
No.9
- 回答日時:
sedam さん、明けましておめでとうございます!
一般カテ は 挨拶 ダメなんすか?
誰も 挨拶 なし ですね。(^^;
台風 の 時 たまに 閉めます。
台風の時でも 外の 景色 気になるので 閉めないほうが 多いですね。
開けたり 閉めたり めんどくさいし。 暗いの 苦手だし。(笑)
今年も よろびく ! (^_^)
浜千鳥さん、あけましておめでとうございます(*^^*)今年もよろしくお願いします。
2日の早朝から今日の昼過ぎまで教えて!gooにもdocomo関係サイト、ニュースもお金も全てアクセス出来ませんでした。
垢BANされたのかな?2度とここに来れないのかな?と思いましたよー。
戻れて良かったです(笑)
なのですっかりお正月のご挨拶は終了したのかと思いました。
確かに確かに、外の景色は気になりますね。
暗いの苦手なのですね、あらら意外だゎー。
楽しい回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
寒い日などは閉めますよ。
住宅の中で、熱損失の一番高い箇所は窓ですから。
当然、雨戸閉めただけでも違いますし、昔は「断熱雨戸」なんていうのもありました。
逆に、夏場の冷房効率も上がりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 一戸建ての窓のシャッター、夜になったら閉めますか? 近所の戸建てのお宅数軒で、夜になるとリビングなど 8 2024/06/02 19:52
- 台風・竜巻 関東地方ですが暗くなってきました 3 2023/08/14 11:25
- その他(家事・生活情報) 夜になっても家の中が暑いので、日中は雨戸を閉めておいた方が良いのでしょうか? 5 2024/08/05 05:31
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- その他(暮らし・生活・行事) 最近、コウモリが部屋に入って来て困っています。網戸も閉まっているのに、どこから侵入したのか不思議です 3 2023/08/14 13:09
- 一戸建て 大○ハウスの家 音漏れヒドい? 住宅街の戸建ての家で昼間演歌が2、3件隣まで聞こえて、近所の人に聞い 6 2024/03/10 15:51
- リフォーム・リノベーション ポリカプラダンで作った玄関引き内戸に隙間ができる。 4 2023/04/03 14:43
- 知人・隣人 今時分にあらん限りの力を込めて 1 2023/06/17 00:08
- 大雨・洪水 夜中、雨降って寒くて寝れなかったんですけど、雨降る日って、冷え込むの?窓閉めて寝ようかな? 3 2024/07/13 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
近所の住宅に泥棒が入ったので我が家に防犯カメラを取り付けました。取り付けて1時間もしないうちに他人の
一戸建て
-
家を建てる時、知り合いの工務店に頼む
一戸建て
-
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
-
4
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
5
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
6
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
7
木造築40年の雨漏りする屋根に張り付いていたもの
リフォーム・リノベーション
-
8
新築住むとそんなにいいのか?
一戸建て
-
9
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
10
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
11
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
12
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
13
この間取りおかしくないですか?
一戸建て
-
14
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
15
一軒家なのに、隣の部屋のリモコンの音聞こえる。 夜になると、リモコンのピッという音が聞こえてきます。
一戸建て
-
16
新築 間取りについて この間取りの坪数はいくらか分かる方教えてください。お願い致します。 また、この
一戸建て
-
17
どうして日本の木造建築は地震や火災に弱い木造軸組構法が主流なのですか? 海外のようにツーバイフォー工
一戸建て
-
18
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
19
実家の不明な電線
一戸建て
-
20
大きな家について とりわけ2000年以降の一戸建ては市内でも40坪4LDK駐車場2台OKの家が多いの
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
配管の埋設について詳しい方よ...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
床下空調システム
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りを検討しています
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
本間取り案に対してのメリット...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報