
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
塩度が20%あって、pHが低いので、常温保存で
問題ないと思います。(できれば直射日光や高温多湿
避けて)
但し、保存中万が一、白い膜や浮遊物、異臭がし始め
た場合、金属でない鍋で加熱してから再保存すると
いいと思います。
風味の点から考えると、冷蔵保存の方がいいかもしれ
ませんが、傷むか傷まないかで言えば、傷まない、と
いう感じですね。
ちなみに我が家で漬けた去年の梅酢はずっと食器棚
の引き戸の中で保存していましたが問題ないです。
No.6
- 回答日時:
はい。
ご指名なので出てきました。質問者さま、ごめんなさい。
でも質問に関連したことなのでお許し下さいm(__)m
私は土用干しをしたあと、元の梅酢に戻します。
(この時、多くの梅酢は新ショウガを漬けるのに使ってしまうのでたっぷりあるわけではありません)
私の聞いた話によると元の梅酢に戻さない地方もあるとか?
うろ覚えで申し訳ないのですが関東では梅酢に戻さないと聞いたような気がします。
(ちなみに私は関西の生まれ育ちです。)
梅酢に戻さないと硬い気がします。
私の夫は梅酢に漬かったしっとりとした梅を好みます。
土用干しのとき、梅酢はそのまま、或いは梅酢も干すの両方があるやに聞いています。
私の経験では梅酢を干してしまうとシソの風味が抜けるように思います。
土用干しの効用?は梅の発色を良くし、種離れを良くすることにあると聞いています。
HCOさんの家での言い伝えは正しいのかどうか私には分りません。
私は梅酢に戻すことしかしたことがないのです。
梅を漬けなかった年も多くありますが20年以上やっています。
No.5
- 回答日時:
#2のHCOです、こういうコメントのつけ方が正しいのかわかりませんが・・・(笑)
>#4さん
梅酢で漬けていた梅干しなのですが、食べる前に土用干しなさいますよね?詳しくはわからないのですが、この時に梅干しの旨味が出るかと思うのですが、同時に漬け込みの梅酢のえぐみが抜けてまろやかになるように思うのですが、いかがでしょうか?
梅干しを元の梅酢にそのまま戻してしまうと、せっっかくまろやかな味になった梅干しが、またえぐみを含んだ梅酢を含んでしまうように思うのですが・・・。これは我が家に伝わるガセビア(笑)なのでしょうか??
ちなみに我が家も梅酢は、大根、かぶ、生姜を漬けるのに利用してなくなってしまいますが・・・。
No.4
- 回答日時:
質問を読んで「え?」と思いました。
うちでは当然のごとく梅酢に漬けたまま常温でおいてます。
しっとりした梅干の方が好きなので梅酢に漬けたままです。
ただ、梅酢の量はひたひたです。
うちの場合、梅酢は紅しょうがを漬けるのでたくさんは残らないのです。
紅しょうがにすると冷蔵庫に入れたほうが良いです。
ありがとうございます。うちも、梅干と梅酢と分けていたときでも梅干側にも少し梅酢は残してあります。それで何年か置いてから梅干を食べることも...。
ってことは梅酢も常温でだいじょうぶなのかなー?
No.2
- 回答日時:
我が家も梅干しを漬け続けておりますが、梅干しが腐るか腐らないかを分けるのは、その含まれる塩分濃度が関係しています。
およそ16から18%が本来の梅干しの塩分濃度で、これより極端に濃度が下げて漬けると冷蔵保存が必要になるようです。
目安としては、お茶請け用のすっぱくないものが7%前後、減塩と称するタイプが15%前後で、これらは冷蔵が必要で、食べて顔をしかめるほど酸っぱい、いわゆる田舎梅干しタイプは冷蔵の必要がないと考えられますね。
この塩分濃度を考えると、梅干しだけでも、梅酢だけでも同じ事が言えるのではないかと思います。
ご参考まで・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 常温保存と書いてある調理用の酒やお酢を冷蔵庫で間違って保存してしまいました。 冷蔵庫の容量が少なく常 2 2022/07/01 10:03
- 食べ物・食材 初めて新生姜を梅酢で漬けました。 ネットで色々レシピを見ましたら、其々、塩加減とかが 違っていて、少 2 2022/07/30 20:10
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- 食べ物・食材 塩蔵したワカメは常温で保存できますか? 4 2022/03/29 16:46
- 食べ物・食材 梅干しの消費期限について 4 2022/03/23 23:50
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- お酒・アルコール 開封後のお酒の保存について 2 2022/07/01 10:05
- 食べ物・食材 おでんの下ごしらえを今晩した場合、そのままお鍋で常温保存しても大丈夫でしょうか? それとも、保存容器 4 2022/03/25 16:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
間引きした梅の実の砂糖漬けに...
-
この実はなんの実でしょうか? ...
-
小梅の使い道
-
古い梅干は食べてもいい?
-
冷やっこ 冷やっこにのせる薬味...
-
叩いて潰した梅干の保存期間
-
あなたが知っている梅干しの漬...
-
世界で1番酸っぱい食べもの教え...
-
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
梅干しと生理
-
おにぎりの具で何が一番好きですか
-
梅干しを手作りされている方に...
-
手作りの梅干しの作り方教えて...
-
寝不足で早起き 気持ち悪い…頑...
-
梅干しの煮物(?)
-
水分を抜いた日持ちする食品は...
-
他人が作った自製の梅干し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
梅干しと生理
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
間引きした梅の実の砂糖漬けに...
-
古い梅干は食べてもいい?
-
叩いて潰した梅干の保存期間
-
市販の梅干が不味かったのですが。
-
古い梅干しをおいしく食べる方...
-
【梅びしお】梅びしおって何で...
-
桃の実の漬け物
-
10年前の梅干しにゼリー状の...
-
【探してます】塩の結晶が付い...
おすすめ情報