dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。お世話になっています。

最上級の後ろに前置詞がくる場合、inかofであると習いました。ofには複数形が来て、inには単数形の名詞がくるとのことだったのですが、こんなに簡単に割り切れるものなのですか?

A 回答 (4件)

ofには複数形というより単体名詞(ある物質や人などが1つだけで構成されているもの)が複数個ある場合に使います。



例:I am the tallest of the three boys.(私は3人の男の子の中で一番背が高い)
この場合は「boy」が男の子単体で構成されているのでofになります。

逆にinの場合には集合名詞(単数形で複数のものや人を表す名詞)がきます。

例:I get up the earliest in my family.(私は家族で一番早く起きる)
このときはfamilyが単体で2人以上をあらわすことになります。こういう場合にはinを用いります。
他に「in my class」などもそうですね。
どうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tutorialさんどうもありがとうございます。

とにかくofの後ろは複数、inの後ろは単数でよいようですね。t

お礼日時:2005/09/16 19:25

すみません。


さっき逆に書いてしまいました
正しくは
of:・ 後ろに実際の数字が来るとき
  ・ 後ろにallがくるとき
   例) of us all
of all those girls
in:・ 後ろに集合名詞がくるとき
   例) in my family
in his class
・ in the world(世界で)・・・決まり文句

です。
間違えてしまい申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ange17さんどうもありがとうございます。

細かい分類をして下さいまして。とにかくinの後ろは単数がくるということがわかり安心しました。

お礼日時:2005/09/16 19:35

長年,英語を教えている者です。

最上級のあとは大抵“in”がくるので,最上級のあとに“of”が来る場合を覚えます。
最上級のあとに“of”が来る場合
 (1) of the 数字
   He is the tallest of the three.
 (2) of all,of us all 等,allが付く時
   She swims the fastest of all.
   注.You are the oldest of us (all).のように“all”が
     省略されている場合があります。

    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maabo50さんどうもありがとうございます。

大抵inなのですか。まだ経験も浅くよくわかりませんが、それであれば困った時にはinとしておけばよいかもしれませんね。

お礼日時:2005/09/16 19:27

in:・ 後ろに実際の数字が来るとき


  ・ 後ろにallがくるとき
   例) of us all
of all those girls
of:・ 後ろに集合名詞がくるとき
   例) in my family
in his class
・ in the world(世界で)・・・決まり文句

こんな感じです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!