「覚え間違い」を教えてください!

【いまの日本経済って高学歴労働者は要らなくて、低賃金で働いてくれる低所得労働者が不足しているのでは?】人口減少時代における日本再生の鍵は低賃金労働者の確保が急務だと思いました。どう思いますか?

A 回答 (7件)

圧倒的に外国人労働者が増えましたよ。



少子化によって、労働力不足になることは前から分かっていたことなので、
国は、外国人を入れることで解決しようと考えているのです。

ただ、今の現場では、言葉の問題があって、「ま、いいか」で済ませている部分が多いのです。

だから、質が落ちています。

道路工事とか、土木・建設工事とか。

10年後、20年後のトラブルが怖いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/10/04 20:50

【いまの日本経済って高学歴労働者は要らなくて、


低賃金で働いてくれる低所得労働者が不足しているのでは?】
 ↑
目先といいますか、短期的には
そういうことです。



人口減少時代における日本再生の鍵は
低賃金労働者の確保が急務だと思いました。どう思いますか?
 ↑
違います。
イノベーションを起こせるか、否か
です。

低賃金労働者が欲しい、だから移民を増やせ
というのが経団連辺りの要求です。

人手不足を、移民で解決した国は、その後
衰退、滅亡している場合が多いです。
アケメネス朝ペルシア
ローマ帝国、ムガール帝国などがその例です。
移民に頼る結果、労働生産性を上げる努力を怠り
国力が衰退するのです。

移民などという安易な方法で解決すべきではなく、
イノベーションを促すのが正道です。
逆に言えば、人手不足は、イノベーションを起こすチャンスでも
あるわけです。
    • good
    • 0

それも重要だが、急務なのは労働生産性を上げるというか、賃金を多く払える企業・産業を育成すること。


低賃金しか払えない企業・産業を淘汰するハードランディング路線と、そういう企業もなるべき温存して失業者を急激に増やさないソフトランディング路線があったが、日本国は社会主義国であり、長く後者を続けてきた。

それはそれで選択の問題だったが、そのためにデフレ時代が続いてしまった。
しかし、コロナ禍とウクライナ戦争などの影響で、自動的に日本もインフレ社会に進み、給料も2年連続して大幅に上昇する企業が増えた。
おそらく、賃金を多く払えない今までのデフレ構造下でしか生きられない企業・産業は自動的に潰れ、日本経済が全体としては再生していくことになるだろう。

さすがに、そういう経済成長下では社会主義国の日本も安易に困窮企業に手を指し伸べるのは無理だ。人材の再配置に力を注ぐしかないが、それは簡単な話ではないので、しばらくは痛みを社会全体で可能な限り吸収しながら、伸ばせる部分を伸ばしていくことになるだろう。
その重要ポイントが何かはまだ明確に姿になっていないが、低賃金労働者の確保は重要ではあるにしても、最重要課題ではないと思う。
    • good
    • 0

今も昔も変わりません。

昔は中卒は金のタマゴ、今も゙企業は学歴より、能力のある安く使える人材を求めてます。
    • good
    • 0

今の日本は格差が広がり、成長を続ける企業は業績が上がってゆきます。


一方で成長しない企業は業績が不安定です。
業績が成長しない理由の第一は経営者の質にあります。
成長する企業は人・モノ・金など資本財確保に力を注ぎます。
現金を確保し、良い資材を仕入れて、良い人材を集めるためのキャッシュフローを考えます。
成長しない企業は業績の悪さを、従業員のせいにしたり、人材調達が出来ない理由を景気のせいにします。
良い人材が集まらないのは企業や経営者そのものの程度の低さです。
業績が良い企業では従業員の給与も上がっており、そのことは中小に関係なく実施されます。
自分たち経営者は役員報酬を確保して、一方で低賃金で労働者を確保する考えしかない低能な経営者の企業は万年人材不足です。
企業業績はマンパワーによって押し上げられますので、成長する企業にはそれなりの質の人材が必要で、賃金上昇が労働者の士気を上げますので、低位賃金で雇用を考える経営者が日本成長の足枷となっているのです。
    • good
    • 0

違います



高学歴で低賃金で働いてくれる労働者が不足しているんです
    • good
    • 0

それだと少子化が更に酷くなると思いました。

。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A