dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、長く勤めたアルバイトを辞めるつもりです。
辞める前にしておくべきことはなんでしょう。
(社会保険に加入しています。)
例えば、
1)健康保険が変わる前に、歯の治療など、済ませておく。
  ※でも今は会社員でも自営業でも3割負担ですよね。

2)クレジットカードなどを作っておく。
  ※信販系を1枚持っているので、充分かも。

何か今のうちにしておいた方が良いことって無いでしょうか?
また辞めるのに、この時期だけはやめておけ、逆にこの時期がお薦めとかありますか?

A 回答 (4件)

長いとはどの程度なのでしょうか?


仮に6ヶ月以上なのであれば、実はアルバイトでも年次有給休暇を取得する権利があります。
ですので「年次有給休暇の消化」。

もう一つは退職後健康保険を任意継続にするか国民健康保険にするか、調べておくとよいでしょうね。
できれば保険料が安いほうがよいでしょう。

それと、辞めるのであれば、月の途中ではなく「月末」退職にしましょう。
会社にいるうちは保険料を半分会社が負担してくれます。
月末以外の日に退職すると(例えば5月1日から5月30日までに退職すると)
会社は4月までの保険料しか負担してくれませんが
5月31日で辞めれば5月分まで保険の半分を負担してもらえます。

ちなみに、雇用保険にどのくらい加入しているかによっても、
もう少し勤めたほうがよいかそうでないかが変わってくることもありますよ。
(10年未満か10年以上かによって失業した時の基本手当が出る日数なんかも変わってきます。)

思いつくのはこんなところでしょうか。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
有給が繰越分と合わせると40日分あります。なんとか取得出来るようがんばります。
>「月末」退職にしましょう
これはいいことを聞きました。助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 01:40

1)は特に辞めるからって理由では必要ないですね。

虫歯や歯痛があるなら別ですょ。

2)これも質問者さんが必要なければ無理に作る必要ないですね。

あとは、円満退社となるように心がけるって事ぐらいでしょうか。引継が必要ならばきちんとしておく…とか。上司や同僚で人間関係の悪かった人と多少は関係修復しておくとか…。世話になった人へのご挨拶とか。ま、社員じゃないから堅く考えることもないかな…とも思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間ドックの案内が来ました。忙しくて全然利用したことがありませんでした。
最後に1度受けてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 01:36

引継ぎの資料作成

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 00:05

 辞めるのなら、今の時期がベストなのでは?


アルバイトが今なら、たくさん入っているか?入る時期でしょう?
 夏休みとかテスト時期の前だと、逆にみんながやめたりする事もあるので、辞めにくいような・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、今、新規採用がかなりいますし、彼等が厚くシフトを
入れているうちがいいかも知れませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!