dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小麦粉.薄力粉.メリケン粉について

小麦粉=メリケン粉
小麦粉には薄力粉と中力粉と強力粉がある


あってますか?

A 回答 (4件)

はい。


あっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良かったし嬉しいです。
有り難うございました。

お礼日時:2023/11/19 21:23

パン用の輸入小麦粉(強力粉)を「メリケン粉」と呼んだのが始まりです。


それに対して、地粉(中力粉)を「うどん粉」と呼びました。

小麦粉:総称
たんぱく質の含有量による分類
・薄力小麦粉(薄力粉):軟質コムギの細挽き粉。料理一般用・製菓用。
・中力小麦粉(中力粉):中間質コムギの細挽き粉。うどん・そうめん用。
・強力小麦粉(強力粉):硬質コムギの細挽き粉。製パン用。
・中華麺用は準強力粉。
今は用途に合わせて最適なたんぱく質含有量になるよう調合されています。

・デュラムセモリナ:デュラムコムギの粗挽き粉(セモリナ)、パスタ用。

コムギの品種名、学名
・イネ科 コムギ属 パンコムギ、学名:Triticum aestivum、別名:フツウコムギ
・イネ科 コムギ属 デュラムコムギ、学名:Triticum durum、別名:マカロニコムギ
    • good
    • 0

合ってますよ。

(^^)
他にも色々料理別に種類がありますが、基本はその三種を覚えると便利ですね。

薄力粉の記載が多いのは、料理、お菓子作り共に、一番出番が多いからかもしれませんね。

パン作りは強力粉が多く、うどんやスイトンなどには中力粉が向いていますね。
その料理により向き不向きの小麦粉が(*´ω`*)
    • good
    • 0

全粒粉,セモリナ粉,浮き粉とかもあるけどね



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%BA%A6 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、ですね。
小麦粉の幅広いですね、なんか=薄力粉で使われることが多い気がしますが。有り難うございます^^

お礼日時:2023/11/19 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A