
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「ご返送願います」は尊敬+丁寧(ます)
「ご返送いたします」は謙譲+丁寧(ます)
で、どちらも正しい日本語です。
「お送りいたします」も謙譲+丁寧(ます)です。
「ご/お~になる」は尊敬表現ですが、「ご/お~する/いたす/申し上げる」は謙譲表現です。
自分の行為でも、その結果が相手に及ぶときに、「ご/お」を付けるのです。丁寧語ではありません。
相手の行為について「ご用意してください」などと言ってはなりません。
単に尊敬語が欠けているというのではなく、「ご用意する」という謙譲表現を使っているからです。
「100万円までお預け入れできます」「お持ち帰りできます」
は、相手の行為に謙譲表現を用いた誤用です。
(「お持ち帰り」を名詞と見て「お持ち帰り【が】できます」の省略形のように誤解しているのかも知れません。)
「ご用意できます」「お答えできません」のように、自分について言うときに使うべき表現です。
No.5
- 回答日時:
類似のご質問、ここのとこ毎回でしゃばってます(><)○
↓ご参照ください!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1591695
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1580966
No.4
- 回答日時:
広辞苑第五版によると
ご【御】
[2]
(1)主に漢語の体言に冠して尊敬の意を添える。
(2)主に漢語の体言に冠して丁寧の意を添える。
(3)自分の行為を表す語に冠して謙譲の意を添える。
となっていますので、
相手にお願いするときは、(1)または(2)
相手に返送するときは、(2)または(3)
と考えれば、どちらもOKでしょう。
No.3
- 回答日時:
文法的にはNo.1さんの言われる通りです。
ただ、「返送いたします」では紋切り調に成ると感じる人も少なくないので
「返送させていただきます」「ご返送いたします」で丁寧感を出す場合も多いです。
「お返しいたします」は普通ですね。
「おみおつけ」の例とか、「お前」「貴様」が昔は尊敬語だったとか
敬語は時代によってどんどん変化しています。
No.2
- 回答日時:
質問者さんが言っておられるとおり、これは丁寧語であって尊敬語ではありません。
丁寧語の場合、文の主語が自分なのか相手であるのか等に関係なく、聞き手に対して敬意を表すため丁寧な言葉を使います。つまりこの場合はどちらも「ご返送」でいいのです。
No.1
- 回答日時:
相手にお願いをするときは「ご」をつけます。
相手へ返送する場合はこちらがする行動ですから、
「ご」はいりません。
簡単に言えば、そのことを誰がするのかということを頭に入れておけばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 返信して感謝の気持ちを伝えるべきか悩んでいます。 1 2022/06/06 18:11
- マナー・文例 手紙の文章についてです。 先日、会社を退職したのですが、会社の中のいろいろな組合関係の事をやっている 2 2023/04/08 18:57
- ヤフオク! ヤフオクでこっちは即日発送してやってるのに3日も経ってるのに受け取り評価はおろか丁寧な文送ってやって 2 2023/05/14 17:26
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 日本語が通じない取引先について… イライラしてしまいます… 例えば自社商品Aの価格はまだ未決定です… 3 2023/01/12 17:05
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:15
- 楽天市場 先日、楽天市場にて商品を代引きにて注文したのですが自身が家庭の事情で荷物を受け取れず荷物が返送されて 2 2022/08/27 11:26
- 楽天市場 先日、楽天市場にて商品を代引きにて注文したのですが自身が家庭の事情で荷物を受け取れず荷物が返送されて 4 2022/08/27 12:15
- 日本語 あなたのインスタのアカウント教えてほしい って言う事を、とある人に手紙を書いて送りたいです。 めちゃ 2 2023/03/19 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ご返却?返却?
その他(ビジネス・キャリア)
-
~ご報告いたします
日本語
-
ビジネス文書?で「御署名・御捺印の上、御返送」っていいのでしょうか?
日本語
-
-
4
「お返しください」は敬語として失礼?変?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
6
「ご質問があります」「ご回答いたします」 この「ご」はいるの?
日本語
-
7
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
8
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
9
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
10
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
11
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
12
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
13
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
16
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
持って行ってもらうの尊敬語は??
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
19
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
社外の方に上司の名前を言うときって
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
返送?ご返送?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
謙譲語について
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
正しい敬語を教えてください。
-
この文の中の「いらっしゃる」...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報