dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
『Microsoft Office Specialist』 の
ワード, エクセルの 資格取得をめざして 勉強しようと思いますが、
目標を スペシャリストにするか エキスパートにするかで 迷っています。
講師の方にお尋ねしても 答えは まちまち。。

それぞれの持つ能力を 「10」 として, 
一般と 上級では その何割くらいを使えるようになるのか?
ある方は 「6割」 「9割」 。 ちょっと努力すれば 上級もOK。
別の方は 「4割」 「7割」 。 軽い気持ちでは 上級は難しい。
う~~ん.. (;-_-;)

ただ、 どちらも 普通の会社で 一般的な使い方をするのであれば
まあ 一般レベルで大丈夫だろう とういうことでした。
私も 上級取得にかけるエネルギーを
PowerPointや Accessに回した方が より実践的かなあ..
とも 思っているのですが..。
(いずれにしろ 今すぐにと、 必要に迫られているわけではありません)

そこで 上級を取得された方に 質問なのですが,

1. 一般と比べて 難易度は いかがでしたか?
2. 取得までに どのくらいの時間を かけましたか?
3. どんな学習方法を とられましたか?
4. 取得して 良かった, 役に立ったと 思いますか?

ご回答頂ける範囲で, また 何かアドバイスがありましたら
よろしくお願い申し上げます。 <(_ _)>
 

A 回答 (1件)

先週ワードのエキスパートを受験したばかりです。



1.難易度は、スペシャリストに比べればちょっと難しく感じました。
でも、何故か成績はスペシャリストよりも良かったので、
難しくは感じるけど、本当はそれほど難しくはないのかもしれません。

ちなみに私は、エクセルのスペシャリストを取らずにワードのエキスパートを受けたので、難しく感じたんじゃないか?と言われました。

2.ワードのスペシャリストを8月に取り、先週エキスパートを受けました。
でも多分、もう少し早めに受けられると思います。
私は、かなり準備万端にしてしまったので・・・。

3.週1で近くのパソコン教室に通ってます。
 個人レッスンなので、わかりやすいです。

4.まだ役には経ってませんが、やっぱり自信は付いたと思います。

でも確かに、エキスパートで勉強するものは普段なかなか使わないかな~とも思います。
スペシャリストを受けて、物足りないようであればエキスパートを受けてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な ご回答を ありがとうございます!
確かに 機能を深く知れば 自信は付くでしょうね。
教室でのレッスンは 
独学よりも 効率的に 技能が身につくのかもしれませんね。 ^^

お礼日時:2006/01/28 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!