
この度息子が推薦で大学合格しました。
私の親友にもそれを伝えようか迷っています。親友の息子は高校まで成績優秀で偏差値の高い高校に入学したんですが、高校で成績が落ち、受験で失敗して大学全落ちしてから4年間ずっとニートをしていて今も何故かバイトすらしていません。
親友なので息子の合格を伝えたいのですが、やっぱり言わないほうがいいですか?。これからも付き合いある友達なので言わないのも違和感ある気がするし、言うのも無神経かなと思うし、みなさんならどうしますか?。
A 回答 (31件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.31
- 回答日時:
No.10です。
前回答の繰り返しになりますが、「聞かれたら結果だけ一文で伝える。余計な形容詞・副詞は付けない」は徹底されたほうがいいと思います。
『妥協して』など、相手の取り方によってニュアンスが変わるような言葉は避けたほうが無難です。
特にあなたの息子さんは、偏差値70あるにも関わらず、給付型奨学金が得られる私立大学に入学されるのですよね。普通、その偏差値(河合参照)なら私立は早慶レベルです。指定校推薦は経済的理由という謙遜のつもりが、『妥協』という一言で、「本当はもっと実力あるんだけどね」「もっと上のランクの大学に受かるんだけどね」という意図しないニュアンスをくみ取られてしまう可能性があります。
自分はそんなことは思わないのに、事実を述べただけなのに、自慢のつもりはこれっぽっちもないのに、と反論したい気持ちは当然あるでしょう。うがった捉え方をするほうが悪い、病んでいる、そう言いたい気持ちもわかりますが、あなたの親友がそうではないとは断言できる状況下にない以上、余計なことは言わない、を徹底させた方がいいです。
一例ですが、以前自宅にアメリカ人大学生をホームステイさせていたことがあります。定期的にアメリカ人教授が家庭訪問に来てくれていたのですが、教授が何かの狭さを話題にした時に、学生が「狭いって、この家のキッチンより狭いのか?」と言いました。うちのキッチンはアメリカのそれに比べれば明らかに狭いので、私は事実として笑って聞いていましたが、教授はピシッと、「そんなことを言うものじゃない」と学生をたしなめました。
私は気にしないけれど、これを嫌味と感じる人もいるし、話者の家の広さ自慢と受け取る人もいる。教授は敏感な人もいることを前提に、気遣いを教えたのだろうと思います。
同様に、こちらの回答者の方々も決して「友達がいない」わけでも「心が狭い」わけでも「病んでいる」わけでもなく、ただ、一例のアメリカ人教授のように、そう感じる人がいる以上、気を遣え、と言いたいだけなのではないでしょうか。
もしかしたら、何も感じない親友かもしれないけれど、結構神経を使う合格報告は、事実のみを淡々と、をお勧めします。
No.27
- 回答日時:
貴女はそもそも相手のことを本当に親友と思っていますか?
私は親友と子供ネタは話しません。
自慢にもならない自慢をしたいだけにみえますが。
No.25
- 回答日時:
2度目の投稿です。
「妥協して推薦」に関しては、親友の息子さんの学力レベルを考慮して答えています。
推薦入試は、確かに少し高望みでも合格する美味しい受験制度と、巷では認識されている様子ですが。それが当てはまらない世界があります。
最難関レベルの高校に通う高校生にとって、「推薦は妥協」です。
何故なら、一般受験で最難関大学に受かる学力があるのに、経済的な理由(浪人はできないとか、受験費用が一般受験だと嵩む)などで、年内に進学先を妥協して決めて、アルバイトを始めたり等。
実際、最難関国公立大学の受験日は、殆どの大学の入試が終わったあと。数々の私立滑り止めの合格を、一旦抑えておくだけで、1大学につき最低30万円、最高で70万円もの振り込みが必要です。
我が家も、第一志望大学に受かるまでに、100万円以上の金額を、それまでに合格した私立大学に払いました。
入学しなくても、返金はされないシステムなので、第一志望に合格したら、受験しただけの大学に寄付するような形になります。
親友の息子さんは、地域でもトップクラスの進学校出身ですから。
推薦が妥協という言葉は、使っても大丈夫かと思います。
既に4浪しているのですから、親友は大学受験制度には精通しているでしょう。
質問者さんの親友の「進学校出身の優秀な」息子さんだからこそのアドバイスと受け止めてください。
うちも確かに妥協しての推薦なんですよね。経済的理由で。うちの息子全国模試で偏差値70以上あるんですが、受かるかどうか分からない国立大学受験をするより確実に受かる私立の推薦にしてもらいました。受験って何がるか分からないですから。浪人なんてさせてあげる余裕なんてないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
偏差値55~60くらいの人間が、今から来年度の2月まで勉強して東京医科歯科大学医学部医学科に通うこと
大学受験
-
もし大学全落ちしたら、、、 今のところ全部不合格で大学全落ちしそうです。 2月中に残された合否はあと
大学受験
-
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
4
中学3年生 世界史教師を目指す 東大志望
大学受験
-
5
偏差値50の高校に行ってる高校2年生が、関西学院大学に行きたいなと思っているんですが、厳しいですかね
大学受験
-
6
中学2年生女子です。東京理科大学を目指しています。 知恵袋を見ると、理大はmarchと同レベルやfラ
大学受験
-
7
高3でこの成績だと、どこの大学を目指すのが経済合理的に正解ですか?
大学受験
-
8
高3広島大学志望です。関西学院大学を併願先にしようと考えているのですが、学部学科を決めかねています。
大学受験
-
9
大学受験で1つの大学しか受けないのはやばいですか? 自分の性格上、E判定の厳しい大学、C判定の手が届
大学受験
-
10
中学2年生です。 私は偏差値58くらいの中高一貫校に通っているのですが、MARCH以上の法学部にいき
大学受験
-
11
偏差値41の底辺高校です。 勉強一切していません。大学に行けるでしょうか。 母子家庭で金銭的にきつい
大学受験
-
12
早慶レベルの旧帝大はどのあたりですか?
大学受験
-
13
大学全落ちしたら就職確定の高3受験生です。 志望校の過去問6割しか取れてなくて、大学全落ちだと就職に
大学受験
-
14
コンプレックスの解消方法について 大学一年女子です。 私には学歴のコンプレックスがあります。 私は地
大学受験
-
15
偏差値45の高校生です。テストはいつも最後の方です。本気で勉強して大学受験一ヶ月前から勉強となるとF
大学受験
-
16
東京に住んでいる人に出身大学を聞いていったら、5割はMARCH、2割は早慶、1割は東大、東工大、一橋
大学受験
-
17
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
18
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
19
大阪公立大学と千葉大学、どちらの方が偏差値、立地、知名度などから上位ですか? 皆さんが学生ならどちら
大学受験
-
20
家の経済状況が苦しいので、バイトしながら宅浪って形になりました。というか、これからなる予定です。まだ
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学のオープンキャンパス制度...
-
5
教えてください!評定平均3.3だ...
-
6
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
7
オープンキャンパスって基本何...
-
8
30年前と現在、大学入試、どち...
-
9
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
10
城西大学と駿河台大学の評判
-
11
高2 中間考査の赤点。 高校2年...
-
12
東京理科大の「評価」が高いワケ…
-
13
面接でアドミッションポリシー...
-
14
茨城キリスト教大学って、高い...
-
15
模試や入試の数学の採点 って計...
-
16
偏差値40が関大に指定校。
-
17
志望する大学を「貴学」と言って...
-
18
私は春から偏差値38の高校に通...
-
19
工科大と工学院大、就職に強い...
-
20
AOで合格しても辞退できる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter