは複数台必要ですか?仮装マシンでも作るメリットはありますか? 今、PostgreSQLで localにDB構築しLAN内の外部端末から操作しています。セキュリティやリスクヘッジのためにAPサーバーにすることを知りましたが、実際にはどのように始めればいいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/10/18 07:15 質問者: hikari20190724
ベストアンサー
3
0
-
サーバ会社変更するのはリスクありますか?
法人の一人会社です。創業後15年経ちますが今まで同じところのサーバ会社と契約していました。最近大手傘下に入ってしまい、電話サポート等が無くなったりあまりメリットを感じ無くなりました。今使用しているホームページのURLとドメイン(.co.jp)はそのまま継続して別なサーバ会社に変更しようと思っていますが、結構面倒なことでしょうか。また、以前不正なアクセス記録が見受けられたとメールを深夜に一時的にブロックして貰った事がありましたが、このようなセキュリティサービスは基本どこのサーバ会社でも行っているのですか?サーバ会社には①ドメイン名更新(期間1年ごと)6800円②ホスティング契約(年間)17328円と合計年間25000円弱支払っています。この辺りも妥当な金額なのかわかりません。長々と書きましたが、サーバ会社乗り換えは簡単なことなのか。今支払っている料金は一般的な価格なのか。教えてください。
質問日時: 2020/10/15 11:28 質問者: numa0327
ベストアンサー
1
0
-
『お名前.com』レンタルサーバーのアクセス集中対策を教えてください。
『お名前.com』のレンタルサーバー(SD-11プラン)を使用中です。 ■やりたいこと 自分で作ったwebサイト上で、 3日間で3,000人アクセス目標の動画配信をしようとしています。 動画視聴自体は外部の動画配信サイトで行います。 ■懸念事項・知りたいこと おそらく最大で数百人単位の同時アクセスが考えられます。 この際にアクセスが集中し、現実的にユーザーが サイトに繋がりにくい状態になってしまうのでしょうか。 (ユーザーがアクセスするwebページには、 動画配信サイトへのリンクのみ、動画など重たいデータはない想定) その場合、対策としてできること(プランの設定など?)を教えていただきたいです。 お名前.comへの問い合わせがなかなか繋がらないため、 こちらで見識のある方のご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/10/05 12:15 質問者: hozawan
ベストアンサー
1
0
-
プロキシを使用して、Webサイトのログインを自動で行う方法
現在、1つのログインIDとパスワードを使用して、Webサイトへ複数のクライアントからのログインを許可したいシステムをやってみたいと思っています。 Webサイトの制限は以下の通りです。 ・ログインIDとパスワードは1端末1つ ・複数端末が同一のログインIDとパスワードを使用すれば、強制的には入れるが先にログインした端末は強制ログアウトされる 実現したい流れとしては、 1.プロキシ設定をした各クライアントがSquidを導入したサーバPCへアクセス 2.Squidを導入したサーバPCが、どこかで設定したWebサイトのIDとパスワードを使用してWebサイトへ自動ログイン 3.各クライアントが、サーバがログインしたWeb情報を表示する 2の「どこか」とは、Squidかもしれませんが...Squidでそのようなことできるのかも現状分かりません。 結局は、各クライアントがプロキシを経由して、強制ログアウトされずにそのWebサイトの情報を閲覧できるようにしたいわけですが、ご存知の方...ご教示お願い致します。
質問日時: 2020/09/22 19:26 質問者: りょうsan
解決済
1
0
-
アンドロイド10でスマートフォン
ウェブページで ある特定のPR(広告)が入るとスクロース ページアウトが大変遅くなりましす。 対策方法 教えてください。
質問日時: 2020/09/07 15:28 質問者: 熟年
ベストアンサー
3
0
-
さくらサーバー ISOイメージインストール
サーバー関係の経験が浅い者です。 どうぞよろしくお願いします。 さくらインターネットにVPSの申し込みをしました。 Ubuntuの20.04が標準ではなく、ISOをインストールする必要があるようで、その注意書きに 『ISOイメージインストールでは、パスワード、パーティションなども全てお客様ご自身での設定となります。』とありました。 具体的にはどういう作業をするのでしょうか? また、そのままでも使用できるものでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/06 09:34 質問者: hayaken73
ベストアンサー
1
0
-
バスナビタイムの都バス接近情報の仕組みについて
バスナビタイムにはバスの接近情報を知る機能があります。これはどのように情報を得ているのですか? 個人的に考えた可能性 ①都バスの場合はホームページに接近情報が載っているのでスクレイピングして情報を取得している。 ②バス会社契約してデータベースにアクセスしている。 ③人工衛星などで自社で情報を収集している(可能性低い) 都バスの接近情報を開発者モードで見てみたらhtmlごと書き換えられているようにみえました。(都バス接近情報が載っている公式ページはいくつかあるので他のは違うかも) 個人でも接近情報を簡単に取得する方法はありますか? 個人的にはphpでHTMLコードを取得して解析するのが簡単なのかと思っています。 このように都バスホームページのHTMLを取得して解析するのは違法でないかも知りたいです。
質問日時: 2020/08/14 15:49 質問者: yn20656k
ベストアンサー
1
0
-
Windows10メール 受信したメールがサーバーに残ってしまいました
Windows10に標準のメールソフトがあると聞き、ネットの記事を参考に設定をしました。 受信ができたので、うまくできたと思ったのですが、あれれ?受信したメールがサーバーに全部残っています。 設定が失敗しているってことでしょうか? どこを直せばよいのでしょうか?
質問日時: 2020/08/12 05:02 質問者: korokorokorori
ベストアンサー
3
0
-
ドメイン移管した場合の管理費について
現在、エックスサーバーで.comドメインを取得し管理してもらっています。ホームページをShopifyで再構築しようとしていて、ドメイン移管をしようとしています。 エックスサーバーで移管申請のページで確認したところ、1298円/年と表示されています。 これは移管した後にも、この料金で管理されるということでしょうか。 それとも、移管先の管理費で来年以降は更新されるのでしょうか。
質問日時: 2020/08/09 09:49 質問者: jamin155
ベストアンサー
2
0
-
サーバーへが重くなる原因と解消手段
カテゴリ違いなら申し訳ありません。 現在、社内のサーバーに複数(数十)PCからデータログを収集しています。 データログファイルのサイズは100KB ~ 1MBまでまちまちで、常に3000ファイル程度はあります。 そのサーバーに更に別のPC(3台)から収集したデータログへアクセスするソフトウェアが稼働しています。 (ソフトウェアは別々の機能のもので、作成言語も異なっています) 通常、各ソフトの稼働時間は長くて5分程で、各々の稼働時間が被らないようにスケジュールされています。 概ね60分毎にどれかのソフトが動いているような状態です(24時間/365日) しかし時折、ソフトからのデータログアクセスが非常に重く(時間が掛かる)なることがあります。 一度発生すると、通常5分以内で終了するソフトの稼働が60分以上掛かることもあり、データログへの アクセスが競合してしまったりと問題が発生しています。 発生時間、タイミング(どのソフトが稼働している時か)等は、バラバラで規則性は見当たりません。 重くなってから1~2日程度で自動的に解消され、また軽くなっています。 前任者が都合で急に退職してしまったため、充分な知識もないまま引き継ぐことになってしまい、 大変困惑しています。 何か原因となるようなことや解消手段がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/15 13:10 質問者: tiky-H
ベストアンサー
3
0
-
自宅でウェブサービス作りたいです。
初心者ですがよろしくお願い致します。 自宅で趣味でウェブサービス作りたいです。 サーバーから自前で用意したいのですが、何を買ったら良いでしょうか? 最初なので、5000円~2万円ぐらいで揃えられるようにしたいです。 レンタルではなく、自前でつくりたいです。 自分で調べたら、安くても7万円以上のものが多かったので質問させて頂きました。 何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2020/07/11 20:58 質問者: kamatanu
ベストアンサー
6
0
-
サーバーにアクセスした人のipアドレスを確認する方法を知りたいです
マインクラフトサーバーを運営しています サーバーにアクセスした人のipアドレスを知る方法がわかる方教えてください プラグインでもいいです
質問日時: 2020/07/10 20:45 質問者: poti_336782
ベストアンサー
2
0
-
Macのターミナル操作と同じ環境をwindowsでどのように作るか
現在自分はMacのTerminalを使用し、クラウドサーバー(Ubuntu)の操作をしています。 windowsを使用している知人に、上記Linux操作を教えて欲しいと言われたのですが、windowdsの事がよく理解できていません。 zoom等でお互いの画面をみて操作の練習をしたいのですが、Macの自分のターミナルの操作と全く同じようにwindowsで打ち込んで、同じようにサーバーの操作が出来るようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? アプリなどの導入や、最低限の設定を教えていただければ幸いです
質問日時: 2020/07/06 09:21 質問者: hayaken73
ベストアンサー
6
0
-
フォルダのアクセス権
社内サーバのアクセス権を整理するために 親元のフォルダと、そのサブフォルダ(第3階層まで)の アクセス権の一覧を作成したく思っております。 フリーソフトは使えない環境なので、 バッチやPOWERSHELLで取得したいと思っております。 どなたか詳しい方、ご教示下さいませ。
質問日時: 2020/06/30 09:24 質問者: おうどん教えて
ベストアンサー
1
0
-
Windowsサーバで、サーバを借りれるレンタルサーバで、おすすめありますか?
