dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

もうそろそろお花見シーズンですね。実は明日花見をする予定なんですが・・・風邪をひいてしましました。今日は熱もなくほぼ感知!?と喜んでいたのですが、胃腸の調子が良くならないんです。それでおかゆやうどんなど消化にいいものしか食べれない状態なんです。

明日の花見の主催は私なので、行かないわけにもいかず(お腹以外は全然問題ないので)。お弁当も持参ということにしているので、この際お弁当を頑張って胃腸に良いものを作ろうと思っているのですが。。。

しかし今までが結構炒め物ばかりの弁当を作っていたので、どんなものを作ればいいのか分からないのです。

現在思いついたのは、2段弁当なので、ご飯のところにおかゆモドキをいれて、下の段にちりめんジャコ等おかゆの友的存在をいれようと考えているのですが、おかゆの友って他に何がいるんだろうって感じです。梅干も食べれませんし。

現在ある食材は・・・人参、大根、ジャガイモ、サツマイモ、ナス、ピーマン、豚肉、鶏肉、ベーコン、ハム、チーズ(とろける・粉)、牛乳、キャベツ、レタス、ちりめんジャコ、卵、青海苔、まいたけ、しいたけ、にら、ごぼう、コーン、シーチキン、しょうがそして餃子の皮があります。(風邪ひく前日に買い込んでましたので)

おかゆの友でもいいですし、普通にこんなおかずは?やご飯はおかゆモドキよりこっちのほうが等!!何かいいものがあればお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

私もすぐに胃腸に来る体質なので、お弁当の場合は困っていました。

 
質問者さんは、お腹以外は元気との事ですので、お弁当を色々工夫して作る事をお考えのようですが

私は、病院でのアドバイスで、シンプルなパンを持って行きました。ロールパンなどの、濃い味付けの無いぱんに、小さな水筒に入れたスープ。というのが、とっても調子悪い時の定番でした。

お花見の席の、トイレが思うように使えない環境の中、グルルルルルル・・・・と来た時の悲劇を考えると、 その方がいいかも知れませんよ・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返事が大変遅くなりまして申し訳ありません。

この日はバターロールを買っていきました。残念ながら水筒は持っていないので、お茶をもっていきましたが。病院のアドバイスということで安心し実行できました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 09:16

お弁当におかゆは、なかなか勇気がいりますね。



水分が多く蒸れやすい上に、冷たいと美味しくないので、行楽用にはあまり向かないと思います。

消化面で言えば、避けたいのは油分・繊維質・辛味・塩分などです。
例えば味が薄めのおにぎりやサンドイッチ、玉子焼き、フルーツなどおすすめです。

パンは油分がありますが、粉でできていますので、米よりも粒子が細かく消化には良いです。
またサンドイッチは見た目にも華やかで、行楽にぴったりだと思います。

具材は繊維の多い生野菜や油分の多いマヨネーズ系サラダなどは避け、例えばハムサンドやヨーグルトフルーツサンド、ジャムサンドなどはいかがでしょうか?

どうぞ楽しいお花見をお過ごしください。
    • good
    • 1

質問とは少しそれますが、おかゆのお弁当について。


私もたまにやるのですが、魔法瓶におかゆを入れて持っていくといいですよ。少しゆるめにおかゆを作っておくと、食べる時にちょうどいいかたさになっています。食べる時にも温かいですし、これはオススメです。
あと、もう一つ魔法瓶があればですが、今ある食材をスープにして持っていくのもいいと思います。
これも私がよくやるんですが、野菜もたっぷりとれ、
たくさん煮込んでトロトロにすれば消化にもいいのでぜひ試してみてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

返事が大変遅くなって申し訳ありません。

やっぱり魔法瓶は必要なんですね。今はペットボトルに飲み物をいれて持って行ってますが、保温はほとんどできません(当たり前ですが)。おかゆも魔法瓶に入れるんですね。なんか発想の転換というか、なるほどと思いました。魔法瓶も今度購入してみようかなと検討中です。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 09:21

おかゆだと、衛生的に少し心配です。

。。普通におにぎりにして、ジャコを混ぜては???
きのこやごぼうなど繊維の強いモノは余計に刺激してしまいますのでやめておきましょう。出来れば、水溶性繊維のりんご、バナナ、モモなどがいいのですが。あとは、乳糖不たいしょうでなければ、ヨーグルトなどを持っていってはいかがでしょうか??
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が大変遅くなって申し訳ありません。

繊維の強いものは刺激してしまうんですね!!確かに腸の働きをよくしたいときに必要だと思います。普通にきのこを雑炊にしていたので、これからは気をつけます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!