
決算に当たって前期末在庫の計上額を確認してみると、多額の間違いがある事が判明しました。
前期末決算の在庫計上額が1億円になっているのに対し、正しくは1億5千万でした。(5千万の計上漏れでした。)
この様な事実が分かった時、当期の損益計算書はどの様に訂正すればいいのでしょうか。
前期損益修正勘定を使った訂正方法を教えて下さい。
1、今期の期首在庫を1億から1億5千万に修正する。
2、5千万円分原価が増えた事になる(粗利額が圧迫される)が、
その補正を前期損益修正勘定で行う。
例えば今期売上が10億と仮定して下さい。
また当期の仕入が2億、当期末在庫が1億だとすると、間違いが発覚する前は
10億-(1億+2億-1億)=8億の粗利
販管費 7億円
利益 1億円
片や間違い訂正すると
10億-(1.5億+2億-1億)=7.5億の粗利
販管費 7億円
利益 5千万円
前期損益修正益 5千万円
修正後利益 1億円
これで宜しいでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足質問への回答です。
前期損益修正を使った修正は
片や間違い訂正すると
10億-(1.5億+2億-1億)=7.5億の粗利
販管費 7億円
経常利益 5千万円
(特別利益)前期損益修正益 5千万円
修正後利益 1億円
でよいと思います。
5千万の利益になるのは、前期損益修正を前期決算で修正した場合(総会による再承認)の今期の利益です。
No.1
- 回答日時:
基本的に在庫の計上漏れは、税務上過少申告になるので、修正申告することが必要になります。
ただ、前期末の在庫金額と期首在庫金額が合わないと困るので、通常はあえて前期損益修正とはせずに、間違いが発覚する前の処理をすることが多いと思います。(前期損益修正を使うと、前期の決算が間違えていたことが一目でわかってしまいます。)
厳密に処理をしたいのなら、株主総会で、前期の決算を修正し、再承認してもらい、税務署に修正申告を実施し、今期の決算は正しい処理を行い5千万円の利益となります。ただ、ここまでするのは株式公開準備前の会社くらいだと思います。
ご回答有難う御座居ます。
会社から「前期損益修正勘定を使って修正する」という方向性が既に打ち出されており、それにどうやって対応すればいいのかを確認したくて質問させて頂きました。
ですので、宜しければ前期損益修正勘定を使って修正する方法を御指導頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
>厳密に処理をしたいのなら、株主総会で、前期の決算を修正し、再承認してもらい、という話は確かにその時にでたのですが、現時点ではそこまではしない、というのがその時の結論でした。
>今期の決算は正しい処理を行い5千万円の利益となります。
なぜ5千万の利益となるかご説明頂いても宜しいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 【日本電産の永守重信会長「モーターは経済指標だ。我々の業績が落ちたら、他の企業も落ちて 2 2023/02/02 19:19
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 事件・事故 一部の、極度に頭の悪い大人たちについて 8 2023/06/11 10:56
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 法人税 外形標準課税の名古屋市への均等割りについて 1 2022/05/06 03:03
- その他(資産運用・投資) 会社の借入時の金利について教えて下さい。長期金利と短期金利とでは長期のほうが高いのでしょうか?例えば 5 2023/04/20 07:23
- 事件・事故 ロケット打ち上げ失敗とカネ 8 2023/03/07 12:37
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
- 会社経営 家電メーカー(事業部別)売上ランキングTOP1位~10位 1 2023/05/10 20:23
- その他(ニュース・時事問題) 逸失利益の計算方法 4 2023/02/28 04:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
法人税別表4について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
法人税の確定申告で、決算書と...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
赤字決算(法人)となった場合...
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
戻入利息の勘定科目
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
税務調査での棚卸在庫漏れ
-
差し入れ保証金と保証金
-
車両の寄付を受けた場合・・・
-
コンサルタント業の原価とは何...
-
勘定科目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
戻入利息の勘定科目
-
法人税別表4について
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
ショウルームの展示物について
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
預り金を預れなかった場合未収...
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
勘定科目
-
差し入れ保証金と保証金
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
賞与引当金について
おすすめ情報