

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、20歳未満ではありませんが回答します。
面直(めんちょく)という言葉はあります。
辞書にも出ています。
面(顔)を直に合わせてとうことで、顔を付け合わせるという意味です。
面直で会議をお願いしたい・・・1つの席に出席者が顔をそろえて会議をしたい。
最近はWebでの会議など顔を合わせて行う会議が減少しているので、今後は、
こういう言い方Web会議に対して面直会議という言葉の差別化が行われる可能性は
ありますね。
面着ということばは、聞き間違え等から一部そのような言い方をしている人も
いるようですが、辞書掲載はなく、誤用になると考えます。しかも、意味として、
面(顔)に(付)着するみたいで、少々気味悪さも感じます。
面直が正しい言い方です。
日本人でもご教示を使えない(ご教授と言ってしまう。学問の場合に使う)人が
多い中、日本語を適切に使われている印象です。
引き続きご努力なさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 教えて!goo あの~ふと思うのですが、、前に書かれた事あるのですが、私がちょっと文書の書き方が悪いか分からないです 4 2022/07/19 09:14
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 日本語 あの~ふと思うのですが、、前に書かれた事あるのですが、私がちょっと文書の書き方が悪いか分からないです 6 2022/07/19 09:09
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
「~したく。」という表現について
日本語
-
-
4
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
カスタマイズ(車)
-
5
「貸してください」という依頼メールの件名にふさわしいのは?
日本語
-
6
よく耳にする『ヵ年』について
日本語
-
7
±4σに入る確率について教えてください
数学
-
8
「内数」という言葉の意味がよくわかりません(ToT)
日本語
-
9
「○月度」という表現は正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
不認識?非認識?
日本語
-
11
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
13
キーエンス資料送付の停止について
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
15
「消費電力」と「消費電流」について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
17
「nominal寸法」
英語
-
18
「ノルム、絶対値、長さ」の違いについて
数学
-
19
ARって何の略でどういう意味ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
ハイブリッド車には、スターターはないのですか?
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報