
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なれませんから安心していいですよ。
5年になる直前でたいてい雇い止めです。
特に大企業のまともな会社ほど非正規を正社員にしたりしません。
ただ募集しても誰も面接に来ない会社や、超人手不足企業や、誰もが嫌がる仕事とかだったらもしかしてという事はあり得ますが、
逆にそうでなければ絶対正社員にはなれないという事です。
ちなみにうちの会社は大企業で派遣や契約などの非正規には正社員登用をチラつかせて時給以上に働かせますが、絶対正社員になどしません。爆笑
by 東証プライム企業 正社員総合職リーダー 元採用担当
No.3
- 回答日時:
既に回答が付いていますが、法的には正社員ではなく無期雇用契約に転換できるというものです。
もちろん会社として正社員に転換しても構いません。我が社でも無期雇用に転換された方がおられますが、あくまで身分は嘱託社員です(就業規則は正社員用ではなく嘱託社員用を適用)。なお、これによって無期雇用に転換すると定年という制度の対象になり、転換した年齢により異なりますが最長70歳まで働けます。
No.2
- 回答日時:
5年ルールってやつですね?
別に正社員になれる制度ではないですよ。
有期労働契約から、無期労働契約に転換できる制度ですが、自動でなるわけじゃないですよ。
無期転換するには、対象となる契約社員の申し出が必要ですし。
ご本人がわかってなきゃ、別にいつも通りのままなんじゃない?
No.1
- 回答日時:
それは、会社によって異なりますので、一概には言えません。
私が以前勤務していた会社の場合、契約社員から正社員になられたケースは、ごく一部の方だけでした。
契約社員の方が、一定以上の契約年数になると、正社員へ登用への道があるかどうかによります。
ただ、ご質問のように、5年目だからと言って、すぐに正社員になれると言うことは、まず無いと思います。
正社員になるためには、選考の試験が、大抵あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 正社員になるか契約社員のままいるか選択を迫られています。 現部署では契約社員で雇用されています。前か 10 2023/02/19 09:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 書類選考の書類について 今日履歴書郵送したのですが、職歴欄に嘘を書いてしまいました。 本来は、201 1 2022/10/22 20:04
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 数学 わたしの職場では、正社員の異動が1年毎ぐらいで、契約社員は3年毎に営業店舗替えがあります。 正社員や 2 2023/03/11 07:20
- 労働相談 ●「有期•契約社員」が、“5年後”には、「無期•契約社員」ではなくて、「正社員」への登用にはなる可能 4 2022/10/14 03:24
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 労働相談 ●「週5日勤務」で 契約したのに、入社後に「土曜日も出勤日だ。」と上司に言われたら、どうすれば、良い 7 2022/06/29 01:23
- 派遣社員・契約社員 いまいる会社が辞めにくいです。 上司に辞めるという意思を納得させるのも交渉能力の一つでしょうか?いま 7 2023/08/14 21:08
- 転職 33歳レジ契約社員です。 仕事が合わないです。 レジ契約社員なのに、正社員から必要最低限の教育しか受 5 2023/08/03 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に正社員で働いていた経歴...
-
社会保険から、正社員か契約社...
-
33歳大卒 大手の契約社員で働...
-
未経験の分野で正社員になるの3...
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
発達・精神・知的障害の人は何...
-
仕事の悩みです。 正社員1人(...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
今度、正社員登用試験で作文が...
-
転職の悩み、二次面接で条件が...
-
パートの契約更新ができません...
-
職場の駐車場 私は午前のみの週...
-
高校生の息子がいます。 バイト...
-
トヨタとかソニーみたいなメー...
-
40代・50代のフリーターのおじ...
-
フリーター人生抜け出したいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険から、正社員か契約社...
-
卒業証明書の真偽について
-
正社員雇用前提で、試用期間中...
-
面接で契約社員の提示をされた...
-
正社員で中途採用されましたが...
-
過去に正社員で働いていた経歴...
-
契約社員に役員面接ってあるの...
-
基本給20~23万円の場合。
-
現職調査・職歴調査・身辺調査
-
リクルートスタッフィング契約社員
-
JA の職員です。 結婚を機に県...
-
正社員と契約社員
-
百貨店契約社員の40代シングル...
-
正社員なのに毎年雇用契約を結ぶ
-
契約社員で雇用期間の定めなし...
-
求人を謳う際、正社員募集と書...
-
契約社員の間に正社員になった...
-
就活について
-
職場の試用期間中に辞めるのっ...
-
パートか契約社員か正社員で迷...
おすすめ情報