
希望休が取れないと生活が回らないのですが、その場合でも希望休が取れなかったりするところが当たり前なんでしょうか?
私が今までパートやアルバイトをしてきたところが希望休に休めないということがなく、希望休に上限があるというのも最近知った(今のパート先以外は上限があるとは聞かなかった。ちなみに今のパート先は入社して半年くらいしてから知りました。)くらいです。
私は保育園の子どもが2人いて、2人とも知的遅れを伴う発達障害をもっており、そのうち一人は内部身体障害も持っております。
そのため通院などの頻度が高かったり、土曜日は主人の休日出勤があったりするので休みをもらってたりしています。
しかし希望休が通らない、理由によっては却下されるところをよく聞き不安になりました。
上の子がもうすぐ小学生で小学校生活でパートが難しかったら落ち着くまで一旦辞めてから再就職とも考えていたのですが、希望休が通らず、子供の通院、主人の仕事、学校行事などが出られないとなると働けない……と不安です。
特に旦那は土曜日出勤が直前にきまるので今は「出勤になるかもしれないから」という理由で数回休みをもらってます(毎回じゃないです)。
通院などもいくつも通ってて先生がいるときや検査室が開いてる日などでバラバラなので固定シフトは厳しく、自由シフトでないと働けません。
今のところも希望休を3回以上出す場合は理由を述べよとなっているので毎月理由を書いています(3日でおさまった試しがないです)が希望通りにとれてます。面接時にも希望休が多い話は伝えて採用されてます。
でも学校行事に休みが取れなかった、病院って伝えたけど却下された等話を聞きます。もし転職しなくてはいけなくなったとき不安です。
どうなんでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
ただ、まあ、小学校に上がってからの希望休が取れるかどうかを今から気にしたところでどうにもならないよね。
どうせ考えるならもっと建設的な他のことを考えた方がいい。
質問者のような状況の場合、「雇われて」働くことはあきらめた方がいいよ。
子どもが二人、これから成長するにともない取られる時間がどんどん増えるので、今回のような悩みがどんどん大きくなる。
そこまで希望休を認める会社は少ないし、そういう会社があったとしても、そこで働く従業員たちからすれば頻繁に休む人(=質問者)に対して良い印象を持たない。
つまり働きにくくなり退職することになる。
障害児の親御さんにはそういう苦労をする人が多いというのも現実。
それよりも、今のまだ時間の取れるうちに在宅でもできる仕事を始めることを検討した方がいいと思う。
自営業でもいいし、雇われての在宅勤務の仕事でもいいし。
働き方も多様化しているので、働く側もその多様性をうまく活用すればいいと思うよ。
また、質問者自身の社会人としての価値を高めることも強く意識した方がいいよ。
家庭の事情で休みは多いけど能力が高いという人材なら採用される道も多い。
でも、仕事の能力が並みだったら、同じ並みなら休みの少ない人が重用される。
今のうちに何かの国家資格を取得するとかスキルアップをしてみては。
あるいは・・・夫にもっと稼げる仕事に転職してもらうとかね。
妻が働きに出なくても収入面で安定できるなら、それに越したことはない。
ぐっどらっくb
No.2
- 回答日時:
会社はボランティアでは無く営利団体なので頻繁に自己都合で休まれる方や休んだ分の恩返しが出来ない人は労働価値が低く、余り戦力になりません。
子育てが大変なのは重々承知ですが、それを雇うメリットが無いのです。
No.1
- 回答日時:
そういう方でも働ける場所は増えていると思うので、そこまで心配しなくてもいいと思いますよ。
忙しいところでなければ大方は希望通り休みが取れると思います。(本来なら取れなきゃおかしいですから)
公務員が働く場所でパートをすることをお勧めします。
私も市立の場所なのですが、休みは取れないことは4年間働いてきて一度もありませんでした。たまにその日に休むとちょっと、、と言われることはありますが、希望の休みをダメなどと言われることはないです。
お子さんがいるなら、尚更休めますよ。子供の看護休暇などもありますし。
今から少しでも求人情報を探しておくと、心の余裕もできるかもしれないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 気持ちが割り切れず、すごくストレスに感じてしまいます。 どうやって気持ちを保てばいいでしょうか。 私 3 2022/11/11 18:17
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- アルバイト・パート サービス業をしてる個人会社で週4のパートで働いてます。 最初は週3で働いてましたが今年から週4に増や 2 2023/03/02 21:52
- 会社・職場 会社のシフトで休みなどの希望が通らないことについて質問です。 私はシフト制のアルバイトをしています。 4 2023/01/30 12:04
- 誕生日・記念日・お祝い 誕生日当日の過ごし方。 3 2022/05/22 23:02
- 会社・職場 ベテランパートさんのために休みが取れません。 1 2023/02/18 23:02
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 夫婦 40代共働きです。 職場の上司は普段からチクリチクリと人を不快にする言い方をする人です。 透析クリニ 1 2022/11/20 16:04
- 会社・職場 こちら26歳販売員で店長をしており、4人で店を回してます。 シフトはかなり平等に通し、希望休は月3回 4 2022/12/21 00:48
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
休み希望通らない…辞めるべき?
