dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活面接大後悔死にたいマジでほんとに死にたい。

大学4年で就活の面接だったんだけど完璧に暗記していったのに何故か全部言えず後悔が辛い。

途中までしか言わなくて後から言おうって心の中でなって結局その後から言えるタイミングなくて途中からの部分は言えなかった。後悔辛い。完璧に暗記して行ったのに。もう絶対に落ちたわ辛。

もう就活という行為をすることが辛い。大学4年でも授業料払ってんだから授業受けてたいし、何で四年から就活になるのかが意味わからん。卒業してから就活スタートでいいじゃん。これじゃあ金の無駄になってる。ほんと意味わからん大学の仕組み。もうやってらんない。

後悔辛いし就活辛いし死にたいし心が辛すぎます。残酷すぎます。助けてください。

A 回答 (4件)

たまに面接側にいる者ですが、


自己紹介なんかを丸暗記してそれを諳んじる人がいたら、
何回くらい練習したか質問しますww

でも、素直に答えてくれた人を採用したことありますね。
知識や経験は後から何とでもなるけど、人柄は変えられない。


ふだん考えてることしかしゃべれないので、
面接側としては自分の言葉でしゃべって欲しいんですよね。
どういうことを考えてる人なのかを知りたいのであって、
面接が上手な人を集めたい訳じゃない。

大学や就活の仕組みの問題じゃないですよ。
まだぜんぜん大丈夫なので、頑張ってください。
    • good
    • 1

質問者さんは自由です


法の範囲内であれば何をしても自由
今直ぐ就職しなければならないという決まりはありません
単にカネがないと生活していけないというだけの事
カネがあれば自分が納得いく人生を進む事が出来ます
カネがあれば
    • good
    • 1

そもそも、面接って暗記するものなの?


暗記に頼ったら、その通りにシナリオが進まないと破たんしますよ。
応用が利きませんから・・・
大学の仕組みじゃなくて、面接に対する取り組み方が間違っていたのでは?
助けるもなにも、終わったものは仕方がないです。
結果を待ちましょう・・・
    • good
    • 3

卒業してから就活になったら、就職するまでの生活費に困る。



面接は口頭試験じゃないから、丸暗記で乗り切るものではない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A