
No.5
- 回答日時:
#3ですが#4さんのご回答に関してちょっと補足を。
>「致しません」だの「致します」は誰かが「致す」わけで
:
それは本動詞の場合。
「発生致しません」の場合は補助動詞です。
「致す(いたす)」は「する」の謙譲語Ⅱです。
謙譲語Ⅱというのは「聞き手に対して丁重に表現する」という用法。
「発生致しません」は「発生しません」を [ 聞き手に対して丁重に表現 ] しているわけです。
つまり、動作主に対する敬語ではないため、《「発生」に「致しません」をくっつけるのはおかしい。》ということにはなりません。
詳しくは文化庁<敬語の指針>がご参考になると思います。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/s …
No.4
- 回答日時:
いずれにしてもヘンテコな過剰敬語でしょうね。
なぜなら:「致しません」だの「致します」は誰かが「致す」わけで、その誰かが行為の主体です。一方、「発生」ってのは誰がやるわけでもなく勝手に生じる、ってことですから、主体はもともとない。なので「発生」に「致しません」をくっつけるのはおかしい。「発生しません」とすべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
補助動詞なので、基本的にはひらがなにするのが原則ですが、シチュエーション、または前後の文脈次第。
改まった表現にしたければ「発生致しません」のほうが効果的です。
また、ひらがなの多い文であればバランスをとるために漢字を使う方が良い場合も多い。
ということです。
No.2
- 回答日時:
日本語は、ひらがな、方かな、漢字、句読点、読点で構成されてます。
その一つに分かち書きが含まれています。発生致しません。だと一瞬わからないと思いませんか?
前後の文章が分からないのでハッキリした回答は出来ませんが句読点を入れるか、いたしません。を、ひらがなにするかは万人に分かりやすくするのが現国の基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 2人目を諦めた方にお聞きしたいです。 2 2023/05/19 15:59
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 兄弟・姉妹 12歳離れた妹が嫌いです。 これからひどい発言もあります。 私が小学校を卒業するときに妹が生まれ、現 3 2022/06/17 18:05
- カップル・彼氏・彼女 彼女に未読スルーされて10日間 長文で失礼します。 40代お互いバツのカップルです。 3年前に出逢っ 1 2023/06/14 22:08
- その他(恋愛相談) 彼女に未読スルーされて10日間以上経過( ̄▽ ̄;) 中年代お互いバツのカップルです。 3年前に出逢っ 3 2023/06/16 14:47
- その他(家族・家庭) 高校3年生、女です。 HSPについてお話させてください。 長文になりますし、私が感じる、人への固定観 2 2023/06/10 17:34
- 分譲マンション 分譲マンション管理組合のトラブルについて 7 2022/12/24 12:51
- 片思い・告白 片思いの女性に嫌われているかもしれません。 4 2022/04/04 20:40
- その他(病気・怪我・症状) ピンポイントの「物忘れ」「言い間違え」について 2 2022/05/17 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
しませんの丁寧語
日本語
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
5
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
7
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
8
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
10
正式な敬語
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
14
ご返却?返却?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
取引先の社員の呼び方
葬儀・葬式
-
16
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
17
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
18
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
20
会社は「御社」、研究所は?呼び方を教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報