
皆様、はじめまして。
4月から新社会人として働く女です。
(損害保険会社の一般職です)
最近まで自動車学校に通っておりまして、
つい先日、卒業検定に受かりました。
あと免許センターの試験で、今週の火曜日から
毎日通って試験を受けているのですが、
ついに今日を含め3回連続で落ちてしまいました・・・・
私は、上記に記したように損害保険の会社で働きますし、
入社前までにとっておきたかったのです。
それで、一番の問題は、社会人になって免許を取りにいけるかという問題です。
友人(社会人でない人)や父の話では、入社1年目は平日に有給なんかとれないって言います。
明日、最後のチャンス(4月3日が入社式で、最後の平日)なのですが、
用事があり、どうしてもいけません。
つまり、このまま社会人になるしか道が無いです。
そこで、皆様にお伺いしたいです・・・
1.社会人になって免許をとったという人は、最後の免許センターでの
学科試験はどうなさったのでしょう?
平日に有給をとられたのですか?
それとも、何らかの方法で、休日に試験を受けられたのでしょうか?
社会人でどうしても休めない、と免許センターに相談すると試験を行って・・・くれませんよね・・・
(余談ですが私が住んでいるのは兵庫県で、土・日休日は試験を行っていません。
数ヶ月前まで神奈川に住んでいたのですが、神奈川は日曜日も試験行っていますよね。そのときに教習に通えていれば、よかったのですが・・・)
2.損害保険業界で働くのに、免許ないって、左遷の対象(雑用係とか)になる可能性がたかくなってしまいますか・・・?(カテゴリー違いなら申し訳ないです)先輩も知り合いもいませんので、頼る人がいませんで・・・。
質問内容が大変長く、質問の仕方も下手で申し訳ないです。
どうか、こんな私に教えてやってください・・・
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
神奈川県は粋なことをやってますね。
兵庫県はようやく日曜日の更新が伊丹と明石で毎週できるようになった程度です。卒業後1年以内に学科試験に合格しないといけませんので、6ヵ月後に平日有給という手もありましょうが、営業に出るのであれば出来るだけ早くに免許を取得されることが望ましいと思います。休日出勤をすればその代休で平日に休める可能性もありますが、新人さんに休日出勤させる必要があるのかどうかよくわかりません。
ただ、入社6ヶ月で自分で運転させて(しかも初心者)営業に回らせるほど(失礼ながら)営業スキルが上がるのかどうか?は疑問であります。
6ヶ月を待つとしても、有給とって試験に行くのもプレッシャーが多いような気もします。配属されたところで相談されたら、土曜と振り替えてやるから行って来いといわれるような気もします。権利だから有給取りますと「堂堂と」言える会社なのかどうか?そのあたりは見極めが必要です。
かえすがえすも、早いこと取っておけばよかったと思われていることと思います。学科の勉強も頑張っていただいて、仕事にも頑張っていただいて、公道デビューをはたしてください。
No.5
- 回答日時:
労働基準法で認められている有給休暇は「入社6ヶ月経過した時点で8割以上出勤していれば10日」です。
会社によっては、入社後6ヶ月以内でも病欠や、今回のように正当な理由のある休暇希望の場合に
有給休暇の一部を前倒しで付与してくれるところもあります。
入社直後は新人研修など会社側も受入の準備をしているだろうし、休みはもらえないかもしれませんが、
運転免許は社会人、特に損保営業をするなら必携だと思うので休ませて貰えると思います。
とにもかくにも、早めに上司に相談することですね。
ただし次は落ちないようにがんばれよとハッパをかけられると思います。
No.4
- 回答日時:
入社すぐは有給はないのではないでしょうか?
私の会社は6ヶ月後から有給がつきます。
仕事に必要なのであれば、上司と相談して休みをもらったほうがいいと思います。
急ぎでないのであれば、有給がついてからとりにいけばいいのではないでしょうか。
私も社会人になってから免許を取りました。私のところも平日しか試験を行っていないので、有給をとって受けました。
No.3
- 回答日時:
就職してしばらくは有給がない期間があるかと思いますが、
有給がとれるようになったら、その権利を活かしてお休みとられていいと思います。
また免許を取ることで、仕事に役に立つのならばなおさらです。
ただ、何度もそのためにとると、体調が悪いとき等欠勤になって
しまいますので、一発合格できるように、学科をしっかり身につけて
合格できるように準備してがんばってくださいね
No.2
- 回答日時:
私も社会人になってから免許を取りました!普通に有給を取らせてもらえましたよ☆新人だから有給を取ってはいけないという訳ではないので、免許の試験を受けるといえば普通に休ませてもらえると思います!免許がないと色々と不便ですしね。
No.1
- 回答日時:
社会人にとって、また、会社にとって、免許は
必須ですので、ちゃんと事情を話せば、上司は、
「頑張って!」という言葉とともに、
気持ちよくとりに行かせてくれますよ。
なんとも早いご回答、本当にありがとうございます!!感激しました。
上司に正直に有給をとりたい理由を話せば、背中を押してくれますよね・・・!なぜだか、会社の人にだまってようかと思ってしまっていました(^^;)
何事も正直に話すべきですよね・・・
有給をとるしか手段が無い場合、思い切って上司に相談してみます!
すばやいご回答、本当にありがとうございました・・・!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 37歳男性精神障害者(統合失調症とナルコレプシー、補聴器着けてます。)で現在パートタイムで働いていま 1 2022/07/09 08:53
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- その他(社会・学校・職場) 鴻巣免許センターで理不尽に怒鳴られた、謝って欲しい 鴻巣免許センターで理不尽に怒鳴られました 仮免の 6 2022/11/21 20:43
- 転職 人材派遣会社や転職斡旋会社に人を紹介するには許可が必要ですか? 3 2022/08/19 14:36
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 運転免許・教習所 お勧めの「運転免許試験場」「免許センター」(東京都) 2 2022/12/25 09:37
- 労働相談 会社に入社時の手続き(社会保険、交通費)についてお聞きしたいです 2 2022/07/12 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
免許センターが平日しかやっていない
その他(暮らし・生活・行事)
-
免許更新平日にあるんですけど仕事休んでいいんですかね?
運転免許・教習所
-
休む理由を正直に言うべきか…
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
免許センターの本免学科試験今日で4回目で、不合格になりました。 1回目:84点 2回目:78点 3回
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
本免の学科試験に落ちました。1回目です。90点で合格で私は85点でした。何が間違っていたのか分かりま
運転免許・教習所
-
6
内定を貰ったんですが焦ってます
その他(就職・転職・働き方)
-
7
運転免許センターは土日営業していないのでしょうか?
運転免許・教習所
-
8
運転免許の更新期間と新入社員研修期間が被ったとき
運転免許・教習所
-
9
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
10
29歳、働きながら自動車免許を取得したいです。
運転免許・教習所
-
11
働きながら車の免許は取れますか? 学生時代に車の免許を取得するだけのお金がなく 社会人になりやっとお
運転免許・教習所
-
12
免許センターに行くから学校を休むというのは怒られませんか? 私は専門学生で、現在オンライン授業をして
学校
-
13
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
14
教習所に土日しか行けない場合
その他(車)
-
15
本免を3回落ちました。 勉強もしました。 なかなか受かりません 一生受からないことあるんですかね
予備校・塾・家庭教師
-
16
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
17
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
18
会社に入社するまでに車の免許がとれない場合について 高3です 私は誕生日の関係で会社に入社するまでに
運転免許・教習所
-
19
今教習所に通っています。 19歳女です。この時期全然乗れなくて キャンセル待ちをするために早く行って
運転免許・教習所
-
20
高3女子です。仮免前効果測定に落ちてしまいました、、43点であと2点足りませんでした。 勉強を2日し
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給 支給額について
-
うちの会社は、誰でも閲覧でき...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
「休職」を「有給休暇」とされ...
-
有給・半有給時の条件分岐で困...
-
営業職に就いている方にご質問...
-
有休消化について
-
営業職に就いている方にご質問...
-
有給日数について(現在日数は...
-
週4日、扶養範囲内、パートで勤...
-
有給休暇について質問です、詳...
-
このような職場をどう思います...
-
社会人になりますが、免許セン...
-
バファリンを飲んで、テンショ...
-
長く続いているせふれが他県に...
-
転職して半年で有給が入ります...
-
有給の計算方法について
-
有給がいくらになるか教えてく...
-
有休って何?
-
有給休暇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
社会人になりますが、免許セン...
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
-
有給・半有給時の条件分岐で困...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
会社を辞める一ヵ月前有給消化...
-
週4日、扶養範囲内、パートで勤...
-
転職して半年で有給が入ります...
-
有給の計算方法について
-
セカンドストリートでバイトさ...
-
有休消化について
-
営業職に就いている方にご質問...
-
営業職に就いている方にご質問...
-
マイカー通勤途中の事故による...
-
棚卸の日に有給取るのはマナー...
-
来年度から特別支援学校の教員...
-
給料明細の有給残へ表記しなく...
-
バファリンを飲んで、テンショ...
-
有給 支給額について
-
派遣社員のやむをえない遅刻・...
おすすめ情報