dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂の床をFRPで貼る予定ですが、勾配を防水セメントで取りその上に防水塗装をしFRP加工をを予定をしてますが、、、防水セメントの下地も防水塗装をしたほうがよいでしょうか?。
因みに床材はコンパネです、そして最後の仕上げはコルクタイルを予定しています。

A 回答 (3件)

お風呂の床がコルクタイル?


吸水してカビだらけになるんじゃ・・・
いずれにせよ下地からなにからDIYですか?
水回りに使う材料と工法をよっぽどしっかり
勉強しないと大変ですよ。
    • good
    • 0

>浴槽の足(基礎)の部分の補強(木材かコンクリート)で悩んでます



木は除外レベルで考えた方が良いでしょう。
足の下の、ということでしたら、石やタイル、コンクリート平板かなと。

足の配置が、コルクタイルのマス・マスに乗せられるようなら、石やタイルをコルクタイルと同じ寸法に揃えれば収まりはきれいかと。

オサレさと強度ということなら、石材店の加工処分品とかに気に入る形のものが見つかるかも。
    • good
    • 0

>因みに床材はコンパネ



ん? 土間ではなく床下が空間?ユニットバスの上にコンパネ敷くということでしょうか?
「因み」で書くことではないですね。詳細が必要なレベルです。

コンパネ>>セメント>>FRP>>(コルクタイル)ですかね?

コンパネの下状態はまったく無視するとして
コンパネの上にモルタルということでしたら、塗装するとモルタルは合板と喰い付かなくなりますね。
上の層で防水するならそこはいらないでしょう。

実際にはFRPのプライ数増やして亀裂の可能性を低く保つなら、モルタルへの塗装もいらないですけどね。
FRPが割れさえしなければいいわけですし。(四辺とドレン部の処理次第ではそこから漏水しますが。)
確かにシーラー処理しておけば安心ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます、床下が土間でフラットな床に据え置き浴槽(猫足タイプ)を予定しております、モルタルの厚みと猫足浴槽の足(基礎)の部分の補強(木材かコンクリート)で悩んでます、アドバイスよろしくお願いいたします。

お礼日時:2018/09/08 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!