Windowsサーバで、サーバを借りれるレンタルサーバで、おすすめありますか?
質問日時: 2020/06/29 00:45 質問者: lemon567
ベストアンサー
3
0
-
Windowsサーバの初期の設定について
Windowsサーバに、phpで記述したWEBコンテンツを載せたいと思います。 その場合に必要なWindowsサーバーのWEBサーバーソフトは、apacheは使えるのでしょうか? このあたりのサーバのことがわからなく、導入で分かりやすいサイトありますでしょうか。
質問日時: 2020/06/28 14:23 質問者: lemon567
ベストアンサー
2
0
-
virtual box の仮想サーバーのSSHについて
ブリッジアダプターを利用して、virtual box の仮想サーバーにSSH接続をしたいんですが、ユーザー名を指定しないで仮想サーバーのIPにSSHすると、勝手に物理サーバーにつながってしまいます。 これは、改善できますか?
質問日時: 2020/06/16 18:29 質問者: hlws
解決済
1
0
-
初級者の質問です。 ラディウスサーバーを構築し、無線LAN環境を強固なものにしようと思っています。
初級者の質問です。 ラディウスサーバーを構築し、無線LAN環境を強固なものにしようと思っています。 そこで、一つ質問があります。 無線LANルーターに接続するIPはラディウスの場合は固定アドレスが良いのでしょうか? サーバー構築では動的IPがグローバルIPではいけない理由はこの場合なぜなのでしょうか? 詳しい方、ご教示をお願い致します。
質問日時: 2020/06/11 09:44 質問者: Leo1977
ベストアンサー
1
0
-
サーバーレンタルを廃止した後、そこで使用していたwebのURLから、他のサーバーのURLへjump
表題の通りですが、あるweb制作用のソフトとサーバーをレンタルしています。費用の圧縮のため、現在のレンタルをやめ、他のサーバーレンタルで安価にできるワードプレスに切り替えたいと思います。 この場合、旧URLに来るvisitorには、新URLに誘導する方法はないでしょうか?
質問日時: 2020/06/10 05:13 質問者: mariiismk
解決済
1
0
-
マインクラフト サーバーサイト Japan Minecraft Servers コメント書けない
なんかあるサーバーにコメントを書こうとするとこのサーバにはコメントを投稿出来ません。となってコメントを投稿できません。どうしてでしょうか。できれば解決策も教えてください。お願いします!
質問日時: 2020/06/03 12:31 質問者: こんぶごはん
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
ヤフオクでサーバーを買い!初期化しない状態で、osが入っていて、パソコン起動させ、タイトル画面まで来
ヤフオクでサーバーを買い!初期化しない状態で、osが入っていて、パソコン起動させ、タイトル画面まで来たんですが、前使っていた人が消していなく、パスワードもわからないので、どうすることもできません。(あと 、Windowsも入っているらしいですが、切り替えるやり方がわかりません。)どうすれば良いですか?
質問日時: 2020/05/25 20:15 質問者: わさび77777
解決済
1
0
-
サーバーのスペック比較について
サーバーのスペックを見てもどちらが高性能でそれぞれどのような利点があるのかが分かりません。 ・Fujitsu RX1330 M3 1CPU Xeon 4コア 3.0GHz ・NEC E120d-M 2CPU Xeon 6C 2.2GHz この2つだとどちらが高性能なのでしょうか?
質問日時: 2020/05/23 14:03 質問者: feed12
ベストアンサー
2
0
-
自宅WEBサーバー構築について。
WEBサーバーを構築したいと思っています。 ルーターのドメインも取得してあります。 あとは、ポート番号がわかれば(ルーターのグローバルIP:ポート番号)(ルーターのドメイン:ポート番号)接続できると思っています。どうやって、WEBサーバーのポート番号を調べるのでしょうか?
質問日時: 2020/05/22 16:50 質問者: ショシンシャ
解決済
4
0
-
会社のパソコン、文章サーバについて
会社のパソコンで文章サーバにて自分のフォルダを作り色々なフォルダを保管しています。 フェルダを辿っていくのですが、目当てのExcelファイルをみて特に更新せず閉じたのですが、そのExcelファイルのあるフォルダ日時が現時刻に更新されてました。 これはどのような設定になっているのでしょうか。 自分が開いていない昔のフォルダも最近の日時になっており、誰かが見たのではないかと不安になりました。見た人を特定する方法はありますか。
質問日時: 2020/05/14 12:28 質問者: 30代女
ベストアンサー
4
0
-
プロバイダのログ保存期間について
プロバイダのログ保存期間は3ヶ月~1年と業者によって様々らしいですが、ちなみに2年を経過したものまで保存している業者って存在するのでしょうか?? さすがに2年を超えたログまで保存する業者は存在しないのでは?と自分では思っているのですが、思い込みにしたくはないので、念の為質問致しました。 どなたでも構いませんので、ご回答何卒よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2020/05/11 03:24 質問者: noworker
解決済
1
0
-
相手にメールを送信したら、 Each of the following recipients was
相手にメールを送信したら、 Each of the following recipients was rejected by a remote mail server. The reasons given by the server are included to help you determine why each recipient was rejected. softbank?からこのようなメールが届いたのですが、これは相手に届いてないということですか? でも送ったメールは送信済みボックスに入っています。
質問日時: 2020/04/23 13:57 質問者: Riiiiiiiiiiiii
解決済
2
0
-
サイトを作りたいのですが、Xサーバーでサーバーをレンタルしようと思います。期限が切れたらそのサイトに
サイトを作りたいのですが、Xサーバーでサーバーをレンタルしようと思います。期限が切れたらそのサイトにアクセスできなくなりますよね?どうやって続ければ良いのですか?
質問日時: 2020/04/21 15:00 質問者: りゅう125
解決済
2
0
-
Windows Server 2012 R2に保存されているデータをLinuxに定期的にバックアップ
Windows Serverの使用経験がなく、かつ現在扱える状況にもないので教えてください。インターネットとは遮断されて閉じたLANの中にあるWindows Server 2012 R2のデータについて、定期的にバックアップを取るよう頼まれました。バックアップ先はCentOSなのでコマンドrsyncを定期的に実行するような感じをイメージしていたのですが、相手がよくわからないWindows Serverです。今、CentOSは自由にあれこれインストールし、設定できる状況にあります。どのような手法が良いかアドバイスをいただけると助かります。
質問日時: 2020/04/18 14:39 質問者: JF1Msf
ベストアンサー
2
0
-
【リバースプロキシって何ですか?】リバースプロキシを通るとグローバルIPアドレスからプライベートIP
【リバースプロキシって何ですか?】リバースプロキシを通るとグローバルIPアドレスからプライベートIPアドレスに変わるのはなぜですか? なぜプライベートIPアドレスに変換する必要があるのでしょうか?
