dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律相談です
開示請求って1分で出来るのですか?
また誹謗中傷などをしてないのに開示請求されたらどうすればいいですか?

A 回答 (2件)

事前の準備は必要ですが、請求する行為そのものは1分で済みます。



開示請求は、サイトに対して「この人間の個人情報を出せ」というものですから、開示請求の時点では直接は関係ありません。

まあ、開示されれば相手の弁護士から「誹謗中傷したので損害賠償請求する」と言ってきますよ。

そうなったら、あなたも弁護士に依頼して対抗することになります。

「誹謗中傷などをしてない」が、客観的に本当なら、名誉毀損で相手を逆に訴えて、損害賠償請求です。
    • good
    • 0

1分ではできない。


正当性があるか確認し、窓口を探すだけで数十分はかかる。

>誹謗中傷などをしてないのに開示請求されたら

開示請求は、個人情報を取得する事業者に対して行われるもので、
誹謗中傷した本人宛に行われるものではありません。
たとえば、Googleレビューや、Amazonレビューや、教えてgooなど何でもいいですが、そういう自由に書き込みできるプラットフォームに誹謗中傷や個人情報を書かれ、相手を特定して法的措置を取りたい場合に、
プラットフォームに対して開示請求をします。
(されたからとて、必ず応じる必要はない。個別に判断されます)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A