プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気工事について
当方、駆け出しの電気工事士です
先日、病院の工事でコンセント交換をするとき基本病院はブレーカーを落とせないので、活線のまま作業をするのですが、線が短くなかなか引き出せないので
強引に線を引き出し、ワイヤーストリッパーで線を剥くとき、パチッと火花がでました。幸いブレーカーは落ちず
電圧も100ボルト確保できていました
そこで、質問です
ホーザン製のVVFワイヤーストリッパーで
(電気工事士の試験で使うタイプ)
活線のケーブル線を剥くとショートしますか?(私は、ニッパではうまく剥けないので)また、バチッと火花がふいても
ブレーカーは落ちないものですか
特殊な質問ですが教えて下さい下さい

A 回答 (4件)

ホーザン製のVVFワイヤーストリッパーでもストリッパー(線剥き部分)は金属ですから、同じです。



ブレーカーは(ブレーカーが落ちる)定格電流が流れたくらいでは、すぐには落ちず、落ちるのに1時間くらいはかかります。定格電流の10倍くらいの大電流が流れても10秒か1分くらいは持ちます。

なので、バチッと瞬時に火花がふいたくらいでは、ブレーカーは飛ばなくても不思議はありません。短絡(ショート)状態を続けるとヤバイと思いますが、そのときは短絡(ショート)部分が激しく発熱して、持っていられなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2021/01/28 20:53

駆け出しにしても驚きの質問ですね(;´Д`)


電工ナイフを使って被覆を剥く、短絡しそうな狭いところではせいぜいニッパー程度でストリッパーなどは使わない事です。
ショートさせてブレーカーが落ちなかったのは運が良かっただけです。
折角、活線作業しているのにショートさせたら何の意味もありませんよ!
親方に殴られます(;´Д`)
活線工事で火花を見たら失格です。よくブレーカーが飛ばなかったと思いますが大きな容量のブレーカーだったのでしょうね!
容量の大きなブレーカーで線を短絡させると場合によってはくっついて大変な事になりますからご注意ください。
    • good
    • 0

>病院の工事でコンセント交換をする…



低圧受電の診療所クラスですか。
もし高圧受電の大きな病院なら、100V 回路でも 1 種電気工事士免状が必要ですが、お持ちなのですか。

>活線のケーブル線を剥くとショートしますか…

白線と黒線を同時に剥こうとしたら、当然ショート (短絡) しますよ。
1本ずつでもカッターのどこかが接地された金属部分に触れれば、“地絡”します。

>ブレーカーは落ちないもの…

短絡させればほぼ間違いなく落ちますよ。
地絡なら程度問題で、一瞬パチッとなったとしてもすぐ離せばブレーカーまで落ちません。

>私は、ニッパではうまく剥けない…

あらら、電線の皮むきはナイフで鉛筆を削るようにと習いませんでしたか。
活線状態で触る以上は、両手に絶縁手袋をしっかりはめ、周囲の金属部分に注意しながら電工ナイフでゆっくり剥かないといけません。

ニッパーにしろストリッパーにしろ、反動を食らう恐れのあるものはどうしても周囲の金属部分に触れてしまいます。

以後気をつけましょう。
    • good
    • 1

電気工事士の免許を持ってるんですよね。


それで わからないとは どうかしてるね。

>ワイヤーストリッパーで線を剥くとき、パチッと火花
はぁ? 一本ずつだったら 火花が出るわけないね

あなたは電気工事なんかやらないほうが 世の中のためだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています