激凹みから立ち直る方法

【浮世絵】彬子女王はイギリスのオックスフォード大学の聴講生時代にイギリス人から「日本の浮世絵の見方を教えて欲しい」と言われて困ったそうです。

浮世絵の見方を教えてください。

A 回答 (3件)

油絵が主流の世界では


ものには輪郭線がないということで
とくに
ルネッサンス時代から
輪郭線のない絵が主流で
それが当たり前でした

浮世絵の世界は
輪郭線があっても
美しい

そのほかにも
いろいろな要素がありますが
まずはそこからですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/08/06 23:41

検索すれば、知識のある人がしっかりとした見方・解説をしてくれているものが沢山見つかりますよ。



別の観点から言えば、浮世絵は今のマンガのようなもので、役者などの有名人のポートレートという面や、物語風の旅行記や名所案内みたいなものと思うと分かりやすいと思います。なので芸術ではなく新聞紙・広告に近い感じでしょうか。”高価”な磁器や陶器を包むのに使われたのも納得でしょう。

西洋では、ルネサンスから絵は写実性を求めてきたという面があります。ところが18世紀ころに写真が発明されると、新たな方向性を見つける必要にせまられます。そのような時に、アフリカの部族のお面や動物の絵や色使いがスゲーなんて評価され始めていました。そこにパリ万博やるからと送られた陶器の包み紙の浮世絵を見て、アフリカの部族のもののようにスゲーとなったのです。実際に浮世絵は色使いは派手ですし、形はデフォルメされ協調されて、構図も大胆なものも多く、影響を与えまくったのも分かるというものでしょう。

個人的には、今のマンガやイラストの絵のほうが芸術性が高いものが多いだろうと思っています。ほとんど芸術として評価されていませんけどね。少し古いですが鳥山明氏の絵などは西洋では高い評価を得ていて、彼の絵がこうでこういうところがすごいんだよ、みたいな解説を延々としたりしています。それはそうなのですが、そんなに分析することなのかなと、私などは思ってしまいますw
    • good
    • 0

ふつうに、そのまま見ればよい。


ゴッホやモネの絵と同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A