重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学の教授に、土日にメールを送っても大丈夫なんでしょうか?

相談内容は、急ぎのものではなく教員とのトラブルについてなんですが……

ある教員とのトラブルがあり、そのことを別の先生に相談したくて……

土日にメールを送っても大丈夫なんでしょうか?

A 回答 (7件)

あまりお勧めできません。



大学の教員なんて広告も含めて毎日メールが数百通きます。
出勤したら最初にするのがメールの削除というのが普通なんですよ。
多量のメールがきますので見逃されやすいです。

加えて大学の教授というのは一国一城の主です。
単位の認定や講義のやり方など大きな裁量権が与えられています。
ですから他の教員に対して学生とのトラブルなんかで動きません。
トラブルだったら教務課なり学務課なりで相談するのがスジでしょう。

もっとも相談しようとする教員が貴方の指導教員だったら話はべつです。その場合はメールではなく直接会って話をしましょう。

長文のメールなんてうんざります。
    • good
    • 1

大学のメールアドレスなら,その先生がサーバーの確認をするまでは読みません。

火曜から一週間海外出張する予定の先生なら,来週の月曜以降にしか読みません。また内容によっては,返信するとも限りません。
 というのも,何のトラブルでしょう。そのトラブル相手の先生と僕が友人同士だったらどうしますか? 内容によっては,そのメールをそのままその相手の先生に転送するかもしれませんよ。知らない先生のことなら相談されても何もできませんし,しません。したくもありません。事務に相談してください。
    • good
    • 0

教員のことなら学校に伝えましょう。

教授に関係は有りません。カウンセラーでも有りません。理由を付けて教授に取り入ろうとして成績を上げて貰おうとする人にしか見えません
    • good
    • 1

教員のトラブル?


だったら、相談先は教務課じゃないの?
別の教授に相談したところで、他人のことなど知る由もないですから「何を言ってるんだ?」と思われるのがオチ。
それに急ぎでなかったら、わざわざ土日にメールすべきではないです。
学校に行ってから言いましょう。
    • good
    • 1

メールなんですから、いつでも送っても問題ないと思いますよ。


電話ですと直ぐにでなくてはならないという事がありますが、
メールはそういったことはありません。
相手が都合のいい時ににメールをみて都合のいい時に返信をする。
そういう特性がメールにはあるので、相手の都合を気にしないで送信できるのがメールのメリットですよ。
なので、メールをしてもなんら問題ではないですよ。
    • good
    • 0

急ぎじゃないのなら、やめましょうよ。


相談するのは、連休明けでいいんじゃない。

せっかくの3連休なんだし。
3連休に、そんな相談のメールをもらって教授が嬉しく思うわけないですよね。

まだ、学生だとわからないかもしれませんが、
いずれ社会人になればわかりますよ。

配慮や気配りのない人間は、職場内で嫌われることになりますので。
    • good
    • 1

貴方とお相手の関係次第ですよ


私ならメール残しませんけど連絡してお会いします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A