dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の内容の電気工事をする場合、第二種電気工事士でもできるのか、それともその他の資格がいるのか教えて下さい。


駅の照明・列車運行時刻などを知らせる電光掲示板、駅舎の電気諸設備(エレベータ・エスカレータ)などへ電気を供給する電源設備である電灯電力設備、近年設置が増えてきた走行列車との接触・ホームからの転落を防止するための安全柵装置、列車同士の車間距離に問題があったら停止を指示するための信号装置、電話やLANの情報通信機器など、さまざまな設備の建設・設置・メンテナンス

A 回答 (1件)

駅や鉄道設備の場合、高圧以上で受電している可能性が高いので、電気工事、電気設備工事には電気設工事には第一種電気工事士が必要です。


ただし、最大電力が500kW以上の場合は電気工事士自体不要です。

「電話やLANの情報通信機器など」は規模・内容に応じた電気通信設備工事担任者が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!