
『Microsoft Office Specialist』 の
ワード, エクセルの 資格取得をめざして 勉強しようと思いますが、
目標を スペシャリストにするか エキスパートにするかで 迷っています。
講師の方にお尋ねしても 答えは まちまち。。
それぞれの持つ能力を 「10」 として,
一般と 上級では その何割くらいを使えるようになるのか?
ある方は 「6割」 「9割」 。 ちょっと努力すれば 上級もOK。
別の方は 「4割」 「7割」 。 軽い気持ちでは 上級は難しい。
う~~ん.. (;-_-;)
ただ、 どちらも 普通の会社で 一般的な使い方をするのであれば
まあ 一般レベルで大丈夫だろう とういうことでした。
私も 上級取得にかけるエネルギーを
PowerPointや Accessに回した方が より実践的かなあ..
とも 思っているのですが..。
(いずれにしろ 今すぐにと、 必要に迫られているわけではありません)
そこで 上級を取得された方に 質問なのですが,
1. 一般と比べて 難易度は いかがでしたか?
2. 取得までに どのくらいの時間を かけましたか?
3. どんな学習方法を とられましたか?
4. 取得して 良かった, 役に立ったと 思いますか?
ご回答頂ける範囲で, また 何かアドバイスがありましたら
よろしくお願い申し上げます。 <(_ _)>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先週ワードのエキスパートを受験したばかりです。
1.難易度は、スペシャリストに比べればちょっと難しく感じました。
でも、何故か成績はスペシャリストよりも良かったので、
難しくは感じるけど、本当はそれほど難しくはないのかもしれません。
ちなみに私は、エクセルのスペシャリストを取らずにワードのエキスパートを受けたので、難しく感じたんじゃないか?と言われました。
2.ワードのスペシャリストを8月に取り、先週エキスパートを受けました。
でも多分、もう少し早めに受けられると思います。
私は、かなり準備万端にしてしまったので・・・。
3.週1で近くのパソコン教室に通ってます。
個人レッスンなので、わかりやすいです。
4.まだ役には経ってませんが、やっぱり自信は付いたと思います。
でも確かに、エキスパートで勉強するものは普段なかなか使わないかな~とも思います。
スペシャリストを受けて、物足りないようであればエキスパートを受けてはどうでしょう?
詳細な ご回答を ありがとうございます!
確かに 機能を深く知れば 自信は付くでしょうね。
教室でのレッスンは
独学よりも 効率的に 技能が身につくのかもしれませんね。 ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- 英語 全く英語力0の状態からTOEIC750点、英検準1級取得、または同等レベルになるには、どの程度期間が 5 2023/07/25 22:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準二級と二級の試験内容って具体的にどんなところが違いますか? 私は高一でこの前準二にぎりぎりで合 1 2023/02/13 07:05
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下記の資格の難易度を難しい順...
-
40代にMOSは必要ありませんか。...
-
VBA講座を取ろうと思っています...
-
MOS(MOUS)取得の為にどれくら...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
英語とパソコンを使えたら…
-
応募資格:エクセル・ワードの...
-
漢検3級の受験、4級のテキス...
-
履歴書にかきます。至急お願い...
-
ワードとエクセル
-
工場勤務のライン工でもパソコ...
-
MOS検定かPC検定かどちら...
-
パソコン教室に通いたいのですが
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
独学でのIT関連の資格の勉強方...
-
無料パソコン教室
-
パソコンが得意って
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
B型事業所なので
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代にMOSは必要ありませんか。...
-
Excel「よくわかる」シリーズ ...
-
資格のレベル
-
エキスパートとマネジメント
-
履歴書の中に得意科目欄がある...
-
2003と2007、どっちが...
-
MOSはスペシャリスト・エキスパ...
-
いきなりエキスパートを受験す...
-
MOSについて・・・
-
MOSにエキスパートのさらに上に...
-
下記の資格の難易度を難しい順...
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
自分が資格を取った時期がわか...
-
点訳の仕事
-
エクセルやワードはパソコン無...
-
パソコンを覚えたくてパソコン...
おすすめ情報