![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
義父の祖先だと思いますが、同じ地区で同じ姓の人が
日露戦争の第一次旅順閉塞作戦の勇士として
当時たたえられています。
NHK大河ドラマの坂の上の雲の勇敢な隊員として写真や遺した文章も特集された中にいます。
その後は地元産業としてタオル会社を立ち上げて、良質タオルの普及に勤めたと郷士にも掲載されています。
こういう人が歴史に名を残した人物といえるのでしょうか?
陸軍の試験受けに行った時、身なりが貧しいので笑われたそうです。
でも服装の試験うけにきたのではないとたしなめたという逸話もあります。
No.4
- 回答日時:
同じ姓だと単に同姓だというだけで関係ありませんが、どう関係があるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
日露戦争は勝利した戦争ですから
たくさんの人がたたえられて遺族年金を貰っています
うちの知り合いにも何人かいます
作家がものを書くとき、そういう人を探してドラマにします
坂の上の雲の司馬遼太郎も
作品の中に多くの歴史を調べてその中に架空の人物を紛れ込ませています
どこまでが本当化は生きている人がいない
居ても自慢話で真実かどうかは分かりません
歴史に名を残した人と検索してくださいご先祖様の名前があれば偉大な人物だという事です
私の属していた文章教室の先生は
そういった歴史の中でゆかりのある人を選び出して本にしていました。
きっと書かれているかもしれません。
どうもありがとうございます。
安保助蔵で検索しても、第一次旅順閉塞作戦の勇敢な兵士として例えられ、集合写真にも説明がつき、残した文章も国立国会図書館デジタルコレクションで検索できます。
しかし、地元ではもうタオル工場もないし忘れられてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 203高地攻略作戦を起案したのは誰ですか? 2 2023/12/03 10:34
- 歴史学 旅順港封鎖における軍神・広瀬武夫が、ロシア人の恋人に送った手紙を送った件について 1 2022/12/31 08:23
- 政治 岸田首相にとって、戦争とは? 1 2023/02/23 11:03
- 政治学 日露戦争から何を学ぶ 7 2023/06/18 06:05
- 軍事学 大津事件もサラエボ事件のように、戦争起こさせる目的だったんじゃないですか? 3 2022/12/22 18:37
- 戦争・テロ・デモ 核兵器は究極の防御兵器ですか? 8 2024/06/28 12:22
- 歴史学 【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。 日本は第二次世界大戦で敗戦しなければ 7 2024/05/09 19:44
- 軍事学 義祖父は職業軍人でビルマのケマピユーの兵站病院でマラリアで昭和20年4月に亡くなりました。軍歴に記載 4 2024/05/20 18:58
- 歴史学 【日本史】なぜ日本人は台湾人が好きなのですか? 第二次世界大戦に日本が突入したのは、 5 2023/09/01 21:10
- 歴史学 皆さま、僕の曾祖父は太平洋戦争の際特攻隊の一員として散ったそうです。そんな曽祖父が残した手紙が家にあ 3 2023/06/13 12:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
日本の国旗の赤い丸の位地をどうして真ん中に変更したのですか。
歴史学
-
日本は近年韓国文化が入ってきて韓流に感化されているので、そのうち日本人も、ソビエトに強制連行されて奴
歴史学
-
日清戦争、黄海の海戦
歴史学
-
-
4
日本は、多民族国家or単一民族国家ですか?と云う質問をしたら、ある常連さんが 以下の回答をしました。
歴史学
-
5
1968年発売の古本(戦争資料)で当時定価1300円だったものが、現在2万円にまで高騰していたのです
歴史学
-
6
韓国が主張する竹島の領有権って、サンフランシスコ講和会議に参加した50カ国から認められていないの?
歴史学
-
7
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国
歴史学
-
8
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
9
藤原明子は「あきらけいこ」・藤原高子は「たかいこ」という読み方をする理由
歴史学
-
10
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
11
韓国はなぜ滅亡したのでしょうか?
歴史学
-
12
サトウサンペイ先生の漫画
歴史学
-
13
「むつ」なのか、それとも「りくおう」なのか?
歴史学
-
14
なぜ1900年代初期に大量の日本人がブラジルや南米に移住したのですか。
歴史学
-
15
靖国神社には戦争犯罪人以外の多くの戦没者も弔らわれています。 敗戦記念日には少なくとも天皇と内閣総理
歴史学
-
16
古代、日本は百済と友好関係にありました。 地理的に近いことから、両国は友好だったのでしょうか?
歴史学
-
17
大坂夏の陣の真田幸村の死場所 すみません。質問はタイトル通りです。 戦国時代の終を告げた大坂夏の陣に
歴史学
-
18
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
歴史学
-
19
斬首とか戦国時代の人すごくない?
歴史学
-
20
歴史に詳しい方に質問です。ヒトラーのナチスはほぼヨーロッパ全てを領土化するとこまで行ったのに、敗戦な
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
過近代的って?
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
「ころび芸者」と「山師運上」...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「幼少」ということば
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
いろは歌の「ん」について
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
火の鳥 -鳳凰編
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
福沢諭吉はなぜ瘠我慢之説で勝...
-
過近代的って?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
調べやすい歴史上の人物
-
「長い物には巻かれろ」は、元...
-
πの書き方
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
いろは歌の「ん」について
-
夜着に使っていた白い着物の名称
おすすめ情報
陸軍でなくて海軍でした、一等水兵で掲載されてます。その家はもとは武士でしたが貧しい暮らしだったそうです。
職業軍人になる人がつぎつぎにでて義父の父親もビルマで昭和20年4月に戦死してます。