dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の四月に英文科の大学三年生になるものですが、最近になって助産師になりたいと思うようになりました。
しかし、そのままの大学で卒業して就職した方がいいのか悩んでます。
三年生になるとインターシップなどもあり、大学の勉強や就活、アルバイト、それに受験勉強を両立できるか不安です。

A 回答 (2件)

これから 看護師・助産師になる(助産師になるには看護師資格が必須です)には


① 大学を中退し 助産師コースのある看護大学に入学しなおす。今年の入学試験に間に合えば30年4月入学 34年3月卒業ですが 来年回しになると31年4月入学 35年3月卒業になる。
② 大学を卒業し 助産師コースのある看護大学の3年に学士編入する(試験あり)。32年4月編入 34年3月卒業
ということで 私なら 現在の大学の卒業資格も得られる②を勧める。この場合、途中で進路変更もできる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
選択肢が増えました!

お礼日時:2018/01/11 22:38

厳しい事を言いますが、大学を辞めないで、どっちつかずの中途半端な事をするつもりなら、最初からやめる方が良いです。


大人しく就活に向けて努力しましょう。

それでも助産師になる希望が捨てられないなら、その時に考えれば良いです。
大卒なら学士編入の選択肢もありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/01/11 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!