重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

築40年近い中古物件をフルリフォームして住むことになりました
かける金額は建物の評価額と聞きますが、この場合どのくらいの金額をかけたらいいでしょうか
3階建てで、総面積は120平米の鉄骨造です
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

最低限入っておきたい内容の、プラス2ぐらいが安心では?


建物と、家財の両方入ってた方がよさそう。

地震などの大規模災害で、早く保険金を貰おうと思うなら、被害状況を説明するために、写真を多く撮って、保険屋さんに送る方が良いらしい。
3,000枚ぐらいの被害写真を送ると良いらしいが、ならばカメラも用意した方が良さそう。

個人的には、「3,000枚ぐらいの被害写真を送る」のは、他の審査が止まるから、止めて欲しいんだけど・・
    • good
    • 0

全労災に加入、毎年送ってくる勧誘申し込みで地震災害も追加


個人賠償も追加、月に2000円(値上がり後)です。
3年前、雪害で樋の壊れを60万ももらって修繕出来ました。
(2階建てで足場が35万とか高額でした)
今年から2割くらい負担額が上がりましたが継続します。

火災住宅全焼で1000万+家財500万
風水害全壊で700万+同350万
地震は、全壊200万+100万
個人賠償、同居家族3人各1億円まで

地震で全壊だと、町中壊れ、保険屋もつぶれるので保証が低いそうです。
火災の1000万でも元の住宅はむりですが、半分の平屋で十分、
年金暮らしです。
    • good
    • 0

私は家が燃えたらその地域にも迷惑がかかるから建て替えないで他の所に住むから移転費と買い換えの家具代だけにしたら360円程度で済みま

した
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A