
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
原則として給与の一部として課税されます。
非課税となる条件は概ね下記の通り。
1 創業記念などの記念品
(1) 支給する記念品が社会一般的にみて記念品としてふさわしいもの。
(2) 記念品の処分見込価額による評価額が1万円(消費税除く)以下。
(3) 一定期間ごとに行うものは、おおむね5年以上の間隔。
2 永年勤続者に支給する記念品など
(1) 社会一般的にみて相当な金額以内であること。
(2) 勤続年数がおおむね10年以上。
(3) 同じ人の場合には、前回からおおむね5年以上の間隔。
詳細は。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
>社内表彰で、社員に対して現金ではなく物品(文具やお菓子など)を支給する場合でも所得税はかかりますか?
かかります。社員が受ける経済的利益(物品)は給与所得になり、所得税も住民税もかかります。
>もしかかるのであれば、非課税で支給する方法はありますでしょうか?
文房具やお菓子の代金を、会社が支出するのではなく、社長個人が支出すればいいです。社長のポケットマネーで文房具やお菓子を購入して、「社長賞」として社員に支給すれば、社員が受ける経済的利益(物品)は給与所得にならないので、所得税も住民税の対象にはなりません。
しかし、贈与税の対象にはなります。でも、文房具やお菓子が年間で基礎控除110万円以内なら贈与税がかかりませんよ。
No.2
- 回答日時:
会社内で着る作業服も物品です。
作業服は支給ではなく「貸与」でしょ。
支給だと所得税かかるから、貸与にしているのでしょ。
なら、理屈は同じです。
支給する物で非課税とする方法はありません。
物には全て価値が有る(=報酬)からです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 会社からの報奨金 5 2022/06/28 16:51
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 仕事術・業務効率化 副賞の賞品券の源泉徴収 2 2023/04/14 19:14
- 消費税 消費税がスウェーデン並み(25%)に上がったら、どういう対価を求めますか? 2 2022/07/23 18:15
- 財務・会計・経理 給与と損金の関係を教えてください 7 2023/02/02 14:55
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 財務・会計・経理 住民税について質問です。 地方税法では、①前年中に給与の支払いを受けており、②かつ当年の4月1日にお 4 2023/07/04 12:46
- 財務・会計・経理 雑所得が20万超えた場合の確定申告について お教えてください 4 2022/06/28 16:34
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
年金を追納すると所得税が下がる?
-
こんにちは 個人事業主をしてい...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
高校生のアルバイトです。 今年...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
①源泉所得税として余分に徴収さ...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
-
定額減税も低所得者支援給付金(...
-
定額減税4万円について(対象者)
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内表彰で、社員に対して現金...
-
交通費の課税・非課税を間違え...
-
仕事で支給されるガソリン代は...
-
通勤手当と交通費の両方支給は...
-
自分は個人事業主で確定申告を...
-
通勤手当の一括支払いに伴う社...
-
支給明細書の、累計課税支給額...
-
交通費が少し高くて従業員自身...
-
パートの103万の壁には交通費は...
-
役員に対する通勤費について
-
帰省旅費の交通費は課税対象?...
-
給料明細には、交通費とだけ明...
-
総支給215,000円で奈良県で未婚...
-
給与+別途歩合の場合の所得税は?
-
昼食代
-
報酬の確定申告について質問です
-
源泉徴収票の金額に12月働いた...
-
アルバイト先への交通費 (給与...
-
アルバイトの交通費について
-
派遣社員の自腹交通費は控除で...
おすすめ情報