
UNESCO employees have been long devoted to increasing international cooperation in the areas of educ ation, science, and culture, but most have never before been so deeply convinced of the importance of their work 国連教育科学文化機関の職員は、教育、科学、 文化の分野で国際協力を拡大することに長い間 尽力してきたが、職員の大半は、自らの仕事の 重要性を今ほど深く確信したことはかつてなか った
but mostのmostが参考書にはmostはmost of themなので職員の大半としますとかいてありましたがどういうでしょうか。
mostが代名詞ということですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
most of them の most は、代名詞です。
参考↓https://www.ei-navi.jp/dictionary/content/most/
その of them が省略されて、most だけがムキダシで残っているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 次の英文の誤りを教えてください。 2 2023/04/07 19:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- TOEFL・TOEIC・英語検定 When the new coronavirus was spreading around the 1 2023/07/05 11:07
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- その他(IT・Webサービス) 英文でこんなメールが来たけど何ですか?来た方いますか? 3 2024/12/06 12:36
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 ジョージ・クルーニーの特別寄稿 2 2024/07/16 14:42
- 英語 round up my totalはどのような意味でしょうか? 2 2025/03/04 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Despite all the data available showing that childr
英語
-
ハンサムという英語について
英語
-
to answerのまえにあるコンマの意味はなんですか
英語
-
-
4
なんて? なんて書いてありますか? 英語ができません。自動翻訳も中国語みたいで信用できません。 1日
英語
-
5
日本語で胃と腹は違うと思うのですが 英語だと両方ストマック 区別するには何と言ったら
英語
-
6
この英語は合ってますか?
英語
-
7
英語圏の人が使う主流のSNS
英語
-
8
助動詞の need
英語
-
9
英語の問題の解答に納得できません。どなたか説明していただけますか?
英語
-
10
英語の意味
英語
-
11
must have 過去分詞について
英語
-
12
sleepに関して
英語
-
13
こちらの英文は自然でしょうか?
英語
-
14
英語ができたら出来る仕事はなんですか?
英語
-
15
受動態に
英語
-
16
spend time by the riverside 川辺で過ごす。 となりますが、なぜbyなので
英語
-
17
https://www.instagram.com/reel/DFyMpvmINGq/?utm_so
英語
-
18
アメリカの人とメッセージでやり取りしてるのですが、載せた画像の様に単語と単語の間にピリオドを入れるの
英語
-
19
英語のなぞなぞです。
英語
-
20
Nature is metal.
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語
-
気持ち悪いは英語でYuckとも言...
-
天つ霧はfog,mist,haze?
-
お勧めの英和辞典を教えてください
-
飲食店でかかっていたBGMについ...
-
月人壮士、月の従臣を英語で
-
英語が得意な方に質問ですが、...
-
なぜこれはthanの後のI hadが省...
-
助動詞の need
-
of which
-
of courseの発音について。
-
look at と see の使い分け
-
比較級に関して2つ質問がありま...
-
英語を本気で学んでいき、将来...
-
罪状につての英語
-
diatalkという英会話アプリを使...
-
英語の仮定法について
-
【英語・新語】英語のDE&I(ダ...
-
"Let me hold something?"の意味
-
【アメリカ在住者に質問です】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ副大統領とゼレンスキ...
-
アメリカのジョークでしょうが...
-
It came back from sea full of...
-
中学英語で日常会話はある程度...
-
フレンドリーすぎず敬語過ぎな...
-
文法的に分かりません
-
Nature is metal.
-
2人のネイティブの方に私の文を...
-
こちらの英文は自然でしょうか?
-
なぜこれはwhenのあと主語、動...
-
【アメリカ人に質問です】アメ...
-
英語で「酸味がありますね」と...
-
エレベータの「かご」の英語
-
英語のなぞなぞです。
-
ハンサムという英語について
-
なぜこれはthanの後のI hadが省...
-
英語ができたら出来る仕事はな...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
未来進行形について
-
アメリカ英語では、washはどの...
おすすめ情報