dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストックケース内の塩が湿気てしまいました。固まった、と言うより「一度水に浸して絞った状態」のように、全体的に湿っている感じです。料理に入れても広がらないので困っています。「湿気ないようにする」方法ではなく、「湿気てしまったのを元に戻す」方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

電子レンジで数十秒チンするといいっていうのはきいたことがありますが。

。ラップはしないで。
もし効果がなかったらすみません><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、数十秒でよいのですね……実は今、2分やったら部分的に焦げてしまいました……量が少なかったかしら。考えてなかった(^^;)
でも確かに湿気はなくなりました。有り難う御座います☆

お礼日時:2005/03/27 13:22

焼き米がいいですよ



フライパンでお米を薄くきつね色になるくらいに煎ります
焦がしすぎない様に
塩が焦げ臭くなります

それを容器に入れて混ぜて様子を見てください
使用するときは
振り出す様な容器に入れないと
使いにくくなりますが
絶対おすすめです

処理する塩の量の一割前後の米の量で試してください
小分けがいいですよ

さらさらのお塩になりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲食店に置いてあるお塩にお米が入ってるのは、そういうワケだったんですね。
ちょうど振り出し式の容器の物もあるので、そっちはお米焼いて入れてみます。
有り難う御座いました\(^^)♪

お礼日時:2005/03/27 13:27

塩は潮解性がありますので湿気るのはしょうがないですね


電子レンジでチンか
から焼きのできる鍋かフライパンで煎ってやって下さい。(テフロン加工のは避けた方がいいですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お鍋でもできるんですね。今度やってみます。有り難う御座いました♪

お礼日時:2005/03/27 13:24

電子レンジに2、3分かけてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いお返事有り難う御座います。
早速やってみます。

お礼日時:2005/03/27 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!