質問日時: 2020/04/14 22:19 質問者: asuszenphonemax
ベストアンサー
1
0
-
会社(小規模)のサーバーの中のフォルダを復元したいです。
会社(小規模)のサーバーの中のフォルダを復元したいです。 サーバーに保存してるフォルダが1つだけ見つかりません。 削除や移動はしていないです。フォルダの中のデータを朝から夕方まで使用していました。 上書き保存していたので、その時点ではサーバーにあったのだと思います。 帰る時、サーバーから無くなってることに気づきました。 間違えて削除したとは考えにくいです。 削除するときは「削除しますか?」というメッセージがでますし、 そのフォルダの容量は大きいです。削除するとしたら時間かかるので、処理中の絵が表示されますよね(バーが表示されて緑色が左右に動いてる絵) それも無かったです。 会社のサーバーの機械本体は社内にあるので、それにはバックアップされてます。 そのデータの取り出し方、サーバーへの戻し方を教えてください。 型式やメーカーを調べるのか、会社が契約してるプロバイダに問い合わせるのか 全くわかりません。 社内に情報管理課やサーバーシステムに詳しい人がいないので 教えてください。復元できないと月曜からの仕事ができません。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/04/11 09:49 質問者: syouronpou1
解決済
3
0
-
僕はパソコンやサーバー制御するのが得意だし好きなので、サーバーエンジニアになってスーパーコンピュータ
僕はパソコンやサーバー制御するのが得意だし好きなので、サーバーエンジニアになってスーパーコンピューター管理者になり社会貢献したいんですけど、大企業のスーパーコンピュータ管理者になるにはどうすればいいですか?
質問日時: 2020/03/31 18:31 質問者: わさび77777
ベストアンサー
6
0
-
HULFT8を使って、ファイルの集配信を行っています。 サーバAからサーバBにファイルを配信している
HULFT8を使って、ファイルの集配信を行っています。 サーバAからサーバBにファイルを配信しているのですが、 この時、集配信がエラーになってしまった事を、 管理用サーバ(サーバC)から、検知したいです。 何か方法はありますでしょうか。 思いついたのは、 サーバCから、サーバAのHulcon.logを常時確認する仕組みを導入する、という方法ですが、 もっと単純な方法があればお願いします。
質問日時: 2020/03/24 11:41 質問者: 大熊
解決済
1
0
-
サーバー内のファイルについて
サーバー利用初心者なので、ご存じの方は教えてください。 会社内のファイルサーバーにアクセスしてサーバー内のフォルダ内のファイルを開いたところ、 画面右下に、何々(文字は忘れました)をダウンロードしていますなどと一瞬出てから。 ファイルが開きました。 その後ファイルを閉じたところ、特にファイルを編集をした訳では無いのですが、 ファイル自体の更新履歴は更新されなかったものの、 フォルダの更新日時は現在時刻に更新されていました。 この場合、 ①自分のPCからファイルもしくはフォルダにアクセスしたログが残るのか ②自分のPC内のダウンロードファイル等に開いたアクセスしたフォルダ内のファイルがダウンロードされているのか 何かしらアクションがとられているのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/14 17:51 質問者: 33mimimi
解決済
2
0
-
WindowsServer2003の、SMB1.0を有効化したいです。 ① sc.exe confi
WindowsServer2003の、SMB1.0を有効化したいです。 ① sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi ② sc.exe config mrxsmb10 start= auto ①は実行したのですが、 ②を実行すると、 指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。 というメッセージが表示されてしまいます。 どうすればよいでしょうか。
質問日時: 2020/02/25 12:33 質問者: 大熊
解決済
2
0
-
nasサーバーに 有線で1台だけ繋ぎたい。
サポート終了したpcをオフラインにしたので、有線でnasサーバーに繋ぎ、サーバー内のデータに書き込みをしたいのですがどのような手順で行えば良いのでしょうか。 他のサポートが切れていないpcは無線で接続しています。
質問日時: 2020/02/24 09:34 質問者: なのか253
ベストアンサー
3
0
-
SNSのサーバーについて
SNSを運営したいのですが、どのくらいサーバー容量があればいいんでしょうか? 条件 ・想定1万人~ ・いいね機能等一通りは整備 ・画像多め、週に一度生放送8時間 (上記のは無理ならなくてもいい) ざっくりと内訳も教えていただけると嬉しいです PCはほとんど無知なので 1人あたり、これくらいの内容を1日で◯容量使う というような簡単に表現してもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2020/02/19 19:27 質問者: ホヌカイ
解決済
3
0
-
NASを収納しているカラーボックスで防塵性を高めるには?
自宅のリビングに置いてある、 カラーボックスにNASやルータを収納していますが、 表面に扉などないため、また出し入れのために手を入れる事は滅多にないため、 埃の侵入を防ぐもので塞ぎたいと思っています。 放熱を考えると密閉してはいけないので、 扉を作成するような面倒なことはせず、養生テープでネットみたいなものを 貼り付ける程度で十分と考えていますが、何か良いものありますでしょうか? すぐ準備出来てコスト重視です。 100均なのかホームセンターなのか通販なのか入手方法も併せてアイデアをください!
質問日時: 2020/02/18 23:21 質問者: tanapyondai
解決済
1
0
-
VNCサーバーが起動しません
今までrootでのみVNC接続を使っていました。今回、一般ユーザーでの接続を試みましたが、 サーバーが起動せずに困っております。どなたかご教授頂きたく思います。 CentOS 7.7.1908 Xvnc TigerVNC 1.8.0 /lib/systemd/system/vncser@:5 を作成 一般ユーザーで VNCパスワードを作成 # systemctl start vncserver@:5 Job for vncserver@:5.service failed because a configured resource limit was exceeded. See "systemctl status vncserver@:5.service" and "journalctl -xe" for details. # systemctl status vncserver@:5 -l ~省略~ New main PID 14127 does not belong to service, and PID file is not owned by root. Refusing. ~省略~ /home/<user name>/.vnc/<FQDN>:5.log の内容 ~省略~ Sat Feb 15 11:00:15 2020 vncext: VNC extension running! vncext: Listening for VNC connections on all interface(s), port 5901 vncext: created VNC server for screen 0 Sat Feb 15 11:00:19 2020 ComparingUpdateTracker: 0 pixels in / 0 pixels out ComparingUpdateTracker: (1:-nan ratio) となります。 (やってみたこと) ディスプレイ番号を変えてみました。違う一般ユーザーで行ってみました。ダメでした。 rootなら異なるディスプレイ番号でも問題ありません。 /tmp/.X*-lockファイル や /tmp/.X11-unix/X*ファイル(X0を除く)を削除してから試みてみました。 /home/<user name>/.vncディレクトリ以下を削除し、パスワードの作成から試みてみました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/02/15 13:13 質問者: まーぴー
ベストアンサー
3
0
-
HTML5、CSS3を使ってホームページを作っている初心者です。現在、有料のFC2のサーバーを使って
HTML5、CSS3を使ってホームページを作っている初心者です。現在、有料のFC2のサーバーを使っています。 ファイルをGoogleChromeにドラックしたときは正常に表示されるのに、FC2の自分のホームページを作る所から見ると画像の表示がちょっと違ってしまいます。 何がいけないのでしょうか。FC2じゃないときは正常に表示されるので、おそらくコードは間違っていないと思います。
質問日時: 2020/02/13 22:40 質問者: matsurika00
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【サーバー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しいPCを社内ファイルサーバにア...
-
このコーナーのお礼欄が、サーバー...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
短縮URLサービスはなぜ「http://……...
-
AWSやAZUREでかかる費用について。...
-
sims4についてです。 別のパソコン...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
HPのIPアドレスとドメインについて。
-
メール共有の場所にファイルを置く...
-
2つのLANポートを活用したい
-
Windows server 2022 CALとSQL Serv...
-
お名前ドットコムの共用サーバー 送...
-
FTPサーバについて詳しい方(アクセ...
-
接続・ログインはできているのにメ...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
エックスサーバーでhttpd.confを編...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encrypt...
-
マイクラのサーバーをdos攻撃する方...
-
保存したはずのエクセルファイルがない
-
サーバーの定期シャットダウンの意義
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソコン...
-
Windows server 2022 CALとSQL Serv...
-
WindowsのエクスプローラーでFTPサ...
-
このコーナーのお礼欄が、サーバー...
-
新しいPCを社内ファイルサーバにア...
-
サーバーの定期シャットダウンの意義
-
Windows Server 2019 CALについて
-
discordで2人だけのサーバー作りま...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
エックスサーバーでhttpd.confを編...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる方法?
-
メール共有の場所にファイルを置く...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
短縮URLサービスはなぜ「http://……...
-
FTPサーバについて詳しい方(アクセ...
-
別サーバに構築したApache+Tomcatの...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
【QNAP NAS】LANポートについて教え...
-
「内部サーバーエラー サーバーで内...
-
社内のNAS管理だけ外注できますか?
おすすめ情報