dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンつなぎ融資中です。表記登記を4月中旬予定となっていますが、主人が会社を3月に退職します。融資先はろうきんなのですが、最後の融資も、もう、受けれないのでしょうか?転職先は内定しており4月から勤務予定です。ご意見宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 補足なのですが、最後の融資を受ける時に健康保険証の提示が必要になると思うのですが、退職後は、任意継続保険に加入するつもりです。ろうきんに任意継続保険証を提示したら、退職したコトは、ばれてしまうのでしょうか?融資は受けられなくなるのでしょうか?

      補足日時:2018/03/04 13:21

A 回答 (2件)

なんでこのタイミングで転職なの???


まぁ、自主的ではないのだろうけれども…


現実的に融資は難しいかもしれません。
これは金融機関の判断ですから断言はできません。

一般的に、融資実行時に在籍確認をする金融機関は多いです。

当然、在籍が確認出来なければ融資の実行はあり得ません。


もし、退職が確定で変えようがないのであれば早急に金融機関と相談するべきだと思います。


相談によっては、引渡・融資実行を4・5月分の給与が支払われた後の日程まで引き延ばすことも可能かもしれません。
当然ながら、つなぎ融資の金利やHMへの延滞金など無駄な出費もありますが、融資が実行されないよりましだと思います。


場合によっては他の金融機関に融資をお願いしなければならないかもしれません。


勿論、黙っていて「融資を実行される方に掛ける」っていう手もありますが…
    • good
    • 0

審査に勤続年数や年収など重要な内容の変更ですと


一括返済を求められる可能性もあります。 

借り入れ後 リストラで転職などやもえないけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A