プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

詳しい方教えてください。
最近入った会社で、アルバイトではいったのにお手伝いとしてお願いしますと言われました。
なのでマイナンバーや口座の提出をしていません。

給与は次月に手渡しです。

これは雇う側にとってどんなメリットがあるのですか?

そして私にはどんなデメリットがあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

私もお手伝いワークしてます。


最初マイナカード提出ありましたが、あまり応募がなくマイナカードなしでもOKになりました。収益は口座振込やPayPay支払いですが。
雇用契約はなしです。
多分、仕事に応募しやすく、色んな手続き費用削減のためじゃないですかね。
詳しくはわからんけど。
    • good
    • 0

>アルバイトではいったのにお手伝いとしてお願いします



そんな言い方をする会社は一般的には無いです。
だから、その会社(言った人)がどうい意図なのかはわからないです。


勝手な想像で言うならば、お手伝いだから給与ではなく「お小遣い」っていう感じでお金を払います!って感じじゃないかと思います。

その前提で考えるならば、会社側のメリットとしては来て欲しい時に来てくれればいい。つまり雇用関係に無いから暇な時に休ませても休業補償の必要が無いし、最低時給を下回っていても問題ないって意図では無いかと思います。逆に言えば、貴方にとってはデメリットになるかと思います。
ただ貴方のメリットとしては、週3日・1日6時間など決められた条件が無いとも言えます。

また雇う側のデメリットとしては、貴方に払うお金はお小遣いですから経費に計上出来ません。つまり社長のポケットマネーから支払われることになるかと思います。
そうなれば贈与という形になるので、年110万以下なら貴方は申告する必要が無いので、無収入と同じ事になるメリットはあると思います。


あくまでも勝手な想像(想定)での話ですから、雇用者にちゃんと詳しく聞きましょう!
    • good
    • 0

「アルバイト」でも「お手伝い」でも、給与形態は時給でしょ?



「アルバイト」は準社員になりますので、一定の収入を超える場合には
社会保険の加入義務や、所得税の源泉徴収をしないといけなくなります。
会社側にとっては、手間が増えることになります。
但し、社会保険に加入できることが出来れば、それは従業員にとってはメリットになるでしょう。

「お手伝い」は、社員ではありません。
外部委託になりますので、会社側としては経理が楽になること。
但し、外部委託ですから会社の社会保険に加入は出来ませんよね。
貴方自身が国民健康保険、国民年金に加入しないといけません。

但し、給与から所得税を源泉徴収されていないと思いますので、
所得の確定申告をするかしないかは貴方が決めればよいという事になるでしょうから(会社には責任は無いので)、
脱税をしないように、貴方の自己責任で管理してください。
    • good
    • 2

雇い主の小遣いの範囲で、お仕事をして貰っているのでしょう。

雇用契約を結ばないだけ。働く人は収入として認められていないから、給与証明や源泉徴収はで来ません。他の仕事をして居ても、Wワークになりませんから扶養家族の範囲で働けます。
私も一カ所でパートとして働いて主人の扶養家族に入っていましたが、同じぐらいの額を別の所で手渡しで持っていて、本来なら扶養家族を離れなくてはいけないのですが、内緒収入としてへそくってました。
    • good
    • 0

今晩は


難しく考えずに
気軽にですね人生は
お給料を頂いたら
ありがとうで良いのではない?
今は京都から博多までトラックを運転中の一休み中
よろしく
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A