会社・職場
-
バイトの希望休、何日から多いと判断されるのでしょうか? 今月からバイトを始めて、来月分の希望休を最近
会社・職場
-
シフト制の会社では休み希望は何日までが常識的ですか? 正社員の場合、フルタイムパートの場合でも違って
会社・職場
-
-
4
休み希望は理由がないとだめですか?
退職・失業・リストラ
-
5
宿泊施設で正社員として働いています。 希望休についての質問です。 私は関東から地方に出てきており、家
正社員
-
6
シフト制のかたに質問です。 土日の希望休はやはりとりずらいですか? 私は販売職の正社員として働いてま
求人情報・採用情報
-
7
バイトのシフトで休みの希望を出した日に入れられてしまいました。 今週の土曜日は入れないのでばつをした
アルバイト・パート
-
8
あと2ヶ月で辞める正規の看護師がいます。 残った有給の20日間の希望を自由自在に入れて来ます。 1週
会社・職場
-
9
派遣ですが希望休のことで上司に怒られました。
派遣社員・契約社員
-
10
アルバイトが私用の予定で希望休を出すの非常識ですか? 19歳フリーターです。 5月から始めたバイト先
アルバイト・パート
-
11
正社員とパートの方の休みが重なった時の優先順位について
労働相談
-
12
バイト先で。休み希望出すも、休めない。どうしたら?
片思い・告白
-
13
子どもがいる社員たちのワガママ 販売員をしています。 シフト制で、人数が少ないため日々ワンオペ〜2人
会社・職場
-
14
パートの休み希望が通らない…。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
労働基準法違反・パワハラ・モラハラについて
労働相談
-
16
サービス業ですが、公休希望を出すのですが、 理由を述べろ!との事。 有給休暇は、今は忙しいからムリだ
労働相談
-
17
シフト制の会社に務めています。 旅行に行くので三連休をとったら、先輩から「月末忙しいときの三連休はや
会社・職場
-
18
休み希望の提出が早すぎる 販売員をしています。 シフト制なのですが、シフトは私たち店頭販売員ではなく
正社員
-
19
言い方は悪いですが、「パートのおばさん」って、自己中で図々しい方が多いのはどうしてでしょう?時々、優
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
希望休の理由で何かいいのないですか? 本当の理由は、友達と遊ぶんですけどその理由だと通らないので。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
「夜勤の仕事は体が壊れるから...
-
シフトの勤務必要人数
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
同じ部署での休日日数の違い
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
高校生のとき日勤と夜勤による...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
ホテルのフロントスタッフ(夜勤...
-
日勤と夜勤が交互にある場合の生活
-
3勤3休の勤務について
-
25歳女です 介護士で正社員(夜...
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
会社カレンダーの信憑性&夜勤に...
-
出向する社員はダメですか?
-
会社行事にすら参加することを...
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
会社が本籍地の記載を請求します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
雇用条件書に1ヶ月の所定労働時...
-
シフトの勤務必要人数
-
夜勤明けの日に、また夜勤で出...
-
一般社団法人の有給休暇
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
ヤマト運輸ドライバー(SD)の...
-
三勤一休について
-
4勤2休で勤務している方に(女...
-
同じ部署での休日日数の違い
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
不規則勤務、年間休日74日はブ...
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
土曜出勤日に早退する理由
-
うかうか公休日も休めない環境...
-
洋菓子工場で
おすすめ情報