dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンバインやら燃料やら手間やら
諸々経費がかかるのは分かった上で質問します。


農協の概算金が1俵16000円の場合単純に
農家の収入は16000円×出荷した俵数ってことですか?

相場が高くなったら高くなった分貰えたりするのでしょうか?

親戚の田んぼを継ぐ可能性があるため聞きました!すみません!

A 回答 (3件)

No.2です。



>調べたら概算金=前払い金とあったため、後々追加支払いが多少はあるのかと思いましたが、そうでは無いと言うことですかね?

前払い金、、、というのでしたら、全額ではないと思いますので、後日支払われるのでしょうね。
そのあたりは、良くJAに確認しましょう。
    • good
    • 0

>農協の概算金が1俵16000円の場合単純に


農家の収入は16000円×出荷した俵数ってことですか?

そうです。

>相場が高くなったら高くなった分貰えたりするのでしょうか?

相場に金額が変動しますので、高くなった分別途にもらえるということはありません。18000円の時もあれば、14000円の時もあるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べたら概算金=前払い金とあったため
後々追加支払いが多少はあるのかと思いましたが
そうでは無いと言うことですかね?

お礼日時:2024/06/13 21:07

原則として一般用のコメは一等米から三等米まであり単価が違います


これ以外にも業務米や飼料米などがありそれぞれに単価が違います
従って無条件に16000円を仮定する事は出来ません
品種によって反当り収穫量も全然違う
今年のようにとんでもない値段に跳ね上がっても、自分のコメが三等米ばかりだったら収入にはなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは分かってます。
聞きたいのはあくまで農協から1万6000円だと言われた場合はどう足掻いても農協に買い取ってもらうのはそれが上限か?と言う事です。

お礼日時:2024/06/13 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A