
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わたしは、結構使い込んでいて、何も欠点と感じることはないです。
ただ、私が薦めたことで買った友人は、「かびた」と
言っています。普通のお鍋感覚で適当に扱うとふたの重みがある分、密閉されてかびるそうです。
私の知る限り欠点はその程度できちんと乾かして
しまうか、頻繁に使えば回避できる欠点ですよ。
ちなみに私は、高校を出て東京での一人暮らしが決まった矢先に日産のアンケートの懸賞で当たったのがきっかけでクルゼファンです。初めての自分専用調理器具がクルゼのお鍋でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/05 20:52
かびるんですか~。それは困るな~。
でも、まあ使用頻度が高ければ大丈夫という事なので、参考にして検討してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ルクルーゼは鍋もフライパンも持っています。
良い点は、料理が冷めづらい。
見た目オシャレなのでインテリアにも良い。
欠点(私にとってです)
洗った後スグ拭かないと錆びるのでズボラな人には向かない。
火を弱火でじっくり煮ないといけないので(強火は駄目みたいです)料理に時間がかかると思う。
で、よく料理人の人達が普通の鍋と味が違うって仰ってますが、イマイチ私の腕が悪いせいか味の違いはよく分かりません。
で、フライパンの事ですが、今では当たり前のテフロン加工などはしていないので、私としてはテフロン加工のフライパンの方が使いやすくてルクルーゼのフライパンの出番はほとんどありません。
でも、煮物は全部ルクルーゼの鍋を使っていますし、欠点と思うところはあっても専業主婦な事もあって時間にも余裕があるので問題なく使っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/05 20:51
そうなんですか~。インテリアなどは本当によく取り上げられている商品なので、目の保養にはなりそうですが、実際の使用の利点はあんまりわからなかったんで、参考にします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
フィスラーとビタクラフト。
-
5
お家で鍋料理を食べたことが無...
-
6
鍋料理・煮込み料理などに最適...
-
7
ル・クルーゼで炒めることはで...
-
8
ペースト状の調味料について
-
9
豚バラのブロック肉を買いまし...
-
10
ルクルーゼの使い方
-
11
セラミック鍋の使い方
-
12
溶けたビニールをとるには?
-
13
スタバのステンレスタンブラー
-
14
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
15
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
16
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
17
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
18
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
19
ご飯の水気の飛ばし方について
-
20
麻婆豆腐を箸で食ってる奴がい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter